KGU大学とは?KGUがどこの大学を指すのか解説【大学の略称】

KGUとは大学の略称を示す言葉で、下記の大学を意味しています。

  • 関東学院大学 (Kanto Gakuin University)
  • 國學院大學 (KokuGakuin University)
  • 関東学園大学 (Kanto Gakuen University)
  • 金城学院大学 (Kinjo Gakuin University)
  • 関西学院大学 (Kwansei Gakuin University)
  • 金沢学院大学 (Kanazawa Gakuin University)

KGUの各大学の口コミ・評判は下記からチェックできます。

関東学院大学の評判・口コミ

國學院大學の評判・口コミ

金城学院大学の評判・口コミ

関西学院大学の評判・口コミ

※関東学園大学、金沢学院大学の評判・口コミはまだありません。

KGUに関する口コミ・評判一覧

國學院大學の評判・口コミ【人間開発学部編】

  • 大学:國學院大學 人間開発学部 初等教育学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

志望理由

現在通っている大学は第一希望大学の滑り止め校として受けました。同大学で文学部史学科を受験しましたが、落ちました。受けた理由としては将来教員になりたいためです。國學院大學…続きを読む

学んでいること

初等教育学科は卒業単位を満たせば小学校教員免許が取得できるため、小学校教員に必要な基礎知識や教育法、教育史などを学びました。指導要領を読み解きながら実践映像等を用いて教…続きを読む

満足している点

免許取得、教授です。私は小学校教員免許の他に幼稚園教諭の免許、特別支援学校の教員免許、学校図書の資格を取得中です。特別支援学校の免許を取得できる大学は少ないため、この大学に入学してよかった…続きを読む

不満に感じている点

英語学習です。英語は大学1・2年の前期後期と授業が必修でありますが、3・4年は取らなくても卒業できます。英語の教員も私の知っている限り外部講師です。学年で5クラス程に分かれて授業を行…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


國學院大学の評判・口コミ【神道文化学部編】

  • 大学:國學院大学 神道文化学部 神道文化学科
  • 状況:大学卒業
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

志望理由

子供の頃から「神主」という職業に憧れており、免許を取るには大学か養成所を出なくてはいけないことを知りました。都会に出てみたいという気持ちもあったのでこの大学を選びました…続きを読む

学んでいること

日本の歴史や神社の事、古文読解などの基本について学ぶのはもちろん、神主としていざ神社に奉職した時に即戦力になれるよう、祭式作法や祝詞作文、雅楽などの実践的なことも多く学…続きを読む

満足している点

資史料が豊富です。國學院大学の図書館は全国的にみても蔵書量が豊富で質の高いものが揃っているらしいです。実際に私がレポートなどの資史料集めで利用した際も、欲しい情報は簡単に見つかり、不便に…続きを読む

不満に感じている点

キャンパスが狭いです。敷地が非常に狭く、学生の憩いの場はほとんどありません。横に狭い分、縦に長く、エレベーターなどの設備は揃っているので移動自体を苦痛に感じることは少ないですが、元気な若者に…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


関西学院大学の評判・口コミ【商学部編】

  • 大学:関西学院大学 商学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

志望理由

国公立大学との併願をする大学として自分のレベルに合っていたからです。私自身の学力であったり、難易度の参考として併願した大学は神戸大学と青山学院大学です。そのうち、後者で…続きを読む

学んでいること

商学部では1・2年時に基礎的な分野を学びました。学生数が多いため、学生番号を基準に学生全体が2グループに分けられ、そのグループ毎に前期・後期で履修すべき科目が決められる…続きを読む

満足している点

英語能力が高い人の割合が多いです。私は大学受験の時に英語を武器にしていた経験から、自分の英語力には自信がありました。しかし、入学してみると、出会う友達は私より英語ができる人が大勢いました。そのような環境…続きを読む

不満に感じている点

事あるごとに連絡が遅いです。基本的に通っている大学には不満がないのですが、強いて言うならば、関西学院大学は台風や新型コロナウイルスでの休校の際に休講の連絡をメールにて行なってくれるのですが、その連…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


関西学院大学の評判・口コミ【法学部編】

  • 大学:関西学院大学 法学部 法律学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★☆☆☆(不満)

志望理由

第一志望の大学に落ちてしまい、それを除いた複数の私立大学の中から通学にかかる時間が短いこと、法曹養成連携協定の認定を受けた大学であることを理由に関西学院大学を選びました…続きを読む

学んでいること

授業では六法全書や判例を扱うことが多いので、日常的には触れないような言葉に触れることができました。また、法律の条文を解釈するだけでも学者によって意見が異なり、通説と学説…続きを読む

満足している点

建築様式が独特でキャンパスが美しいです。キャンパスは「スパニッシュ・ミッション・スタイル」という建築様式になっており、クリーム色の外壁とスペイン風赤瓦が特徴的です。とても広い中央芝生ではお昼ご飯を食べる学生や…続きを読む

不満に感じている点

オンライン授業でも授業料はきっちり取られるです。新型コロナウイルスの影響で、入学してから2年連続でオンライン授業が行われています。2021年は少人数で行われている授業は対面形式で行われたのですが、大半はオンライン授業…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


関西学院大学の評判・口コミ【商学部編】

  • 大学:関西学院大学 商学部
  • 状況:大学卒業後、2年以内
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

志望理由

関関同立の大学に行きたいと考えていました。その中でも関西学院大学は「日本一キャンパスが美しい大学」として有名だったため、その魅力に惹かれて選びました。オープンキャンパス…続きを読む

学んでいること

商学部に所属していたため、主に経営学や会計学、ファイナンスなどを勉強しました。私は商学部の中でもファイナンスコースだったため、マクロ経済やミクロ経済、金融全般について重…続きを読む

満足している点

シンボルでもある中央芝生です。正門を入ってすぐ見える中央芝生です。とても広いので、休み時間などはピクニック気分でお弁当を食べたり、勉強したり、寝ている方も何人かいらっしゃいました。座っているとアカペ…続きを読む

不満に感じている点

学祭の日数が少ないです。私が学生だった頃は学祭は4日間あり、そのうち最終日は片付けでした。サークルや団体、ゼミごとに出店や出し物を考え、当日の学祭で売り上げを出し、そのお金で合宿や交流会を開く…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


國學院大学の評判・口コミ【文学部編】

  • 大学:國學院大学 文学部 日本文学科
  • 状況:大学卒業
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

志望理由

中学生の時、担任の国語の先生にとてもよくしてもらい、国語が好きになりました。そのことがあり、将来の夢として教員になりたいと考えだしました。得意科目だった国語を選び、中学…続きを読む

学んでいること

日本の伝統芸能である歌舞伎についてあらゆる方面から調査し、二万字の論文にまとめました。図書で調べたり、何度か歌舞伎座に訪れて実際に観て考察したりして、担当教授より素晴ら…続きを読む

満足している点

渋谷キャンパスの立地です。3・4年生になるとキャンパスが渋谷になります。とはいえ、繁華街にあるわけではなく、東口のオフィス街を15分ほど抜けたところにあります。程よく閑静で、近くに緑が生い茂る神…続きを読む

不満に感じている点

神道が必修です。神道で有名な國學院大学ですから、校内に鳥居があります。1、2年生の時には神道の授業は必修科目となっていて、本当にこの世のものなのか?と思われる昔話を散々勉強させられ、暗…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


関西学院大学の評判・口コミ【社会学部編】

  • 大学:関西学院大学 社会学部 社会学科
  • 状況:大学卒業後、2年以内
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

志望理由

多様性や主体性が重んじられ、自由な校風を持っていたため、関西学院大学を選びました。その中でも社会学部を選んだ理由は、様々な学問を社会学の観点から研究できるためです。私は…続きを読む

学んでいること

1・2年次は幅広い学問の講義を受講していました。関西学院大学では他学部の講義も受講可能だったため、経済学部・国際学部・社会福祉学部・商学部などの他学部の講義も受講しまし…続きを読む

満足している点

多様性と自由な校風です。本当に良い人が多く、面白い価値観や考え方を持つ人が多いです。大学で友人やサークル仲間・ゼミ仲間と話すだけで、私の視野の狭さに気付かされます。自分の成長にとても良い影響を…続きを読む

不満に感じている点

スクールバスがないです。メインキャンパスである上ヶ原キャンパスは駅から徒歩20分もかかります。しかし、私立大学なのにスクールバスがないことは不満でした。平坦な道で徒歩20分の距離ならまだ良いの…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


國學院大學の評判・口コミ【文学部編】

  • 大学:國學院大學 文学部 日本文学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

志望理由

夏目漱石の研究をしたくて大学探しをしていた時に、高校の先生に紹介されたことをきっかけに志望しました。國學院大學は私立大学の中では文学部としての研究結果が高く評価されてい…続きを読む

学んでいること

志望した時に興味を持っていた夏目漱石の研究を勉強しています。また、作家1人に絞るのではなく明治文学全体の研究も行っています。研究方法もテクスト論、作家論なと様々な視点か…続きを読む

満足している点

文学研究のトップだという教授の自信です。國學院大學に所属する教授・准教授の方々は、皆さん國學院大學に所属していることを誇りに思っていらっしゃいます。国立大学の教授をしていたにも関わらず、國學院大學の文学部教授…続きを読む

不満に感じている点

教務課の効率が悪いです。講議や施設はとても素晴らしく満足した大学生活を送れています。しかし、教務課の方達の仕事が遅く、大学に所属する学生達のみが使用するサイトの不備がなかなか改善されないことが…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


関西学院大学の評判・口コミ【文学部編】

  • 大学:関西学院大学 文学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

志望理由

家から通える距離で、ある程度の知名度・心理学を学ぶ環境が整っている環境がある大学を探していました。関西学院大学は日本の私立大学で一番古い心理学研究室を持っており、心理学…続きを読む

学んでいること

文学部総合心理科学科では1・2年生の間は心理学の基礎科目中心に、3年生以降はゼミに所属しながら発達心理学を主に学びました。特に2年生での実験実習は心理学科生が恐れる出席…続きを読む

満足している点

学内施設が充実しているです。私の通う上ヶ原キャンパスでは時計台などの綺麗な建物と大きな芝生が象徴的です。面積が広く学内施設が充実しています。飲食では食堂以外にもスターバックスなどのカフェやケンタッ…続きを読む

不満に感じている点

交通が不便です。阪急の甲東園や仁川駅から徒歩圏内とはいえ、駅からキャンパスまでは徒歩15分ほどと遠いです。坂が多いので、特に夏はキャンパスに着く頃には汗だくになります。また、道が狭い割…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


関西学院大学の評判・口コミ【社会学部編】

  • 大学:関西学院大学 社会学部 社会学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

志望理由

大学の偏差値や知名度、キャンパスの綺麗さと関西学院大学という関西圏内でのブランドを重視して選びました。また、祖母の家が大学から近いということから一人暮らしをせずに祖母の…続きを読む

学んでいること

ゼミでは報道や広告も含めてマスコミの情報伝達のあり方を幅広く研究しました。また、「文章表現論」を履修して自分の意見を相手によりよく伝える方法を学んだり、「社会調査実習」…続きを読む

満足している点

国際性豊かです。私が関西学院大学で満足している点は、国際性が非常に高い大学であるというところです。キャンパスには外国人の教員や外国人留学生がとても多く、学生が日常的に自然な英会話ができ…続きを読む

不満に感じている点

最寄り駅から遠いです。関西学院大学は阪急仁川駅と甲東園駅の2つの駅が最寄り駅なのですが、どちらもキャンパスから1.2km離れていてとても不便です。バスも一応出ているのですが片道210円もかか…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


関東学院大学の評判・口コミ【人間環境学部編】

  • 大学:関東学院大学 人間環境学部
  • 状況:大学卒業後、1年以内
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

志望理由

私は好奇心旺盛な性格なので、大学受験の際に何学部を受けるのかとても迷いました。興味がある分野に共通性はなく、国際学部、法学部、医療系という何をどのように繋いでも専門的分…続きを読む

学んでいること

本来の学部は人間環境学部だったのですが、他学部受講制度を利用して情報学部に行きプログラミングを学んでみたり、法学部では労働基準法の正しい知識を持つことで己を守ることがで…続きを読む

満足している点

キャンパスが過ごしやすいです。3つのキャンパスがあり、それぞれ学部の系統によって分かれています。私のいたキャンパスの最も良いところは、ほとんどの校舎の2階部分が繋がっているところです。寒い日や暑い日…続きを読む

不満に感じている点

駅から遠いです。最寄駅から徒歩20分です。時間に余裕がなかったり、とてつもなく寒い日や雨が厳しい日などには行きたくない気持ちでいっぱいでした。大学のバスはあるのですが有料です。公共機関…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


関西学院大学の評判・口コミ【人間福祉学部編】

  • 大学:関西学院大学 人間福祉学部 人間科学科
  • 状況:大学卒業後、2年以内
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

志望理由

幼い頃から野球をしていたので、スポーツにおける身体の使い方に興味がありました。心の状態でプレーが変わってきたので心と体がスポーツにどのように関わっていることにも興味を持…続きを読む

学んでいること

スポーツの面では体操、水泳、柔道、ダンス、ソフトボールなどの実技を学びました。ただ、今までのように自分がプレーするのがメインではなく、生徒にどのように指導するかというこ…続きを読む

満足している点

施設が充実しているです。正門からしばらく進むと図書館があります。地下1階から3階まであり、関西の大学でも最大級の図書館で様々なものを調べることができます。キャンパスから少し歩いたところには陸上…続きを読む

不満に感じている点

学校が若干狭いです。設備はたくさん揃っているのですが、時間によっては人が多くて使用できなかったり、部活動などで使えないこともあります。時にサッカー場や野球場は午前中までしか使えないことが多…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


関西学院大学の評判・口コミ【文学部編】

  • 大学:関西学院大学 文学部 文化歴史学科
  • 状況:大学卒業後、2年以内
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

志望理由

スポーツ推薦での入学でした。スポーツ推薦組の入試は基本的に成績の良い人から順番に各部活ごとに、自分が受けたい学部(受験したい)を選んで試験に挑む形で行われていました。社…続きを読む

学んでいること

文学部の文化歴史学科の中でも、アジア史、日本史専修などに分かれます。私の場合は日本史学専修でしたので、基本的には古い文献を読むための知識を身につけることから始まりました…続きを読む

満足している点

おしゃれで自由な校風です。私は文学部だったので、兵庫県の上ヶ原というところにあるキャンパスに通っていました。駅からは15分程度歩く必要があったので、そこは原動機付き自転車を購入して解消しました。…続きを読む

不満に感じている点

駅から学校までのアクセスが悪いです。駅から学校まではかなり急な登り坂で、本当に毎日上り下りするだけで痩せていってしまうのではと思うほどの坂でした。私も実際に半年間は歩いて通学していましたが、夏には汗だくで…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


関西学院大学の評判・口コミ【人間福祉学部編】

  • 大学:関西学院大学 人間福祉学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

志望理由

指定校の中で最も地元から近くてブランドがあるのが関西学院大学でした。指定校推薦だったので学校内の競争でしたが、人間福祉学部は人気がなく、すんなりと合格をもらいました。指…続きを読む

学んでいること

関西学院大学はキリスト教なので、1・2限の間にチャペルアワーという30分間のお祈りの時間があり、今まで触れてこなかった文化に触れることができて新鮮でした。キリスト教学と…続きを読む

満足している点

授業の質が高いです。どの授業を受けても先生の説明はしっかりしていますし、プリントも配ってくれますし、わかりやすい授業が多いと感じます。何もしていなくても単位が取れるような科目があまりないの…続きを読む

不満に感じている点

祝日休みがないです。キリスト教の学校なので日本の休みと関係なく授業があります。ゴールデンウィークもないので地元に帰れず、家族と遊べる時間がないです。世の中は休みなのに授業に行くのはなかなか…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


関西学院大学の評判・口コミ【総合政策学部編】

  • 大学:関西学院大学 総合政策学部
  • 状況:大学卒業
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

志望理由

北極の氷が溶けるなどの地球温暖化問題から環境に興味が湧き調べていくうちに、専門性を高めること以外にも多角的な視野で取り組む必要があると学びました。そして、様々な学部を比…続きを読む

学んでいること

はじめの3年間は多岐にわたり、4年では専門性に特化したゼミが中心でした。1~2回生時はグローバル人材育成の観点から英語の授業が週4回あり、パソコンの基本的操作からOff…続きを読む

満足している点

学びの環境を自分で整えられるです。興味がある分野に対しては専門的な教授も多くいるため、質問がたくさんできます。授業のコマが多岐にわたるため関わる教授も多く、生徒との距離はそこまでなかったかのように思えま…続きを読む

不満に感じている点

交通の便が悪く、費用も大きくかかるです。キャンパスの場所は兵庫の三田にあり、大阪や京都に住む生徒にとっては大変遠いです。通学で2時間かかることは日常茶飯事で、朝がとても早いです。1時間目から授業の場合は朝の5…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


成城大学 法学部
成城大学の評判・口コミ【法学部編】

大学:成城大学 法学部 法律学科状況:大学卒業性別:男性総合評価:

釜慶大学校
釜慶大学校の評判・口コミ【グローバル自律専攻学部編】

大学:釜慶大学校 グローバル自律専攻学部 状況:現在大学に通ってい

東北学院大学 法学部
東北学院大学の評判・口コミ【法学部編】

大学:東北学院大学 法学部 状況:現在大学に通っている(大学2年生

作新学院大学 経営学部
作新学院大学の評判・口コミ【経営学部編】

大学:作新学院大学 経営学部 状況:現在大学に通っている(大学3年

横浜市立大学 医学部
横浜市立大学の評判・口コミ【医学部編】

大学:横浜市立大学 医学部 医学科状況:現在大学に通っている(大学

→もっと見る