口コミから見た、法政大学の評判は?
大学スクールナビに寄せられた、法政大学に通っている(直近まで通っていた)人から集めた口コミをもとに、法政大学の評判についてご紹介します。法政大学の雰囲気や魅力、特色を理解するのにお役立てください。
目次
法政大学に通ってみて、満足しているポイント法政大学に通ってみて、不満に感じているポイント
おすすめ学部は?
法政大学に通って良かったか
法政大学について
法政大学の口コミ・評判一覧
Q.法政大学に通ってみて、満足している点を教えてください。
- 大学:法政大学 生命科学部
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
建物がきれい
市ヶ谷、多摩、小金井の3キャンパスに分かれています。私の通学している生命科学部は小金井キャンパスに属します。小金井キャンパスは、北館、南館、東館、中央棟、管理棟に分かれています。南側には図書館があり、非常に落ち着いた雰囲気なので、試験前などに勉強するのに活用するひとが多いです。共有スペースがあり、みんなで話しながら勉強することもできます。北館や東館には研究室が設置されており、実験などは各研究室で行われます。
法政大学の評判・口コミ【生命科学部編】- 大学:法政大学 現代福祉学部 福祉コミュニティ学科
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
キャンパスが広大
キャンパスは立地が悪いと常々言われているのですが、その分とにかく広大です。敷地が広く緑も多いので居心地はいいです。また、図書館は本が数多くあり自習スペースもあります。自習室の他にも映画を観るスペースがあり、空きコマがあっても優雅に過ごせます。キャンパス内には法政大学専用のバスが走っていてもちろん無料です。また、芝生の円のスペースがあり、遠足気分でお弁当を食べることができます、
法政大学の評判・口コミ【現代福祉学部編】- 大学:法政大学 スポーツ健康学部 スポーツ健康学科
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
食事環境が充実している
スポーツ健康学部は所属学生だけが利用できる食堂が設置されており、元々学費に食事代が含まれているため無料で毎日利用することができます。また、ナショナルトレーニングセンターと同じ業者がメニュー作りを行っているため、非常に栄養素の整ったメニューです。毎日3パターンのメニューから選ぶことができ、各栄養素も数値化されて掲示されているので普段から栄養について意識することができます。一人暮らしをはじめて食事面に不安のあった私にとっては、非常にありがたい環境です。
法政大学の評判・口コミ【スポーツ健康学部編】- 大学:法政大学 経営学部 経営戦略学科
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
大学内の移動が楽
すべての校舎にエレベーターがあり、富士見坂校舎を除きボアソナードタワー 、大内山校舎、富士見ゲート、外濠校舎にはエスカレーターがあります。授業と授業の間が20分のときもありますが、普通に移動すれば遅刻することはありません。また、階段も使わないのでラクラクです。エレベーターも、学生がきちんと並び順番を待つので秩序が保たれています。エスカレーターも割り込みなどマナー違反がなく譲り合っています。
法政大学の評判・口コミ【経営学部編】- 大学:法政大学 スポーツ健康学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
設備が充実している
スポーツ健康学部には専用のテニスコート2面、人工芝のフットサルコートやトレーニングジムがあり学部生は自由に使うことができます。学食は学部生であれば無料(学費に含まれている)で1日1食、3種類のメニューから選ぶことができます。スポーツ健康学部ということもあり、栄養素等も表示されておりアスリートの自己管理にも最適です。クリスマスなどのイベント時はバイキングがあったり、毎日飽きずに温かいご飯を食べることができます。
法政大学の評判・口コミ【スポーツ健康学部編】- 大学:法政大学 文学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
設備が綺麗
法政大学の市ヶ谷キャンパスには今年度から使用されている大内山校舎という新しい校舎があります。また、3年ほど前にできた富士見ゲートという校舎もあり、どちらも多くの授業が開講されているので、新しい校舎の綺麗な環境で勉強することができます。特にトイレが明るくとても綺麗で、混み合ってしまうという難点はありますが私はとても気に入っています。現在古い校舎は工事中なので移動が難しいですが、そちらが終わればとても使いやすい綺麗なキャンパスになると思います。
法政大学の評判・口コミ【文学部編】- 大学:法政大学 社会学部 社会学科
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
就職活動支援が充実している
キャンパス内にキャリアセンターという学生の就職活動を支援する施設があります。ここでは個別の就職活動相談はもちろんのこと、過去の先輩方の体験記からエントリーシートの書き方まで就活に関するあらゆることを知ることができました。特に個別の相談では、担当者がしっかりと時間を取って学生の悩みを聞いてくれました。私も何度も利用し、疑問や不安があるたびに訪れていましたが、精神的にもかなり助けられてました。他大学がどうなのかはわかりませんが、就職活動の支援が手厚いところが大きな満足点です。
法政大学の評判・口コミ【社会学部編】- 大学:法政大学 文学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
サークル活動が活発
我が校はサークルの数が非常に多く、とても活発です。テニスサークルや軽音サークルなど一般的なサークルの多くで複数団体が存在しており、自分に合う場所を見つけやすいのも利点です。文化系のサークルも多種多様でポケモンだいすきクラブやアイドル文化研究会などオタク趣味の人にも優しく、且つ変わったサークルが多いのも特徴ではないかと思います。学園祭も4日間と長く、屋台を出したり部屋で催し物をしたりと賑わいます。
法政大学の評判・口コミ【文学部編】- 大学:法政大学 法学部
- 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
教授と周囲が熱心
講義の後の質問で、分からないこと、難しい所を丁寧に教えて頂けるところが良い所だと思いました。時間が限られている中で一人一人に指導して頂けるのは、他にはない所だと思います。また、講義を受ける生徒は熱心で真面目な方が多く、私に勉強を教えてくれたり、仲良くなれたりと非常に良い面が多いです。レポート課題に対しては厳しい採点と指導があります。私を成長させる為に必要な事だと思っています。その際にも時間を割いて丁寧かつ迅速な対応をして頂けた所に満足しています。
法政大学の評判・口コミ【法学部編】- 大学:法政大学 法学部 法律学科
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
知り合いを多く作れる
法政大学は多くの学部があり、多くの生徒が在籍しています。そして、サークル活動も盛んです。2つのサークルに所属する人もいます。私もその一人で、野球サークルと法律系のサークルに所属していました。野球サークルでは、他の学部の方も多く所属していました。実際にプレーしたり、飲み会を通じて仲を深めていきました。法律系のサークルでは、授業の予習と復習をしていました。こちらは法学部の人ばかりなので、お互いに学部の情報共有をすることが出来ました。授業やサークルを通じて多くの方と関わることが出来ました。今でも繋がっているので、こうした環境で過ごせたことに満足しています。
法政大学の評判・口コミ【法学部編】- 大学:法政大学 社会学部 メディア社会学科
- 状況:大学卒業
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
キャンパス内の環境が整っている
社会学部は、八王子の山中にある多摩キャンパスというところにあります。自然が多く敷地が広いため、学生たちが運動をして楽しめるといった利点がありました。都心のキャンパスではバスケやバレーボールを楽しむということはできなかったと思います。図書館も広く充実しており自習スペースもたくさんあったので、テスト前など集中して学習する事が出来ました。学食も安く量が多いため学生にはとても良心的だったと思います。栄養バランスもすごく考えられていました。
法政大学の評判・口コミ【社会学部編】- 大学:法政大学 現代福祉学部 福祉コミュニティ学科
- 状況:-
- 性別:男性
- 総合評価:★★☆☆☆(不満)
生徒に多様性がある
一応東京でネームバリューもそこそこなマンモス大学だったので、地方の小さな大学と比べて様々な生徒がおり、それはとてもいい経験になりました。自分の学部は1学年で約50人の学生がいて、さらにキャンパスには合計で4つの学部があり、それが4学年分いるのでとにかく人が多いです。高校までの生活と比べると、出身地も背景も様々な人と関わる機会が多かったです。その結果、多様な価値観を経験して知ることが出来て、視野が広がったことにとても満足しています。
法政大学の評判・口コミ【現代福祉学部編】- 大学:法政大学 社会学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
自然が多く、敷地が広い
多摩キャンパスはとにかく自然が豊かです。キャンパス内は見渡す限り緑で、都会の大学にはない雰囲気だと思います。私は田舎出身で都会のざわざわとした雰囲気があまり好きではないので、とても気に入っています。大学の敷地はとても広く、構内にバスが通っているほどです。お昼には屋外で友達とランチしたり、リラックスできます。たまに近所に住んでいる人が散歩していたりして、アットホームで落ち着いた環境でのびのびと勉強できます。
法政大学の評判・口コミ【社会学部編】- 大学:法政大学 経営学部 経営学科
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
学習環境が充実している
市ヶ谷キャンパスは新しい校舎と古い校舎との交換の時期です。そのため古い学習堂もあり、新しい自主学習スペースもあり、大学生の多様なニーズに応えていると思います。古い校舎では間仕切りのないスペースがあるので、他の学部生やサークルなどとの交流ができるという利点があり、自主学習スペースでは個人個人で間仕切りがされ、コンセント・エアコン完備で自主勉強するには最適のスペースです。法政大学の学生証がないと入室できないので勉強したい人だけの空間になり、捗ると思います。
法政大学の評判・口コミ【経営学部編】- 大学:法政大学 法学部 法律学科
- 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
LECの公務員講座が格安で受けられる
公務員志望の人が独学で公務員試験に合格することは、あまり現実的なものではありません。科目数が多くて大変です。また、東京は娯楽が多く、勉強に集中するのが難しい環境です。そのため、大抵の人は予備校に通うことで合格の可能性を高めます。ですが、大学の学費に加えて予備校の費用を払うとなると、その負担はとても大きなものになります。法政大学はその予備校の費用を一部負担(約2/3を負担)して、学生の負担が少なくなるように努力をしてくれています。
法政大学の評判・口コミ【法学部編】Q.法政大学に通ってみて、不満に感じている点を教えてください。
- 大学:法政大学 生命科学部
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
駅から遠い
東小金井駅から小金井キャンパスまで徒歩15分ほどかかり、少々立地が良くないという点はあります。しかし、二年生で研究室配属できるという点は非常に魅力のあるものであると思います。これは恐らく法政大学特有のものです。出来る限り早く研究室に入りたいという方には是非入学していただきたいと思っております。そして、昼の学食は非常に混みます。しかし、授業に遅れるということはないので安心です。心穏やかなひとが多い印象があります。
法政大学の評判・口コミ【生命科学部編】- 大学:法政大学 現代福祉学部 福祉コミュニティ学科
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
立地が悪い
とにかく立地が悪いです。自分は家を出て大学に着くまで三時間かかります。それを週四で行っています。友達にも二~三時間通学は多くいます。もはや二時間では特に驚かれないです。まあまあ有名な大学なのに駅から大学まで三十分以上バスに乗らなくてはいけないのは問題だと思います。それもあって、学祭には高校の友達も来たがらないです。なんせ距離が遠くお金がかかるので。
法政大学の評判・口コミ【現代福祉学部編】- 大学:法政大学 スポーツ健康学部 スポーツ健康学科
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
アクセスが悪い
大学の最寄り駅は大きく分けて2つあるのですが、どちらも徒歩だと1時間近くかかってしまうため電車通学の学生は全員が駅からバスで移動しています。また、授業実施期間はバスが非常に混み合いなかなか乗ることができないため授業に遅刻する学生も散見されます。バスの本数も利用学生の数と合っていないと感じており、電車通学をしている学生はストレスに感じていると思います。また、学部によっては大学のバス停からさらに10分ほど時間がかかるのも、敷地が広大であるが故の問題だと感じています。
法政大学の評判・口コミ【スポーツ健康学部編】- 大学:法政大学 経営学部 経営戦略学科
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
お昼時コンビニや生協が混んでいる
昼休みが始まって外濠校舎1Fのセブンイレブンに行くと、食べたいお弁当が品切れしていることが多々あります。レジは4台あるのですが50人以上並んでいて、お店から列がはみ出るほどです。昼休みは40分間なのですが、20分以上店内で終わってしまうことがよくあります。また、生協も同じくです。生協の方が比較的空いていますが同じく10分は並びます。生協でも食べたいものが品切れしていることが多いです。
法政大学の評判・口コミ【経営学部編】- 大学:法政大学 スポーツ健康学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
都心から遠い
スポーツ健康学部がある多摩キャンパスは新宿駅から京王線で約1時間、その後バスで15分かかります。キャンパスに着いた後も敷地が広大なためキャンパスバス移動になります。最寄駅の京王線めじろ台駅からのバスは、新学期などは30分以上待つことがありいつもより数十分以上早く家を出ても遅刻することがあります。また4年生の就職活動ではキャンパスが遠いため就活の用事がある日は全ての授業を休む必要があり欠席日数に影響します。実際に私も4年生の春学期は就職活動で休む日が多く半分以上の単位を落としてしまいました。
法政大学の評判・口コミ【スポーツ健康学部編】- 大学:法政大学 文学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
人の数に対しキャンパスが狭い
法政大学はとても学生数の多い大学ですが、学生ホールを含め、教室外の座席スペースなどの数が少ないので、空きコマがあるときやお昼休みなど場所の争奪戦で居場所が見つからないことが多々あります。どうしても見つからない場合は、図書館の二階の閲覧スペースはとても広く座席も多く空いているためそちらを利用できますが、飲食や友人とのおしゃべりはできなくなってしまいます。また、休憩時間にはエスカレーターやエレベーター、トイレなどどこも混み合っているので遠い校舎へ移動しなければならないときなどは間に合わなくなってしまうこともあります。
法政大学の評判・口コミ【文学部編】- 大学:法政大学 社会学部 社会学科
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
施設の利便性が悪い
体育の授業を行う体育棟と呼ばれる施設までは学部のキャンパスからバスで向かいます。また、他の学部のキャンパスに行く際もかなりの距離があります。そのため授業間での移動が大変で、急がないと講義開始に間に合わないこともありました。銀行ATMも一箇所にしかなく、学食でお金が必要な時も財布が空の場合は往復10分近くかけて下ろしにいかなくてはなりませんでした。同様に自動販売機も少なくかつ主に講義を行う教室から離れていたので不便でした。
法政大学の評判・口コミ【社会学部編】- 大学:法政大学 文学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
学校内が全域的に工事をしている
現在私の大学で工事している区域が多すぎるため、休み時間のたびに学園内で人が溢れ交通渋滞を起こしています。(市ヶ谷キャンパスのみ)授業間の移動で人混みに揉まれるのは非常に苦痛です。ただでさえ増築を繰り返しているため複雑な構内がより混沌としています。さらに最短ルートが塞がれているため授業間の移動で端から端までぐるりと一周しなくてはなりません。数年後には改修工事も終わるはずですが、まだ先は見えない状況だと思います。
法政大学の評判・口コミ【文学部編】- 大学:法政大学 法学部
- 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
環境が落ち着かない
都内にあるため電車や車、歩行者がとても多いです。周りにはビルが立ち並び、栄えていますが、学習するにはあまり落ち着きません。電車通学なので駅から近いのですが、歩行者や車や自転車が多いので危ないです。雨天時はとくに危ないです。あと小学校や中学校も周囲にありますが、そこに通う生徒のデリカシーのなさに残念さを感じます。大声をだしたり、平気で悪ふざけをするなど、見ていてとても腹が立つ事ばかりです。
法政大学の評判・口コミ【法学部編】- 大学:法政大学 法学部 法律学科
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
常に工事をしていた
私が入学してから、大学内では常に工事が行われていました。校舎の老朽化が進み、いずれ建て替えが必要な状況ではありましたが、気になったのは騒音です。キャンパス内の工事なので、ある程度は覚悟していましたが、教授の声が聞こえない時もありました。そして、キャンパス内の通路が狭まることも気になりました。本来の通路が封鎖され、多くの生徒が行列となっていました。卒業した今も工事は進められています。数年後に完成した姿を見たいと思っています。
法政大学の評判・口コミ【法学部編】- 大学:法政大学 社会学部 メディア社会学科
- 状況:大学卒業
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
山中に立地している
最寄駅からは徒歩で一時間ほどかかるため、バス通学でした。バスの本数はたくさんありますが、学生だけでなく地域の住民の方も利用するので、座れず立ちながら15分ほどかかります。帰りも同様です。また冬は雪が毎年降るのですが、都心とは比べ物にならないくらい積もります。60センチほど積もることもあり、それでも授業が決行されることがあるので、通学するのがすごくつらかったです。
法政大学の評判・口コミ【社会学部編】- 大学:法政大学 現代福祉学部 福祉コミュニティ学科
- 状況:-
- 性別:男性
- 総合評価:★★☆☆☆(不満)
大学の立地が悪く、通学に不便
自分のキャンパスは駅からかなり遠く、最寄りの駅までバスで15分以上かかります。さらに学生の数がかなり多いので、朝から昼にかけての時間に授業があるとバスがめちゃくちゃ混雑して大変です。バス停で長蛇の列が出来ていて、乗るまでに基本3つから4つバスが来るのを待つくらい人が多いです。そのため、通学するのにかなり余裕を持って出発しないと、授業の開始時間に間に合いません。通学で時間とお金が大幅に奪われるのでとても不便です。
法政大学の評判・口コミ【現代福祉学部編】- 大学:法政大学 社会学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
キャンパスの周りに何もない
自然が豊かな点はとても良いですが、大学の周りには喫茶店などはなく、コンビニしかありません。空きコマなどで時間が空いてしまった際には、時間を潰すのにとても苦労します。そういう時はだいたいみんな図書館に行きますが、あんまりリラックスはできません。最寄り駅までもバスで20分くらいかかってしまうのでアクセスはとても不便です。特に、授業開始の時間が近づくと最寄駅のバスロータリーに長蛇の列ができるので、通学時間がだいぶかかってしまうのも残念な点です。
法政大学の評判・口コミ【社会学部編】- 大学:法政大学 経営学部 経営学科
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
学部によっては学生の意識が低い
私は経営学部だったのですが、人数が多く、学習する意欲も人それぞれです。単位修得のためだけに学校へ来る者、ゼミや研究に打ち込んでいる者、サークルに打ち込んでいる者など様々ですが、勉強をしてるという感じの生徒は少なかったと思います。ただ、その陰には経営者になりたい、企業したいという大きな夢を持っている者もいるので、個人の意欲によって勉強や学習に関しては大きな差が出ると思います。大学をどのような位置づけで捉えるかによって卒業後に差が出るのではないかと思います。
法政大学の評判・口コミ【経営学部編】- 大学:法政大学 法学部 法律学科
- 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
人が多い
市ヶ谷キャンパスは東京の都心部に位置するキャンパスのため、とても人気があります。また、私が入学したのが学生を多く採った年だったため、学生数がとても多く、講義によっては受講者全員が教室に入りきらないことも多々あります。座る席がなく、きちんとした環境で学ぶことができないのです。また、教室移動の際にも混雑することが多く、移動に時間がかかってしまうことも多々あります。さらに、3箇所ある学食を利用したいと思っても、昼休みが短いこともあり、学食スペースは大抵非常に混雑していて、学食を利用することができないことが多いです。
法政大学の評判・口コミ【法学部編】Q.おすすめ学部は?
- 大学:法政大学 生命科学部
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
生命科学部
とにかく生命科学部は、二年生で研究室配属という他の大学では見られない特色があるので、早いうちに研究したいという方には、オススメの学科となっております。自分の好きなことと勉強を両立するのには、非常にいい環境であると考えます。
法政大学の評判・口コミ【生命科学部編】- 大学:法政大学 現代福祉学部 福祉コミュニティ学科
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
現代福祉学部
他の学部より単位が取りやすく、先生も優しいところが魅力です。また、将来的に需要の高まるであろう「福祉」 を包括的にかつ多角的に学べることは、どんな職種に就いても無駄にはならないと思います。講義も分かりやすいので、今「福祉」が難しいとイメージを抱いている人も問題ないです。
法政大学の評判・口コミ【現代福祉学部編】- 大学:法政大学 スポーツ健康学部 スポーツ健康学科
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
スポーツ健康学部
幅広く学ぶ授業構成・スペシャリストな教授たち・食事面の充実など、自らの興味関心のある分野を学ぶには非常に適した環境です。学ぶ意識の高い学生と切磋琢磨しながら自らの今後を決めていく充実した4年間を過ごせると思います。
法政大学の評判・口コミ【スポーツ健康学部編】- 大学:法政大学 経営学部 経営戦略学科
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
人間環境学部
友人が人間環境学部所属なのですが、学校に行くのは週に2回だと聞きました。出席がない授業がかなり多いそうです。きちんと学びたい方にはオススメできないかもしれませんが、自由な時間がたくさんほしい!という方にはかなりオススメな学部です。
法政大学の評判・口コミ【経営学部編】- 大学:法政大学 スポーツ健康学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
スポーツ健康学部
実際にオリンピックに出場した選手やトップアスリートと仕事をしている先生方から話を聞くことができます。入学してから10人以上の有名アスリートの話を聞く機会がありましたが、他の学部では絶対に経験できないことだと思います。
法政大学の評判・口コミ【スポーツ健康学部編】- 大学:法政大学 文学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
文学部
本当にいろいろな分野の授業があり、自分で興味があるものを見つけて受講することができます。他の学部よりも少ないかもしれませんが教職、司書、学芸員などの資格を取得することも可能です。忙しすぎず楽しく大学生活を送ることができるかと思います。
法政大学の評判・口コミ【文学部編】- 大学:法政大学 社会学部 社会学科
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
社会学部
自分が実際に4年間在籍していたということもありますが、やはり小中高の勉強にはないことが学べるからという理由です。卒業してから社会に出なくてはならない大学生だからこそ、その前に社会について勉強していくのは大切なことだと思います。
法政大学の評判・口コミ【社会学部編】- 大学:法政大学 文学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
キャリアデザイン学部
単位が取りやすい事で有名です。キャリアにまつわる授業も多いため就職活動にも役立つと思います。また、図書館司書や博物館学芸員の資格取得に必要な授業の多くがキャリアデザイン学部の授業と被っているため、取得予定の方にはお得な学部だと思います。
法政大学の評判・口コミ【文学部編】- 大学:法政大学 法学部
- 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
法学部 法律学科
法律を専門的に学習する事が出来ます。主に国内の法律や憲法、時事などを学ぶ事ができ、国際問題なども講義で学ぶ事が出来ます。テキストは多くなりますが、内容は広く深くなので法律に関する様々な事に触れたい人にとっては良い所だと思います。
法政大学の評判・口コミ【法学部編】- 大学:法政大学 法学部 法律学科
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
人間環境学部
この学部に所属している生徒は、楽な生活を送っているように見えました。正直、そこまで勉強をしなくても卒業は出来てしまうと思います。逆に、自分の時間を多く使える学部ではないかと思ってます。どのように時間を使うかは自分次第です。有意義なキャンパスライフをお過ごし下さい。
法政大学の評判・口コミ【法学部編】- 大学:法政大学 社会学部 メディア社会学科
- 状況:大学卒業
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
現代福祉学部
社会学部よりも穏やかな雰囲気が流れており、ラウンジなども利用がしやすいと感じました。また女子学生が多いので建物も清潔で、ゴミなどもおちていませんでした。心理学部のようなものなので授業内容も興味深いものが多かった印象です。
法政大学の評判・口コミ【社会学部編】- 大学:法政大学 現代福祉学部 福祉コミュニティ学科
- 状況:-
- 性別:男性
- 総合評価:★★☆☆☆(不満)
経済学部
自分は経済学部ではなかったのですが、通っていた友人の話を聞くところ、この学部が魅力的だなと感じます。隣の芝生は青いといいますが、自分の学部はかなり専門的でその内容に興味がある人にとっては良いですが、まだ将来の方向性が定まってない人は経済学部の方が卒業後の選択肢が多く、授業内容も幅広いので自分のやりたいことを考える際にチャンスが多いと思います。
法政大学の評判・口コミ【現代福祉学部編】- 大学:法政大学 社会学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
社会学部
社会学部っていったい何を勉強する場所なのかわからない高校生も多いと思いますが、どんなことでも幅広く研究対象にできる点がとても魅力的な学問だと思っています。大学に進学したいけれど、やりたいことがイマイチハッキリしない人は、是非社会学部の受験を考えてみてはいかがですか。
法政大学の評判・口コミ【社会学部編】- 大学:法政大学 経営学部 経営学科
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
経営学部
経営学部は多くの人が集まる学部です。ゆえに学習意欲にも差が出てきますが、バラエティに富んだ人材と知り合うことができます。また、経営といっても戦略やマーケティング、ブランディングなど多くの分野から自分の興味のあるものを選択できます。多くの視点を持つことができる経営学部をお勧めします。
法政大学の評判・口コミ【経営学部編】- 大学:法政大学 法学部 法律学科
- 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
法学部
公務員志望の方にはオススメの学部です。公務員試験で出題される主要5科目のうち3科目を1ー2年生で履修することにより(選択必修)、他の学部と比べて有利に公務員試験に臨めると思います。また講義の内容も、公務員試験を受ける人を想定したような内容になっているからです。
法政大学の評判・口コミ【法学部編】Q.法政大学に通って良かった?
- 大学:法政大学 生命科学部
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
法政大学に通って良かったと強く思う
自分に合った時間割を組むことができるので、計画が非常に立てやすいと思います。それぞれサークルや部活動、アルバイトなど自分の好きなことをする時間も取ることができます。また、学科内の人数が少ないことから、学科内だけでも十分友達を作ることは可能です。穏やかな人が多い印象があるので、安心して生活することができると思います。毎週レポートに追われて大変ですが、計画をしっかり立てて行う練習にもなり、充実した日々を過ごすことができます。
法政大学の評判・口コミ【生命科学部編】- 大学:法政大学 現代福祉学部 福祉コミュニティ学科
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
法政大学に通って良かった
サークルには専門的なものもありとても充実しています。学祭も有名な方が毎年来てくれるのでその点満足しています。また、講義の質が高いです。講師の学歴が高く専門的な知識を兼ね備えているので説明が上手で、質問にも気さくに答えてくれます。単位も一年生のうちから週に一回は休講が作れることがいいと思います。アルバイトするにもゆとりができます。来年からはゼミが始まるので、そこでも満足できるものを選べたらいいなと思います。
法政大学の評判・口コミ【現代福祉学部編】- 大学:法政大学 スポーツ健康学部 スポーツ健康学科
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
法政大学に通って良かったと強く思う
学部での勉学・部活動の両立が非常にやりやすかったと感じています。学部の講義で学んだ事をそのまま部活動でも活かすことができるため、競技力の向上にもプラスに働きました。また、教授と学生の距離が近いため些細なことでもすぐに相談できる環境はきちんと学びたい学生にうってつけだと思います。また、それぞれの分野に特化したスペシャリストが多数在籍されているので、分からないままどうしようもなくなることがない点も安心です。
法政大学の評判・口コミ【スポーツ健康学部編】- 大学:法政大学 経営学部 経営戦略学科
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
法政大学に通って良かったと強く思う
時間割がとても組みやすいです。学業もアルバイトもたくさん取り組むことができています。また、授業が100分なので短すぎず長すぎず、1回の授業で深く物事について学ぶことができる点も法政大学の好きなところです。また、立地がよく、学校帰りに友人との遊び場がたくさんあるところも、大学ライフを満喫できる法政大学のいいところだと思います。先生も一生懸命な方が多く、授業を受けていて幸せです。
法政大学の評判・口コミ【経営学部編】- 大学:法政大学 スポーツ健康学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
法政大学に通って良かった
今まで勉強において明確な目的、目標をもって臨む経験が少なかったのですが、この大学に入学してからはしっかりとビジョンを持って勉学に臨むことができるようになりました。それに加えて法政大学は全国的にも有名で通っているというだけで良いイメージを持っていただけることが多いです。例えばアルバイトの面接では大学名を見ただけでほぼ採用が決まりました。もちろんその他のポイントも見られていたと思いますが大学のネームバリューがあることは間違い無いと思います。
法政大学の評判・口コミ【スポーツ健康学部編】- 大学:法政大学 文学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
法政大学に通って良かった
就職活動をしていて法政大学であることが何か有利に働いたと感じたことはないですが、同様に相当な大企業でない限りは学校でふるいにかけられたと感じることもなかったからです。MARCHのひとつとして勉強をする環境が整っていながらも忙しすぎず、私の在籍する日本文学科では卒論課題なども厳しすぎないのでちょうどいいペースで学んでいける学校だと思います。ゼミにもよりますが私の所属するゼミは先生も学生も明るくとても楽しいです。
法政大学の評判・口コミ【文学部編】- 大学:法政大学 社会学部 社会学科
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
法政大学に通って良かった
好きなこと、興味があることに対して取り組める環境だったからです。2年生から始まるゼミでも自分が学びたいジャンルを選択できるくらい充実していましたし、実際に集中して学ぶ環境が整っていました。所属するゼミにもよりますが、私のゼミは時間的に拘束してくることもなくアルバイトや趣味に時間を割くこともできました。周りの友人たちも好きなことをやっている人が多く、一緒に学び、一緒に遊ぶといったようにお互いに楽しんで大学生活を送ることができました。
法政大学の評判・口コミ【社会学部編】- 大学:法政大学 文学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
法政大学に通って良かった
市ヶ谷キャンパスの最寄り駅である飯田橋には通っている路線も多く、どこにでもアクセスが良いことが利点の1つだと思います。また、ご飯屋さんや居酒屋も多く、学校の近くで全て済ませられるので時間の有効活用にもなります。授業も時間割が年々早まっている事は苦しいですが、祝日を休みにしようという動きが始まっているので、長期の休みは増えていると思います。100分授業にはなりましたが、多くの先生が中休憩を挟むようになったので、あまり辛くはないです。
法政大学の評判・口コミ【文学部編】- 大学:法政大学 法学部
- 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
法政大学に通って良かったと強く思う
他の大学より質の高い講義を受ける事出来る点は大きい所です。また、通学時間はかかりますが、駅から近い距離で通うことが出来るのは大きな強みだと思います。他の学部の方ともコミュニケーションをとる事が出来るので良いと思います。時間はない方ですが、勉強出来る時間は少なからずあります。友人と遊びに行く時間やアルバイトの時間も取る事が出来るので問題無いと思います。講義では同じ学部の仲間と教え合うなど、充実していました。
法政大学の評判・口コミ【法学部編】- 大学:法政大学 法学部 法律学科
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
法政大学に通って良かった
良かった点は主に2つあります。1つ目はネームバリューがある点です。これは就活中と入社してから、とても感じました。入学した当初は、正直あまり誇りを持てなかったですが、ネームバリューを感じるにつれて、ちゃんと勉強してきて良かったなと思うようになりました。2つ目は様々な人に出会えたことです。学部での授業やサークル活動を通じて多くの人と関わることが出来ました。その中でも仲の良い人たちとは、今でも親交があります。生涯の仲間になるであろう人たちに出会えたことに感謝しています。
法政大学の評判・口コミ【法学部編】- 大学:法政大学 社会学部 メディア社会学科
- 状況:大学卒業
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
法政大学に通って良かったと強く思う
他の大学よりものびのびとしたキャンパスライフを送ることができました。田舎なのでアルバイト先や遊ぶ場所があまりないと思いきや、近くの八王子駅にはたくさんお店があるので不満はありませんでした。一年時に必修の基礎ゼミがあるのですが、高校や中学のクラスみたいなもので、最初から友達もでき、さみしい思いをすることもありませんでした。2年になると自分で好きなジャンルのゼミを選択する事ができるので、専門的な学習をすることができました。
法政大学の評判・口コミ【社会学部編】- 大学:法政大学 現代福祉学部 福祉コミュニティ学科
- 状況:-
- 性別:男性
- 総合評価:★★☆☆☆(不満)
法政大学に通って良かったと思わない
自分が想像してた大学とは全然違ったからです。まず授業の内容がいいかげんなものが多く、役に立たないです。全部の授業の質が悪いわけではないですが、授業によっては出席が必要ない授業や前年度の過去問と全く同じテスト問題が出る授業などがあり、とても高い学費を払ってまで通う大学とは思えないものが見受けられました。学ぶことが目的でなく、楽して卒業を目指す生徒もかなり多く、学習する環境としては最悪でした。そういったことからこの大学に通ってあまり良くなかったと感じます。
法政大学の評判・口コミ【現代福祉学部編】- 大学:法政大学 社会学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
法政大学に通って良かった
第一志望の大学ではなかったので、100%満足しているとは言い難いですが、社会学部で4年間勉強したことは、これからの自分の人生において大いに役に立つのではないかと考えています。ですが、やはり大学の周辺に娯楽施設や喫茶店といったものが何もなく、最寄駅から徒歩では絶対いけない距離ですので、そういった点はマイナスポイントです。免許をお持ちでしたら車で通学することもお勧めします。長蛇の列に並んで満員のバスに乗ることもなくなりますし、一日300円で駐車場にとめることができるのでとても便利だと思います。
法政大学の評判・口コミ【社会学部編】- 大学:法政大学 経営学部 経営学科
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
法政大学に通って良かったと強く思う
経営学部は1年目は基礎科目(社会で使っていくために必要な科目)を学び、2年目からは専門科目やゼミに入ることができます。段階を踏んで学習することができるので、自分のペースで多くの学びを得ることができます。ゼミに入るとさらに自分の学習したい分野を追究することができるので、ゼミ説明会に参加し、自分が深めたい分野のゼミに入ることを強く勧めます。私は大学生活を通して多くの知り合いができ、研究したい分野に触れることができたので大変満足しています。
法政大学の評判・口コミ【経営学部編】- 大学:法政大学 法学部 法律学科
- 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
法政大学に通って良かった
講義はもちろんですが、人間として大切なことも学べていると思います。東京の都心部に位置する市ヶ谷キャンパスで、全体の学生数も多く、地方から東京に出てきている学生も多いです。そのため、多くの価値観に触れることができ、自分にとってとてもいい刺激になっています。見える世界が変わり、思考力や判断力や協調性など、社会生活を営む上で大切なことを学べていると思います。
法政大学の評判・口コミ【法学部編】法政大学について
- 法人名:学校法人法政大学
- 本部所在地:東京都千代田区富士見2-17-1
- WEBサイト:http://www.hosei.ac.jp/