長崎精道小学校の評判・口コミ
最終更新日:2021/03/02
長崎精道小学校の評判・口コミ
長崎精道小学校に通っているお母さん、お父さんから聞いた、長崎精道小学校の魅力や雰囲気、特色をご紹介します。「規律がしっかりしている」「私学なのでお金がかかる」など、良い口コミや悪い評判を含めたリアルな声をお伝えしますので、長崎精道小学校に対するイメージを具体的にしたいとお考えの方は、ぜひご覧ください。


10歳女の子/40代後半(女性)
評価:★★★★☆(満足)
満足:規律がしっかりしている
カトリックの学園なので規律がとてもしっかりとしており、素晴らしい環境が整っています。女子校なのでしつけやマナーにもきめ細やかな指導があり、親として信頼できる指導方針があります。グローバルな女性が育つように英語教育にも長年力を入れており、海外での研修も行われています。ネイティブティーチャーもおり、英語を学ぶ土壌ができているので個別で英語スクールに通う必要がありません。生徒数が少ないので学校全体を通して子供同時の仲良く、トラブルがないよう先生方の指導もあるので安心して子供を預けられます。
不満:お金がかかる
私学なので分かってはおりましたが、やはり年間の教育費が割高となります。その他、バザーやチャリティーイベントも多くあり、カトリック教会からの募金のお願いも時々あります。人助けとしても募金は理解できますが、基金への募金は卒業した後も続くと卒業生から聞いており、一生涯のお付き合いになるのかなと少し疑問に感じるところはあります。地方ですが割と裕福なご家庭の方が多いです。生徒数が少ないので父兄の手伝いを依頼されることも多々あるので、仕事をする母親には大変な時期があります。
長崎精道小学校の口コミ掲示板
名無しさん
長崎精道小学校の評判はどうですか?長崎精道小学校の先生や生徒の雰囲気、いじめの有無などについて語り合いましょう!
コメントお待ちしてます。
長崎精道小学校の基本情報
- 名称:長崎精道小学校
- 住所:長崎県長崎市三原2-23-33
- アクセス:長崎電軌1系統長崎大学前/長崎電軌3系統長崎大学前
- 関連URL:https://www.nagasaki-seido.ed.jp
長崎市の小学校の評判・口コミ体験談をもっと見るなら
-
-
長崎大学教育学部附属小学校
ピックアップ口コミ
長崎県内でも有名な進学校で、受験が厳しいだけあって教育熱心です。先生ももちろんですが、児童も学習意欲の高い子どもたちが集まっているので勉強好きな子が多くそれが刺…
長崎県長崎市文教町4-23
-
-
戸石小学校
ピックアップ口コミ
1年生にはペアを組む6年生が必ず1人付き、歓迎遠足に限らず、1年を通してペアの子と交流があります。ペアの子でなくても上級生は1年生を気にかけてくれ、困っていれば…
長崎県長崎市戸石町1281
※長崎市の小学校の口コミ一覧ページへ遷移します
コメント一覧(新着順)
教師の娘も同じ学校に入れる為、かなりの贔屓が目に見えて分かります
テストの点が良かったり、絵画等の作品では賞をとります
なのでその娘達はドヤ顔!絶対におかしいです
やっーーと、この学校を卒業したぜ!
息苦しく女刑務所やったし、暗い学校やった
友達の悪口ばかり言う学校で、もううんざり
教師も意地悪おばちゃんでしたw
何一つ楽しいと思った事なんてなかった
高校生活を思いっきり楽しむぞー
この学校に来ない方が絶対にいい!!!
そうなんですね。びっくりです。
クラスの雰囲気ですが、クラスでそれぞれ異なります。ちなみに私のクラスは、明るい雰囲気で皆仲が良く、「俺たち仲間だぜ感(?)」が凄く、楽しいのですが、、、 違うクラスの子達が上の学年にいじめられている。と、あります。差別が激しく謎のルールがあったり、頭の硬めな先生方が揃いに揃っている学校です。たまに四つん這いの妖怪さん…いえ、先生も住み着いていてとてもスリリングで楽しい学校だと思いますねハイ(棒)
たまに良い人もいますが、7割は頭が硬い宗教勧誘学校です。最近生徒数が少ない理由が分かります。
四つん這いの女性教諭のことは、可能なら複数の生徒で一緒に警察を訪れて、直接相談することをお勧めします。
カトリック学校としての存在意義があるのか、一連のコメントを拝読して深刻に受けとめています。
四つん這いの教諭のことなのですが、警察に持っていく時は証拠などが必要なのでしょうか?体に傷がつくようなことはされていないのですが、何人かの生徒で告発すれば、周りの大人も動いてくれるのか、、、
警察に相談するだけなら、必ずしも証拠が絶対に必要というわけではありません。
ですが証拠はあるほうが良いのは確かです。現在の学校の事情が分からないですが、例えばスマホやタブレット等で現場を撮影するのは難しいでしょうか?(スマホの持ち込み自体が禁止されてる可能性も感じています)
証拠を得るのが難しくても、とりあえず相談してみることは勧めます。その時はしっかりと真剣に、強く訴えることです。弱腰になると事態を軽視される恐れがあります。
逮捕にまで至ることは起きてないとしても、せめて警察から学校に事情聴取に入っていただけないか、頼んでみるのも手です。
とにかく何もしないよりは動いたほうが良いというのが、私の考えです。
四つん這いで階段を上ったり、トイレを覗いたりする教師がいます。私はズボンに手を突っ込まれました。男性教師だったら即通報だと思うんですが、その教師は女性なんですよね。通報されて取り扱ってもらえるんでしょうか。
取り扱ってもらえるかは分かりませんが、通報だけでもしたほうが良いと思います。
可能であれば近隣の浦上警察署・三原交番に直接訪ねてみられてはいかがでしょうか。
それにしても何なのでしょうかね、その教師(・・;
変態学校!
イジメについては、クラスの当たり外れがスッッゴイ激しいです。自分にあうクラスに当たれば友達と話すことが毎日の楽しみとなります。ハズレの時がすごいですね。クラスの半分は不登校または登校拒否になっています。先輩からのイジメはあります。当たり前のようにあります。学校は一切対応してくれません。うやむやにされて終わりですね。あ、あと、たとえ自分が先にならんでいても、先輩にはトイレ譲らないといけないです。自分は四年くらいで慣れたので最近は先輩がトイレに居たら回れ右をして教室に帰ります。
設備については、カーテンビリビリです。たためば見えないですからね。Wi-Fiもたまーに機能しない時があります。体育館ちっちゃいので、小学校高学年から体育館でリレーしてはいけないというルールがあります。エアコンはしょっちゅうぶち壊れます。本当に良いところ友達と先生一人か二人だけ。カミサマとやらに運を任せるしかないですね。宗教いらん
カトリック信徒の目から見ても、この学校は「カトリック」としてちょっと異質な感じがします。良い人にとっては良いのと悪い人にとっては悪いという両ギャップ差は、結果全体としてのマイナスになるのではないですか?
信者としては宗教いらんとは決して言えませんが、この学校が信者のこどものためになっているかどうかは、かなり疑問です。
みんな仲がいいです。1年生から9年間同じ顔ぶれのクラスなので、絆が深く付き合いも一生ものとなるケースが多い様です。
ただ、学校の考え方が古風なためか、先生方は新しいことへのチャレンジは望めません。区別差別ひいきは当たり前と思って子どもにも我慢は必要です。個人情報もただ、漏れです。
井の中の蛙として、大切に9年間を過ごします。
学校も生徒保守ではなく、先生保護の立場のため、何かあっても、生徒は切り捨てとなります。
学費は高いのに、学校は貧乏なため、学用品も1人に1つという考え方はありません。
あと、偏差値が驚く低さです。
すべては、卒業してから、高校生活で知る現実で後悔することになります。
山の中の女刑務所です
給食は冷凍食品ばかりです
給食お披露目は絶対にカレーです
カレーで誤魔化してます
この学校の本性を知りたければ、アポなしで突撃見学してください!
我が子(A子)の事です
生徒同士のイジメはありませんでした。しかし、
A子が学校を風邪で欠席すると、担任が、
「最近さ~A子ちゃんどう思う~?」
「みんなの輪に入ってんの~?」とクラスメイトに尋ねたと
何でそんな事を言ったのか謎のまま
クラスメイトの保護者から教えてもらいました
教師は女ばかり、所詮女の世界!
担任からいじめの原因を作ります
失礼極まりない学校です
どこに手を合わせているのか、本当にカトリック?って感じる学校です
誰でも洗礼させる神父がいますからね(笑)
いじめられ、担任に相談しても無意味。
教育委員会へ電話をしました。が、私立なので。。と言われ断念。
文科省へ相談すれば良かったと後悔してます。
長崎一のいじめがある学校です!!!
地元カトリックの者です。
もしよろしければ、カトリック長崎大司教区に通告・相談していただけないでしょうか?
ミッションスクールの在り方は教会の方がしっかり把握すべきことですので。
よく入学をお考えになって下さい!
イジメはあります!
陰口、無視、暴力あります
先生に相談しても何の解決もありませんでした
校長は独身なので、親の気持ち子の気持ちが分からないのです
宗教もやたらとカトリック洗礼をさせる保護者団体がいます!お気をつけ下さい!!
毎週、木・金曜日にキリスト教についての親の勉強会があっていますが、こちらも際どいです
勉強というか、お茶会というか、宗教勧誘でだらだら過ごしているようです
本当に学校かな?と思われる場所ですよ
いじめはあります!大なり小なりどの学校でも、ある話かと思います。ただ、学校側や先生方の対応がよくありません。ひいき、差別、区別は当たり前です。子どもの為に親は無言を貫くしかありません。お願い事でもすると、とばっちりが子どもにあります!
学校の雰囲気もよくありません。お客様でも廊下を歩く先生方の挨拶はありません。受付も常にカーテンは閉められ、気付かないフリです。
規律があるというより、宗教に縛られている感じです。子供のためというより、宗教のための学校です。
クラスの生徒間の雰囲気はどのような感じですか?
いじめもあるようですが、学年によって異なるのでしょうか?
生徒の雰囲気は
暗いし、陰キャです。
楽しく騒いでもすぐにお怒りになります
組織団ですよ!
学年関係なく上下生徒でもイジメはあります
学校と言うか、イジメの組織団でした
大事なお嬢さんの事をよく考えて入学させてください!
うちは大失敗!
娘に謝りました
「こんな学校に入れてごめんなさいね」と。
娘はいじめられ、10代で心療内科に通っています
学校の前を通ると、いじめられていたフラッシュバックがあり、発作をだします。
この学校の前を通らないようにしています
よく、お考えになり学校選びをして下さい
それは、可哀想に。。
我が子もイジメられ靴を隠され毎日泣いて帰って来てました
頑張って学校へ行かせていた私が悔やみます
娘も病院へ相談すればよかったな。と後悔しております
良い先生もいれば、そーでない先生もいます!
わが娘は、そーでない先生にあたり、悲しい毎日でした
親子でお風呂で泣きました
1クラス15名ぐらいで少ない意味が分かりました
イジメがある!からだ!!と。
いじめ 暴力 あります!
先生は見て見ぬふり!! ガッカリでした。
なので、精道小学校を辞めました!
学校には他の学校の保護者が来て、ミーティングルームでファミレスがわりにし、
生徒達が「コーヒーやお菓子臭い!!」と!
不審者が侵入しても分からないと思います
学校とは言えませんね。
うちも、イジメられ違う中学校へ出ました
先生に相談しても解決なし!
イジメはエスカレートして行くばかりでした
今は楽しんで中学校生活送っています
出して正解ですね~
こんな小学校へ入学させてしまった事に後悔の6年でした