鉾田南小学校の評判・口コミ
最終更新日:2021/09/28
鉾田南小学校の評判・口コミ
鉾田南小学校に通っているお母さん、お父さんから聞いた、鉾田南小学校の魅力や雰囲気、特色をご紹介します。「バス通学ができる」「ヤンキー気質な子供がいる」など、良い口コミや悪い評判を含めたリアルな声をお伝えしますので、鉾田南小学校に対するイメージを具体的にしたいとお考えの方は、ぜひご覧ください。


9歳男の子/30代前半(男性)
評価:★★★☆☆(ふつう)
満足:バス通学
家の近くにバス停があり、スクールバスが毎日来て送迎をしてくれるので非常に助かっています。徒歩通学では不審者も心配ですし、バス通学の方が良いと強く感じています。朝と夕方、時間が取れる時はバス停まで徒歩で送り迎えをしているので親としても安心できます。また、私の職場の場所の関係上、子供の行きと帰りが別ルートになってしまうのですが、そこも学校側から許可を頂けているので満足しております。
不満:ヤンキー気質な児童がいる
どこの学校にも少なからずいるものだとは思いますが、子供が連れてくる友達はヤンキー気質な子が多いように感じます。田舎なので仕方ないとも思いますが、うちの子供はあまりやんちゃなタイプではないので、うまくやっていけるのか親として不安になる時があります。連れてきたお友達が家中のおもちゃをそこら中にぶん投げて荒らすだけ荒らしてすぐに去っていったことがあり、子供はどうしたら良いかわからずその場に立ちすくんでいたことがありました。
鉾田南小学校の口コミ掲示板
名無しさん
鉾田南小学校の評判はどうですか?鉾田南小学校の先生や生徒の雰囲気、いじめの有無などについて語り合いましょう!
コメントお待ちしてます。
鉾田南小学校の基本情報
- 名称:鉾田南小学校
- 住所:茨城県鉾田市烟田1059-1
- アクセス:-
- 関連URL:http://www.city.hokota.ed.jp/hokotaminami-es/
茨城の小学校の評判・口コミ体験談をもっと見るなら
-
-
鉾田北小学校
ピックアップ口コミ
地域で少子化のため、7年くらい前に小学校が統合されました。その際に、中学校の敷地内に新しく小学校の校舎が建てられました。建てられてまだ7年くらいなため、校舎内…
茨城県鉾田市上冨田1011-1
-
-
金砂郷小学校
ピックアップ口コミ
片田舎の小学校です。令和4年度より3校合併して現在の形体になっています。丘の上にあり周りには住宅等はなく、代わりに市営の野球場やプールなどの複合施…
茨城県常陸太田市高柿町325-1
-
-
日の出小学校
ピックアップ口コミ
授業を通じて、実際に花や野菜を育てていく過程を学ぶことを学習しているからです。普段自分が食べているものも身近に感じ取りながら興味を持つ機会が得られています。…
茨城県潮来市日の出3-12-1
-
-
麻生小学校
ピックアップ口コミ
今通っている小学校で満足している理由は、先ほどの質問の答えでも書きましたが、田舎のため、広い校庭でのびのびと運動ができることです。都会の学校では校庭も狭くて人…
茨城県行方市麻生1147-1
-
-
波野小学校
ピックアップ口コミ
体育館については、自分の通ってた小学校と比べると広く感じるので、ぶつかって怪我するなどが少なくて済みそうでいいなと思います。今のコロナ禍では、他の子たちと距離が…
茨城県鹿嶋市明石516
-
-
境特別支援学校
ピックアップ口コミ
僕の子は、世間一般的に言う障害者なので、些細なことでパニックになったり、感情表現が苦手だったり、うまく言葉が話せないという当たり前と言われるようなことができない…
茨城県猿島郡境町塚崎2170
-
-
布川小学校
ピックアップ口コミ
集団登下校なので家からグループごとの集合場所に集まって学校に登校距離が短く安心安全で必ずパトロール隊の大人が見ていてくれています。近頃不審者が増えてるので尚更安…
茨城県北相馬郡利根町布川4230
-
-
五台小学校
ピックアップ口コミ
交通安全教室や社会科見学へ行く様子、普段の授業風景など、ほぼ毎日、写真付きでブログを更新してくれます。授業参観では見れない、普段の子供達の様子や学校の様子を知る…
茨城県那珂市東木倉960-1
-
-
高萩小学校
ピックアップ口コミ
子供の学校でのトラブルや悩みに対して迅速に親身になって相談、対応してくださります。その際の対応も担任の先生だけではなく、学年主任や教務の先生や学校カウンセラ…
茨城県高萩市安良川1048
-
-
友部第二小学校
ピックアップ口コミ
茨城県の西部に位置する笠間市は人口が減少している地域です。その中で息子が通っている友部第二小学校の学区は、近年、県庁所在地の水戸市のベットタウンとして、新たに転…
茨城県笠間市平町1718-93
※茨城の小学校の口コミ一覧ページへ遷移します
コメント一覧(新着順)
鉾田南小はヤバイ。バスに乗れる子供は特別組。歩く子供は可愛いそう。その分の経費はなんの補助もない。格差有りすぎ。
校長は人を見て挨拶する人。挨拶がきちんと出来ない校長、副校長、教頭。ヤバイことにその下の先生が学校来なくなた。教師かんでもいじめあり。北小学校に行ったは⚪くた⚪るか教師は子供をいじめたり追い詰める。ヤバイ教師。あの人がいた時は子供から携帯に電話が来て助けてと!校長の娘だから教育委員会も特別なんだよ。夏場は熱中症アラートあっても歩いて通勤する校長だから仕方ないないよね。まとめられないよ。教育委員会はもうすぐ定年だから我慢してください。給食異物問題も潮来保健所と東洋食品との癒着あり。鉾田市役所は東洋食品は二年契約だから我慢しろとのこと。ヤバイ町のヤバイ小学校。欲張りで小学校を作るために自然破壊しながら駐車場作ったり。
政治家との癒着ある町だから仕方ないない。
生徒に体育の授業中「下手くそ!」と怒鳴った先生がいたり、他にも意味がわからないくらい漢字の採点が厳しい先生もいたり、生徒の水筒を机に投げたりする先生もいるのであんまり通わせたくない。
s46生まれ・小学1年生の時の名前は“サイボーグ”です。担任は女性でした。
あだ名って面白いですよ。今、私は体内に埋め込まれた医療機器で生活しています。
まさにサイボーグです(笑)
重度身体障害者になり、帰る事はもうないですが⋯時々、考えますよ。
(先生、どうしてるかな)と
先生は教育者の立場を利用し悪い言葉で生徒を指導し、時には行動が遅いからと走らせたり虐待に感じるようです。子供だからとバカにして親の見えないところで意地悪をしたり、上の立場の先生が職権を利用しし強く子供にいいよる。先生が悪くても謝らない。えらい先生ばかりなようです。学校指導の先生への不満が色々な生徒からでています。
コロナの生徒が出ているなかで、授業参観。やる前3日前、終わったあと直ぐコロナ。感染対策甘く。子供や周りの事を考えていません。
教師のためのパホーマンスがしたいのですかね。教師が早く出勤が早く来るのも先生方の好意だと教育委員会指導担当が言ってました。
学校も教育委員も癒着!な~ぁな~ぁ鉾田ですよ。