入新井第一小学校の評判・口コミ
最終更新日:2020/04/02
入新井第一小学校の評判・口コミ
入新井第一小学校に通っているお母さん、お父さんから聞いた、入新井第一小学校の魅力や雰囲気、特色をご紹介します。「大田区指定のモデル校となっている」「PTAの活動が大変」など、良い口コミや悪い評判を含めたリアルな声をお伝えしますので、入新井第一小学校に対するイメージを具体的にしたいとお考えの方は、ぜひご覧ください。
6年生男の子/40代前半(女性)
評価:★★★★☆(満足)
満足:大田区指定のモデル校となっている
公立でありながら大田区のモデル校となっているので、赴任している先生方の質が高く、指導においても熱血で人間味溢れる方が多いです。そのため、同じ公立でも他の学校よりも全体的にレベルが高いので、安心して子供を通わせる事が出来ます。また、夏休みには色々な事を学べるサマースクールが開催されていたり、年に1度子供会というちょっとしたお祭りのようなイベントがあり、子供は楽しんでいます。後は、他の学年の人と関わるようなイベントが割とあるので、お友達が同じ同級生だけではなく、お兄さん、お姉さんなど違う学年の人もいてとても良い交流経験が築けていると思います。
不満:PTAの活動が大変
我が小学校は他の学校と比べてPTAが盛んで親が大変だと有名です。他の小学校と違ってPTAは毎年全員参加必須で、毎年何か仕事をしなければなりません。そしてその仕事決めは、挙手や話合いではなくポイント制となっています。大変な仕事ほどポイントが高く、翌年の仕事決めはそのポイントが高い人から順に好きな仕事を選べる仕組みです。大変な仕事は、かなり学校に行ったりしなければなりません。執行部の役員ともなると、週に3〜4日は何かしらの用事があって学校に行ってるようです。PTA活動が盛んすぎて、フルタイムで仕事をしている人はかなりの負担になります。私も某委員会の副部長を経験しましたが、年に30回近く仕事を半休したり休んだりして大変でした。
入新井第一小学校の口コミ掲示板
名無しさん
入新井第一小学校の評判はどうですか?入新井第一小学校の先生や生徒の雰囲気、いじめの有無などについて語り合いましょう!
コメントお待ちしてます。
入新井第一小学校の基本情報
- 名称:入新井第一小学校
- 住所:東京都大田区大森北4-6-7
- アクセス:JR京浜東北線大森
- 関連URL:https://www.ota-school.ed.jp/iriaraidai1-es/
大田区の小学校の評判・口コミ体験談をもっと見るなら
-
矢口小学校
ピックアップ口コミ
校長先生が温和で優しく、毎朝校門で出迎えてくれます。生徒が皆落ち着いていて、挨拶がしっかり出来ます。縦割り授業や活動があり、学年を超えて仲良しです。地域の方…
東京都大田区多摩川1-18-22
-
糀谷小学校
ピックアップ口コミ
自身の幼少期に通ってた小学校で古い校舎は所々で新しく復旧されたことで、耐震面などは安心できるようになりました。その他にも、小学校の校歌も以前とは変わらず覚えやす…
東京都大田区西糀谷3-13-21
-
調布大塚小学校
ピックアップ口コミ
周辺の学校と比べると一学年2クラスまでの小規模校になります。一クラス30名前後なのですが、細やかに面倒を見てくれます。全校生徒にタブレットが配布され、毎朝の体温…
東京都大田区雪谷大塚町12-1
-
馬込第二小学校
ピックアップ口コミ
子どもの数が少ないからか、子どもひとりひとりに先生が寄り添ってくれていると思います。もちろん宿題をしなかったり、ルールを守らなかったりすると叱られますが、頭ごな…
東京都大田区南馬込3-10-1
-
蒲田小学校
ピックアップ口コミ
家から学校が見え、登下校のタイミングで確認ができるからです。特に女の子は色々物騒なことが起きやすいから尚更近くてよかったです。また、長期休みの時に持って帰る…
東京都大田区蒲田1-30-1
-
東調布第一小学校
ピックアップ口コミ
とにかく選科の音楽・図工・司書などの先生の質が良いです。私の子供は勉強が嫌いで、一時期学校の楽しさを見つけられずにいました。担任先生に相談しても解決できないまま…
東京都大田区田園調布南28-7
-
久原小学校
ピックアップ口コミ
大田区のモデル校に選ばれています。教室にはドアがなく廊下とつながっており、隣のクラスや廊下からも教室の中がとてもよく見えて開放的な環境になっています。プールは屋…
東京都大田区久が原4-12-10
-
入新井第二小学校
ピックアップ口コミ
池上通りから一歩入った住宅地の中に建ち、明るく元気な子どもたちが通う公立小学校です。大田区では特別支援教室(サポートルーム)という制度があり、知的には問題は無…
東京都大田区中央2-15-1
-
池雪小学校
ピックアップ口コミ
生徒数が1000人もいるマンモス校なのですが、入学前は正直不安がありました。私自身が1学年2クラスしかない小学校に通っていたので子供が通う1学年5クラス(約34…
東京都大田区東雪谷5-7-1
※大田区の小学校の口コミ一覧ページへ遷移します
コメント一覧(新着順)
この学校の卒業生です。体育館にある校歌の字彫りは、私たちの卒業制作品です。兄弟もみなここの卒業生で、赴任する先生によって、大きく雰囲気が変わると感じました。ある程度PTA役員が固定してしまうので、熱心な方が多ければそういう雰囲気になりますし、歴史の長い学校なので地域とのつながりによる様々な影響もあるかと感じます。
私の家もお店を経営していたので、祖父母の代から入一とは縁がありました。
卒業生どうしの交流会とかは私や兄弟のあたりでは、あまり聞かないです。
特別学級の子達と、普通に交流できたのは今思えば貴重でした。ダウン症や自閉症、聴覚障害等の子たちも分け隔てなく一緒にいるのが当たり前、遊ぶのが当たり前。一緒にできることをやるだけ。大人になってから急に障害のある方を知ると、戸惑うかもしれませんが、子供のうちからいるのが当たり前の環境は良かったです。
校舎を建て直し中ですね。きれいになるのは良い事なのですが、古い校舎と校庭がもう見られず、少し残念な気持ちもありながら、選挙の投票に出かけました。
これからも、歴史に固執せず、今通っている子供達と保護者の方々にとって、より良い環境が提供されていくことを祈ります。
入新井第一小学校は明治時代からある学校で、私の母(大正14年生)、兄(昭和21年生)、私(昭和29年生)、兄の娘2人が通った学校です。私が私が5年生の時、創立90周年行事が行われました。(昭和39年)、現在は、開校148年のはずです。
私が5、6年生の時(昭和39、40年)は既に専科が採用され、音楽、図工、理科、体育は専門の先生に教わりました。大田区のモデル校で専門家への研究授業が沢山ありました。PTA活動も盛んに行われ、父は長年副会長でした。会長は高橋梢さん(家政婦会会長)でした。中には有名な先生、井坂先生(オリンピックに競歩で出場)の先生、理科の水島先生もおられました。東京都で第一級の先生方がいらっしゃいました。A級学校です。当時は特殊学級(現在の特別支援学級)の児童が100人程度いて、交流をしました。「障害者の方は特別ではない」という教育方針でした。冨浦には虚弱体質の児童の全寮制の分校もあり、その分校に行った方は独立心も強く学校に貢献もしました。現在は館山に移設されています。入新井図書館は冨浦分校にいた荒賀康江さんが中心となって創設したものです。
校歌の「緑の風に金がなる、良い子の学校良い学校、におえよ桜、伸びよ桐」とありますが、桐の木は今のジャングルジム辺りにあったと母から聞いています。先生方も熱心な良い先生でした。小学校はABCランクが役所で内々に決められていますが、Aランクです。
私の時代、鼓笛隊の楽器など一式をご寄付された方があり、鼓笛隊は入一小の象徴でした。
また、牧田病院の創設者、牧田中様も入一小に多大な協力者です。
子供が通っていますが、上記のコメントとはだいぶ違う印象をもってます。
担任が理由がはっきりしないまま長期間休んだあげく職場放置、学校に側に掛け合ってもほぼ無反応です。
低学年なのにいじめ等による登校拒否の子が居たり、授業参観でも許可なくウロウロしたり、寝転んだりする子が居ました。このクラスはほぼ学級崩壊です。
校長はじめ管理者が責任をもって学校運営をする姿勢がまったく見えません。
もちろん良い先生も居るはずですが、ちょっとひどい状態(2020年1月現在)だと思います。
時代の変化もあるでしょうが、授業中に寝転がるなんていうのは、先生の責任ではありません。両親の教育によるのではないでしょうか?
何でも先生のせいにするから、疲れてしまうのです。
私は教員免許を持っていますので、先生の補助員をやっても良いです。