桃井第五小学校の評判・口コミ
最終更新日:2022/03/07
桃井第五小学校の評判・口コミ
桃井第五小学校に通っているお母さん、お父さんから聞いた、桃井第五小学校の魅力や雰囲気、特色をご紹介します。「運動場が綺麗」「学校の前の交通量が多い」など、良い口コミや悪い評判を含めたリアルな声をお伝えしますので、桃井第五小学校に対するイメージを具体的にしたいとお考えの方は、ぜひご覧ください。


6歳男の子/30代後半(女性)
評価:★★★★☆(満足)
満足:先生が一生懸命
先生がとても一生懸命に指導してくれることに満足しています。子供が悩んでいたり体調不良時には保護者にすぐに連絡をくれます。事情をとても詳細に話してくれるので、保護者としてとてもありがたく感じています。先生同士の横の繋がりもとても深いようです。学年で頻繁に話し合いを行い、情報を共有しているようです。そのせいか、他のクラスの先生でも子供のことをよく把握しているようです。そのお陰で安心して子供を通わせることができます。
不満:感染対策に不安
コロナ対応について若干ではありますが不安があります。緊急事態宣言発令後も、保護者の学校への出入りが基本的に許されています。緊急時は仕方ないのですが、係や委員の方の立ち入りに関しては、もう少し規制した方が良いのではと感じます。大人数で狭い会議室を使って何時間も話し合いをすることで感染リスクが自然と高まってしまうのではないかと懸念します。学校としてもう少し徹底した感染リスクのガイドラインを検討すべきではないかと思います。
1年生女の子/20代後半(女性)
評価:★★★★☆(満足)
満足:運動場が綺麗
以前住んでいた関西方面の小学校では、ほとんどの学校の運動場が砂でした。やや大きめの石が混じっていることも多く、スポーツをしていて子どもがこけると深い擦り傷ができる印象がありました。しかし、桃井第五小学校は、綺麗に整備された芝生が一面に広がり、見た目も清潔に見えますし、芝生を踏んだ時の足への感触が気持ちいいです。子ども達からも人気です。また、親同士での揉め事を避けるため、数名の親だけでグループLINEを作成するのを、学校側から禁止されています。誰かが仲間外れにされるということがないよう、グループLINEを全く作らないようにするか、もしくはクラス全員でグループLINEを作る必要があります。
不満:学校の前の交通量が多い
家から約15分で学校に到着するのですが、学校までの通学路にはガードレールが無く、また交通量も多いです。横断歩道のない、大きな道路を渡らないといけない事もあり、親としては少し心配です。幸い、シルバー人材センターの方が、交通量の多い横断歩道前、交差点前で旗を持って子ども達を誘導してくれていますが、学校まで送っていけない親としては毎日不安です。交通量が多いが故、小学校でも通学バスがあればいいなと思っています。
桃井第五小学校の口コミ掲示板
名無しさん
桃井第五小学校の評判はどうですか?桃井第五小学校の先生や生徒の雰囲気、いじめの有無などについて語り合いましょう!
コメントお待ちしてます。
桃井第五小学校の基本情報
- 名称:桃井第五小学校
- 住所:東京都杉並区下井草4-22-4
- アクセス:西武新宿線井荻
- 関連URL:https://www.suginami-school.ed.jp/momo5shoubg/
杉並区の小学校の評判・口コミ体験談をもっと見るなら
-
-
新泉和泉小学校
ピックアップ口コミ
小中一貫校になってから今年で5年目を迎える学校です。校内は清潔感があり、学童保育も学校と同じ敷地内にありますので、共働きの保護者はとても安心です。先生方の質もよ…
〒168-0063 東京都杉並区和泉2-17-14
-
-
八成小学校
ピックアップ口コミ
小学校のキャラクターがおり、行事には着ぐるみが出てくることもあります。子供達にもなじみやすく、学校が好きになる、自慢できる要素だと思います。また、区内にしては緑…
東京都杉並区井草2-25-4
-
-
浜田山小学校
ピックアップ口コミ
高級住宅街と言われるエリアの学校なので、父兄は色々な意味で余裕のある人が多いようです。それだけにいちいち波風を立てず、おおらかに子どもたちを見守っていこうという…
東京都杉並区浜田山4-23-1
-
-
杉並第七小学校
ピックアップ口コミ
1クラスが30人未満の2クラスしかなくてとても小さな小学校です。学年によっては1クラスになってしまうこともあるようです。算数はレベル別の授業があります。学校行事…
東京都杉並区阿佐谷南3-19-2
-
-
沓掛小学校
ピックアップ口コミ
毎週火木金の登校後、授業が始まる前に10分ほど、お勉強する時間が作られています。火曜日と金曜日は、チャレンジタイム。木曜日は、くつかけトライやるという時間があり…
東京都杉並区清水3-1-9
-
-
井荻小学校
ピックアップ口コミ
自然教育に熱心な小学校で、川の教育。野鳥観察。やごの救出など、学年に応じてたくさんの自然プログラムを持っています。川の教育では、川に実際に入って、清掃活動をし…
東京都杉並区善福寺1-10-19
-
-
高円寺小学校
ピックアップ口コミ
2020年に合併して新しくできた小中一貫校で、開校に合わせて校舎を新築したのでとても綺麗です。7階建のビルで最上階には開閉できる天井で床の高さも自在に変えられる…
東京都杉並区高円寺北1-4-11
-
-
大宮小学校
ピックアップ口コミ
学習については、ICTも活用し、先進的な授業にも力を入れています。また、グループ学習にも力を入れており、課題に対してグループで語り合い、他の子どもたちの意見を聞…
東京都杉並区堀ノ内1-12-16
-
-
光塩女子学院 初等科
ピックアップ口コミ
担任の先生が一クラス三人つき、手厚くみてくれます。専科専任なので各教科ごとに専門の先生が教えてくれるので、勉学に力をいれているのがよくわかります。宿題も独自の進…
東京都杉並区高円寺南2-33-28
-
-
杉並第八小学校
ピックアップ口コミ
子どものクラスの担任の先生じゃなくても、子どもの相手をしてくださったり、副校長先生が直接お相手してくださったり。とてもアットホームな雰囲気の小学校です。門番の…
東京都杉並区高円寺南2-40-24
※杉並区の小学校の口コミ一覧ページへ遷移します
コメント一覧(新着順)
先生のさべつ行為にきずかない
楽しい学校でした。
僕は卒業生なんですが先生が手厚く個性豊かで面白かったです。
男女の仲も喧嘩することは比較的あっても仲は割といいし給食なども美味しくコロナ禍で制限されながらも充実した学校生活ができました。
それにいじめなどはすぐ見つけすぐ対処したりするところが頼もしく印象に残っています。
理不尽なことも少しあったとしてもあまり
なくあたたかい雰囲気で安心できるところがありました。
生徒を1番に考えたり面白さと厳しさを持ち合わせたり優しい先生も多いです。
給食も美味しいしとても充実していました。
桃五小学校が今も大好きです。
楽しいよ 給食美味しい(たまにまずい)
自分を邪魔しているのは、他人では無く、自分なんだ。
学校の中はきれいですし、整っている感じがします。一方で男女が対立したり、先生の個人や性別での差別がとても多いいです。なので暮らすなどで話しているのですが、先生の聞く態度があまり、、、校長はとってもいい人ですだが、桃井第五小学校の裏は、やばいんじゃないか?と、せいとないでつぶやかれています。
今自分が通っています。
たとえいじめに発展しそうになっても結構回りが救ってくれるのであまりいじめのしんぱいはないとおもいます