第一日暮里小学校の評判・口コミ
最終更新日:2020/06/15
第一日暮里小学校の評判・口コミ
第一日暮里小学校に通っているお母さん、お父さんから聞いた、第一日暮里小学校の魅力や雰囲気、特色をご紹介します。「小規模で全校生徒の仲がいい」「密接な関係が苦手な人にはツラいかも」など、良い口コミや悪い評判を含めたリアルな声をお伝えしますので、第一日暮里小学校に対するイメージを具体的にしたいとお考えの方は、ぜひご覧ください。
11歳女の子/40代後半(女性)
評価:★★★★★(大満足)
満足:小規模で全校生徒の仲がいい
全学年1クラスのこじんまりした小学校です。縦割り班の活動もあるため、学校生徒全員が家族のような雰囲気で、生徒どうしの仲がとてもよいです。PTAが活発で地域とのつながりも密接なので、保護者同士や地域住民も顔見知りになることが多く、登下校の時も安心感が強いです。読書活動も盛んで、PTAとは別に保護者によるブックボランティアが活動していて、生徒たちは年間平均100冊以上の本を読んでいます。そのためか、区の学力調査では常に上位です。
不満:密接な関係が苦手な人にはツラいかも
全学年1クラスであるため、クラスになじめないと逃げ場がないかもしれません(そういう話を聞いたことはありませんが)。家庭数が少なくてPTAが活発であるため、年間数回ではありますが、全家庭が何かしらPTAの仕事をやります。共働きだと仕事の調整が大変、という話も聞きます。また、中学受験する生徒が多いため、同学年のメンバーによっては高学年になるにつれて殺伐とした雰囲気になることもあるようです。6年生の受験期には出席する生徒が半分近くになります。
第一日暮里小学校の口コミ掲示板
名無しさん
第一日暮里小学校の評判はどうですか?第一日暮里小学校の先生や生徒の雰囲気、いじめの有無などについて語り合いましょう!
コメントお待ちしてます。
第一日暮里小学校の基本情報
- 名称:第一日暮里小学校
- 住所:東京都荒川区西日暮里3-7-15
- アクセス:JR山手線西日暮里/JR京浜東北線西日暮里/東京メトロ千代田線西日暮里/日暮里・舎人ライナー西日暮里
- 関連URL:https://www.aen.arakawa.tokyo.jp/DAI1NIPPORI-E/index.php
荒川区の小学校の評判・口コミ体験談をもっと見るなら
-
第五峡田小学校
ピックアップ口コミ
これまで担任になった先生方は男女ともに3~40代の先生方でしたが、どの先生もいい意味で親近感があり子供のできない面を前向きに「どうしたらできるようになるか」考え…
東京都荒川区町屋3-17-24
-
汐入小学校
ピックアップ口コミ
定期的な全体集会での個人の受賞(スポーツや習い事を含め大会での入賞)を改めて学校でも表彰したり、クラスごとに子供たちが楽しみながら参加できるかかりを多く作り、子…
東京都荒川区南千住8-2-3
-
峡田小学校
ピックアップ口コミ
息子に私のような学のないものになって欲しくないので、出来れば頭のいい学校に入ってほしいというのが父としての本音ではあります。そんな中荒川区立峡田小学校は勉強自体…
東京都荒川区荒川3-77-1
-
瑞光小学校
ピックアップ口コミ
子供たちがのびのびと過ごしている雰囲気が気に入っています。インドアタイプの長女とアウトドアタイプの長男がそれぞれ「学校楽しい」と言っています。始業前に校庭で遊べ…
東京都荒川区南千住1-51-1
-
第六日暮里小学校
ピックアップ口コミ
学校に通っている生徒が少なく全学年一クラスづつなので先生が全校生徒の名前を覚えるくらい生徒一人一人を良く見てくれます。学校の放課後では寺子屋を開いてくださり、勉…
東京都荒川区西日暮里6-35-16
-
赤土小学校
ピックアップ口コミ
毎月、授業公開日があり、月により授業内容も違います。子供が今習っていることが分かりやすいですし、クラスのお友達や保護者の方にも会えます。疑問に思ってることや、子…
東京都荒川区東尾久2-43-9
-
汐入東小学校
ピックアップ口コミ
学校施設が全てビル1棟に収納されており、学校内の移動に関しても外部との接触が無く非常に安全面で安心しています。施設内にはは、体育館や室内運動場が完備されており…
東京都荒川区南千住8-9-3
-
大門小学校
ピックアップ口コミ
大門小は各学年1クラスしかなく、全校生徒の数も180名ちょっとしかいません。入学する前は、1クラスしかないともし我が子がいじめにあった場合などは、逃げ場がなくて…
東京都荒川区町屋4-27-8
※荒川区の小学校の口コミ一覧ページへ遷移します
コメント一覧(新着順)
もう10年前程の卒業生保護者になりますが、本当に当時は良かったです。町内会?か何かの資金も多く行事も豊かでした。音楽会は人数が少ないからこそ全員が楽器を使って演奏したりとにかく皆んなが主役。ケネディーさんが来校して生徒と一日探したり、毎年の餅つき大会、諏訪神社の豆まきや、落語、運動会も出番多く、ここで言っていたらキリがないほど沢山の体験をさせてもらいました。読書も寄付される本も多く、年間160冊くらい皆読んでいました。生徒たちも一日小の誇りがあり、ほぼ全員がGMARCH以上だった事には驚きです。今はどうなのでしょう…
とても元気で、いい子達ばかりです。ですが、障害などがある子もいます。その子がイジメみたいなことをされたりしていると、娘から聞きました