三国丘小学校の評判・口コミ
最終更新日:2023/07/11
三国丘小学校の評判・口コミ
三国丘小学校に通っているお母さん、お父さんから聞いた、三国丘小学校の魅力や雰囲気、特色をご紹介します。「先生方が教育熱心」「クラス数が少ない」など、良い口コミや悪い評判を含めたリアルな声をお伝えしますので、三国丘小学校に対するイメージを具体的にしたいとお考えの方は、ぜひご覧ください。


10歳男の子/40代前半(女性)
評価:★★★★☆(満足)
満足:学力レベルが高い
公立ですが、先生からも「この学校の普通は普通ではない」と言われるくらい学力が高いです。教育熱心な親が多く、高学年になれば半数以上が塾に通います。私立中学への進学率も高い印象です。また、人数は多いですが、その分支援学級も充実しているので、発達障害や学習障害などのクラスも充実しています。細分化されていて対応もしっかりとしています。公立の進学先の三国丘中学校も学力のレベルが高く、三国丘高校への進学率も高いです。
不満:学校の対応
担任の先生は熱心な方が多く、何か問題があっても最終的に学年主任の先生がフォローしてくれるのでとても満足しています。ただ、校長先生や教頭先生は話もしてくれない印象です。全校児童数が多いこともあり、忙しいのかもしれませんが、話す機会はほぼありません。あったとしても相談や質問はさせてもらえません。PTAの会議も欠席や途中退席されることが多く、関わりを持つことは難しいです。大きな問題が起こった時、保護者が望むような対応をして頂けるか不安です。
10歳女の子/40代前半(男性)
評価:★★★★☆(満足)
満足:先生方が教育熱心
堺市の中でも比較的優秀な先生方が配属される小学校のようです。私立の小学校に入学させるよりも、この小学校に入学させるためにわざわざ引っ越しされる方もおられるようです。何度か授業参観に行きましたが、先生方の工夫が感じられる良い授業で、子どもたちも楽しそうでした。また、校長先生や教頭先生も、子どもや保護者の方に積極的に話しかけられていて好感が持てました。通われているお子さんたちも礼儀正しく好感がもてましたので、良い交友関係が築けるように思いました。
不満:クラス数が少ない
堺市の中でも人気の校区、小学校であるため、転入者が多く、クラスあたりの児童数が多いところは不満に感じております。やはりクラス当たりの児童数が多いと担任の先生の目が行き届かないのでは?と思いますので、そこはもう一クラス増やしていただきたいところです。それと、校庭がそれほど広くありませんので、体育の授業や休み時間にはスペースが不足しているように感じます。
三国丘小学校の口コミ掲示板
- 〇:思いやりのある投稿
- 〇:丁寧な言葉づかい
- NG:誹謗中傷や人格批判、個人を特定できる投稿
- NG:悪意のある乱暴な言葉づかい
三国丘小学校の基本情報
- 名称:三国丘小学校
- 住所:大阪府堺市堺区北三国ヶ丘町5丁1-1
- アクセス:阪和線(天王寺~和歌山)堺市
- 関連URL:http://www.sakai.ed.jp/weblog/index.php?id=sakai009
堺市堺区の小学校の評判・口コミ体験談をもっと見るなら
-
-
新湊小学校
ピックアップ口コミ
新湊小学校は、いじめ問題に対して積極的に取り組んでいると思います。例えば、子供たちが些細なケンカをして帰ってきた時も、ケンカをした生徒全員に対して一人一人意見を…
大阪府堺市堺区西湊町6丁6-1
-
-
堺市立榎小学校
ピックアップ口コミ
校区内に不良が遊んだりたむろするような場所などはないです。近くにえのき公園という公園がありますが、マンションに囲まれていますし、不良やうるさかったら警察がすぐ来…
大阪府堺市堺区榎元町2丁3番11号
※堺市堺区の小学校の口コミ一覧ページへ遷移します
名無しさん
三国丘小学校の評判はどうですか?三国丘小学校の先生や生徒の雰囲気、いじめの有無などについて語り合いましょう!
コメントお待ちしてます。