小学校の評判・口コミ掲示板
練馬区の小学校
娘の担任(女性)がとても丁寧な方で、いつも感謝しています。ある時、娘が体育の授業で派手に転んでしまい、膝と顎に擦り傷を負いました。その際に、担任の先生がすぐ…
東京都練馬区大泉学園町9-2-2
口コミを見る
世田谷区の小学校
都内の中では公立としては進学率が良く、落ち着いた住宅街の中にあります。地域との交流もあり、みんなで見守ってくださっている感じが安心感があります。サッカーや野球…
東京都世田谷区玉川田園調布2-17-15
立川市の小学校
理論的に考える力は意識しないと育むことが難しいと思いますが、そこに力を入れてくれるのはとても良いと思います。これからの世界で活躍できる人は感情で話すのではなく…
東京都立川市西砂町2-34-2
八王子市の小学校
子供達に読書の習慣をつけてもらうため、図書室の整備や朝読書の時間を設けるなどの取り組みが充実しています。整備された図書室は子供も自分の読みたいものが探しやすいよ…
東京都八王子市中野山王3-1-1
小平市の小学校
単純に自宅から5分ほどの距離にあり通学しやすい場所にあります。 朝の交通量も少なく事故などの心配もあまりしなくてよいと思います。また給食の評判も以上によく、子供…
東京都小平市回田町118
文京区の小学校
団体行動が幼稚園の時から得意な方ではなかったが、小学校に入ってから友達といる時間も長くなったのかみんなで行動することに慣れて積極的な行動をするようになりました。…
東京都文京区千石1-13-9
三鷹市の小学校
校庭自体は校舎で囲むように作られていて、それほど広くはありませんが植えられた芝がとても特徴的で満足しています。また校庭の端には学校のシンボルとなるメタセコイア…
東京都三鷹市北野3-1-5
昭島市の小学校
校庭が広く、運動会も余裕をもって行うことができます。放課後は学校の生徒中心のサッカーチームが活動で使用しており、休日には対外試合も不定期ですが行っています。…
東京都昭島市朝日町5-8-5
足立区の小学校
数年前に建て直しをしたため、ものすごく綺麗な校舎です。また、トイレや校庭などを綺麗に整備されているため、子供を安心して通わせる事ができています。小学校付近に…
東京都足立区六町3-3-11
板橋区の小学校
一学年大体70名前後で、子どもの同級生もギリギリ把握出来るレベルの規模であることです。学区自体も限定されているため、どの辺りに同級生が住んでいるということも分か…
東京都板橋区高島平1-50-1
江東区の小学校
まず好印象なのは、先生が、子どもたちに好かれています。子どもたちも先生を尊敬しているのが伝わってきます。コロナ禍で学級閉鎖があったりしても、先生たちが協力してオ…
東京都江東区豊洲5-1-35
荒川区の小学校
定期的な全体集会での個人の受賞(スポーツや習い事を含め大会での入賞)を改めて学校でも表彰したり、クラスごとに子供たちが楽しみながら参加できるかかりを多く作り、子…
東京都荒川区南千住8-2-3
町田市の小学校
入学した年にコロナの大流行が始まり、入学式は行えたものの一か月間は自宅学習になりました。この難しい状況の中で、学校を始め先生方の子供に対するあたたかい気遣いに…
東京都町田市山崎町1314-2
杉並区の小学校
コロナ禍で、子供も親も不安定な中、きめ細やかなご対応を頂けています。やむを得ずお休みをしてもタブレットでの学習はもちろん、豊富な自宅学習のための宿題や、学校行…
東京都杉並区天沼2-46-3
品川区の小学校
コロナ前、運動会がおこなえていたのですが、運動会開催にあたって先生方がチームワーク良く、運営をしてくださっていました。学校へ行くと、先生の方から必ず挨拶してくだ…
東京都品川区中延6-2-18
江戸川区の小学校
各学年2クラス程度、1クラス30人前後で少なすぎないところ。各学年は、クラス関係なくみんなが友達という感じでまとまっています。適度な人数なので先生の目が届きや…
東京都江戸川区北小岩8-28-11
大手町まで10分程度なので最近マンションが沢山たち所得が上がったのか皆さん教育熱心です。元々下町なのでご老人が多いきがしますが、それだけ周囲の目があるので、変質…
東京都江東区南砂2-13-18
特に満足している点は、課題(宿題)が多い点です。地域でも課題(宿題)が多いと有名な為、ある程度の保護者がそれを理解して入学しています。同じ雰囲気の保護者が多い印…
東京都足立区花畑1-29-1
目黒区の小学校
子ども達はタブレットを使用したり、先生がつくったスライドを見たり、課題についていくつかのグループになって話し合って調べて発表したり、色々と楽しく学べるように、授…
東京都目黒区中目黒3-13-32
中野区の小学校
数年前に比べ、生徒数が減少しているものの先生はしっかりいていて校庭も芝生になっています。プールもしっかり付いていて、体育館もきれいになっています。私自身が通…
東京都中野区野方6-30-6
東京の小学校
離島の小学校なので、交通面、自然環境、地域環境など、とても安心して通わせることが出来ています。少人数で先生方の指導も手厚く、大変満足しています。学校教育では…
東京都神津島村神津島村807
担任の先生に限らず他の先生方も教育熱心な先生が多いので授業終わった後、家での宿題もしっかりその日に行った場所の復習をしていただけるので安心してますし、土曜日も各…
東京都足立区南花畑3-22-1
武蔵野市の小学校
低学年は五クラス、高学年は4クラスあります。いわゆるマンモス校で児童も先生も大人数ですが、学校としてのまとまりの良さ、先生方の連携の良さを感じます。行事の際も混…
東京都武蔵野市桜堤1-8-19
自宅から非常に近く小学生が歩いてでも10分位で到着できる。朝の通学時間帯は自宅から小学校までに該当する通学路が車両通行禁止となり原則的にはほぼ自動車等通行の無い…
東京都目黒区目黒本町6-7-15
近隣の図書館への訪問や、PTA主催の花火大会、スタンプラリー等、子供たちが喜ぶイベントが多々あることです。親も一緒に参加できるイベントも多いので学校以外での経…
東京都江戸川区船堀4-14-4
娘は自閉症で、極度の対人不安、感覚過敏があります。そのため、登校拒否に陥りました。現在も登校拒否は続いてはおります。しかし、そんな娘のために、先生方は教室での娘…
〒175-0082 東京都板橋区高島平3-7-2
新田学園は一学年200名程度の小中一貫校で学生数が多いのですが、丁寧に生徒に対応していると思います。例えば、学校では低学年の生徒に高学年の生徒が学校を案内した…
第1校舎:〒123-0865 東京都足立区新田3-34-2/第2校舎:〒123-0865 東京都足立区新田3-30-16
毎日一定以上の宿題が課され、必ず机に向かい勉強をする機会を作ってくれているのが、ありがたいです。お友達を呼ぶときはあだ名は禁止、必ずさんづけで呼ばなければならな…
東京都品川区小山台1-18-24
調布市の小学校
娘が通う学校は家から徒歩5分ほどの距離にあります。登校は縦割り班などはありませんが、近所の子たちと一緒に登校しているので話しながら行くとすぐについてしまうと子…
東京都調布市富士見町1-37-1
台東区の小学校
子供が毎日楽しく登校しています。先生も生徒も、学校全体の雰囲気が暖かく、他校の生徒からも、この学校の子は優しいね、と声をかけてもらえます。子供が自主的に勉強を…
東京都台東区谷中2-9-16
6歳女の子/30代後半(男性)評価:★★★★★(大満足)回答:202
6歳男の子/30代前半(女性)評価:★★★★★(大満足)回答:202
7歳男の子/40代前半(女性)評価:★★★★☆(満足)回答:2023
6歳男の子/30代前半(女性)評価:★★★★☆(満足)回答:2023
10歳男の子/40代前半(女性)評価:★★★☆☆(ふつう)回答:20
→もっと見る
スクールナビ