口コミから見た、関西大学の評判は?
大学スクールナビに寄せられた、関西大学に通っている(直近まで通っていた)人から集めた口コミをもとに、関西大学の評判についてご紹介します。関西大学の雰囲気や魅力、特色を理解するのにお役立てください。
目次
関西大学に通ってみて、満足しているポイント関西大学に通ってみて、不満に感じているポイント
おすすめ学部は?
関西大学に通って良かったか
関西大学について
関西大学の口コミ・評判一覧
Q.関西大学に通ってみて、満足している点を教えてください。
- 大学:関西大学 文学部
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
人との出会い
関西随一の生徒数を誇るため、今まで出会ったことのないような人とたくさん出会うことができます。授業でもグループワークが多いので、交友関係も広がりますし、多様な考えを身に付けることもできます。学生の雰囲気も明るくフランクな人が多いので日常生活では関わることのないような人とも出会うことができます。学食もほぼ各学舎にあるので、学部を超えた繋がりもできます。一部授業では全学部が受けられるものもあるので、様々な学部の人と交流できます。
関西大学の評判・口コミ【文学部編】- 大学:関西大学 社会学部
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★☆☆(ふつう)
自由な時間を多くとれる
関西大学の社会学部では一日の授業数が平均2コマから3コマ程度なので部活動やサークル活動に積極的に参加したり、アルバイトをしたり、TOEICなどの資格勉強に時間を充てることもできます。また授業をしっかり聞いていれば定期テストや課題は難しいものではないためアルバイトのシフトを変更したりする必要はありませんでした。また課題はオンラインで提出することができるので大学まで行かず時間を節約することが出来ました。
関西大学の評判・口コミ【社会学部編】- 大学:関西大学 社会安全学部
- 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
日本唯一の学部である
日本の中で同じような名前の学部はありません。唯一の学部なので、少し特別感があって嬉しいです。また、大学の中で就職率がトップの学部でもあります。偏った就職先ではなく、さまざまな就職先に就職している先輩がいます。日本唯一と言うと興味を持ってもらえたり、あまりメジャーな学部ではないので、名前を言うとなにをしているの?と聞いてもらえます。また、安全対策などという側面から数多くの大企業への就職もしています。
関西大学の評判・口コミ【社会安全学部編】- 大学:関西大学 社会学部
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
学ぶための選択肢が多い
関西大学ではすべての学部で743名の教授が在籍しており個人の興味に合わせて履修を組んでいくことで学びを深めていくことができ、より有意義な学生生活を送ることができると思います。また、頻繁に学内で専門家や起業家による講演会が開かれており大学側が貴重な経験をするための手助けを十分にしてくれる学校であるといえます。図書館の蔵書もすべてのキャンパスを合わせ約250万冊あり、専門的な知識をすぐ手軽に手に入れることができる環境下にあります。
関西大学の評判・口コミ【社会学部編】- 大学:関西大学 社会学部 社会学専攻
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
様々な県から学生が集まっている
千里山キャンパスはとにかく大きく、他の私立大学のキャンパスと比べてもかなり敷地が広いなと感じます。学生数も非常に多いため、関西~四国を主に様々な県から学生が集まってきていて、とても賑やかです。学生は明るくフレンドリーな子が多いと感じますし、下宿生も多いので友達は作りやすい環境にあるといえると思います。また、正門近くにある図書館は広く、本の数も充実しています。相談できるカウンセリングのスペース、キャリアセンターなど施設も充実しています。
関西大学の評判・口コミ【社会学部編】- 大学:関西大学 総合情報学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
一学部しかない
関西大学総合情報学部は高槻の山奥にあり、そこには総合情報学部しか併設されていません。実際に駅から遠いので大変なのですが、一学部しかないからこそ知り合いばかりです。大学というよりも高校までのような生活で親近感があります。このように1学部しかないキャンパスなのですが、規模で言えば一番大きなキャンパスです。体育館だけではなくサッカーコートやテニスコート、スケートリンクもあります。私が1年生の時は入学後のオリエンテーションで宮原知子選手のアイススケートと観たりと、他キャンパスでは味わえない素敵な施設や特徴がたくさんあります。
関西大学の評判・口コミ【総合情報学部編】- 大学:関西大学 システム理工学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
学習機会に恵まれている
キャンパスの中に人工で作られた芝生のスペースがあるので、そこで仲間たちと集まって喋ることでリラックスできます。綺麗な景色を見ることで心が落ち着きました。さらに、学園祭期間では様々なサークルが思い思いに出店や活動をしていて、日頃の活動の発表機会があるところも良いところだと思いました。また、留学にも力を入れていて様々な留学の案内があり、色々な機会が与えられています。外国から留学生も来ているので、異文化交流をしようと思えばできるという点がいいなと思いました。
関西大学の評判・口コミ【システム理工学部編】- 大学:関西大学 経済学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
食事をとる場所や休憩できる場所が多い
学生数が多いこともあり、食事をとる場所も多いです。ゆっくりと休憩できる場所も多くあります。キャンパスの中央には『凜風館』と呼ばれる大きな食堂があります。その他にも学舎ごとに少し規模の小さな食堂も備わっていたり、学内のコンビニも多くコンビニで買ったご飯を外のベンチで食べることもできます。正門を出ると数多くの飲食店が並ぶ学生通りがあり、キャンパス内にはスターバックスコーヒーがあるなど、様々な食事を楽しんで休憩できるカフェがある点に満足しています。
関西大学の評判・口コミ【経済学部編】- 大学:関西大学 社会学部
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
充実した学習環境
キャンパスの中央に芝生があります。その隣にはスターバックスがあり、学生や地域住民の憩いの場となっています。その前には学生が利用できる食堂が入った建物があり、お手頃な値段で食べることができます。その建物の一階にはスペースがあり、そこではパソコンを使って授業の打ち合わせなどもできます。総合図書館は2階建てになっており、様々な分野の本があります。キャリアセンターには個別の相談場所があり、就職活動をサポートしてくれます。
関西大学の評判・口コミ【社会学部編】- 大学:関西大学 政策創造学部
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
充実した設備、豊かな自然
キャンパスの中には大きな芝生が2つあり、休み時間や空きコマにはピクニックをしたり昼寝をしたりしていました。また、校内にあるスタバの中には最近流行りのビジネス本などが置いてあり、お茶しながら読むことができます。学生数が多い学校ですが、キャンパス内は自然に溢れており、春は桜並木、秋はイチョウがとても綺麗です。また、パソコンセンターも合計3つあるため、テスト前の混雑する時期でも困ることはありませんでした。
関西大学の評判・口コミ【政策創造学部編】- 大学:関西大学 商学部 商学科
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
図書館が広い
どのキャンパスにも図書館はありますが、特にメインの千里山キャンパスの図書館は大きいです。図書館の建物自体は地上に3階、地下2階の5階建てになっています。本は200万冊以上所蔵されていて、レポートや論文のための学術書探しに困りません。本だけでなく新聞や雑誌も置いてあります。自習スペースも多いのでテスト週間は混みますが、席が埋まることはないと思います。館内にはラーニング・コモンズが設置されていて、ホワイトボートやプロジェクターの貸し出しもされているので、ディスカッションしながらプレゼンの練習・準備も行うことができます。頻繁に図書館ガイダンスも実施されているので新入生でなくても図書館の活用方法について教えてくれます。地下の書庫にも入りました。
関西大学の評判・口コミ【商学部編】- 大学:関西大学 外国語学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
1年間の留学ができる
これは大学というよりも学部の話になりますが、外国語学部では1年間の留学が必須条件となっています。アメリカやカナダ、イギリス、オーストラリアだけでなく、クロス留学というものがあります。クロス留学は第二外国語が韓国語、中国語、ロシア語の生徒だけに限られますが、クロス留学を選択した生徒は第一外国語の英語だけでなく第二外国語も勉強することができます。その1年間で得た単位は関西大学での単位として換算されるので、4年間で卒業することができます。
関西大学の評判・口コミ【外国語学部編】- 大学:関西大学 法学部 法学政治学科
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
人数が多く、友人がたくさんできる
約30000人が所属しており、1つの講義で200人近くの生徒がいる場合もあります。全員とまではいきませんが、たくさんの方と友達になれます。体育の講義では学年が違う方とも話す機会もあり、人脈がさらに広がりました。サークル活動では所属している人が自分が通っているキャンパス内の人であるとは限らず、違うキャンパスに通っている人とも仲良くなれます。大学が違う人もサークルに所属していたりするので、規模が小さい大学では経験できないことを経験できています。
関西大学の評判・口コミ【法学部編】- 大学:関西大学 社会学部 社会学科
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
キャンパスが広い
私が通う吹田キャンパスには全部で13学部があり、文系学部・理系学部が同じキャンパスで勉強しています。キャンパスには悠久の庭や飛鳥の庭という学生たちの憩いの場もあります。悠久の庭の隣にはスターバックスもあり、かなりおしゃれな大学です。ここ最近はコロナの影響で学園祭がオンラインで行われましたが、コロナ以前はたくさんの人がキャンパスに来場し、大変にぎわいを見せていました。
関西大学の評判・口コミ【社会学部編】- 大学:関西大学 社会安全学部 安全マネジメント学科
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
校舎がとても綺麗で災害にも強い
キャンパスがものすごく綺麗です。なおかつリスクについて学ぶところなので建物の強さは大阪で一番強いぐらいだと教授がおっしゃるくらいでした。また、校舎が強いだけではなく、ライフラインが止まって復旧するまで生き延びるため、食料や災害グッズが備蓄されています。プールの水も災害の際に使えるようにできるみたいです。企業秘密だとかで、どのように使えるかまでは教えてもらえませんでした。大阪北部地震の時も市民の避難地として活躍していました。
関西大学の評判・口コミ【社会安全学部編】Q.関西大学に通ってみて、不満に感じている点を教えてください。
- 大学:関西大学 文学部
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
大学主体の学園祭でない
学園祭実行委員会に所属していましたが、学生主体で創ることになっているので、大学側は口は出しますがほぼ費用は出してくれません。学生達の出資で創り上げています。自由にやりたいことを形にできるという面ではいいのかもしれませんが、それにしては制限もありますし、資金がそれほど出せないので大きなことはあまりできません。もう少し大学主体で進めてもらったほうがゲストの招致等や、各催しで大きなものができると思います。
関西大学の評判・口コミ【文学部編】- 大学:関西大学 社会学部
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★☆☆(ふつう)
立地が悪い
関西大学は大阪の吹田市にありますが大学周辺は坂道が非常に多く道幅も狭いため登下校や買い物に苦労します。また大学に原付やバイクで通学することが禁止されているため学生の多くは電動自転車か徒歩で通学しています。また大学の駐輪場から教室までかなり距離があるので不便です。なので自分の学部棟の近くにアパートを借りなければなりません。しかし関大前駅が大学直ぐそばにあるので電車で通学する学生にとっては非常に便利だと思います。
関西大学の評判・口コミ【社会学部編】- 大学:関西大学 社会安全学部
- 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
気軽に大学に人を呼ばない
大学と同じ場所に、小学生、中学生、高校生の棟があるので防犯の観点からも、警備員さんがいて、学生証を見せる必要があります。防犯面ではとても安心ですが、日曜日も事前の許可がないと入ることができません。一般の人も入ることができますが、他の大きなキャンパスと違って、連絡先など細かく記載をしないといけません。また、学生証を忘れて外へ出てしまうと外部の人と同じように細かく記載をしないといけないのでそれはとても面倒くさいです。
関西大学の評判・口コミ【社会安全学部編】- 大学:関西大学 社会学部
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
親しい友達を作りづらい
関西大学では入学してすぐに個人で履修を組んでいくために入学式以前に友達を作らなければ同じ授業を友達とずっと一緒に受ける、ということが難しくサークルや部活動に入ることなく親しい友達を作ることは困難であるといえます。昨年・今年度は特に新型コロナウイルス感染予防のためオリエンテーションが行われず1回生は右も左もわからないまま履修登録をするという形になっていたと思います。内部生に比べて外部生のほうが苦労が多いと思います。
関西大学の評判・口コミ【社会学部編】- 大学:関西大学 社会学部 社会学専攻
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
広すぎて移動が大変
これは良い点でもあるのですが、大学のキャンパスが横に広いため、授業の兼ね合いによっては移動がとてもハードです。授業と授業の間の時間は10分しかありませんが、社会学部のある第三学舎は体育館とは真反対に位置するため、普通に歩くと10分近くかかってしまいます。また、文学部などの第一学舎もその方向のため、一般教養科目なども移動を考えて取る必要があるのは少し大変だと感じます。また、正門から駅に続く学生街がありますが、飲み屋も多く夜になるとベロベロに酔っ払った学生を見ることも多いので、夜の治安が良いとは言えません。
関西大学の評判・口コミ【社会学部編】- 大学:関西大学 総合情報学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
アクセスが悪い
不満はアクセスの悪さのみだと思います。高槻は新快速も止まり、大阪駅から15分ととても立地の良い場所にあるのですが、総合情報学部のキャンパスはそこからバスで30分かかります。また、大学専用のバスがないため、高槻市営のバスで他のお客さんと同じバスに乗り、運賃もかかります。授業の30分前に高槻に着いてもそこからたくさんの人が乗るため、バスに乗ることができずに待って遅刻する可能性もあります。コロナ禍では密にならないように工夫が必要なのに、バスは簡単に密になってしまうので心配もあります。
関西大学の評判・口コミ【総合情報学部編】- 大学:関西大学 システム理工学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
授業料が高い
授業料が高いです。施設が充実しているので維持費は必要かとは思いますが、高すぎると思います。また、文系と理系の授業料の差が激しく、不公平ではないかと思うことがあります。さらには、コロナ禍では様々な学校が一律で数万円配っていたにも関わらず、それをしていませんでした。オンライン授業になったにも関わらず授業料も1円も変わりませんでした。どこかの団体が証明を集めて提出したにもかかわらず、考える的なことを言って結局は変わりませんでした。
関西大学の評判・口コミ【システム理工学部編】- 大学:関西大学 経済学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
Wi-Fi環境などが整っていない
コロナ禍では特にオンライン授業やミーティングが増えると思うのですが、Wi-Fiが弱くてあまり使うことができない場所があります。パソコンやスマホなどの電子機器を十分に充電できる環境もあまり整っていない点が不満です。また、自分が発言する必要のあるオンライン授業やオンラインミーティング、面接をしやすいような静かな場所は整っていません。オンライン環境に必要なWi-Fiやコンセントを十分に備え、それに加えて静かな環境でオンラインで人と会話ができるような個室ブースを設けて欲しいという願いがあります。
関西大学の評判・口コミ【経済学部編】- 大学:関西大学 社会学部
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
交通の便が悪い
電車の最寄り駅がひとつしかなく、また駅の幅も狭いのでとても危険です。朝の満員電車は身動きが取れないことが当たり前です。また、電車が人身事故なとで止まると、もう1つの駅までは30分かけて歩くしかありません。また、駅から校舎への道が狭いのでとても危険です。自転車とぶつかりそうになったことも何度もありました。また、お店もコロナ禍で閉店してしまったところが多く、シャッターが目立つようになりました。
関西大学の評判・口コミ【社会学部編】- 大学:関西大学 政策創造学部
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
古い校舎はトイレが汚い
長い歴史がある大学のため、一部古い校舎が残っていました。やはりどうしても他の新しい校舎と比べるとトイレが暗く汚かったです。また、校内が地域住民に広く開放されているため、犬の散歩に来る人や幼稚園児を連れたママさんたちが芝生でピクニックをしていたり、食堂を占領していることが多かったです。和やかな光景なのですが、空きコマをそこで過ごしたい時には少し困りました。ですが、不満に感じる点がそれくらいしかなく、総じて良い大学でした。
関西大学の評判・口コミ【政策創造学部編】- 大学:関西大学 商学部 商学科
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
サーバーが弱い
総合大学で学生が多いのにも関わらず、サーバーが本当に弱いです。2020年に新型コロナが流行してからオンライン授業初日はアクセスが集中し、大学の学習システムのサイトのサーバーが落ちました。提出物の期限近くは多くの学生がぎりぎりに学習サイトに入るのでサーバーが落ちたり重くなったりするので、提出物は早めに出すことをおすすめします。最近、学生のサイトがリニューアルしましたが、とても見にくくなりました。サイトデザインよりもサーバーを強くしてほしかったです。
関西大学の評判・口コミ【商学部編】- 大学:関西大学 外国語学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
有事の時の対応が遅い
コロナ以前は台風などの災害の時の連絡が他の大学に比べて遅く感じました。例えば台風のせいでほとんどの路線が止まっていることは確定していて、他の大学では1日休校とすることが早い時点で発表されているにもかかわらず、関西大学はなかなか公式に発表してくれませんでした。そのほか、コロナ禍に入ってからもオンラインで行うのか対面で行うのかの対応が比較的遅かったです。イライラする学生も多くいたのではないかと思います。
関西大学の評判・口コミ【外国語学部編】- 大学:関西大学 法学部 法学政治学科
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
最寄駅の電車が混む
家から約2時間かかる場所にあり、通学がかなり辛いです。友達に聞いても他府県から来ている子も多く、みんなやはり2時間くらいかかっています。さらにネガティブな点を挙げるとすれば、かなり電車が混むことです。約24000人が同じキャンパスに通っていて、皆が1つの駅で降ります。学生だけが苦しむのならいいのですが、一般の企業勤めの方々も乗っており、途中で降りるのに苦労しているのをよく見ます。駅が周りに少ないことも重なっていると思います。
関西大学の評判・口コミ【法学部編】- 大学:関西大学 社会学部 社会学科
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
就活支援制度
学生数が多いため、キャリアセンターの就活支援制度はありますが、対応がきめ細やかではありません。早い段階からキャリアセンターに通っている人はキャリアセンターの人から就活情報をたくさん受け取ることが出来ますが、そうでない人は就活で苦戦する人が多いように感じます。就活で大学から支援・サポートをたくさん受けたいと思っている人には、この大学は向かないと思います。しかし、内定率は大変高いので心配することはありません。
関西大学の評判・口コミ【社会学部編】- 大学:関西大学 社会安全学部 安全マネジメント学科
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
学費が高い
文系と理系の中間地点ということもあり、学費が普通の文系よりも高くなっています。備蓄品が多いのも私たちの学費から成り立っているのだと思います。リスク低減のためには必要なものかもしれませんが、もう少し安くなればいいなとずっと思っていました。また、校舎が小中と同じ校舎なので普通の大学より狭く、僕たちの学部は閉鎖的な環境でした。学祭などで本キャンパスに行けば他大学のように扱われることもありました。いじられるのが嫌な方にはおすすめできません。
関西大学の評判・口コミ【社会安全学部編】Q.おすすめ学部は?
- 大学:関西大学 文学部
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
文学部
初等教育科と総合人文学科に分かれています。初等教育科は珍しいですし、総合人文学科は多様な専修があります。大学に入ってから自分の学びたい分野を見定めることもできるので、学問について広い知識をつけると共にやりたいことをを自分で見つけることができます。
関西大学の評判・口コミ【文学部編】- 大学:関西大学 社会学部
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★☆☆(ふつう)
外国語学部
関西大学には英語のみで行う講義をする外国人教授が多く在籍しており外国語、特に英語と中国語を学ぶには良い大学であると思いました。またこの学部には熱心に勉強する学生が多いため外国語学習が好きな方にはお勧めだと思います。
関西大学の評判・口コミ【社会学部編】- 大学:関西大学 社会安全学部
- 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
文学部
友達に聞いた話なのですが、すごくコース?学科?が分かれているみたいなので、自分に合ったものを選択できるというところが良いなと感じました。日本の歴史について学んでいる人、外国の映画の歴史について学んでいる人、また教師の勉強をしている人など細かく分かれているところが良いなと思います。
関西大学の評判・口コミ【社会安全学部編】- 大学:関西大学 社会学部
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
社会学部
社会学部には4つの専攻があるのですが、あまりそれに左右されることなく学びたいことを学ぶことができます。将来何をしたいのかわからない、という人にとっても様々なことを体験できるという点でおすすめの学部です。
関西大学の評判・口コミ【社会学部編】- 大学:関西大学 社会学部 社会学専攻
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
社会学部
他の学部に比べて専門科目に堅苦しくない面白い授業が多いと思います。また、ジャンルがとても広く、社会学という根底の部分は同じでも対応して学ぶ分野が違うので飽きずに受講でき、とても楽しいです。また、社会学部は派手な子が多いと言われますが、話してみるとみんなとても優しく、社交的な良い子が多いと感じます。
関西大学の評判・口コミ【社会学部編】- 大学:関西大学 総合情報学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
政策創造学部
キャンパスが違うので深い内容はわからないのですが、何かに特化した専門科目があるのではなく、色んな学部の知識を広く浅く学べると聞いたことがあります。テスト期間などは大変らしいですが、特に夢がなく大学で探したいという人はぴったりだと思います。
関西大学の評判・口コミ【総合情報学部編】- 大学:関西大学 システム理工学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
経済学部
なんといっても楽しそうだからです。授業に行かなくても単位を取ることができる授業が多いので簡単に卒業できるのではないかと思います。勉強について人に説明しやすいので、世間体もいいのではないかと思います。
関西大学の評判・口コミ【システム理工学部編】- 大学:関西大学 経済学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
経済学部
私自身が通っていたということもありますが、学習内容が豊富で非常に面白かったです。世の中はどのようにお金が流通しているのか、またどのように物価が決まるのかなど、世の中がどのように成り立っているのかを知ることができます。また、株価の見方や税金の授業、年金の授業なども聞くことができ、これからの人生に必要な知識を取り入れることができる点がオススメです。ゼミに入ることは必修となっているため、卒業論文を完成させるまで丁寧に担当の教授にご指導していただくこともできますし、ゼミ内での友人も作ることができるので、充実した生活を送れる学部だと思います。
関西大学の評判・口コミ【経済学部編】- 大学:関西大学 社会学部
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
文学部
15個以上の専攻に分かれており、自分自身が学びたいことについて深く学ぶことができます。また、教職課程を卒業単位として含めることができ、他の学部に比べて教職員になりやすい環境が整っています。また、文学部の学舎は綺麗です。
関西大学の評判・口コミ【社会学部編】- 大学:関西大学 政策創造学部
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
外国語学部
必修で1年間の海外留学がある点がとても魅力的だと思います。国も自由に選ぶことができ、学部の友人と一緒に行くことができるので安心です。外国語学部の友人曰く、滞在中は他国にいる学部生と連絡を取れるので、普段の生活では身に付かないような国際感覚ができたと言っていました。
関西大学の評判・口コミ【政策創造学部編】- 大学:関西大学 商学部 商学科
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
外国語学部
主要言語は英語だけでなく中国語があります。また、プラスワンとして他の言葉も学べます。2年生時に1年間の留学が必須なので、外国語力を上げるのにかなり優位な制度だと思います。留学がカリキュラムに含まれるので就職の心配もいりません。学費は文系の中で一番高いですが、留学できることを考えるとお得かなとも思います。
関西大学の評判・口コミ【商学部編】- 大学:関西大学 外国語学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
外国語学部
外国語学部は単位が1つしかもらえない授業などもあるのでとても大変ですが、海外の大学で勉強することができます。英語の教員免許や日本語教師の資格を取るための勉強もできるので、資格を取ってスキルアップしたい人にはおすすめの学部です。
関西大学の評判・口コミ【外国語学部編】- 大学:関西大学 法学部 法学政治学科
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
法学部
法学だけでなく政治学も学ぶことができるからいいと思います。また、法曹志望者用のコースや公務員志望者用のコースなど様々なコース分けが2回生から導入されているので、明確に将来就きたい職業が決まっている人には特におすすめです。
関西大学の評判・口コミ【法学部編】- 大学:関西大学 社会学部 社会学科
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
文学部
私がおすすめする学部は文学部です。文学部は2年次から12個ある専修のどれかに分かれます。そのため、授業を受けていく中で興味・関心を見つけることができます。そして専修に分かれてからは少数での授業になるので、深く付き合える友達も出来ると思います。
関西大学の評判・口コミ【社会学部編】- 大学:関西大学 社会安全学部 安全マネジメント学科
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
社会安全学部
他の学部についても友達に内容を聞いていたのですが、どこでも学べるような事ばかりでした。社会安全学部は特殊な学部ですが、これからの生活に密接な分野なのでおすすめです。災害に関係する資格なども取れるので就職にも有利でした。
関西大学の評判・口コミ【社会安全学部編】Q.関西大学に通って良かった?
- 大学:関西大学 文学部
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
関西大学に通って良かったと強く思う
学びたかった心理学を専攻し、研究の楽しさを知れたことはもちろんですが、多くの友人ができたことが本当に良かったと思っています。サークルや学生団体等人と関わる機会の多い大学だったから、卒業しても今後ずっと付き合っていきたい人たちと出会えたと思います。特に学園祭実行委員会に入ると一丸となって何か一つに取り組むので仲間より深まりました。
関西大学の評判・口コミ【文学部編】- 大学:関西大学 社会学部
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★☆☆(ふつう)
関西大学に通って良かったかどちらとも言えない
私の大学には留学生が多く様々な文化や価値観に触れられる機会があったので良かったです。特に中国人留学生が多く、私はあまり中国について詳しくありませんでしたが興味を持つことが出来ました。しかし学生間の学力レベルにはかなり差があるように感じました。特に英語の授業では基礎から学ばなければならない生徒も多く、わたしにとっては退屈に感じました。
関西大学の評判・口コミ【社会学部編】- 大学:関西大学 社会安全学部
- 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
関西大学に通って良かった
その学部ができてからまだ10年ほどしか経っていないのでとても綺麗です。トイレは寝転べるくらい綺麗です。床も絨毯がひかれているので、こけても安心です。また、設備も整っているので、他のキャンパスから来た学生は、ホテルみたいと言っています。また、人数が少ないので、ゼミ室は必ずあります。何かあれば部屋に入り、快適な時間を過ごせます。
関西大学の評判・口コミ【社会安全学部編】- 大学:関西大学 社会学部
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
関西大学に通って良かった
今まで出会ったことのないような人とも出会うことができとても楽しい学校であると思います。ただ大規模な学校であるからこそ自分で行動を起こさなければ、人とのつながりが薄れてしまったり何もせずに気づけば4年が終わってしまった、ということにもなりかねません。目標や向上心を持って日々過ごすことが求められる学校であるように感じます。
関西大学の評判・口コミ【社会学部編】- 大学:関西大学 社会学部 社会学専攻
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
関西大学に通って良かった
2回生なので入学時から半分以上がオンライン授業ですが、関西大学は学期の初めから遠隔授業に指定される科目が決まっているので、週によって途中で変更などがなく分かりやすいです。また、学生数が多いので様々な人に刺激を受けて学校生活を送ることができますし、自分から探していけばきっと気の合う友人も見つかると思います。
関西大学の評判・口コミ【社会学部編】- 大学:関西大学 総合情報学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
関西大学に通って良かった
専門的なことが学べることが大きいと思います。今後はITの世の中が進んでいくので、パソコンに関する技術を学べることは将来の選択肢を増やせる良い機会だと思います。また、キャンパスは一つの学部だけなので友達もできやすいですし、食堂に行けば必ず知り合いに会うので孤立もしにくいと思います。サークルなども1つのスポーツにつき1つのサークルしかないので、悩む必要がないところもいい点だと思います。
関西大学の評判・口コミ【総合情報学部編】- 大学:関西大学 システム理工学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
関西大学に通って良かったと強く思う
この大学に通うことで卒業後に学歴がつくので良いことだと思いました。関西圏ではこの大学を卒業した方がたくさんいらっしゃるので、思わぬところで出会って親近感が湧くことがあり、通っていてよかったなと感じていました。通っていると気にならないものですが、それ以外の所で人と出会えるのが良い学校だと思いました。
関西大学の評判・口コミ【システム理工学部編】- 大学:関西大学 経済学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
関西大学に通って良かったと強く思う
授業の種類が豊富なので学習をとても楽しむことができました。非常に自由度の高い学校なので自由な学生生活を送ることができます。授業は自分の好きなように組むことができ、サークルの種類も多いので自分のしたいことを思いっきり楽しむこともできます。また、コロナ禍では難しいかもしれませんが、留学の制度も整っていました。そして何より、就職活動をとても真摯に優しくサポートしてくださった点が良かったです。キャリアセンターは無料で利用できるにもかかわらず個別で多くの相談に乗って下さり、ESの添削などもしてくださりました。様々な制度が整っている、とても良い大学だと感じます。
関西大学の評判・口コミ【経済学部編】- 大学:関西大学 社会学部
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
関西大学に通って良かったと強く思う
自分自身が学びたいことを学ぶことができ、充実した環境の中で学生生活を送ることができました。社会に出てからどの場所に行っても卒業生の方がいらっしゃり、どの方も母校を大切にしてらっしゃいました。伝統ある大学で学び、たくさんのことを経験させてもらえました。学校行事も充実しており、学園祭などは一体となって盛り上がることができます。
関西大学の評判・口コミ【社会学部編】- 大学:関西大学 政策創造学部
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
関西大学に通って良かったと強く思う
絵に描いたようなキャンパスライフを送ることができたためです。駅から大学に続く通りは安い定食屋やラーメン屋が充実していて、歩いている人はみんな関西大学の学生でした。駅を降りるととてもアットホームな雰囲気でとても落ち着きました。マンモス校ということで、授業や留学制度、就活支援制度もとても充実していました。
関西大学の評判・口コミ【政策創造学部編】- 大学:関西大学 商学部 商学科
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
関西大学に通って良かったと強く思う
施設が充実しているので空きコマも暇になりません。図書館でこもって本を読んだり、生協で買い物したりスイーツを食べたりできます。キャンパス内にスターバックスがあるところも他大学の友達から羨ましがられました。関関同立と並べられる他3大学と違って少し庶民的で馴染みやすかったです。また、大学生らしく一人で講義を受ける学生も少なくないので気楽でした。あと、うちの大学はなぜかわかりませんがトイレにお金をかけています。なのでどこの建物に入ってもトイレは綺麗です。水回りを気にする人にとってはいいと思います。大学名のおかげかは知りませんが、就職がスムーズにいったこともよかったと思います。
関西大学の評判・口コミ【商学部編】- 大学:関西大学 外国語学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
関西大学に通って良かった
関西大学の生徒は自分とキャラが似ている人も多く、仲良くなれる人がたくさんいます。キャンパスはとても広いので、気分転換に違う場所で勉強したい時は広い食堂もあれば、外の広場もあり、また静かに勉強したい時は自習室や図書館もあるので便利です。購買やコンビニも至る所にあるので、買い物したい時にすぐ買うことができます。
関西大学の評判・口コミ【外国語学部編】- 大学:関西大学 法学部 法学政治学科
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
関西大学に通って良かった
オンラインになった際にも対応がスムーズであり、困ることがなかったです。高校でオンライン授業を受けていない自分でも分かりやすく説明してくれている資料もありました。大学の割に丁寧だなと思いました。ワクチンの職域接種もかなり早急に取り入れていて、自分も含めて半分以上の人が打てていると思います。生徒だけではなく生徒の家族にも打つ機会を提供していて、良い大学だなと思いました。
関西大学の評判・口コミ【法学部編】- 大学:関西大学 社会学部 社会学科
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
関西大学に通って良かったと強く思う
高校生の頃から絶対に行きたいと思っていた大学だったので、必死に勉強し、この大学に無事合格して通うことが出来て大変嬉しいです。また、自分が学びたかった学問や興味のあった学問を学ぶことが出来てよかったです。特にこれからこの大学に通う後輩には、心理学の授業や対人コミュニケーションの授業をとることをおすすめします。
関西大学の評判・口コミ【社会学部編】- 大学:関西大学 社会安全学部 安全マネジメント学科
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
関西大学に通って良かったと強く思う
自分が学びたいことを学べるし、自由な学校だったので自分には合っていたからです。中には滑り止めなどで入る意欲が少ない人もいますが、そういう人たちと関わらずに意欲が高いもの同士で集まると学びやすいと思います。真面目に取り組みたい人はボランティアサークルに入ることをおすすめします。サッカーなどはチャラすぎるのでおすすめしません。
関西大学の評判・口コミ【社会安全学部編】関西大学について
関西大学の学部別偏差値比較
一般的に、偏差値は「理系学部より文系学部」また「国公立大学より私立大学」の方が高めに出る傾向にあります。スクールナビでは、わかりやすいように、まとめて比較していることもありますが、この点をご理解いただき、閲覧いただくようお願いします。
ランク | 学部名 | 偏差値 |
---|---|---|
1位 | 関西大学 外国語学部 外国語 | 67 |
2位 | 関西大学 文学部 総合人文 | 65 |
2位 | 関西大学 社会学部 社会 心理学 | 65 |
2位 | 関西大学 文学部 総合人文 初等教育学 | 65 |
5位 | 関西大学 法学部 法学政治 | 64 |
5位 | 関西大学 社会学部 社会 メディアほか | 64 |
5位 | 関西大学 商学部 商 | 64 |
5位 | 関西大学 政策創造学部 政策 | 64 |
5位 | 関西大学 経済学部 経済 | 64 |
10位 | 関西大学 人間健康学部 人間健康 | 63 |
11位 | 関西大学 社会安全学部 安全マネジメント | 62 |
11位 | 関西大学 政策創造学部 国際アジア法政策 | 62 |
11位 | 関西大学 総合情報学部 総合情報 | 62 |
14位 | 関西大学 環境都市工学部 建築 | 61 |
14位 | 関西大学 システム理工学部 電気電子情報工 | 61 |
16位 | 関西大学 化学生命工学部 生命・生物工 | 60 |
16位 | 関西大学 システム理工学部 機械工 | 60 |
16位 | 関西大学 システム理工学部 数 | 60 |
16位 | 関西大学 環境都市工学部 都市システム工 | 60 |
20位 | 関西大学 環境都市工学部 エネルギー・環境工 | 59 |
20位 | 関西大学 化学生命工学部 化学・物質工 | 59 |
20位 | 関西大学 システム理工学部 物理・応用物理 | 59 |
※データ参照元:「東進」の大学入試難易度ランキング
- 法人名:学校法人関西大学
- 本部所在地:大阪府吹田市山手町三丁目3番35号
- WEBサイト:http://www.kansai-u.ac.jp/index.html