照葉小学校の評判・口コミ
最終更新日:2020/11/05
照葉小学校の評判・口コミ
福岡市立照葉小学校に通っているお母さん、お父さんから聞いた、福岡市立照葉小学校の魅力や雰囲気、特色をご紹介します。「治安が良い」「先生にも個人差がある」など、良い口コミや悪い評判を含めたリアルな声をお伝えしますので、福岡市立照葉小学校に対するイメージを具体的にしたいとお考えの方は、ぜひご覧ください。
7歳男の子/30代前半(男性)
評価:★★★★☆(満足)
満足:小中連携校
小学校と中学校が同一の校舎に設けられており、中学生と小学生の交流が盛んに行われています。例えば、掃除も同じ場所を中学生と小学生が協力して行っているため、中学生は年下に対する接し方を、小学生は年上に対する接し方をそれぞれ学ぶことが出来ます。このほかにも給食や図書館など同一施設を使用しており、仲間意識を学ぶ場所がたくさん設けられています。福岡市でも先進的な取り組みで、最も満足しているポイントです。
不満:学習不足が懸念
コロナ禍の緊急事態宣言発令中は休校となり学習がストップしましたが、中途半端に作成された問題集を配布するだけで、学習が放置されたように思えました。福岡市の方針によるものと思いますが、ただプリントを配って家庭学習の指示のみだったため、リモート教育を行うなど、もっと踏み込んだ教育をして欲しかったです。照葉は新興住宅街で、インターネットの整備は他所よりも進んでいるので、柔軟に対応して欲しいと感じました。今後のコロナ禍を考えると不満に感じます。
2年生男の子/30代前半(男性)
評価:★★★★☆(満足)
満足①:治安が良い
東区香椎照葉は福岡県内でも有数の富裕層地区です。保護者の方々もお医者様やパイロットなど、裕福な家庭が目立ちます。その理由もあってか校内の風紀は素晴らしく、イジメや暴力などはあまり耳にしたことがありません。勉強ができて当たり前といった雰囲気があるため、息子も勉強を楽しく行えているようです。何があるか分からない昨今で、安心して預けることができることは一番の満足点です。
満足②:小中一貫校
小学生と中学生との交流給食などのイベントが多数あり、一貫校ならではのメリットがあります。勉強面でも、一貫校だからできる自由な教育カリキュラムが実施されています。勉強が難しくなってくる小学校高学年から高校受験を迎えるまで、一貫した教育カリキュラムを受けることが出来るのは、とても心強く満足している点です
不満①:先生にも個人差がある
照葉小学校に限ったことではないと思いますが、良い先生とあまり評判の良くない先生とに分かれています。そこまで大人数の小学校ではないので噂などはすぐに立ちますし、保護者の間でも先生の噂話はすぐに広まります。友達同士で喧嘩になり怪我をしてしまった時の隣のクラスの先生の対応や、保護者面談で言われた言葉など、人によっては耳を疑いたくなるような先生もいます。
不満②:保護者付き合いが多い
富裕層が多い地域ですので、共働きの家庭も少なく、奥様同士の昼の付き合いもなかなか多いようです。朝に子供を送ってそのまま井戸端会議が始まり、昼食の時間まで話し続けているなんていうこともたまに見にします。実際に妻から聞いた話ですが、奥様同士の見栄の張り合いも繰り広げられており、とても不満そうです。これはどこの小学校も同じかもしれませんが、不満な点には変わりありません。
満足度:満足
とても安心して子供を預けられる小学校です。大変治安もよく先生たちの対応もとても親切で丁寧です。他地区の小学校の話などを聞くと、イジメなどで荒れている小学校などもあるようで、その点では照葉小学校はとても安心しています。そして何より小中一貫校というのが教育的にも満足しています。先生たちも小学校の6年間だけでなく、9年間かけて一貫した教育ができるのは最大の強みだと言っていました。
照葉小学校の口コミ掲示板
名無しさん
照葉小学校の評判はどうですか?照葉小学校の先生や生徒の雰囲気、いじめの有無などについて語り合いましょう!
コメントお待ちしてます。
照葉小学校の基本情報
- 運営:福岡市
- 住所:福岡県福岡市東区香椎照葉2-2-1
- アクセス:西鉄香椎駅(西鉄貝塚線)より徒歩31分
- 関連URL:http://www.fuku-c.ed.jp/schoolhp/elteriha/
福岡市東区の小学校の評判・口コミ体験談をもっと見るなら
-
多々良小学校
ピックアップ口コミ
学校で指導されているおかげなのか、授業参観などで小学校を訪れた際、気持ち良く挨拶をしてくれる子どもが多いです。もちろん、先生方も笑顔できちんと挨拶をしてください…
福岡県福岡市東区多々良1-56-1
-
舞松原小学校
ピックアップ口コミ
閑静な住宅地の中の高台の見晴らしのよい場所にある小学校です。校庭には木や花がたくさん植えてあり、とてもきれいに整備されています。各学年の花壇があり、学校の授業で…
福岡県福岡市東区舞松原5-19-1
-
青葉小学校
ピックアップ口コミ
長男は今年から中学生ですが、下の3人がこの小学校に通っており、三男が現在支援学級に通っています。本来はこの学校の支援学級は、知的障害のある子供しか受け入れてい…
福岡県福岡市東区青葉3-9-1
-
八田小学校
ピックアップ口コミ
私が満足している理由としては、子どもと話しをする中で先生に対しての不満を聞くことがまずない点になります。学校から帰って来た際に、今日の学校はどうだった?と質問を…
福岡県福岡市東区八田2-15-1
-
香椎下原小学校
ピックアップ口コミ
都会に近いけど、自然豊かな場所という環境であり、子供たちが伸び伸びと学べる学校です。山が近くにあるので山登りの行事、冬はどんと焼き等、近年他の小学校では見られな…
福岡県福岡市東区下原1-4-1
-
西戸崎小学校
ピックアップ口コミ
子どもたちが沢山居る訳ではないので、各学年2クラス程度のこじんまりとした小学校です。海が近い土地柄だからなのか、子どもたちものびのび過ごしている子が多く穏やかに…
福岡県福岡市東区西戸崎6-3-1
-
照葉北小学校
ピックアップ口コミ
特別支援学級に通わせていますが、子どもへのケアも細かく、保護者にむけての連絡も迅速丁寧です。子どもも学校が大好きになりました。子ども同士のトラブルに地域性もあっ…
〒813-0017 福岡市東区香椎照葉7丁目5番1号
-
千早小学校
ピックアップ口コミ
家から徒歩5分の距離で、登下校ができるところです。毎朝、教頭先生をはじめ役員の保護者や教職員の先生方が校門に立ち、朝のあいさつ運動をしています。その成果、挨…
福岡県福岡市東区千早3-13-1
-
名島小学校
ピックアップ口コミ
私の子どもは私たち夫婦が普段の生活の中で注意することが多いせいか、あまり自分の行動に自信がないようです。そのため失敗を恐れるところがあるようで、普段の学校生活で…
福岡県福岡市東区名島5-5-1
※福岡市東区の小学校の口コミ一覧ページへ遷移します
コメント一覧(新着順)
もちろんいい部分もありますがこちらでは重心的に悪い部分を言わしてもらいます
まず照葉には3つ小学校があり、明らかに照葉小だけ厳しいです。
休み宿題の量が3倍ほどだったり
修学旅行のホテルなどが他のふたつの方が豪華だったりします。
しかも照葉内の学校の宿題量が違うだけでもなく他校よりも3倍近く多いです
いじめられました
とにかく辛かったです
今すぐ窓から飛び降りたかったです
大泣きして鍵を持って家に帰ろうとしました
でも友達が鍵を預かって止めてくれました
不登校になりました 何度も自殺を考えました
鬱になり精神疾患を患いました
先生は学年主任でした
いじめを認めませんでした
保健室には行かせてくれませんでした
脅されました
酷い言葉もかけられました
絶対に休ませてくれませてくれませんでした
強制的に学校に来させられました
まるで私が全て悪いかのように言われました
今は照葉中学に通ってます
1ヶ月も行ってません
友達を失いました
勉強が出来なくなりました
部活もできなかった
習い事も全部辞めた
残っているのは私の体だけです
誰も助けてくれませんでした
私の居場所は無かったです
あいつは名指しで生徒の前で生徒を嘲笑う指導者
以前、こちらに子供が通っていました。こちらの学校は校内がとてもキレイで、広いです。子供達もできた子が多く、学校に用事があり中に入ると、すれ違う子供達が足を止めて挨拶して来る子ばかりにビックリしました。中学生も小学生もです。知らない保護者に足を止め挨拶ができる子と言うのは、なかなかないのでは。
いじめの件についても、我が子はお友達から叩かれることが何度かあったのですが、先生の対処が早く、別室に呼び出しそれぞれ事情を聞きその日に対処されていました。早くに対処されている為、いじめにまで発展しません。保護者への連絡も電話でマメにして下さり、いじめへの対応もとてもよくできた学校でした。
小中一貫校と言う事と、隣りに北小もある為ママ同士の連携も強かったです。何かあるとスグに情報が回ってきて助かりました。その分、先生方も何をするでも念を入れてと言う感じで、とても丁寧な印象でした。
うちは転勤族で引っ越しましたが、環境も教育も、ここより良い学校を知りません。
富裕層が多い地域ですが変な偏見もなく、子供達も伸び伸びと過ごしていてとてもオススメです。
こんにちは。私は小学1年生の頃から中学校3年生までこの学校にいる、生徒です。私からこの照葉小中学校の事を言わせてもらうと、この学校はとても良い学校です。評判は自慢ではないですが、お嬢様学校と呼ばれるほど品が高いと思われているようです。そしていじめなどのことに関してですが、この学校は多少友達とのトラブルはあるかもしれません。しかし、大きないじめになったとかはありませんし、今、2019年 中3の私から言わせてもらうと、登下校など小学生とすれちがう時、みんな笑顔で挨拶してくれたり、縦割り掃除といって小学生と中学生で班をつくり掃除するときに一生懸命、中学生の大きな机を運ぼうとする小学生を見てると頑張ろうなど、自然と活力が沸いてきます!私はこの学校で、沢山学びました。なので私はこの学校で良かったと心から思います。
ぜひ、学校で悩んでいたらこの
照葉小中学校はいかがでしょうか?