味酒小学校の評判・口コミ
最終更新日:2021/02/03
味酒小学校の評判・口コミ
味酒小学校に通っているお母さん、お父さんから聞いた、味酒小学校の魅力や雰囲気、特色をご紹介します。「校舎がきれい」「体育館が小さい」など、良い口コミや悪い評判を含めたリアルな声をお伝えしますので、味酒小学校に対するイメージを具体的にしたいとお考えの方は、ぜひご覧ください。
12歳女の子/40代前半(女性)
評価:★★★★☆(満足)
満足:校舎が綺麗
入り口がとても広く、一人一人の靴箱もゆったりとしています。登下校のときは生徒が一斉に入り口に集まることが多いですが、生徒同士が密集しないようになっているため、自然と新型コロナ対策にもなっています。建物自体が比較的新しく、床も内側、外側ともに砂や泥を付着しにくい造りとなっていて清潔感があります。教室も廊下との間の壁がほとんどなく、密室状態とならないのは私達の頃と違って大変良いことだと思います。
不満:体育館が小さい
雨天の時などは体育の授業は体育館で行うことが多いのですが、体育館がやや小さいため、あまり活発な内容の授業は出来ません。バスケットボールやバレーボールを行うとすれば2面しか使えません。部活動では卓球、体操、剣道などの屋内競技の場合、同時に練習等を行うことは出来ません。そのため、部活動における体育館の使用は毎日ではなく交代制で、生徒も親もその点で不満に感じる人が多いようです。
味酒小学校の口コミ掲示板
名無しさん
味酒小学校の評判はどうですか?味酒小学校の先生や生徒の雰囲気、いじめの有無などについて語り合いましょう!
コメントお待ちしてます。
味酒小学校の基本情報
- 名称:味酒小学校
- 住所:愛媛県松山市宮西2-2-21
- アクセス:伊予鉄道高浜線古町/伊予鉄道環状線古町/伊予鉄道環状線古町
- 関連URL:https://misake-e.esnet.ed.jp/
松山市の小学校の評判・口コミ体験談をもっと見るなら
-
愛媛大学教育学部附属小学校
ピックアップ口コミ
全学年で、一人一台のタブレットPCが貸し出されています。毎日家に持って帰ってタブレットを使用した宿題も出されます。授業でも教科に関係なく様々な場面で活用されてい…
愛媛県松山市持田町1-5-22
-
姫山小学校
ピックアップ口コミ
割と新しい学校ということで、キレイなのですがまず1つ目の理由としては、もしも災害等が授業中とかにあった場合、古い学校であればどこか崩れる可能性もあるので、それが…
愛媛県松山市山越3-800
-
番町小学校
ピックアップ口コミ
クラスの生徒数は27人で2クラスのみです。学年全員で54名程度の生徒数なのでアットホームな雰囲気を作ってくれています。又、制服も着用不要で自由な校風である点が…
愛媛県松山市二番町4-6-2
-
久枝小学校
ピックアップ口コミ
うちの子は人見知りなのできちんとクラスに馴染めるのかとても心配でした。一クラスの人数も30人を超えるので、何かあったときに先生に気づいてもらえないのでは?と思っ…
愛媛県松山市安城寺町586-1
-
北条小学校
ピックアップ口コミ
学校内だけでなく普段、生徒や先生に会った時でもきちんとあいさつしていただいてすごく気持ちがいいです。また、地域の方にも優しく困っている人を見かけると声をかけて…
愛媛県松山市北条辻64
-
福音小学校
ピックアップ口コミ
教室がオープンスタイルとなっていて、風通しもよく、参観日のときなど他の保護者との距離も十分取れて気持ちよく授業が参観できます。また運動場も広く、運動会も広々とし…
愛媛県松山市福音寺町355-1
-
味生第二小学校
ピックアップ口コミ
地域との密着度が高く、学校主催のみならずPTAや地域主催のイベント等を学校と連係して行う事も多い学校です。そういう繰り返しの中でイベントを介し、担任だけじゃなく…
愛媛県松山市別府町3-1
-
高浜小学校
ピックアップ口コミ
うちの子が通っている小学校は、1クラスが20人程度です。アットホームな環境の中で、学校生活を送ることが出来ます。その為、友人関係でトラブルがあったとしても、…
愛媛県松山市梅津寺町1352-2
-
堀江小学校
ピックアップ口コミ
地域との交流が盛んなため、田植えから稲刈りまでを地域の方々が教えてくださったり、地域の方々と昔の遊びをしたりと交流をしながら学べるところがとても良いです。その…
愛媛県松山市福角町甲1409-2
※松山市の小学校の口コミ一覧ページへ遷移します
コメント一覧(新着順)
発達障害やグレーゾーンといわれる子供達が通うのは、やめたほうがいいと思う。教員達の対応が下手すぎる。自分の思うようにならないと、先生は、ヒステリーになりますから。
ADHDなどの発達障碍など理解してない先生たち。生徒数が多すぎるためか、配慮が足りない。時代遅れを感じました。発達障碍のこと、もっと勉強して欲しいなと思いました。