世界一古い大学はどこ?大学群「古代の大学」についても解説

この記事では、世界一古い大学について解説します。何を以て大学の設立とするか、いくつか考え方がありますが、この記事ではそれらの候補となる大学をいくつかご紹介していきます。ちなみに日本では、最も歴史の長い大学は、東京大学(1877年)だとされています。

▼こちらの記事もおすすめです

日本一古い国立大学と私立大学は、有名なあの大学だった!


世界で最も古い大学は?

冒頭でもお伝えしたように、何をもって「大学の設立」を定義するか、解釈が分かれるため、最も古いとされる大学はいくつか存在します。それぞれご紹介します。

タキシラの僧院

学問を修め、要件を満たした人に「学位を与える」のが大学です。そう定義するなら、パキスタンのタキシラにあった僧院は、世界一古い大学であるといえます。タキシラは、仏教を学びたい人が集まる古代インドの中心都市でした。この僧院が創設されたのは、なんと紀元前7世紀。2700年も昔に、卒業生に学位を与えるという現代の大学と同様の制度があったのです。しかし、残念ながらタキシラの僧院は、6世紀ころに町とともに破壊されてしまいました。

南京大学

南京大学

今度は「大学」という言葉の起源に注目してみましょう。世界で初めて大学と呼ばれた教育機関は中国にありました。西暦258年、三國志で有名な呉の国に、官僚を育てるための教育機関「太学(たいがく)」がつくられます。これが中国大陸における大学の始まりです。

その後、太学は「首都にある高等教育機関」を示す言葉になり、南京におかれた太学が、名称を何度も変えながらも、現在の南京大学として存続していると言われています。

ボローニャ大学

いま全世界に存在する近代的な大学の原点はどこかといえば、「母なる大学」とも呼ばれているイタリアのボローニャ大学です。誕生したのは西暦1088年。法学の研究に始まり、総合大学へと発展していきました。学生と教員からなる組合をuniversitasと呼んでおり、これがuniversityの語源となりました。

主体となって大学を運営したのは学生。当初は独自のキャンパスを持たず、教会などを利用して講義を受けていたようです。学生らが直接教員を雇って賃金を払うところが、現代の大学とは異なっていて面白いですね。今では10万人が通うマンモス大学となっています。

古代の大学(Ancient University)とは?

日本では、帝国大学令に基づいて設立された7つの国立大学(北海道大学、東北大学、東京大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、九州大学)のことを「旧帝大・七帝大」と呼びます。

ブリテン諸島にも、これと似た括りの大学群があり、「古代の大学」と呼ばれています。日本の国公立の定義とは少し異なりますが、国王の命令でつくられた大学であること、国庫補助金を受けていることなどから、公立大学とされている7校です。

創設された時期は12世紀半ば~16世紀後半。一番新しいものでも400年以上の歴史があり、その権威をしっかり守り続けてきた名門校ばかり。どんな大学があるのか見てみましょう。

オックスフォード大学(イングランド)

オックスフォード大学

オックスフォード大学は、1167年に創立された英語圏で最古の大学です。イギリス国王がパリ大学への留学を禁止したのをきっかけに、急速に発展しました。今では世界トップクラスの超名門大学となり、イギリスの歴代首相やノーベル賞受賞者、オリンピックメダリストなどを数多く輩出しています。

ケンブリッジ大学と比較されることが多いですが、人文・社会などの文系科目はオックスフォードが優位とも言われます。現存する中世建築のキャンパスは大変趣深く、映画ハリーポッターの撮影にも使われました。

ケンブリッジ大学(イングランド)

ケンブリッジ大学

ケンブリッジ大学は、1209年に創立されました。そのきっかけは、オックスフォード大学で起きた事件です。強姦罪に問われた学生が処刑され、大学は一時解散に追い込まれました。オックスフォードを離れた学者たちが新たに研究・教育の拠点としたのがケンブリッジです。ケンブリッジ大学はオックスフォードに勝るとも劣らない名門校へと発展しました。

いま両大学は良きライバルであり、スポーツの親善試合などは特に白熱します。ノーベル賞受賞者の数ではケンブリッジ大学が上回っており、理系科目に強く、研究者が多いのが特徴です。

セント・アンドルーズ大学(スコットランド)

1413年に創立された、スコットランド初の大学です。セント・アンドルーズはキリスト教の巡礼地のひとつであり、教会によって設立されたこの大学では多くの宗教指導者も学びました。式典の際にキリストの血を表す赤いガウンを身につける慣習があるなど、宗教色が濃い一面があります。神学部から牧師を目指す人の割合も多く、哲学・神学・天文学・歴史・美術など、伝統的な学問に定評がある大学です。

グラスゴー大学(スコットランド)

The University of Glasgow

スコットランド国王が、イングランドのオックスフォードやケンブリッジに対抗できる大学を望んだことから、セント・アンドルーズ大学に続いて1451年に創立されました。1840年にはイギリス初の工学部が設置され、産業革命にも大きく貢献。現在では、医学・歯学・獣医学でも高い評価を得ています。

アバディーン大学(スコットランド)

University of Aberdeen

1495年に創立された、薬学・人文学・法学に強い大学です。メインであるオールドアバディーンキャンパスには、設立当初からの歴史ある建物や、チャペル、美術館などがありますが、2012年につくられた大学図書館は総ガラス張りの大変モダンなデザインで、大学の新しいシンボルとなっています。

エディンバラ大学(スコットランド)

スコットランドの最高学府といわれる大学です。1583年に創立されました。スコットランドの首都エディンバラの旧市街にある世界遺産の多くが、この大学の所有です。人文・社会学部、理工学部、医学・獣医学部の3つからなり、それぞれに独立したシステムで運営されています。

ダブリン大学(アイルランド)

The University of Dublin

アイルランド女王を兼務していたイングランドのエリザベス1世が1592年に創立しました。プロテスタントのみが入学を許されていた大学が多い中、この大学はいち早くカトリックや女性も入学できるように制度を変更しました。図書館には、アイルランドの国宝であり、世界で最も美しい本と言われる「ケルズの書」や、古代エジプトのパピルスなども収められています。


おわりに

世界の先駆けとなったこれらの大学を模して、また新たな大学がつくられ、今では世界各国で高度な教育が受けられるようになりました。南京大学やボローニャ大学、ブリテン諸島の古代の大学でも、創設当初と変わらず志の高い学生が集い、高度な教育や研究が続けられています。時代が変わっても場所が違っても、私たち人間のもつ知識欲は衰えません。

あなたはどの大学で何を学びますか?


島根大学 教育学部
島根大学の評判・口コミ【教育学部編】

大学:島根大学 教育学部 状況:現在大学に通っている(大学4年生)

法政大学 国際文化学部
法政大学の評判・口コミ【国際文化学部編】

大学:法政大学 国際文化学部 状況:大学卒業後、2年以内性別:女性

名古屋産業大学 現代ビジネス学部
名古屋産業大学の評判・口コミ【現代ビジネス学部編】

大学:名古屋産業大学 現代ビジネス学部 状況:大学卒業後、2年以内

龍谷大学 政策学部
龍谷大学の評判・口コミ【政策学部編】

大学:龍谷大学 政策学部 状況:現在大学に通っている(大学2年生)

藤田医科大学 医療科学部
藤田医科大学の評判・口コミ【医療科学部編】

大学:藤田医科大学 医療科学部 医療検査学科状況:現在大学に通って

→もっと見る