新和小学校の評判・口コミ
最終更新日:2022/01/16
新和小学校の評判・口コミ
新和小学校に通っているお母さん、お父さんから聞いた、新和小学校の魅力や雰囲気、特色をご紹介します。「校長先生が魅力的」「過去に生徒に暴言を放った先生がいる」など、良い口コミや悪い評判を含めたリアルな声をお伝えしますので、新和小学校に対するイメージを具体的にしたいとお考えの方は、ぜひご覧ください。


7歳男の子/30代後半(男性)
評価:★★★★★(大満足)
満足:読書に力を入れている
学校をあげて読書に力を入れており、息子は活字を読む事にあまり抵抗がなくなりました。低学年から本を読むという宿題が出ますし、本に触れる機会をたくさん与えてくれているように思います。これからの時代は活字媒体が書籍からインターネットに変わると思いますが、活字への抵抗がないことで本でもインターネットでも自分で調べる事が好きになると思うので、親としては非常に喜ばしいです。
不満:児童数が多い
これはメリットでもデメリットでもあるのですが、学校周辺は新興住宅地・マンションが多く建設されている地域の為、児童数が増えています。様々な友達ができる反面、児童数が多すぎて校内で先生が子供たちを見切れない場面もあるのではないかと感じています。コロナ禍での入学なので運動会等の大規模な学校行事は未経験です。今現在、特に何か問題点を感じる訳ではないのですが、これから児童数が多い事に関する不満を感じる場面は増えるかもしれません。
9歳男の子/40代前半(女性)
評価:★★★★☆(満足)
満足:校長先生が魅力的
校長先生が身近で親しみやすさに溢れており、魅力的です。学校だよりは心を込めて書いてくださっている印象を受けています。生徒をいつも応援している姿をお見かけしており、偉そうにすることなく、等身大の人間としての自分を見せていると思います。登校時や校内マラソンのときなども歩き回って生徒のそばにいます。最近思っていることや、冗談を言ったり、犬好きであることなどもオープンに話されています。新和小学校に長くいてほしいです。
不満:暴言問題があった先生
上級生のお母さんから聞いた話で、体育系の教師で児童に暴言を言った人がいるとのことでした。その児童は、あるスポーツの体験に参加し、体験後に「やっぱり入会をしない」と発言しました。するとその先生は「それならもうお前は公式の大会に出してやらないからな」などの発言をしたそうです。その発言によって保護者会も行われたほどだったそうです。スポーツの分野においては監督のような立場の先生の権力が大きくなると思いますので、危険な兆候だと思います。完全にパワハラです。そのような先生に関わってほしくありません。
新和小学校の口コミ掲示板
名無しさん
新和小学校の評判はどうですか?新和小学校の先生や生徒の雰囲気、いじめの有無などについて語り合いましょう!
コメントお待ちしてます。
新和小学校の基本情報
- 名称:新和小学校
- 住所:埼玉県三郷市中央2-28-12
- アクセス:つくばエクスプレス三郷中央
- 関連URL:http://www.edu.city.misato.lg.jp/shinwasho/
三郷市の小学校の評判・口コミ体験談をもっと見るなら
-
-
八木郷小学校
ピックアップ口コミ
子供から聞いたりする学校生活での話で気になる事があった時には、電話や連絡帳で質問をすると丁寧に教えていただく事が多いと思っています。また、過去に担任の先生からの…
埼玉県三郷市鷹野1-35-1
-
-
瑞木小学校
ピックアップ口コミ
三郷市自体が読書推進の街となっており、同様に通っている学校でも休み時間以外にも読書の時間を設けてくれたり、地域のボランティアさんによる読み聞かせなども行っている…
埼玉県三郷市さつき平1-6-1
-
-
高州小学校
ピックアップ口コミ
子どもたちが集合場所から登校班で通学する際、まずは保護者による立哨指導であいさつ、途中途中には先生方が立ってくれていてそこでもあいさつ、時期によっては卒業した先…
埼玉県三郷市高州2-275
※三郷市の小学校の口コミ一覧ページへ遷移します
コメント一覧(新着順)
去年まで子供が通っていた者です。
新和小学校は世界一、いや宇宙一素晴らしい学校だと信じています。
まず先生たちが素晴らしいです。いじめをなくそうと努力したり、友達が出来るようにペアを工夫してくれたりしてくれます。
私の娘は友達が少かったみたいですが、仲間という感覚のほうが強かったのでしょう。毎日、楽しそうに通っていました。
また、コンクールや状況にも力を入れていて
皆で団結してやりきったときの達成感は一生の思い出と楽しそうに喋っています。
娘は新和小学校に通って杭はないと話しております。きっと誰もが信頼して通えるでしょう。
しかし、デメリットとしては不登校の子が多いことです。クラスに2〜3人の子が不登校になっているクラスがあるそうです。
様々なイベントに取り組んでいるので耐えられない子もいるのでしょう…。一般的にはとても良い学校と言えますが、少し気が早い子や諦めが早い子?には難しく感じるのかもしれません。
前に通っていたものです。正直にいうとこの学校は行事ごとに関してとても厳しかったのを覚えています。
運動会などでは、体調が悪くなるまで、練習させられている子もいました。暴言を吐かれてしまった子も数多かったです。
クラスでもグループができており
問題児がとても多かったのを覚えています。
さらに、あまり知られてはいないのですがいじめが何件も多発していたそうです。
内容に関しては物を隠す。悪口を言うという物でした。
今6年生ですがいじめは全くありませんし、皆の仲もとても良いです。
他の学年でもいじめはないと思います。
いい先生も多くとても楽しいく平和な学校です。
通っていた者です。
いじめを無視する学年で過ごしていました。
同学年の他クラスでも友人が酷いいじめにあっていました、友人の担任は女性の先生で相談に乗ってはくれたみたいだが、いじめは収まることはありませんでした。
私もその1人でクラスの中で集団のいじめにあっていました。
いじめに耐えられなくなり担任の、さとうま〇と先生の前で泣いたことがあります。
無視されました。PTAやそういった事を知らない方には好かれていたと思います。あだ名で呼ばれていたくらいです。
卒業し、中学の帰り道にたまたま遭遇し中学生活はどうかと聞かれ、呆れてしまった。どういう神経で私に聞いているのかと、軽く会釈しその場を去った。
もう二度と私のような被害者を出したくない、教師として、1人の大人として、考えを改めて欲しい。
今でも思い出すと苦しく辛い思い出です。
とにかくみんな明るくて楽しい!!
先生もみんな面白く、個性的な方が多く授業もみんなが楽しくできるような感じです。pcなどでの活動も増えていて現代風な学校です。クラブ活動も学年関係なしに仲がいいです!