東栗原小学校の評判・口コミ
最終更新日:2022/01/27
東栗原小学校の評判・口コミ
東栗原小学校に通っているお母さん、お父さんから聞いた、東栗原小学校の魅力や雰囲気、特色をご紹介します。「手紙をラインで見られる」「日々の宿題の量が多い」など、良い口コミや悪い評判を含めたリアルな声をお伝えしますので、東栗原小学校に対するイメージを具体的にしたいとお考えの方は、ぜひご覧ください。
8歳男の子/30代後半(女性)
評価:★★★★☆(満足)
満足:LINEで連絡が来る
あくまでも希望者のみになりますが、学校からのお手紙がLINEで送られてくることで大変助かっております。冷蔵庫にお手紙をベタベタ貼らなくて済みますし、出先で月毎の予定の確認をしたり、半年以上前のお手紙も確認できるので助かっています。また、学習面では3年生からレベル別に指導してくれているそうで、画期的なシステムだと思いました。今後、他教科でも実施して頂けると学習意欲の高まりに繋がると思うので期待しております。
不満:日々の宿題の量が多い
個人的な意見になってしまいますが、お勤めしている家庭にとっては親の負担が多いです。音読は他の学校でも出されていると思いますが、基本的に毎日です。3年生になってページが増えたのか、大体15分はかかります。それに加え、計算ドリルか漢字ドリル、どちらかが毎日出ます。週に2回は自学ノートの提出があり、子供は疲れています。作文の宿題は週に1回です。うちの子は作文が得意なので助かっていますが、そうでない子には苦痛だと思います。
東栗原小学校の口コミ掲示板
名無しさん
東栗原小学校の評判はどうですか?東栗原小学校の先生や生徒の雰囲気、いじめの有無などについて語り合いましょう!
コメントお待ちしてます。
東栗原小学校の基本情報
- 名称:東栗原小学校
- 住所:東京都足立区一ツ家3-20-1
- アクセス:つくばエクスプレス六町
- 関連URL:http://www.adachi.ed.jp/adahkh/
足立区の小学校の評判・口コミ体験談をもっと見るなら
-
鹿浜第一小学校
ピックアップ口コミ
校長先生や担任の先生が、よく生徒と一緒に遊んでくれます。子供が学校に馴染めなかった時は、気にかけてくれて話しかけてくれていました。生徒の言うことを否定せず、しっ…
東京都足立区谷在家2-24-1
-
加平小学校
ピックアップ口コミ
数年前に建て直しをしたため、ものすごく綺麗な校舎です。また、トイレや校庭などを綺麗に整備されているため、子供を安心して通わせる事ができています。小学校付近に…
東京都足立区六町3-3-11
-
花畑第一小学校
ピックアップ口コミ
特に満足している点は、課題(宿題)が多い点です。地域でも課題(宿題)が多いと有名な為、ある程度の保護者がそれを理解して入学しています。同じ雰囲気の保護者が多い印…
東京都足立区花畑1-29-1
-
花畑小学校
ピックアップ口コミ
担任の先生に限らず他の先生方も教育熱心な先生が多いので授業終わった後、家での宿題もしっかりその日に行った場所の復習をしていただけるので安心してますし、土曜日も各…
東京都足立区南花畑3-22-1
-
新田学園
ピックアップ口コミ
新田学園は一学年200名程度の小中一貫校で学生数が多いのですが、丁寧に生徒に対応していると思います。例えば、学校では低学年の生徒に高学年の生徒が学校を案内した…
第1校舎:〒123-0865 東京都足立区新田3-34-2/第2校舎:〒123-0865 東京都足立区新田3-30-16
-
梅島第一小学校
ピックアップ口コミ
地域の近隣小学校の中でも生徒数が程よい人数だと思います。30名2クラス編成なのですが、教室の広さ・学校の多目的教室の数・体育館・校庭のどれも子供達が伸び伸びと学…
東京都足立区梅島3-37-4
-
関原小学校
ピックアップ口コミ
初めて子供を小学校へ送りだすのにあたって、このご時世、事故や犯罪など心配なことばかりで、少しでも自宅から近い小学校に入れたいと思っていました。足立区立関原小学…
東京都足立区関原3-38-3
-
千寿桜小学校
ピックアップ口コミ
昔は一般に貸し出しているほど本がたくさんあるそうです。危機管理の観点から現在は一般の人は立ち入り禁止ですが、今でもたくさんの本を大切に管理し、子どもたちも本が大…
東京都足立区千住桜木1-8-15
-
千寿第八小学校
ピックアップ口コミ
今通っている子供は同じ学校で2人目(1人目は現在高校2年生)ですが、兄弟共々先生方に大変よくしていただいています。話をきちんと聞いてしかるべき対応や、子供の特…
東京都足立区千住関屋町16-1
※足立区の小学校の口コミ一覧ページへ遷移します
コメント一覧(新着順)
学校自体は良いです。
PTAが数十年前の古い体質のまま、不必要な集まりが多いです。役員になると大変です。
発達障害に治療法はありません。
受け入れる体制をつくっていきましょう。
校長が保護者に理解を求め、それを宣言することが大切です。
デコボコのある子への環境づくり、心がけて頂きたいです。
いじめにつながる大きな問題です。