東吾嬬小学校の評判・口コミ
最終更新日:2020/12/04
東吾嬬小学校の評判・口コミ
東吾嬬小学校に通っているお母さん、お父さんから聞いた、東吾嬬小学校の魅力や雰囲気、特色をご紹介します。「縦割り班行動」「先生の考えが伝わって来ない」など、良い口コミや悪い評判を含めたリアルな声をお伝えしますので、東吾嬬小学校に対するイメージを具体的にしたいとお考えの方は、ぜひご覧ください。


8歳女の子/40代後半(女性)
評価:★★★★☆(満足)
満足:縦割り班行動
1年生から6年生までがグループになる『縦割り班行動』をすることで、上級生が下級生の面倒をみる事が当たり前になっているところです。毎年全校遠足があり、徒歩で隣の区の公園まで行きます。事前に班ごとに決めた遊びやゲームをしたりして親交を深めます。お弁当も班ごとに食べたり、行事がある毎に常に縦割り班で行動します。6年生になると1年生のお世話を任され、皆が率先してお世話が出来るようになっています。
不満:先生への不信感
専門教科の先生が子供達に強く当たっているという事を子供から直接聞き、担任の先生に相談しました。先生はその事を全く知らなかったらしく「調査します」と言われ、責任感が少し薄いなと感じました。また、子供が読書感想文を書いてコンクールに選ばれた際には、本に載るという段階で先生の言葉通りに書き直させられた事もありました。子供の個性や考え方を否定されているような嫌な気持ちをした事が何度かありました。
東吾嬬小学校の口コミ掲示板
- 〇:思いやりのある投稿
- 〇:丁寧な言葉づかい
- NG:誹謗中傷や人格批判、個人を特定できる投稿
- NG:悪意のある乱暴な言葉づかい
東吾嬬小学校の基本情報
- 名称:東吾嬬小学校
- 住所:東京都墨田区立花4-22-11
- アクセス:東武亀戸線東あずま
- 関連URL:https://www.sumida.ed.jp/higashiazumasho/index.html
墨田区の小学校の評判・口コミ体験談をもっと見るなら
-
-
二葉小学校
ピックアップ口コミ
夏の体育の授業や夏休みの間にプールが活用されています。私の子どもは最初は泳げませんでしたが、クロール、平泳ぎを習得しました。これから学年が上がるにつれ平泳ぎ、バ…
東京都墨田区石原2-1-5
-
-
隅田小学校
ピックアップ口コミ
従来の閉鎖的な教室のイメージはなく、教室をフルオープンにすることができ、子供たちものびのびも生活している印象があります。近代的な作りであったり、設備も充…
東京都墨田区墨田4-6-5
-
-
八広小学校
ピックアップ口コミ
学区内の小学校ということもあり、自宅から近く通うのに大変便利です。歩道橋が設置されているので安心ですし、送り迎えなどもしやすいので親も助かっています。同じマンシ…
東京都墨田区八広5-12-15
-
-
上ノ原小学校
ピックアップ口コミ
校長先生が民間企業出身の方で、非常にユニークな方です。生徒とも積極的に交流を図り、教室に入れない子などと校長室で一緒に過ごしてくれることもあります。子どもからは…
東京都調布市柴崎2-26-1
※墨田区の小学校の口コミ一覧ページへ遷移します
名無しさん
東吾嬬小学校の評判はどうですか?東吾嬬小学校の先生や生徒の雰囲気、いじめの有無などについて語り合いましょう!
コメントお待ちしてます。