富雄北小学校の評判・口コミ
最終更新日:2020/12/04
富雄北小学校の評判・口コミ
富雄北小学校に通っているお母さん、お父さんから聞いた、富雄北小学校の魅力や雰囲気、特色をご紹介します。「地域環境が良い」「教職員の不祥事があった」など、良い口コミや悪い評判を含めたリアルな声をお伝えしますので、富雄北小学校に対するイメージを具体的にしたいとお考えの方は、ぜひご覧ください。


9歳男の子/30代後半(男性)
評価:★★★★☆(満足)
満足:地域環境が良い
校区内には医師や弁護士、大手企業にお勤めの方が多く、地域の教育力が高いと感じます。幼少期から習い事等に積極的な保護者様も多数いらっしゃいますので、学校での学習内容についても高レベルだと実感しております。一部、教職員に疑問は感じますが、多数は熱心に取り組んでおられます。日常の授業はもちろんのこと、行事にも熱心に取り組んでおられるところも良いところです。また、子ども達の安全確保においては特に力を入れておられます。
不満:教職員の不祥事があった
ここ数年、一部の教職員の不祥事により、学校関係者含め子ども達、各家庭においても多大な影響がありました。大多数が熱心な中、そのような一部の教職員による愚行については憤りを感じております。その後のフォローについて学校全体で取り組んでおられるものの、今後一層の改革を進めてもらいたいと思います。学校独自の改革のみでは厳しいところもありますので、採用の際にも人物の見極めを万全にされることを望んでおります。
富雄北小学校の口コミ掲示板
名無しさん
富雄北小学校の評判はどうですか?富雄北小学校の先生や生徒の雰囲気、いじめの有無などについて語り合いましょう!
コメントお待ちしてます。
富雄北小学校の基本情報
- 名称:富雄北小学校
- 住所:奈良県奈良市富雄北1-13-6
- アクセス:近鉄奈良線富雄
- 関連URL:http://www.naracity.ed.jp/tomiokita-e/
奈良市の小学校の評判・口コミ体験談をもっと見るなら
-
-
あやめ池小学校
ピックアップ口コミ
奈良市立あやめ池小学校の校長先生は、毎日のように学校の生徒達の様子を写真に撮り、ホームページに載せてくれます。コロナ禍で、親の私達が経験したことのない状況に置か…
奈良県奈良市あやめ池南9-939-39
-
-
佐保川小学校
ピックアップ口コミ
家から歩いて10分かからない距離で、危険な交差点や大きい道路などを通らずに行けるので、事故の心配をあまりしなくて済みます。遠くて距離が長い場合、登下校の途中での…
奈良県奈良市法蓮町229-1
-
-
鳥見小学校
ピックアップ口コミ
例えば、地域の福祉団体が運営する、子供がふらっと立ち寄れる施設があります。不定期でカレーをふるまってくれる日もあります。親が知らないところで、子供は地域の方とか…
奈良県奈良市鳥見町3-11-2
-
-
伏見小学校
ピックアップ口コミ
自分の子供の発育が遅れている為、支援級が必要だといわれて不安でした。しかし、県内で生徒数が一番多い学校だという事で、先生の数が多い事を期待していましたが支援級…
奈良県奈良市菅原町370
-
-
富雄南小学校
ピックアップ口コミ
奈良県はどっちかと言えば田舎で地域によっては荒れていたり、学力が低いところもあります。でも、生駒市や奈良市は割と収入のある家庭が多く、地域的にも落ち着いています…
奈良県奈良市中町4185
-
-
奈良教育大学附属小学校
ピックアップ口コミ
大学の敷地内に小学校があり、周囲には、徒歩圏内に奈良公園、東大寺、新薬師寺など、自然や歴史を体感できる環境が整っています。子供たちが考える力を身に付けさせてくれ…
奈良県奈良市高畑町
-
-
左京小学校
ピックアップ口コミ
去年、関東より転校して来ました。最初は子供も、不安がいっぱいで緊張していましたが、担任の先生始めクラスのお友達も温かく迎えてくれて3日目には、早く学校に行きたい…
奈良県奈良市左京3-1-1
-
-
登美ヶ丘小学校
ピックアップ口コミ
私の小学生の頃は、担任の先生は怖い!というイメージで、校長先生は偉い人!というイメージでしたが、娘は先生が怖いと言ったことがありません。休み時間は一緒におにご…
奈良県奈良市西登美ヶ丘4-21-1
-
-
西大寺北小学校
ピックアップ口コミ
平凡な公立小学校で、いじめも聞いたことがありませんし、素行が悪いお子さんがいるとも聞いたことがありません。子どもがみんな伸び伸びと過ごしていますし、親からしっか…
奈良県奈良市西大寺赤田町1-6-1
※奈良市の小学校の口コミ一覧ページへ遷移します
コメント一覧(新着順)
一部ではあるが授業中立ち歩きやうるさいことがある。子供の指導の前に放任主義の親の指導をした方がいい。
荒れているクラスに当たるとしんどい。
先生達が、頼りない学校です。
何を相談しても、皆さんまともな返事が帰って来ないとおっしゃってます。うちもそうです。
話するだけ時間の無駄。
うちも転校考えてます。
残念な学校ですね。
高学年が荒れてきてます。。授業中立ち歩く子がちらほらいるらしいです。
最近はいじめなどはききませんが…
学校の考え方は保守的な感じですね。イベントなどは慎重に慎重にして、去年は近隣の小学校はあったのに、この小学校だけ運動会がありませんでした。保護者の意見はほとんど聞いてもらえません。
5年生か6年生で転校を考えています。
男児です。
口コミを見て心配になりました。
ある先生が子供に対して言動がおかしい事が続いたので、しばらく様子を見ていたが、ある日学校へ電話した。電話するのもすごく嫌だった。でもひどかったので黙っているのも嫌だった。子供の事を本当に考えているのだろうか?かなり疑問に思った。ひどいです。とても悲しい思いをした。子供の方がもっと傷ついている。先生もストレスがたまるんだと思うけど、子供に当たらないでほしいです。それと全てを「ただのうるさい親からのクレーム」などと取らずに、本当に子供がどういう気持ちになったか少し考えてほしかったです。残念でした。
先生が、圧力をかけてきますよ。
問題児が結構多いです
いじめも沢山ありました。
先生の差別も酷かったです。
最悪な学校でした。
おっしゃってること、わかるような気がします。
共感ですーーーーーー‼