口コミから見た、法政大学の評判は?

大学スクールナビに寄せられた、法政大学に通っている(直近まで通っていた)人から集めた口コミをもとに、法政大学の評判についてご紹介します。法政大学の雰囲気や魅力、特色を理解するのにお役立てください。
最終更新日:2023/08/28

法政大学




目次

法政大学に通ってみて、満足しているポイント
法政大学に通ってみて、不満に感じているポイント
おすすめ学部は?
法政大学に通って良かったか
法政大学について
法政大学の口コミ・評判一覧

Q.法政大学に通ってみて、満足している点を教えてください。

  • 大学:法政大学 経済学部 国際経済学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

広大な面積・充実した体育施設

法政大学の経済学部は多摩キャンパスにあり、広大な面積と体育施設が充実しているのが最も大きな特徴だと思います。大学一年生では体育が必修となっており、体育施設でサッカー・バスケットボール・フリスビーなど様々なスポーツを行うことができます。また、周りが森で囲まれているためクラスによっては体育の時間に散策する時間があり、自然を楽しみことができます。体育施設は体育会の方々が使用していることが多いですが、施設内のジムなどは法政大学の生徒であれば誰でも使用することができ、交流の場となっています。

法政大学の評判・口コミ【経済学部編】
公開日:2023年8月
  • 大学:法政大学 人間環境学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

立地が良い

私が通っている市ヶ谷キャンパスは飯田橋駅と市ヶ谷駅のほぼ間にあり、どちらも徒歩10分以内で着くことができます。JRの他にも様々な地下鉄が周辺を通っているので通学はすごく便利です。また、千代田区と都心にあることで授業終わりに遊びに行くということになっても様々な選択肢があり、移動がスムーズでとても魅力的だと感じます。他にも、都心にあることでキャンパスは他の大学に比べて狭いですが、移動は授業間の移動はかなり楽だと思います。

法政大学の評判・口コミ【人間環境学部編】
公開日:2023年5月
  • 大学:法政大学 法学部 法律学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

必修外国語の履修選択方式が柔軟

必修の外国語はおそらくほとんどの大学共通である英語と第二外国語です。1年次は英語と第二外国語が週に2コマずつありますが、2年生になると週あたり英語1コマ+第二外国語1コマまたは第二外国語2コマの2通りから選べます。また、第二外国語はネイティブの留学生との対話を主軸とし、実践的な話術を重視したクラスなど、得意な人は更に自分の力を活かせるクラスを選ぶことが出来ます。(希望者の中から選抜方式をとっている場合もあります)TOEIC対策など英語力を維持・伸ばしたい人は英語履修、第二外国語を就職などでも活かせるくらいに習得したい人は第二外国語に力を入れることが出来る、など自分の目標に向けて取り組むことができます。

法政大学の評判・口コミ【法学部編】
公開日:2023年5月
  • 大学:法政大学 経営学部 経営戦略学科
  • 状況:大学卒業
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★☆☆(ふつう)

学祭が盛り上がる

毎年秋頃に行われる学祭の盛り上がりが凄いです。他大学にもありますが、毎年名の知れた有名なお笑い芸人をアサインしてお笑いライブをしたり、各サークルに与えられた予算内で様々な出し物を出展して盛り上がっておりました。特にサークルによっては卒業生が集まる少ない機会でもあり、出展ブース毎に盛り上がりが感じられました。私の所属していたサッカーサークルでは学祭用にオリジナルTシャツを作り、その頃流行っていたチーズドッグを提供しました。試作には数ヶ月を要しましたが、その時間もいい思い出です。大学敷地の外の川沿いではブルーシートを敷いてお祭り騒ぎをしていたのも、法政大学ならではと思います。

法政大学の評判・口コミ【経営学部編】
公開日:2023年3月
  • 大学:法政大学 理工学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

パイロットになれる可能性がある

パイロットとして入社するためには様々な方法がありますが、パイロットの免許を持った状態で入社試験を受けられる、また訓練ソースが法政大学であるという利点があり、それらはパイロットになるために有利に働きます。これはその他の大学にはない特徴で、パイロットととして将来働くために一番の近道であると私は考えています。勉強を行える環境はとても整っていると考えているため、4年間勉強を行ってパイロットを目指すにはとても素晴らしい環境と考えます。

法政大学の評判・口コミ【理工学部編】
公開日:2023年3月
  • 大学:法政大学 現代福祉学部 臨床心理学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

他の人と仲良くなりやすい

田舎の閉まった立地なので大学内で仲良くなりやすいところです。実際に話したことはない人でも見たことある人ばかりで、馴染み深いと感じることが多いです。都会のキャンパスとは違い、部外者が敷地内にいることがほとんどないので安心して通うことができます。また、サークル同士の関係も深く、違うサークルの人や学部の人とも関わることが多いです。自分の行動次第で友人の輪をいくらでも広げることができると思います。

法政大学の評判・口コミ【現代福祉学部編】
公開日:2023年2月
  • 大学:法政大学 法学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

スポーツが強い

法政大学はスポーツを推しているということもあり、スポーツがとても強いです。東京オリンピックにも多くの学生やOBが出場しており、活躍していました。フェンシングの見延選手は金メダルを取りました。スポーツを通してメディアに取り上げられることにより、法政大学の知名度が上がり、学生も喜んでいます。私の所属する第二体育会にも学校から支援のお金が下りるなど、スポーツ学生に対して手厚い支援をしています。

法政大学の評判・口コミ【法学部編】
公開日:2023年2月
  • 大学:法政大学 経営学部 市場経営学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

課外活動が活発

そもそもの学生数もとても多い大学ですが、サークル団体も多いのではないかと考えます。体育会系もとても盛んです。皆さんもご存知かと思いますが、野球に関しては六大学にも選出されており、対面で授業ができていた頃は試合結果などが学生の目につく場所に張り出されたりしていました。登録団体、いわゆるサークルも多いです。テニスやバスケなどスポーツ系はテニスだけでも複数団体があったりと、自身に合う団体を見つけられると思います。また、アイマス研究会やアイドル文化研究会など特定の趣味仲間ができる団体もあります。一部サークルはインカレであり、他大生の方とも交流できる場となっています。

法政大学の評判・口コミ【経営学部編】
公開日:2023年2月
  • 大学:法政大学 通信教育部 文学部 地理学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

社会人に優しい

日頃はひとりでレポート作成をしますが、スクーリングでは学生同士で交流を図ることができ、モチベーションアップに繋がりました。社会人や定年退職後の人など、様々な年齢、様々な経験を積んだ人ばかりなので役立つ情報を聞くことができ、大変刺激になりました。通信教育部のキャンパスは市ヶ谷にあります。ボアソナードタワーから勉強中に見下ろす景色は田舎で暮らす私にはとても新鮮でした。図書館の蔵書も多く、レポート作成がはかどりました。

法政大学の評判・口コミ【通信教育部 文学部編】
公開日:2022年12月
  • 大学:法政大学 社会学部
  • 状況:大学卒業
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

多様性を得られた

大学は高原な大地、四季折々の自然の中にあります。東京都とは思えないほど雄大な土地にとても癒されました。その中にある通称「円芝」という大きな丸い芝生にはいつも多数の生徒が集まり、交流を行なっています。学年、性別、国境を越えた人が集まり、自然と話が盛り上がります。大きなキャンパス、四季豊かな自然に囲まれたこの場所は、多様な人々がそれぞれの想いを持って集まります。その想いを互いに共有し合うことで自身の多様性の幅が広がりました。

法政大学の評判・口コミ【社会学部編】
公開日:2022年12月
  • 大学:法政大学 経済学部 現代ビジネス学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

キャンパスの環境がいい

経済学部は法政大学多摩キャンパスにあります。敷地は広いですが、周りに時間を潰すようなところはありません。周りの娯楽施設が少ないからこそ、勉強に集中できる環境にありました。図書館の蔵書数は多く、データベースも充実していたので活用していました。また、空き教室も多かったため、友人と授業について話す機会も多かったです。教員にも質問しやすい環境があり、何でも聞くことのできる環境にありました。授業もとても充実していました。

法政大学の評判・口コミ【経済学部編】
公開日:2022年8月
  • 大学:法政大学 スポーツ健康学部
  • 状況:大学卒業後、1年以内
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

アットホームな雰囲気

私が通っていたキャンパスは山奥に広大な敷地を構えていました。その中でも学部棟は広いキャンパスの中でもさらに奥まった場所にありました。学部の人数が少ない、学部の建物自体はそこまで大きくないといった理由から、学年問わず顔見知りになれてホーム感がありました。また、学食がほぼ無料という点は良かったと感じています。多少は学費から引かれますが、栄養学の観点から大学負担がされていました。休み時間にキャンパスを出て遊びに行けるほどアクセスの良い場所ではなかったので、昼休みは学生全員が食堂に集まり、憩いの場になっていました。

法政大学の評判・口コミ【スポーツ健康学部編】
公開日:2022年5月
  • 大学:法政大学 法学部 法律学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

大学の施設内が綺麗

キャンパス内は複数の施設があり、そのほとんどが綺麗です。さらに一部施設では最近改装工事が終了したため、非常に新しくなっております。正門からもっとも近い「外濠校舎」は統一感のある色彩や内装から、まるで会社のオフィスにいるような感覚になります。清掃員さんのおかげか、施設内にはほとんどゴミがなく、清潔に保たれています。キャンパス内の屋外には所々に植物があり、ベンチに座りながら楽しく食事をしている学生も多く見受けられます。

法政大学の評判・口コミ【法学部編】
公開日:2022年3月
  • 大学:法政大学 経済学部 経済学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★☆☆(ふつう)

体育の施設が整っている

キャンパス内にテニスコート、プール、体育館、軽い運動ができる大きい広場など、体育会系の人が多いことやスポーツ健康学部があることから広い敷地を強みに運動が活発に行えるための施設が揃っています。部活やスポーツ健康学部でなくても1年生は必修で体育があり、利用したい人はジムも利用できます。経済学部の敷地の中にある大きな広場では事務課でボールやグローブ、バットを借りて野球やキャッチボール、バレーボールを昼休みや空コマで楽しむことができるのが魅力的です。

法政大学の評判・口コミ【経済学部編】
公開日:2022年1月
  • 大学:法政大学 文学部 英文学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

授業が面白い&校舎が綺麗

まず授業内容が面白いです。専攻科目の授業はもちろん、どの学部の人でも受けられる共通科目でジェンダー(フェミニズム/LGBTQ+)やキャリア形成(この先の生き方や就活においてもとても役立ちました)の授業、小説を書いて同人誌を作る授業もありました。外国語の授業でなくても様々な国出身の方が授業をしていたり、時には小説家の先生が授業をしていたりと、普通では得られないような経験をたくさんしました。大学をどう使うかは貴方次第です。気になる授業は全部取ってみるのが一番良いと思います。また一年生からやりたいくらい、すごく楽しい大学生活でした。

法政大学の評判・口コミ【文学部編】
公開日:2022年1月


Q.法政大学に通ってみて、不満に感じている点を教えてください。

  • 大学:法政大学 経済学部 国際経済学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

通学が不便

大学が都心から離れた多摩に位置しているため、交通の便が悪いです。大学まで一時間半から二時間かけて通っている生徒が私の周りにも多く見受けられます。さらに、大学の最寄駅からキャンパスまでも離れているため、バスを使う必要があります。大学専用のバスではなく近隣住民の方々も使用するローカルバスであるため、生徒と住民でトラブルになった話もたまに耳にします。授業前などはバスが大変混雑するため、住民の方々は不便な思いをしているのではないかと感じます。

法政大学の評判・口コミ【経済学部編】
公開日:2023年8月
  • 大学:法政大学 人間環境学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

サーバーが弱い

法政大学の学生や教授達が使う『hoppi』という授業情報についてのお知らせや課題提出のためのサイトがあるのですが、サーバーが弱すぎてすぐ落ちてしまいます。特に、履修登録の際には一日中全く使えないということがあるので凄く困ります。何日も前に終わらせておかないと登録できないおそれがあるので凄く大変です。他にも、個人的にですが、他の大学よりも情報発信の速度が遅い気がしています。後から知ることが多いと感じています。

法政大学の評判・口コミ【人間環境学部編】
公開日:2023年5月
  • 大学:法政大学 法学部 法律学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

オンライン授業

現在は新型コロナウイルスの影響で法律学科の学生はほぼ学校に行くことはない状態です。法学部の学生は他の科を合わせると学生数が非常に多く、また基礎的な専門科目はほとんどの学生が受講するため、ひとつの授業の学生数が300人程になることも珍しくはありません。そのため、法律専門科目は現在ほとんど全部がオンライン授業となっています。オンライン授業は好きな時に受講できるオンデマンド方式のように自分の予定を自由に組むことが出来る、分からない部分を繰り返し視聴できる、朝余裕が出来て欠席が減るという利点がある要素もありますが、質問がしづらい、授業の緊張感が味わえない、自分に甘い人は課題や未視聴の授業が溜まり理解できていないまま終わる、教授により評価が厳しくなるといったマイナスの面もあります。

法政大学の評判・口コミ【法学部編】
公開日:2023年5月
  • 大学:法政大学 経営学部 経営戦略学科
  • 状況:大学卒業
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★☆☆(ふつう)

学費が高い

私立大学あるあるかと思いますが、とにかく学費が高いイメージがあります。奨学金を利用している学生も多く、私の家系も裕福ではなかったので奨学金制度を利用して通っていました。私立大学ならではかもしれませんが、通う学生にも貧富の差があります。それによってコミュニティにも違いがあったと思いました。また、サークルに所属していると学年が上がるにつれて食費や合宿費の負担も大きかったです。大学からサークルに渡される予算も他大学に比較して少なく、社会人並みの傾斜がありました。

法政大学の評判・口コミ【経営学部編】
公開日:2023年3月
  • 大学:法政大学 理工学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

学費が高い

パイロットになるためにはお金がかかります。もちろんそれは理解していたことでしたが、実際に多額のお金がかかり生活を圧迫します。ですが、将来パイロットになるためには必要な投資と親も理解してくれているため、協力してもらえています。奨学金や銀行からの借金をすることになる人も多いと思いますが、お金をかける分、普通の生活じゃ得られない経験も得られると思うのでパイロットを目指したい方はいいと思います。

法政大学の評判・口コミ【理工学部編】
公開日:2023年3月
  • 大学:法政大学 現代福祉学部 臨床心理学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

敷地が広すぎる

立地の関係上、校内をバスが走っているほど敷地が広いです。入学当初は行ったことのない場所が多く、探検気分でワクワクしましたが、学年が上がり学校に慣れてくると短い休憩時間で教室を移動するのも一苦労でした。コンビニもかなり遠いため、買いに行くとゆっくり食べる時間もあまり取れないといったことも多々ありました。授業に遅れてしまうこともあったので、移動する距離がもう少し短ければ時間を有効に使えると思いました。

法政大学の評判・口コミ【現代福祉学部編】
公開日:2023年2月
  • 大学:法政大学 法学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

大人数の授業で態度が悪い学生がいる

少人数クラスでの学生の態度は普通なのですが、大人数の授業での学生の態度はあまり良くありません。前に座る学生は大人しくまともに授業を受けているのですが、後ろに座る生徒たちは授業に関係のない話をしていたり、寝ていたり、スマホでゲームをしていたりします。後ろにいる学生の柄が悪いため、途中から教室に入りづらいという学生もいます。教授としても自分の授業を多くの学生が聞いていない、ましてや妨害しているため、気分は良くないと思われます。

法政大学の評判・口コミ【法学部編】
公開日:2023年2月
  • 大学:法政大学 経営学部 市場経営学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

学園祭に有名人を呼べない

私の通う市ヶ谷キャンパスでは、「学園祭はあくまで学生の日々の発表の場」という思いで学園祭を行っています。しかし、多摩キャンパスや小金井キャンパスでは有名なアーティストやお笑い芸人(マカロニえんぴつ様や3時のヒロイン様など)が来ていてすごく羨ましいなと感じていました。市ヶ谷の思いはすごく理解できますし、学園祭のあるべき姿なのかもしれませんが、それでは高校生までの学園祭と変わらないような気がしてしまって大学生感はないなと思います。それによって、サークルに所属していない学生の参加率も低く、内輪ノリのような空気を感じてしまいます。

法政大学の評判・口コミ【経営学部編】
公開日:2023年2月
  • 大学:法政大学 通信教育部 文学部 地理学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

教室がわかりにくい

スクーリング時に指定された教室に行こうとしましたが迷ってしまい、なかなか辿りつけませんでした。私がキャンパスに不慣れなことはありますが、おそらく案内板の設置が少ないためと考えられます。出入り口に案内板が設置されているところは少なかったです。ちょうどその時に改修工事をしていた関係で使用できない廊下があったりしましたが、そうであれば案内板はもう少しわかりやすいところに増やして設置して欲しかったと思います。

法政大学の評判・口コミ【通信教育部 文学部編】
公開日:2022年12月
  • 大学:法政大学 社会学部
  • 状況:大学卒業
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

立地

大学の敷地は最寄りの駅からバスで30分ほど離れた場所にあります。ですので、移動についてはとても利便性があるとは思えません。バス通学についても、悪天候の際には運転見合わせ等のトラブルもあり、その際は山道を自身で歩く必要があります。舗装されていない道もたくさんありますので、足場については不安な要素があると思います。また、都内のキャンパスと違って周囲にレストラン等もないため、昼食の調達はコンビニなどになってしまいます。

法政大学の評判・口コミ【社会学部編】
公開日:2022年12月
  • 大学:法政大学 経済学部 現代ビジネス学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

他大学との交流が少ない

多摩キャンパスは駅からもアクセスが良い場所とは言えません。そのため、他大学の人との交流が少ないように感じました。他大学のサークルにでも所属しない限り、学部内の友人しか交流がないと感じました。ゼミによっては他大学と交流することもあるようです。また、学年が上がるにつれて就職活動も本格化してくるため、学部内の友人との交流も少なくなってしまいます。インカレなどに所属すると交流が多くなり、良いのではないかと思います。

法政大学の評判・口コミ【経済学部編】
公開日:2022年8月
  • 大学:法政大学 スポーツ健康学部
  • 状況:大学卒業後、1年以内
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

資格取得支援が充実していない

資格については学生自身が自ら進んで勉強して取るべきだと思う部分もあるので、強く言えるわけではありませんが、資格取得支援がもう少しあってもいいかなというのが率直な感想でした。教職課程については取得単位外で成績には付加されず、体育会に入りながらの教職課程の履修は苦労しました。また、スポーツリーダーやアスレチックトレーナーの資格も取ることができましたが、相当絞って資格を選ばないと必須授業が履修できないことも多かったです。

法政大学の評判・口コミ【スポーツ健康学部編】
公開日:2022年5月
  • 大学:法政大学 法学部 法律学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

オンライン授業に伴う学費返還がない

コロナウイルスの影響によりオンライン授業が実装されたのですが、他大学では施設利用費の返還を行なっているのにもかかわらず、法政大学は全ての学生にそのような措置を取らなかったことに疑念を抱いております。施設利用費にはオンライン授業における設備費が含まれていることは重々承知しているのですが、図書館やトレーニングルーム等の施設が利用できないのに一切学費が返されないことはおかしいと思いました。授業料に関してもオンデマンド型授業は正直自分の身にならないため、一部返還してもいいのではないかと思いました。

法政大学の評判・口コミ【法学部編】
公開日:2022年3月
  • 大学:法政大学 経済学部 経済学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★☆☆(ふつう)

立地が悪い

法政大学の多摩キャンパスはとにかく立地が悪いです。新宿からは50分ほどかけてめじろ台という駅に行き、そこからさらにバスに乗って大学へと行くので毎日通学が大変です。一人暮らしの学生には家賃も都心に比べたら安く、また市ヶ谷キャンパスに比べ車を所持する学生も多く大学内に一日300円の駐車場もあることも彼らにはありがたいことのようですが、ほとんどの学生が長い通学時間にうんざりしています。キャンパス内もどこへ行くのも遠いため、経済学部等へ行くのにも歩いて5分ほど、体育の授業の時は学内を走る「青バス」という無料バスに乗くほどでした。そのため、1時限目の体育の後の経済学部棟での2限の授業は間に合わないことも多々ありました。

法政大学の評判・口コミ【経済学部編】
公開日:2022年1月
  • 大学:法政大学 文学部 英文学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

私の世代は工事期間中だった

私の在学中はちょうど大学の大幅工事期間で、ずっと工事中でした…。しかしながら、旧校舎(55年館・58年館)と新校舎の両方を体験出来たという意味ではすごく貴重な世代だったと思います。在学中は構内が工事中でかなり移動が大変でしたが…。現在では工事も無事終わり、とても綺麗で新しい校舎がそびえ立っております。その点は心配ないかと! 図書館は古いままなので、図書館をもっと近代的でオシャレな建物にして欲しいなと思うことはありました。(贅沢でしょうか)何はともあれ、 2021年度からは建て替え工事も全て終わり、快適な建物空間となっています。

法政大学の評判・口コミ【文学部編】
公開日:2022年1月


Q.おすすめ学部は?

  • 大学:法政大学 経済学部 国際経済学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

経済学部

教授が優秀な方が多く、生徒もゼミ活動に意欲的な方が多いです。私の所属するゼミでは統計学を主に学んでいますが、夏休みには沖縄の地方自治体に調査に行きスポーツツーリズムに関する有意義な統計を行うことができました。学部内で毎年行われているディベート大会やプレゼンテーション大会では、多くのゼミが参加し自分たちの研究の成果を披露しています。

法政大学の評判・口コミ【経済学部編】
公開日:2023年8月
  • 大学:法政大学 人間環境学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

人間環境学部

他の学部は入った時点で専門的なことを学び始めますが、人間環境学部は2年次からコース制で学部の中でも自分の好きな分野について学ぶことができます。様々な分野について学べる機会があるので、進路がまだ決まらない人は受験してみるのもありかなと思います。また、他の学部よりも楽と言われることが多いのでおすすめです。

法政大学の評判・口コミ【人間環境学部編】
公開日:2023年5月
  • 大学:法政大学 法学部 法律学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

法学部 法曹コース

2年次に上がる前に申請し、許可が下りた際に属することが出来る法曹を目指す学生のためのコースです。司法試験を目指す最短のカリキュラムとなっており、このコースがある大学は多くないので、より早く少ない学費で法曹を目指すことができます。

法政大学の評判・口コミ【法学部編】
公開日:2023年5月
  • 大学:法政大学 経営学部 経営戦略学科
  • 状況:大学卒業
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★☆☆(ふつう)

スポーツ健康学部

小さい頃よりスポーツを得意とし、将来はスポーツに関わる仕事をするという夢をもっていました。キャンパスは市ヶ谷と多摩、小金井の3箇所あるのですが、スポーツ健康学部は多摩キャンパスという田舎にあることから断念しました。しかし、そこに進学した友人は勉学に加えて部活に注力し、全国大会にも出場していたので羨ましい限りでした。

法政大学の評判・口コミ【経営学部編】
公開日:2023年3月
  • 大学:法政大学 理工学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

理工学部

自分はその他文系の学部をまず知らないので理工学部にしました。自分は今、理工学部生として満足しているので、法政大学理工学部に入学して勉強を頑張ればいい生活を送れるのではないかと考えます。

法政大学の評判・口コミ【理工学部編】
公開日:2023年3月
  • 大学:法政大学 現代福祉学部 臨床心理学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

現代福祉学部

学校内で最も落ち着いている学部です。真面目に勉強しようという姿勢の学生が多く、痛々しい大学生特有のチャラついた人間が最も少ない学部です。時々真面目すぎると思うこともありますが、自分に合う人間は絶対にいると思います。

法政大学の評判・口コミ【現代福祉学部編】
公開日:2023年2月
  • 大学:法政大学 法学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

法学部

法学部は法政大学の華型の学部であり、知名度も高いです。そのため、教授も有名な方が多く、ゲストスピーカーに河野太郎さんが来たりします。菅元首相も法学部出身であるため、これからさらに志願者が増えそうです。

法政大学の評判・口コミ【法学部編】
公開日:2023年2月
  • 大学:法政大学 経営学部 市場経営学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

キャリアデザイン学部 キャリアデザイン学科

私は経営学部に所属しているのでそこを推したい気持ちはあるのですが、友人からの話でキャリアデザイン学部をおすすめします。在学して学んでいく中で将来の夢を見つけられそうだと感じたからです。私自身は「正社員になる」というとても漠然とした目標しかなかったため、就活の際にとても苦労しました。しかし、教育や経営など様々な分野の授業があるキャリデザなら、授業を受けるにつれて何がしたいかを見つけられたのかな、と少し考えました。キャリデザの友人から聞いた話しか分からないのですが、高校生に戻れたらキャリアデザイン学部も志望の中に入れると思います。

法政大学の評判・口コミ【経営学部編】
公開日:2023年2月
  • 大学:法政大学 通信教育部 文学部 地理学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

文学部 地理学科

必要となる学習量は多いですが、卒業と同時に測量士補の資格取得が可能です。この資格は受験して取得もできますが、合格はなかなか大変と聞いています。大学を卒業し、なおかつ国家資格も取得できますのでおすすめします。

法政大学の評判・口コミ【通信教育部 文学部編】
公開日:2022年12月
  • 大学:法政大学 社会学部
  • 状況:大学卒業
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

社会学部

社会学は大きく幅広い学問ですので、社会に出て働く上でもとても実用性のある知識が得られます。また、ゼミなどに所属してさらに深めることで就活等でも有利な選択肢が増えると思います。多様性と幅広い選択肢を培うことができました。

法政大学の評判・口コミ【社会学部編】
公開日:2022年12月
  • 大学:法政大学 経済学部 現代ビジネス学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

グローバル教養学部

グローバル教養学部は法政大学の中で最も偏差値の高い学部です。また、全部の授業が英語で行われます。英語といった語学力を磨くためには最適の学部ではないかと思っています。留学生との交流も多く、視野が広がるのではないかと思います。

法政大学の評判・口コミ【経済学部編】
公開日:2022年8月
  • 大学:法政大学 スポーツ健康学部
  • 状況:大学卒業後、1年以内
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

社会学部

マスコミ就職に力を入れている教授、学生が多かったためです。私はメディアの中でもマイナーな業界に入りたかったので情報量も少なく、情報収集やコネクションが就職活動において非常に重要でした。マスコミ就職を志望する学生の活動が活発で、頻繁に連絡を取り合って乗り切っていました。

法政大学の評判・口コミ【スポーツ健康学部編】
公開日:2022年5月
  • 大学:法政大学 法学部 法律学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

グローバル教養学部

私の友人がグローバル教養学部に在籍しているのですが、本学部は学生数を多く取らずに少人数授業を行なっています。よって大学特有の友人ができないという問題が他学部に比べて起こりにくいです。また、全授業が英語であるため、より実践的な英語学習が行えます。法政大学の中では最も入るのが難しい学部ではありますが、将来国際関係の仕事に就きたい人はおすすめです。

法政大学の評判・口コミ【法学部編】
公開日:2022年3月
  • 大学:法政大学 経済学部 経済学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★☆☆(ふつう)

社会学部

経済学部ほど単位を修得するのが難しくなく、他学部の授業も履修できるため自分の興味のあることを深堀して学べます。高校の時に特にこれといって学びたいことがない人は社会学部を選んで様々な授業をとってみるのもいいと思います。

法政大学の評判・口コミ【経済学部編】
公開日:2022年1月
  • 大学:法政大学 文学部 英文学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

文学部 英文学科

自分の行った学部しか分からないのですが、とっっっても楽しかったです! 最初は英米文学なんて全く分かりませんし、英語が使えるようになりたい、くらいの気持ちで入ったのですが、いざ勉強してみると奥が深いものでした。英米文学の学部の中でも様々な分野があり、必ず学びたいことが見つかると思います。英語自体が好きな人、映画が好きな人、海外文化に興味がある人、外国の本が好きな人、ディズニーが好きな人やハリーポッターが好きな人など、自分の興味を契機にしてどんどん好きな分野を広げていってください。何の授業を取るかも自由、どのゼミに入るかも自由、卒論で何を扱うかも自由です。英文学科は自分が学びたいと思えばそれに応える授業が充実しています。

法政大学の評判・口コミ【文学部編】
公開日:2022年1月



Q.法政大学に通って良かった?

  • 大学:法政大学 経済学部 国際経済学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

法政大学に通って良かった

法政大学の経済学部国際経済学科では、経済の専門的な知識だけでなくネイティブの先生方に英語を教えてもらえる機会が多く、語学面でも自分自身を成長させることができたのではないかと思います。また経済学部でありながらも第二言語の選択肢も豊富で、自分の興味のある言語を選択することが可能です。英語と第二言語は二年次まで必修科目となっているので、勉強する習慣が身に付きやすいです。

法政大学の評判・口コミ【経済学部編】
公開日:2023年8月
  • 大学:法政大学 人間環境学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

法政大学に通って良かった

正直、法政大学は第一志望ではありませんでしたが、とても楽しい学生生活を送ることができていると感じています。法政の学生はフレンドリーな人が多く、初対面でも気軽に接することができます。サークルの数も多いので自分が入りたいサークルを選ぶことが出来ると思います。サークルでは上下関係や社会において大事なことなどを先輩から学ぶことが出来たりするのでとてもいいです。また、私は1時間もかからずに通学できているので、通学に関してはとても満足しています。

法政大学の評判・口コミ【人間環境学部編】
公開日:2023年5月
  • 大学:法政大学 法学部 法律学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

法政大学に通って良かった

教授や授業の質は高く、新型コロナウィルスが流行している状況下でも、オンライン授業なりに学生が学問への理解を深められるようにと力を入れてくれる教授は多いです。授業とは別に、授業の疑問点解消のためにzoomで質疑応答の時間を確保してくれる教授も少なくありません。また、オンライン上での提出物などが増えましたが、ほとんどの教授が接続障害に寛容で救済措置を用意してくれているので安心できます。大学からパソコンやWi-Fiの貸出補助を受けることもできます。

法政大学の評判・口コミ【法学部編】
公開日:2023年5月
  • 大学:法政大学 経営学部 経営戦略学科
  • 状況:大学卒業
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★☆☆(ふつう)

法政大学に通って良かったかどちらとも言えない

附属高校に通っていたのでそのまま法政大学に入学しましたが、受験して入学してきた人たちと違い、うちうちで行動してしまうことが多かったです。コミュニティはそこまで広げられず、他の学生よりも大学生活を充実させることができませんでした。人よりも少し努力して勉強し、さらに偏差値の高い他大学に入学していれば自己スキルは更に上がったように思いますし、出会いという面でコミュニティが広がったかなと思います。

法政大学の評判・口コミ【経営学部編】
公開日:2023年3月
  • 大学:法政大学 理工学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

法政大学に通って良かったと強く思う

パイロットになるために必要な環境は揃っています。その中で必死に努力するかは自分次第です。今その環境で頑張っていこうと考えられている状況は自分にとって素晴らしいものだと考えています。現状日々が充実していますし、大変ではありますが将来のことを考えて必死に努力をしようとしています。良い環境に感謝したいです。

法政大学の評判・口コミ【理工学部編】
公開日:2023年3月
  • 大学:法政大学 現代福祉学部 臨床心理学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

法政大学に通って良かった

それなりに名前も有名で世間一般的には褒められる大学名なので自己肯定感は高まります。また、他の同レベルの大学と比べても多摩キャンパスは特に治安がいいと思います。大学生らしく楽しみたければそのような楽しみ方もできるし、落ち着いて過ごしたければそのようにもできる、自分の行動次第で大学生活を決めることができる大学だと思います。

法政大学の評判・口コミ【現代福祉学部編】
公開日:2023年2月
  • 大学:法政大学 法学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

法政大学に通って良かったと強く思う

東京の中心地である市ヶ谷という立地は、遊びに行く時、バイトに行く時などにもかなり便利です。近くに高校や大学が多く、皇居も近いので警察が多いため、治安も良いです。緑も多く、ドラマの撮影がよく行われるくらい街の景観が良いです。校舎も新しくなったのでトイレが綺麗な点、良い意味で狭いため移動が楽な点なども良いです。

法政大学の評判・口コミ【法学部編】
公開日:2023年2月
  • 大学:法政大学 経営学部 市場経営学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

法政大学に通って良かったと強く思う

素敵な人達と出会うことができた、ということが大きな理由です。大学とはそういう場なのかもしれませんが、本当に色々な人が通っています。すごく勉強熱心な人、趣味にとても時間やお金をかける人、起業をした人、起業に失敗し借金を抱えた人、大企業にインターンに行っている人、社会人等々…。様々な人々と出会うことができました。その中で、自身の価値観を見つめ直す機会や変わるきっかけを与えてもらえたと考えています。授業やゼミで経営学についての知識を得られるだけでなく、人として大きく成長できた期間だったと感じました。勉学に関しては、1つの講義に300人前後の学生が参加するため、自身の学びへの姿勢を確固たるものにしなくては何も得られないと思います。周りに流されて曖昧になりがちですが、学びに来ているのだという意識を持ち続けることで大学での知識を得られました。

法政大学の評判・口コミ【経営学部編】
公開日:2023年2月
  • 大学:法政大学 通信教育部 文学部 地理学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

法政大学に通って良かったと強く思う

社会人になって早20年経ちましたが、勉強の面では今やっと大学生活を楽しめています。家庭の事情で社会に出ざるを得なかったのですが、高校の同級生が大学の楽しい話をしているのを聞く度に寂しさを感じていました。一念発起して入学して本当に良かったです。スクーリングに参加することにより、キャンパス生活を少し味わえた気持ちになり、学歴コンプレックスは消すことができました。

法政大学の評判・口コミ【通信教育部 文学部編】
公開日:2022年12月
  • 大学:法政大学 社会学部
  • 状況:大学卒業
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

法政大学に通って良かったと強く思う

最寄り駅から遠く離れた場所なので利便性に優れているとは思えませんが、それ以上に得られる、感じられることがたくさんありました。また、学部、生徒数も多い大学ですのでたくさんの出会いがあります。同じ学部でもそうですが、サークルなどに所属すると他キャンパスとの交流もあります。とても素晴らしい大学です。

法政大学の評判・口コミ【社会学部編】
公開日:2022年12月
  • 大学:法政大学 経済学部 現代ビジネス学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

法政大学に通って良かったと強く思う

私は自分の夢を見つけるために法政大学に入りました。最初の1年間は授業についていくことに必死でしたが、ゼミに入ってから自分のやりたいことを見つけました。就職活動もキャリアセンターを頼りにし、自分の希望していた就職先で働くことができそうです。私の夢を見つけ、叶えてくれた場所が私にとっては法政大学でした。

法政大学の評判・口コミ【経済学部編】
公開日:2022年8月
  • 大学:法政大学 スポーツ健康学部
  • 状況:大学卒業後、1年以内
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

法政大学に通って良かった

大学4年間で様々な境遇、国籍、賞歴、価値観を持った人と巡り会うことができました。4年間で新たな自己形成がされたと思いますし、振り返ってみると本当に人に恵まれた大学生活だったと痛感します。体育会に所属していたので週に5.6日練習があり、それをしながらバイトやボランティア活動、飲み会などをしていて、家にいる時間はほとんどなかったと感じます。いろんな経験ができて学びが多かったと思います。

法政大学の評判・口コミ【スポーツ健康学部編】
公開日:2022年5月
  • 大学:法政大学 法学部 法律学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

法政大学に通って良かったと強く思う

法政大学にはサークルの数が多くあり、各々のやりたいことをサークルを通して行うことができます。私はサッカーサークルに所属しているのですが、サークル内のイベントや合宿はもちろん、大学内の他のサッカーサークル同士でカップ戦を行なったり、他大学との練習試合を行っています。活動が活発なのでより楽しむことができます。

法政大学の評判・口コミ【法学部編】
公開日:2022年3月
  • 大学:法政大学 経済学部 経済学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★☆☆(ふつう)

法政大学に通って良かったかどちらとも言えない

行きたいレベルの大学に合格できたことはとても嬉しいことであり、満足しています。やはり都心の大学に通って帰りにおしゃれなカフェに行ったりショッピングをする大学生活は難しかったと思いますが、悪い立地以外は特に不自由はないです。知名度や就職支援や学習面では問題ないと思うので、総合的に見て良くも悪くもないと思いました。

法政大学の評判・口コミ【経済学部編】
公開日:2022年1月
  • 大学:法政大学 文学部 英文学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

法政大学に通って良かったと強く思う

MARCHの中でも学長の志がとても良いと思います。外見で人の価値を決めるルッキズムへの抗議としてミスコンを廃止するなど、フェミニズムやジェンダーに対する理解がとても深く、確固たる考えを持っておられます。国際関係やグローバルシンキングに関する意識も強く、それが授業内容や起用する先生方などにも現れています。凝り固まった思考に囚われない、すごく先進的な考えができる校風だなと自負しています。

法政大学の評判・口コミ【文学部編】
公開日:2022年1月

法政大学について

  • 法人名:学校法人法政大学
  • 本部所在地:東京都千代田区富士見2-17-1
  • WEBサイト:http://www.hosei.ac.jp/

法政大学の口コミ・評判一覧

法政大学の評判・口コミ【経済学部編】

  • 大学:法政大学 経済学部 国際経済学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

志望理由

私は大学受験の際、経済学について興味があったので経済学部に注目して大学を選びました。さらに、高校時代にアメリカ留学を経験したことで語学にも興味があったので、経済学を学び…続きを読む

学んでいること

国際経済論や国際貿易論といった、世界から見た日本の経済を深く学ぶことができます。教授の方々は英語に精通している方・ネイティブの方が多いので基本的に講義は英語で行うことが…続きを読む

満足している点

広大な面積・充実した体育施設です。法政大学の経済学部は多摩キャンパスにあり、広大な面積と体育施設が充実しているのが最も大きな特徴だと思います。大学一年生では体育が必修となっており、体育施設でサッカー・バ…続きを読む

不満に感じている点

通学が不便です。大学が都心から離れた多摩に位置しているため、交通の便が悪いです。大学まで一時間半から二時間かけて通っている生徒が私の周りにも多く見受けられます。さらに、大学の最寄駅から…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


法政大学の評判・口コミ【人間環境学部編】

  • 大学:法政大学 人間環境学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

志望理由

大学受験において目標はMARCH合格だったので、MARCHを2校、成成明学獨國武を3校、日東駒専を2校ほど受験しました。学部選びに関しては法学部を中心でしたが、受験勉強…続きを読む

学んでいること

まだ入学して半年なので体験していない授業がほとんどですが、法政大学の市ヶ谷キャンパスでは『ILAC』と呼ばれるそのキャンパスに通う学生が絶対に取らなければいけない授業が…続きを読む

満足している点

立地が良いです。私が通っている市ヶ谷キャンパスは飯田橋駅と市ヶ谷駅のほぼ間にあり、どちらも徒歩10分以内で着くことができます。JRの他にも様々な地下鉄が周辺を通っているので通学はすごく…続きを読む

不満に感じている点

サーバーが弱いです。法政大学の学生や教授達が使う『hoppi』という授業情報についてのお知らせや課題提出のためのサイトがあるのですが、サーバーが弱すぎてすぐ落ちてしまいます。特に、履修登録…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


法政大学の評判・口コミ【法学部編】

  • 大学:法政大学 法学部 法律学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

志望理由

高校卒業後に就職したため、成人してからの受験でした。働いているうちに法律分野に関心を持ったので法学部で勉強し、何かしら資格を得たいと思い進学を目指しました。高校生の時は…続きを読む

学んでいること

現在2年生ですが、1・2年の間は法律の基礎となる○○学入門という科目が非常に多いです。また、大学と大学院を計5年で卒業するカリキュラムとなっている法曹コースに属する学生…続きを読む

満足している点

必修外国語の履修選択方式が柔軟です。必修の外国語はおそらくほとんどの大学共通である英語と第二外国語です。1年次は英語と第二外国語が週に2コマずつありますが、2年生になると週あたり英語1コマ+第二外国語1コ…続きを読む

不満に感じている点

オンライン授業です。現在は新型コロナウイルスの影響で法律学科の学生はほぼ学校に行くことはない状態です。法学部の学生は他の科を合わせると学生数が非常に多く、また基礎的な専門科目はほとんどの学…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


法政大学の評判・口コミ【経営学部編】

  • 大学:法政大学 経営学部 経営戦略学科
  • 状況:大学卒業
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★☆☆(ふつう)

志望理由

父親が友人と会社を起業し、経理部門の上層部として勤務していることから、会社の中枢を担う経営学の知識を学びたいと思い、経営学部の経営戦略学科を選びました。附属の高校に通っ…続きを読む

学んでいること

主に簿記を基本とし、決算書や有価証券報告書の読解を学びつつ、経営学者の課題本を読んで自分なりに解読し、様々な経営者の経営戦略を学びました。簿記では貸借対照表や損益計算書…続きを読む

満足している点

学祭が盛り上がるです。毎年秋頃に行われる学祭の盛り上がりが凄いです。他大学にもありますが、毎年名の知れた有名なお笑い芸人をアサインしてお笑いライブをしたり、各サークルに与えられた予算内で様々…続きを読む

不満に感じている点

学費が高いです。私立大学あるあるかと思いますが、とにかく学費が高いイメージがあります。奨学金を利用している学生も多く、私の家系も裕福ではなかったので奨学金制度を利用して通っていました。…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


法政大学の評判・口コミ【理工学部編】

  • 大学:法政大学 理工学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

志望理由

将来やりたいことを考えた時、パイロットを目指してみようと考えました。その時に調べた結果、法政大学が一番近道だと考えました。その後、ある程度努力をしましたが、1年間浪人し…続きを読む

学んでいること

1・2年時には理工系の授業と航空系の授業を受けました。その際には普通の大学生と変わらないような生活をしていました。3年次以降は訓練所にてパイロットになるための訓練を行い…続きを読む

満足している点

パイロットになれる可能性があるです。パイロットとして入社するためには様々な方法がありますが、パイロットの免許を持った状態で入社試験を受けられる、また訓練ソースが法政大学であるという利点があり、それらはパイ…続きを読む

不満に感じている点

学費が高いです。パイロットになるためにはお金がかかります。もちろんそれは理解していたことでしたが、実際に多額のお金がかかり生活を圧迫します。ですが、将来パイロットになるためには必要な投…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


法政大学の評判・口コミ【現代福祉学部編】

  • 大学:法政大学 現代福祉学部 臨床心理学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

志望理由

元々心理学に興味があり、心理学部を目指していました。しかし、私は英語にとても苦手意識を強く持っており、法政大学の心理学部の英語の入試問題がとても難しく感じられたため、僅…続きを読む

学んでいること

1年次は福祉や介護関係の授業を中心に、心理学や街づくりなどの基本的なことを学びました。2年次以降はそれぞれの学科に分かれて心理学について詳しく学びました。実際にクリニッ…続きを読む

満足している点

他の人と仲良くなりやすいです。田舎の閉まった立地なので大学内で仲良くなりやすいところです。実際に話したことはない人でも見たことある人ばかりで、馴染み深いと感じることが多いです。都会のキャンパスとは違…続きを読む

不満に感じている点

敷地が広すぎるです。立地の関係上、校内をバスが走っているほど敷地が広いです。入学当初は行ったことのない場所が多く、探検気分でワクワクしましたが、学年が上がり学校に慣れてくると短い休憩時間で…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


法政大学の評判・口コミ【法学部編】

  • 大学:法政大学 法学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

志望理由

スポーツ観戦が好きで小さい頃から野球や箱根駅伝、他のスポーツをよく観戦していたため、スポーツの強い法政大学に入学を希望しました。法学部を希望した理由は、卒業論文がないた…続きを読む

学んでいること

法学部の政治学科では、主に政治について学びました。政治の基礎の基礎から教わりました。特に私が力を入れて学んだ分野はアジア政治です。アジアは日本も含まれているということで…続きを読む

満足している点

スポーツが強いです。法政大学はスポーツを推しているということもあり、スポーツがとても強いです。東京オリンピックにも多くの学生やOBが出場しており、活躍していました。フェンシングの見延選手は…続きを読む

不満に感じている点

大人数の授業で態度が悪い学生がいるです。少人数クラスでの学生の態度は普通なのですが、大人数の授業での学生の態度はあまり良くありません。前に座る学生は大人しくまともに授業を受けているのですが、後ろに座る生徒たち…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


法政大学の評判・口コミ【経営学部編】

  • 大学:法政大学 経営学部 市場経営学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

志望理由

マーケティングに特化した市場経営学科に惹かれたからです。高校生の頃、漠然と「マーケティングって楽しそうだな」と考えていたので志望しました。小学生の頃から数字にとても強か…続きを読む

学んでいること

最も注力しているのはゼミです。私のゼミでは統計学を中心にマーケティング、広告論を学んでいます。普段からマーケティング論という授業で理論を学んでいたため、統計学と絡め数字…続きを読む

満足している点

課外活動が活発です。そもそもの学生数もとても多い大学ですが、サークル団体も多いのではないかと考えます。体育会系もとても盛んです。皆さんもご存知かと思いますが、野球に関しては六大学にも選出さ…続きを読む

不満に感じている点

学園祭に有名人を呼べないです。私の通う市ヶ谷キャンパスでは、「学園祭はあくまで学生の日々の発表の場」という思いで学園祭を行っています。しかし、多摩キャンパスや小金井キャンパスでは有名なアーティストや…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


法政大学の評判・口コミ【通信教育部 文学部編】

  • 大学:法政大学 通信教育部 文学部 地理学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

志望理由

高卒で社会人になり10年が過ぎた頃に急に学習意欲が湧き、学歴コンプレックスもありましたので某短期大学の通信課程を卒業しました。仕事との両立が思っていたより大変でしばらく…続きを読む

学んでいること

地理学科の学習分野は人文地理学、自然地理学に大別されます。人文地理学のスクーリングでは、函館の伝統的建物群保存地区の現地調査を行いました。また、自然地理学のスクーリング…続きを読む

満足している点

社会人に優しいです。日頃はひとりでレポート作成をしますが、スクーリングでは学生同士で交流を図ることができ、モチベーションアップに繋がりました。社会人や定年退職後の人など、様々な年齢、様々な…続きを読む

不満に感じている点

教室がわかりにくいです。スクーリング時に指定された教室に行こうとしましたが迷ってしまい、なかなか辿りつけませんでした。私がキャンパスに不慣れなことはありますが、おそらく案内板の設置が少ないため…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


法政大学の評判・口コミ【社会学部編】

  • 大学:法政大学 社会学部
  • 状況:大学卒業
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

志望理由

社外学、社会政策、そしてマスメディア学について高校生の大学選びの時点で興味があり、この大学を選びました。幅広い観点と様々な角度から物事を捉える要素を学ぶ社会学、それが現…続きを読む

学んでいること

社会学というものは幅広い学問ですので、まずは歴代の社会学者の研究について広く学びました。それを学んだ上で、その研究が現代社会でどのように活かされているかを社会政策の部門…続きを読む

満足している点

多様性を得られたです。大学は高原な大地、四季折々の自然の中にあります。東京都とは思えないほど雄大な土地にとても癒されました。その中にある通称「円芝」という大きな丸い芝生にはいつも多数の生徒が…続きを読む

不満に感じている点

立地です。大学の敷地は最寄りの駅からバスで30分ほど離れた場所にあります。ですので、移動についてはとても利便性があるとは思えません。バス通学についても、悪天候の際には運転見合わせ…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


法政大学の評判・口コミ【経済学部編】

  • 大学:法政大学 経済学部 現代ビジネス学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

志望理由

総合的に学問を学べる大学を選びました。また、法政大学は受験料もそこまで高くなかったからです。法政大学は教養科目が充実しているため、文系学部でも自然科学を学ぶことが可能で…続きを読む

学んでいること

経済学や経営学を中心に学んでいきました。ゲーム理論や統計学の授業を通して、世の中に溢れている情報を数値で分析していきました。ミクロ経済学やマクロ経済学も学びました。環境…続きを読む

満足している点

キャンパスの環境がいいです。経済学部は法政大学多摩キャンパスにあります。敷地は広いですが、周りに時間を潰すようなところはありません。周りの娯楽施設が少ないからこそ、勉強に集中できる環境にありました…続きを読む

不満に感じている点

他大学との交流が少ないです。多摩キャンパスは駅からもアクセスが良い場所とは言えません。そのため、他大学の人との交流が少ないように感じました。他大学のサークルにでも所属しない限り、学部内の友人しか交…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


法政大学の評判・口コミ【スポーツ健康学部編】

  • 大学:法政大学 スポーツ健康学部
  • 状況:大学卒業後、1年以内
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

志望理由

高校までスポーツをする側としてスポーツに携わってきましたが、見る、支えるなど多角的に焦点を当ててスポーツ界を幅広く研究したいと思い、スポーツ系の学部を志望しました。私は…続きを読む

学んでいること

主に専攻したのはスポーツビジネスです。経営学や社会学、スポーツマネジメント、スポーツジャーナリズムなど、幅広く勉強をしました。最も深く研究したのはスポーツメディアです。…続きを読む

満足している点

アットホームな雰囲気です。私が通っていたキャンパスは山奥に広大な敷地を構えていました。その中でも学部棟は広いキャンパスの中でもさらに奥まった場所にありました。学部の人数が少ない、学部の建物自体は…続きを読む

不満に感じている点

資格取得支援が充実していないです。資格については学生自身が自ら進んで勉強して取るべきだと思う部分もあるので、強く言えるわけではありませんが、資格取得支援がもう少しあってもいいかなというのが率直な感想でし…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


法政大学の評判・口コミ【法学部編】

  • 大学:法政大学 法学部 法律学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

志望理由

私は高校の指定校推薦枠から法政大学法学部法律学科の枠をとり、入学しました。その経緯については、私は高校1年生の時から企業の法務部門で働きたいという目標がありました。その…続きを読む

学んでいること

私の大学は基礎科目と専門科目に分かれており、基礎科目については学部学科問わず様々な分野を学習します。例を挙げると英語や諸外国語、文学系、社会学系、理数系などがあります。…続きを読む

満足している点

大学の施設内が綺麗です。キャンパス内は複数の施設があり、そのほとんどが綺麗です。さらに一部施設では最近改装工事が終了したため、非常に新しくなっております。正門からもっとも近い「外濠校舎」は統一…続きを読む

不満に感じている点

オンライン授業に伴う学費返還がないです。コロナウイルスの影響によりオンライン授業が実装されたのですが、他大学では施設利用費の返還を行なっているのにもかかわらず、法政大学は全ての学生にそのような措置を取らなかっ…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


法政大学の評判・口コミ【経済学部編】

  • 大学:法政大学 経済学部 経済学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★☆☆(ふつう)

志望理由

GMARCHの大学を目指しており、唯一受かったのが法政大学でした。他には青山学院大学、明治大学、中央大学、学習院大学、立教大学、國學院大學を受けていました。昔から漠然と…続きを読む

学んでいること

主に社会保障のことについて興味をもって学習してきました。社会保障はすべての国民に身近なものであるのにもかかわらず、義務教育で十分に教えられないために不自由になっているこ…続きを読む

満足している点

体育の施設が整っているです。キャンパス内にテニスコート、プール、体育館、軽い運動ができる大きい広場など、体育会系の人が多いことやスポーツ健康学部があることから広い敷地を強みに運動が活発に行えるため…続きを読む

不満に感じている点

立地が悪いです。法政大学の多摩キャンパスはとにかく立地が悪いです。新宿からは50分ほどかけてめじろ台という駅に行き、そこからさらにバスに乗って大学へと行くので毎日通学が大変です。一人暮…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


法政大学の評判・口コミ【文学部編】

  • 大学:法政大学 文学部 英文学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

志望理由

自分は当初成績がそこまで良い方ではなかったので、最初から私立3教科に絞って勉強しました。国公立を目指して満遍なく勉強して中途半端な大学に行くくらいなら、3教科に絞ってそ…続きを読む

学んでいること

1年のうちに基礎科目(自身の専攻と関係のない科目)を全て終わらせ、2・3年年次に専門科目の必修単位をほぼ取り終えました。そうしておくと4年生ではゼミと卒論のみになるので…続きを読む

満足している点

授業が面白い&校舎が綺麗です。まず授業内容が面白いです。専攻科目の授業はもちろん、どの学部の人でも受けられる共通科目でジェンダー(フェミニズム/LGBTQ+)やキャリア形成(この先の生き方や就活にお…続きを読む

不満に感じている点

私の世代は工事期間中だったです。私の在学中はちょうど大学の大幅工事期間で、ずっと工事中でした…。しかしながら、旧校舎(55年館・58年館)と新校舎の両方を体験出来たという意味ではすごく貴重な世代だった…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


広島工業大学 環境学部
広島工業大学の評判・口コミ【環境学部編】

大学:広島工業大学 環境学部 地球環境学科状況:現在大学に通ってい

九州産業大学 国際文化学部
九州産業大学の評判・口コミ【国際文化学部編】

大学:九州産業大学 国際文化学部 日本文化学科状況:現在大学に通っ

広島国際大学 健康科学部
広島国際大学の評判・口コミ【健康科学部編】

大学:広島国際大学 健康科学部 状況:現在大学に通っている(大学1

愛知文教女子短期大学 幼児教育学科
愛知文教女子短期大学の評判・口コミ【幼児教育学科編】

大学:愛知文教女子短期大学 幼児教育学科 状況:現在大学に通ってい

千葉商科大学 国際教養学部
千葉商科大学の評判・口コミ【国際教養学部編】

大学:千葉商科大学 国際教養学部 状況:大学卒業後、2年以内性別:

→もっと見る