口コミから見た、関西大学の評判は?

大学スクールナビに寄せられた、関西大学に通っている(直近まで通っていた)人から集めた口コミをもとに、関西大学の評判についてご紹介します。関西大学の雰囲気や魅力、特色を理解するのにお役立てください。
最終更新日:2023/03/28




目次

関西大学に通ってみて、満足しているポイント
関西大学に通ってみて、不満に感じているポイント
おすすめ学部は?
関西大学に通って良かったか
関西大学について
関西大学の口コミ・評判一覧

Q.関西大学に通ってみて、満足している点を教えてください。

  • 大学:関西大学 社会学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

充実した学習環境

キャンパスの中央に芝生があります。その隣にはスターバックスがあり、学生や地域住民の憩いの場となっています。その前には、学生が利用できる食堂が入った建物があります。お手ごろな値段で食べることができます。またその建物の一階にはスペースがあり、そこではパソコンを使って授業の打ち合わせなどで使うことができます。また、総合図書館では2階建てになっており、様々な分野の本があります。キャリアセンターでは、個別の相談場所があり就職活動をサポートしてくれます。

関西大学の評判・口コミ【社会学部編】
公開日:2023年3月
  • 大学:関西大学 政策創造学部
  • 状況:大学卒業後、2年以内
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

充実した設備、豊かな自然

キャンパスの中には大きな芝生が2つあり、休み時間や空きコマにはピクニックをしたり昼寝をしたりしていました。また、校内にあるスタバの中には最近流行りのビジネス本などが置いてあり、お茶しながら読むことができます。学生数が多い学校ですが、キャンパス内は自然に溢れており、春は桜並木、秋はイチョウがとても綺麗です。また、パソコンセンターも合計3つあるため、テスト前の混雑する時期でも困ることはありませんでした。

関西大学の評判・口コミ【政策創造学部編】
公開日:2023年2月
  • 大学:関西大学 商学部 商学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

図書館が広い

どのキャンパスにも図書館はありますが、特にメインの千里山キャンパスの図書館は大きいです。図書館の建物自体は地上に3階、地下2階の5階建てになっています。本は200万冊以上所蔵されていて、レポートや論文のための学術書探しに困りません。本だけでなく新聞や雑誌も置いてあります。自習スペースも多いのでテスト週間は混みますが、席が埋まることはないと思います。館内にはラーニング・コモンズが設置されていて、ホワイトボートやプロジェクターの貸し出しもされているので、ディスカッションしながらプレゼンの練習・準備も行うことができます。頻繁に図書館ガイダンスも実施されているので新入生でなくても図書館の活用方法について教えてくれます。地下の書庫にも入りました。

関西大学の評判・口コミ【商学部編】
公開日:2023年1月
  • 大学:関西大学 外国語学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

1年間の留学ができる

これは大学というよりも学部の話になりますが、外国語学部では1年間の留学が必須条件となっています。アメリカやカナダ、イギリス、オーストラリアだけでなく、クロス留学というものがあります。クロス留学は第二外国語が韓国語、中国語、ロシア語の生徒だけに限られますが、クロス留学を選択した生徒は第一外国語の英語だけでなく第二外国語も勉強することができます。その1年間で得た単位は関西大学での単位として換算されるので、4年間で卒業することができます。

関西大学の評判・口コミ【外国語学部編】
公開日:2022年12月
  • 大学:関西大学 法学部 法学政治学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

人数が多く、友人がたくさんできる

約30000人が所属しており、1つの講義で200人近くの生徒がいる場合もあります。全員とまではいきませんが、たくさんの方と友達になれます。体育の講義では学年が違う方とも話す機会もあり、人脈がさらに広がりました。サークル活動では所属している人が自分が通っているキャンパス内の人であるとは限らず、違うキャンパスに通っている人とも仲良くなれます。大学が違う人もサークルに所属していたりするので、規模が小さい大学では経験できないことを経験できています。

関西大学の評判・口コミ【法学部編】
公開日:2022年9月
  • 大学:関西大学 社会学部 社会学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

キャンパスが広い

私が通う吹田キャンパスには全部で13学部があり、文系学部・理系学部が同じキャンパスで勉強しています。キャンパスには悠久の庭や飛鳥の庭という学生たちの憩いの場もあります。悠久の庭の隣にはスターバックスもあり、かなりおしゃれな大学です。ここ最近はコロナの影響で学園祭がオンラインで行われましたが、コロナ以前はたくさんの人がキャンパスに来場し、大変にぎわいを見せていました。

関西大学の評判・口コミ【社会学部編】
公開日:2022年6月
  • 大学:関西大学 社会安全学部 安全マネジメント学科
  • 状況:大学卒業後、2年以内
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

校舎がとても綺麗で災害にも強い

キャンパスがものすごく綺麗です。なおかつリスクについて学ぶところなので建物の強さは大阪で一番強いぐらいだと教授がおっしゃるくらいでした。また、校舎が強いだけではなく、ライフラインが止まって復旧するまで生き延びるため、食料や災害グッズが備蓄されています。プールの水も災害の際に使えるようにできるみたいです。企業秘密だとかで、どのように使えるかまでは教えてもらえませんでした。大阪北部地震の時も市民の避難地として活躍していました。

関西大学の評判・口コミ【社会安全学部編】
公開日:2022年5月
  • 大学:関西大学 システム理工学部 機械工学科
  • 状況:大学卒業後、1年以内
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

学生が多い

関西大学はとにかく学生の人数が多いです。それによるデメリットは確かにあります。(食堂は人で溢れています)しかし、人数の多さによるメリットもあると思います。例えばたくさん友達が出来たりすることです。友達の数だけ考え方もあるので、勉強などで困った時に周りに頼れるのはとてもいいことだと自分は感じました。サークルもたくさんあり、たくさんの先輩・後輩がいます。多くの人と関われるのはとてもいいことだと思いました。

関西大学の評判・口コミ【システム理工学部編】
公開日:2022年3月
  • 大学:関西大学 政策創造学部 政策学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

キャンパスの立地がいい

大学前に駅があり、駅から大学は徒歩1分もかかりません。梅田へも短時間で行くことができ、アクセスしやすい立地だと思います。キャンパス周辺には飲食店が数多くあり、とりわけラーメン店の激戦地区となっています。お店も頻繁に変わるため、様々なお店を楽しむことができます。小さいながらアミューズメント施設もあり、空きコマで遊ぶこともできます。飲食店以外にもコンビニや100円ショップなどもあり、必要なものを空きコマで買いに行くこともできます。

関西大学の評判・口コミ【政策創造学部編】
公開日:2021年9月
  • 大学:関西大学 経済学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

試験が簡単

関西大学の経済学部は正直なところ、簡単に単位は取れます。もちろん私学なので個人差がとても大きいですが、一般入試を経て入学した生徒には簡単です。高等部からエスカレーター式で入学した生徒、スポーツで入った生徒、指定校推薦などで入学した生徒が合計して半数近くいます。その人たちでも勉強したら単位をあげないといけないので、普通に勉強してきた生徒からすると楽勝です。学校に行かずとも単位を取れるので楽です。

関西大学の評判・口コミ【経済学部編】
公開日:2021年1月
  • 大学:関西大学 法学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

設備が充実している

大学内のどのトイレも教室も綺麗です。学食や図書館、パソコンセンターも充実しています。学食は自分で好きなものを選べます。和洋食共に美味しいです。図書館は広く、夜10時まで開いているので遅くまで勉強できますし、グループで勉強できるスペースも広いのでゼミで集まることもできます。ITセンターといってパソコンを使える建物があり、印刷も無料なので試験前に学生が勉強するのに役立ちます。

関西大学の評判・口コミ【法学部編】
公開日:2020年12月
  • 大学:関西大学 文学部
  • 状況:大学卒業後、2年以内
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

施設がきれい

関西大学千里山キャンパスで大学生活を送りましたが、とにかく大きくてきれいな建物がたくさんありました。疲れた時には休憩のできる芝生広場があらゆるところにあったり、凛風館という学食にはたくさんのメニューがあったり、本屋さん、カフェなど大学内にいるとは思えないぐらい環境が整っていました。また、ゼミ活動も活発で毎年ゼミ合宿という行事があり、ゼミのメンバーと滋賀県に合宿に行き学習と旅行を楽しんだことを覚えています。

関西大学の評判・口コミ【文学部編】
公開日:2020年10月
  • 大学:関西大学 文学部
  • 状況:大学卒業後、1年以内
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

人が多い

いわゆるマンモス大学のため、少しニッチな人でも大体キャンパスで出会うことができました。また、学園祭などの祭りの規模も必然的に大きく楽しかったです。留学生も多く、英語での授業も行われるなど国際交流と言う観点からも良いですし、あらゆる人のニーズに応えるためなのか、図書館もかなり大きかったり、催しや留学制度、イベント案内なども多数ありました。良くも悪くもチャンスを見つけることができる大学だと感じました。

関西大学の評判・口コミ【文学部編】
公開日:2020年10月
  • 大学:関西大学 経済学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

学園祭が充実している

関西大学の学園祭は関西最大級の規模を誇り、今年度は過去最高の来場者数で10万人を超えました。主なイベントは芸能人によるトークショー、アーティストによるライブ、芸人によるお笑いライブがあります。また、模擬店の出店数は200を超え、様々なバリエーションの模擬店が出店されます。一番の魅力は、関西大学の学園祭は全てが学生主体で創り上げているということです。700人程の学園祭実行委員が長い期間をかけて頑張ってくれています。

関西大学の評判・口コミ【経済学部編】
公開日:2020年10月
  • 大学:関西大学 法学部 法学政治学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

設備やシステムが整っている

私の通っている千里山キャンパスはかなりの広さがあり、学食やスターバックス、生協などの設備も整っています。また、どこの教室もかなり綺麗で学ぶにはとっても良い環境です。また、図書館の蔵書数もかなりのもので、探している資料は基本的に揃っている上、他のキャンパスだけでなく他大学の資料も取り寄せられるシステムがあります。また、いろいろなデータベースと関西大学が契約しているため、裁判例や法令を簡単に検索することも出来ます。

関西大学の評判・口コミ【法学部編】
公開日:2020年4月


Q.関西大学に通ってみて、不満に感じている点を教えてください。

  • 大学:関西大学 社会学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

交通の便が悪い

電車の駅がひとつしかなく、また駅の幅もせまいため、とても危険です。朝の満員電車では身動きが取れないことが当たり前です。また、最寄りの線が人身事故なとで止まると、もう1つの駅までは30分かけて歩くしかありません。また、駅から校舎への道がせまいためとても危険です。自転車とぶつかりそうになったことが何度もありました。また、お店もコロナのため閉店してしまったところが多く、シャッターが目立つようになりました。

関西大学の評判・口コミ【社会学部編】
公開日:2023年3月
  • 大学:関西大学 政策創造学部
  • 状況:大学卒業後、2年以内
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

古い校舎はトイレが汚い

長い歴史がある大学のため、一部古い校舎が残っていました。やはりどうしても他の新しい校舎と比べるとトイレが暗く汚かったです。また、校内が地域住民に広く開放されているため、犬の散歩に来る人や幼稚園児を連れたママさんたちが芝生でピクニックをしていたり、食堂を占領していることが多かったです。和やかな光景なのですが、空きコマをそこで過ごしたい時には少し困りました。ですが、不満に感じる点がそれくらいしかなく、総じて良い大学でした。

関西大学の評判・口コミ【政策創造学部編】
公開日:2023年2月
  • 大学:関西大学 商学部 商学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

サーバーが弱い

総合大学で学生が多いのにも関わらず、サーバーが本当に弱いです。2020年に新型コロナが流行してからオンライン授業初日はアクセスが集中し、大学の学習システムのサイトのサーバーが落ちました。提出物の期限近くは多くの学生がぎりぎりに学習サイトに入るのでサーバーが落ちたり重くなったりするので、提出物は早めに出すことをおすすめします。最近、学生のサイトがリニューアルしましたが、とても見にくくなりました。サイトデザインよりもサーバーを強くしてほしかったです。

関西大学の評判・口コミ【商学部編】
公開日:2023年1月
  • 大学:関西大学 外国語学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

有事の時の対応が遅い

コロナ以前は台風などの災害の時の連絡が他の大学に比べて遅く感じました。例えば台風のせいでほとんどの路線が止まっていることは確定していて、他の大学では1日休校とすることが早い時点で発表されているにもかかわらず、関西大学はなかなか公式に発表してくれませんでした。そのほか、コロナ禍に入ってからもオンラインで行うのか対面で行うのかの対応が比較的遅かったです。イライラする学生も多くいたのではないかと思います。

関西大学の評判・口コミ【外国語学部編】
公開日:2022年12月
  • 大学:関西大学 法学部 法学政治学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

最寄駅の電車が混む

家から約2時間かかる場所にあり、通学がかなり辛いです。友達に聞いても他府県から来ている子も多く、みんなやはり2時間くらいかかっています。さらにネガティブな点を挙げるとすれば、かなり電車が混むことです。約24000人が同じキャンパスに通っていて、皆が1つの駅で降ります。学生だけが苦しむのならいいのですが、一般の企業勤めの方々も乗っており、途中で降りるのに苦労しているのをよく見ます。駅が周りに少ないことも重なっていると思います。

関西大学の評判・口コミ【法学部編】
公開日:2022年9月
  • 大学:関西大学 社会学部 社会学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

就活支援制度

学生数が多いため、キャリアセンターの就活支援制度はありますが、対応がきめ細やかではありません。早い段階からキャリアセンターに通っている人はキャリアセンターの人から就活情報をたくさん受け取ることが出来ますが、そうでない人は就活で苦戦する人が多いように感じます。就活で大学から支援・サポートをたくさん受けたいと思っている人には、この大学は向かないと思います。しかし、内定率は大変高いので心配することはありません。

関西大学の評判・口コミ【社会学部編】
公開日:2022年6月
  • 大学:関西大学 社会安全学部 安全マネジメント学科
  • 状況:大学卒業後、2年以内
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

学費が高い

文系と理系の中間地点ということもあり、学費が普通の文系よりも高くなっています。備蓄品が多いのも私たちの学費から成り立っているのだと思います。リスク低減のためには必要なものかもしれませんが、もう少し安くなればいいなとずっと思っていました。また、校舎が小中と同じ校舎なので普通の大学より狭く、僕たちの学部は閉鎖的な環境でした。学祭などで本キャンパスに行けば他大学のように扱われることもありました。いじられるのが嫌な方にはおすすめできません。

関西大学の評判・口コミ【社会安全学部編】
公開日:2022年5月
  • 大学:関西大学 システム理工学部 機械工学科
  • 状況:大学卒業後、1年以内
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

女性の数が少ない

大学生である以上、恋愛はしたくなると思います。自分の学部は女性の数が本当にびっくりするくらい少ないです。サークルに所属すれば女性はたくさんいますが、教室で出会ったりするのはシステム理工学部をはじめ理系の学部は少ないので一番残念なポイントです。まあ、大学には勉強をしにきていますし、恋愛なんて関係ないと思っている人にはどうでもいいことかと思いますが。理系の人はサークルかバイト先でしか恋愛の可能性はないと思います。

関西大学の評判・口コミ【システム理工学部編】
公開日:2022年3月
  • 大学:関西大学 政策創造学部 政策学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

キャンパス内が広すぎる

キャンパスの中には学舎が4つあり、端と端では歩いて20分ほどかかります。他学舎に授業を受けに行くことは滅多にないのですが、行かなければならない授業がある時は休憩時間の移動では授業に間に合いません。また、昼食を食べるために他施設に行くと15分以上かかることもあり、昼休みが移動の時間で大幅に削られることもあります。入学当初はキャンパス内を把握していないことから、自分の学舎がどこかわからなくなって授業に遅刻するということもありました。

関西大学の評判・口コミ【政策創造学部編】
公開日:2021年9月
  • 大学:関西大学 経済学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

学ぶことがない

単位を取れるだけで基本的には知識にはあまりなっていません。あくまで私が授業にあまり出ていないことが原因かもしれませんが、授業に参加して理解をしたうえでテストに取り組んでいる生徒にとっては、有意義で意味のある授業になるかもしれません。しかし大半の意見としては興味が出て履修したにも関わらず、内容がつまらないことが多いです。関西大学に限らないかもしれないですが、そう思います。

関西大学の評判・口コミ【経済学部編】
公開日:2021年1月
  • 大学:関西大学 法学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

土地が広すぎる

マンモス大学なので校内はとても広く、移動が大変です。バイクや自動車通勤は禁止なので、電車通学の人が多から大学までの道はとても混み合います。大学に着いてからも授業のある学舎が遠く、夏場などは歩いて通うのがとても大変でした。校内は自転車で走っても良いのですが、人が多い分危険も多いです。自転車用の道を分けるなどの対策もなかったので、授業前の人が多く集まる時間は特に危険です。また、大学内で犬の散歩や小さい子供を連れて遊んでいる人もいます。

関西大学の評判・口コミ【法学部編】
公開日:2020年12月
  • 大学:関西大学 文学部
  • 状況:大学卒業後、2年以内
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

人が多すぎる

二浪生ということで人が多ければ自分は目立たないということを理由にこの大学を選びましたが、逆に人が多すぎて食堂に行くにも時間をずらさないと利用できなかったり、電車も常に満員になったりと、そこに関しては苦労しました。また学園祭も有名な大学ということでこのシーズンにはものすごい人があらゆる所から来て、純粋に学園祭を楽しむことができなかったです。学習面に関しては教室から教室までが遠いということも不満でした。

関西大学の評判・口コミ【文学部編】
公開日:2020年10月
  • 大学:関西大学 文学部
  • 状況:大学卒業後、1年以内
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

民度が悪い

外部入学と内部進学で偏差値が大きく違うため、授業は比較的易しくなりがちです。また、大学の中心に芝生があるのですが、そこで半裸になり日光浴をしている男性がいたり、図書館や食堂での盗難などが見受けられます。また、授業中の私語やスマホの使用、テストでのカンニングなどは普通にありますし、全体的に民度が低いところが残念でした。なぜかゴミのポイ捨てなどはありませんでしたので、一般人が普通に見られる部分はかなり対策していたのでしょう。

関西大学の評判・口コミ【文学部編】
公開日:2020年10月
  • 大学:関西大学 経済学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

大学内の喫煙環境が悪い

関西大学にはいくつかの喫煙所があるものの、指定のスペースで喫煙していない学生が数多く見受けられます。その為、受動喫煙をしてしまう環境にあると思います。大学側もそれに対する解決策は試みているものの、あまり効果が出ていないように感じます。社会的に喫煙環境が改善されているにも関わらず、未だに受動喫煙に対しての対策が甘いのは良くないと感じます。外部から来られた方からもすごく悪い印象を持たれてしまう可能性があります。

関西大学の評判・口コミ【経済学部編】
公開日:2020年10月
  • 大学:関西大学 法学部 法学政治学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

学費が高い

キャンパスの設備が綺麗な上、梅田にもキャンパスを持っていたりなどかなりの維持費がかかるのは分かるのですが、かなり学費が高いです。私立大学はどこも同じようなものだとは思うのですが、厳しく感じます。そのかわり奨学金制度は充実しています。ただ、法学部であれば法学会に入ることを勧められ、入らなければテストの過去問が貰えないなど入ってからもお金がかかるシステムになっています。ただ、正直過去問がなくても単位を取る事は可能なので、あまりいいシステムだとは思えません。

関西大学の評判・口コミ【法学部編】
公開日:2020年4月


Q.おすすめ学部は?

  • 大学:関西大学 社会学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

文学部

15個以上の専攻に別れており、自分自身が学びたいことについて深く学ぶことができます。また、教職課程を卒業単位として含めることができ、他の学部に比べで教職員になりやすい環境が整っています。また、文学部の学舎はキレイです。

関西大学の評判・口コミ【社会学部編】
公開日:2023年3月
  • 大学:関西大学 政策創造学部
  • 状況:大学卒業後、2年以内
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

外国語学部

必修で1年間の海外留学がある点がとても魅力的だと思います。国も自由に選ぶことができ、学部の友人と一緒に行くことができるので安心です。外国語学部の友人曰く、滞在中は他国にいる学部生と連絡を取れるので、普段の生活では身に付かないような国際感覚ができたと言っていました。

関西大学の評判・口コミ【政策創造学部編】
公開日:2023年2月
  • 大学:関西大学 商学部 商学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

外国語学部

主要言語は英語だけでなく中国語があります。また、プラスワンとして他の言葉も学べます。2年生時に1年間の留学が必須なので、外国語力を上げるのにかなり優位な制度だと思います。留学がカリキュラムに含まれるので就職の心配もいりません。学費は文系の中で一番高いですが、留学できることを考えるとお得かなとも思います。

関西大学の評判・口コミ【商学部編】
公開日:2023年1月
  • 大学:関西大学 外国語学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

外国語学部

外国語学部は単位が1つしかもらえない授業などもあるのでとても大変ですが、海外の大学で勉強することができます。英語の教員免許や日本語教師の資格を取るための勉強もできるので、資格を取ってスキルアップしたい人にはおすすめの学部です。

関西大学の評判・口コミ【外国語学部編】
公開日:2022年12月
  • 大学:関西大学 法学部 法学政治学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

法学部

法学だけでなく政治学も学ぶことができるからいいと思います。また、法曹志望者用のコースや公務員志望者用のコースなど様々なコース分けが2回生から導入されているので、明確に将来就きたい職業が決まっている人には特におすすめです。

関西大学の評判・口コミ【法学部編】
公開日:2022年9月
  • 大学:関西大学 社会学部 社会学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

文学部

私がおすすめする学部は文学部です。文学部は2年次から12個ある専修のどれかに分かれます。そのため、授業を受けていく中で興味・関心を見つけることができます。そして専修に分かれてからは少数での授業になるので、深く付き合える友達も出来ると思います。

関西大学の評判・口コミ【社会学部編】
公開日:2022年6月
  • 大学:関西大学 社会安全学部 安全マネジメント学科
  • 状況:大学卒業後、2年以内
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

社会安全学部

他の学部についても友達に内容を聞いていたのですが、どこでも学べるような事ばかりでした。社会安全学部は特殊な学部ですが、これからの生活に密接な分野なのでおすすめです。災害に関係する資格なども取れるので就職にも有利でした。

関西大学の評判・口コミ【社会安全学部編】
公開日:2022年5月
  • 大学:関西大学 システム理工学部 機械工学科
  • 状況:大学卒業後、1年以内
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

システム理工学部

他の学部は話を聞いているだけなので評価はできません。どの学部でも良いところも悪いところもあると思います。選ぶ時はいろんな人の意見を聞いたり、自分がやりたいことで判断するのが一番だと思います。

関西大学の評判・口コミ【システム理工学部編】
公開日:2022年3月
  • 大学:関西大学 政策創造学部 政策学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

政策創造学部

しっかりと勉強することができます。他学部に比べてレポートよりもテストの量が圧倒的に多く、評価も厳しいです。加えて、出席点が一切加味されないため、しっかりと授業に参加して理解した上でテスト勉強をしなければ単位を落とします。大学は遊べると言われがちですが、しっかり勉強して知識を身につけたい方にはおすすめです。しかし、授業に出てしっかり学んでいれば遊ぶこともできますし、苦ではありません。幅広い分野の知識を得ることができます。

関西大学の評判・口コミ【政策創造学部編】
公開日:2021年9月
  • 大学:関西大学 経済学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

経済学部

経済学部はとても楽です。もしあまり学びたいことがない人は楽な学部に入学するべきです。入学後に様々な出会いや機会が訪れるので、そういうことを大事に過ごしていくと良いと思います。

関西大学の評判・口コミ【経済学部編】
公開日:2021年1月
  • 大学:関西大学 法学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

法学部

法学部は卒論がマストではないので、他の学部に比べて卒論以外の事を出来る自由があります。卒業単位は大学一多い学部ですが、授業に出席して勉強すれば全然大丈夫です。将来法学系の分野で働きたい友達もできるのでとても良いと思います。

関西大学の評判・口コミ【法学部編】
公開日:2020年12月
  • 大学:関西大学 文学部
  • 状況:大学卒業後、2年以内
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

文学部

1年次には総合人文学科として様々な観点から勉強することができます。入学時にまだ夢のない学生でも、この1年で自分の将来のヴィジョンがある程度見えてきます。その中で2年次からは自分に合った専門内容を勉強できるので、より深く自分のキャリアについて考えることができるからです。

関西大学の評判・口コミ【文学部編】
公開日:2020年10月
  • 大学:関西大学 文学部
  • 状況:大学卒業後、1年以内
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

文学部

一般教養の割合がかなり高いことです。また、専門分野でも特に自分の専攻に関わらず授業を選択することができます。経済学も心理学もやりたいというように、複数の学問に興味がある人ややりたいことが多い人にはうってつけの学部だと思います。また、それ故に比較的出席もゆるく、学内でのイベントと被った場合には考慮してもらえることも多いです。と言うよりも、教授の顔が広い人が多いため、文学部主体のイベントが多いようにも思えました。

関西大学の評判・口コミ【文学部編】
公開日:2020年10月
  • 大学:関西大学 経済学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

経済学部

経済学を学び始めてすぐは、経済学への知識も浅く、授業についていくのに精一杯になります。ですが勉強すれば自ずと理解出来るようになり、人々や企業の行動選択や景気の安定など、関心を持つことが出来ると思います。また、経済学にも様々な分野があります。例えば経済数学、経済史、国際経済など、その他にも多くのものが存在します。数ある分野の中から自分の興味を持った分野で学ぶことが出来る為、将来に役立つであろうことも学ぶことが出来ます。

関西大学の評判・口コミ【経済学部編】
公開日:2020年10月
  • 大学:関西大学 法学部 法学政治学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

法学部

元々法律学校だったこともあり法学部はかなり有名みたいです。そのため、大学側も教育に力をいれていると感じます。アルバイト先でも関西大学の法学部は賢いと聞くと言われました。実際、他学部よりカリキュラムが充実しているなと感じられます。

関西大学の評判・口コミ【法学部編】
公開日:2020年4月



Q.関西大学に通って良かった?

  • 大学:関西大学 社会学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

関西大学に通って良かったと強く思う

自分自身が学びたいことを学べ、充実した環境の中で学生生活をおくれることができました。社会でどの場所ないっても卒業生の方がいらっしゃり、どの方も母校を大切にしてらっしゃいました。伝統ある大学で学び、たくさんのことを経験させてもらえました。学校行事も充実しており、学園祭などは一体となって盛り上がることができます。

関西大学の評判・口コミ【社会学部編】
公開日:2023年3月
  • 大学:関西大学 政策創造学部
  • 状況:大学卒業後、2年以内
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

関西大学に通って良かったと強く思う

絵に描いたようなキャンパスライフを送ることができたためです。駅から大学に続く通りは安い定食屋やラーメン屋が充実していて、歩いている人はみんな関西大学の学生でした。駅を降りるととてもアットホームな雰囲気でとても落ち着きました。マンモス校ということで、授業や留学制度、就活支援制度もとても充実していました。

関西大学の評判・口コミ【政策創造学部編】
公開日:2023年2月
  • 大学:関西大学 商学部 商学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

関西大学に通って良かったと強く思う

施設が充実しているので空きコマも暇になりません。図書館でこもって本を読んだり、生協で買い物したりスイーツを食べたりできます。キャンパス内にスターバックスがあるところも他大学の友達から羨ましがられました。関関同立と並べられる他3大学と違って少し庶民的で馴染みやすかったです。また、大学生らしく一人で講義を受ける学生も少なくないので気楽でした。あと、うちの大学はなぜかわかりませんがトイレにお金をかけています。なのでどこの建物に入ってもトイレは綺麗です。水回りを気にする人にとってはいいと思います。大学名のおかげかは知りませんが、就職がスムーズにいったこともよかったと思います。

関西大学の評判・口コミ【商学部編】
公開日:2023年1月
  • 大学:関西大学 外国語学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

関西大学に通って良かった

関西大学の生徒は自分とキャラが似ている人も多く、仲良くなれる人がたくさんいます。キャンパスはとても広いので、気分転換に違う場所で勉強したい時は広い食堂もあれば、外の広場もあり、また静かに勉強したい時は自習室や図書館もあるので便利です。購買やコンビニも至る所にあるので、買い物したい時にすぐ買うことができます。

関西大学の評判・口コミ【外国語学部編】
公開日:2022年12月
  • 大学:関西大学 法学部 法学政治学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

関西大学に通って良かった

オンラインになった際にも対応がスムーズであり、困ることがなかったです。高校でオンライン授業を受けていない自分でも分かりやすく説明してくれている資料もありました。大学の割に丁寧だなと思いました。ワクチンの職域接種もかなり早急に取り入れていて、自分も含めて半分以上の人が打てていると思います。生徒だけではなく生徒の家族にも打つ機会を提供していて、良い大学だなと思いました。

関西大学の評判・口コミ【法学部編】
公開日:2022年9月
  • 大学:関西大学 社会学部 社会学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

関西大学に通って良かったと強く思う

高校生の頃から絶対に行きたいと思っていた大学だったので、必死に勉強し、この大学に無事合格して通うことが出来て大変嬉しいです。また、自分が学びたかった学問や興味のあった学問を学ぶことが出来てよかったです。特にこれからこの大学に通う後輩には、心理学の授業や対人コミュニケーションの授業をとることをおすすめします。

関西大学の評判・口コミ【社会学部編】
公開日:2022年6月
  • 大学:関西大学 社会安全学部 安全マネジメント学科
  • 状況:大学卒業後、2年以内
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

関西大学に通って良かったと強く思う

自分が学びたいことを学べるし、自由な学校だったので自分には合っていたからです。中には滑り止めなどで入る意欲が少ない人もいますが、そういう人たちと関わらずに意欲が高いもの同士で集まると学びやすいと思います。真面目に取り組みたい人はボランティアサークルに入ることをおすすめします。サッカーなどはチャラすぎるのでおすすめしません。

関西大学の評判・口コミ【社会安全学部編】
公開日:2022年5月
  • 大学:関西大学 システム理工学部 機械工学科
  • 状況:大学卒業後、1年以内
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

関西大学に通って良かった

総合的にみて満足はしています。確かに満足できなかったところもありますが、勉強だけじゃなく他にもたくさんのことを経験したので満足が勝ちます。ちなみに、学内にスタバがあるのは個人的におすすめです。一般人は少ないので長居もしやすいです。後はたくさんの出会いがありました。

関西大学の評判・口コミ【システム理工学部編】
公開日:2022年3月
  • 大学:関西大学 政策創造学部 政策学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

関西大学に通って良かった

関西大学の評判・口コミ【政策創造学部編】
公開日:2021年9月
  • 大学:関西大学 経済学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

関西大学に通って良かった

正直、授業に行かず単位を取れると自分の時間が格段に増えます。これは厳しい大学や専門学生や社会人に比べると圧倒的です。その時間を活かすもどうするも個人次第です。私は仕事をしたり趣味に時間を費やしたり、様々な機会に触れることができています。もちろん大学の友達と遊んだり楽しい学園生活も送れているので、総合的に考えるとこの大学でよかったととても感じています。

関西大学の評判・口コミ【経済学部編】
公開日:2021年1月
  • 大学:関西大学 法学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

関西大学に通って良かった

関西地方では比較的名の知れている大学なので恥をかきません。学生時代も地元から出てきてはじめての一人暮らしだったのですが、大阪の方はとても面白く友達になれて良かったと思います。3回生からゼミに所属していたのですが、パソコンでの課題が多く辛かったですが、社会人になってこの経験は絶対に役立ちます。人前で発表することや自分一人で課題をこなす力が身につきました。勉強する環境も整っていたので、この大学で良かったです。

関西大学の評判・口コミ【法学部編】
公開日:2020年12月
  • 大学:関西大学 文学部
  • 状況:大学卒業後、2年以内
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

関西大学に通って良かった

やはり二浪して就職活動を不安に思っていました。しかし大学に行ってみるとそんな人はたくさんいて、その人たちと相談しあったり、一緒に勉強できる環境であったことは自分にとってすごくプラスになりました。ゼミ活動でも年齢を気にせずにみんな平等に接してくれたり、親身に相談に乗ってくれるゼミの教授であったりと、今こうやって仕事ができているのはこの大学を選んだからだと思います。ただ、やはり本音としては国公立大学に行きたかったので、強くそう思うは選べません。

関西大学の評判・口コミ【文学部編】
公開日:2020年10月
  • 大学:関西大学 文学部
  • 状況:大学卒業後、1年以内
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

関西大学に通って良かった

「映画を学ぶ」ことを軸としていて実際に映画を学べたからです。全体的に内容は易しかったですが、図書館の蔵書が多く教授の造詣が深いため、その気になれば自分で深掘りしていくことは可能です。また、教授が授業の前後に教室にいることが多く、質問しに行くのも簡単でした。一般教養の割合が高く、文学部でも微分積分などの理系科目や経済学などを受けることができ、興味関心に合わせて勉強することができました。

関西大学の評判・口コミ【文学部編】
公開日:2020年10月
  • 大学:関西大学 経済学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

関西大学に通って良かった

単位を取るのはかなり大変ですが、学校生活はとても充実しています。入学時にはサークルの新入生歓迎会なども多くあり、友達ができる機会も多い為とても気の合う友達とも出会うことが出来ました。授業に関しては、難しい授業もありますが自分の関心のある分野も学ぶことが出来、将来役に立ちそうなことも色々学ぶことが出来ます。3年生から始まるゼミ活動でも、様々な分野選択があり、自分の学びたいことを選ぶことが出来ます。

関西大学の評判・口コミ【経済学部編】
公開日:2020年10月
  • 大学:関西大学 法学部 法学政治学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

関西大学に通って良かった

自分が興味を持った分野にしっかりと取り組めるほどの授業の充実はもちろん、部活動も盛んで、楽しい学生生活を送っています。私は部活だけでなくアルバイトも両立していて、この大学に入ってよかったと感じます。場所も、阪急梅田から1本で行けるためアルバイトも探しやすいです。また、学生はみんな雰囲気が良く、部活動など和気あいあいと頑張っています。色々な点で自分に合った大学だったな、と入ってから感じられました。

関西大学の評判・口コミ【法学部編】
公開日:2020年4月

関西大学について

関西大学の学部別偏差値比較

ランク 学部名 偏差値
1位 関西大学 外国語学部 外国語 67
2位 関西大学 文学部 総合人文 65
2位 関西大学 社会学部 社会 心理学 65
2位 関西大学 文学部 総合人文 初等教育学 65
5位 関西大学 法学部 法学政治 64
5位 関西大学 社会学部 社会 メディアほか 64
5位 関西大学 商学部 商 64
5位 関西大学 政策創造学部 政策 64
5位 関西大学 経済学部 経済 64
10位 関西大学 人間健康学部 人間健康 63
11位 関西大学 社会安全学部 安全マネジメント 62
11位 関西大学 政策創造学部 国際アジア法政策 62
11位 関西大学 総合情報学部 総合情報 62
14位 関西大学 環境都市工学部 建築 61
14位 関西大学 システム理工学部 電気電子情報工 61
16位 関西大学 化学生命工学部 生命・生物工 60
16位 関西大学 システム理工学部 機械工 60
16位 関西大学 システム理工学部 数 60
16位 関西大学 環境都市工学部 都市システム工 60
20位 関西大学 環境都市工学部 エネルギー・環境工 59
20位 関西大学 化学生命工学部 化学・物質工 59
20位 関西大学 システム理工学部 物理・応用物理 59

※データ参照元:「東進」の大学入試難易度ランキング

関西大学の口コミ・評判一覧

関西大学の評判・口コミ【社会学部編】

  • 大学:関西大学 社会学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

志望理由

テレビやメディアについて学びたかったため、進学しました。その中でも社会学部は自分の専攻に所属しながら他専攻のことも学ぶことができます。わたしは、メディア専攻にしょぞくし…続きを読む

学んでいること

メディアが人々に与える影響について学んできました。例えば、マスコミが報道した一つののニュースを色々な視点から分析し、自ら考え、言語化していました。また、スタジオを使って…続きを読む

満足している点

充実した学習環境です。キャンパスの中央に芝生があります。その隣にはスターバックスがあり、学生や地域住民の憩いの場となっています。その前には、学生が利用できる食堂が入った建物があります。お手ご…続きを読む

不満に感じている点

交通の便が悪いです。電車の駅がひとつしかなく、また駅の幅もせまいため、とても危険です。朝の満員電車では身動きが取れないことが当たり前です。また、最寄りの線が人身事故なとで止まると、もう1つ…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


関西大学の評判・口コミ【政策創造学部編】

  • 大学:関西大学 政策創造学部
  • 状況:大学卒業後、2年以内
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

志望理由

関西屈指のマンモス校のため、豊かな人間関係が構築できると考えたからです。実際にサークルは学部を縦断したメンバーが集まっていたため、いろんな種類の友人を作ることができまし…続きを読む

学んでいること

1・2年次は国際経済学のゼミ、3・4年次は地方創生を学ぶゼミに所属して学びを深めました。この学部は日本や世界のことを幅広く学べる学部のため、所属するゼミによって専門性を…続きを読む

満足している点

充実した設備、豊かな自然です。キャンパスの中には大きな芝生が2つあり、休み時間や空きコマにはピクニックをしたり昼寝をしたりしていました。また、校内にあるスタバの中には最近流行りのビジネス本などが置い…続きを読む

不満に感じている点

古い校舎はトイレが汚いです。長い歴史がある大学のため、一部古い校舎が残っていました。やはりどうしても他の新しい校舎と比べるとトイレが暗く汚かったです。また、校内が地域住民に広く開放されているため、…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


関西大学の評判・口コミ【商学部編】

  • 大学:関西大学 商学部 商学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

志望理由

大学選びの軸は自宅から通える点と、関西で名前が通っていることで就職に有利な点です。高校はこの大学の併設校でしたが、私の場合は内部進学で受験はしていません。現在の学部を選…続きを読む

学んでいること

1年生では流通、ビジネス英語、経営、簿記など商学の基礎を学びました。私はその中で経営(私の大学ではマネジメントと呼びます)に興味を持ったので経営分野の授業を多く受け、ゼ…続きを読む

満足している点

図書館が広いです。どのキャンパスにも図書館はありますが、特にメインの千里山キャンパスの図書館は大きいです。図書館の建物自体は地上に3階、地下2階の5階建てになっています。本は200万冊以…続きを読む

不満に感じている点

サーバーが弱いです。総合大学で学生が多いのにも関わらず、サーバーが本当に弱いです。2020年に新型コロナが流行してからオンライン授業初日はアクセスが集中し、大学の学習システムのサイトのサー…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


関西大学の評判・口コミ【外国語学部編】

  • 大学:関西大学 外国語学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

志望理由

中学生の頃から英語を勉強するのが好きで、高校も英語に特化した学科がある高校へ進学しました。高校で英語を学ぶうちに「夏休みに行われる2週間程度の短期留学ではなく、最低でも…続きを読む

学んでいること

英語はスピーキング、ライティング、リーディング、リスニング、全てを学びました。第二外国語として中国語の文法や単語も学びました。そのほか、英語だけではないボディランゲージ…続きを読む

満足している点

1年間の留学ができるです。これは大学というよりも学部の話になりますが、外国語学部では1年間の留学が必須条件となっています。アメリカやカナダ、イギリス、オーストラリアだけでなく、クロス留学というも…続きを読む

不満に感じている点

有事の時の対応が遅いです。コロナ以前は台風などの災害の時の連絡が他の大学に比べて遅く感じました。例えば台風のせいでほとんどの路線が止まっていることは確定していて、他の大学では1日休校とすることが…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


関西大学の評判・口コミ【法学部編】

  • 大学:関西大学 法学部 法学政治学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

志望理由

法曹志望であり、実家から通える範囲の有名大学に該当するレベルの高い大学となると関西大学しか思い付きませんでした。法曹を志望した理由は、AIが活躍し出しても仕事がなくなら…続きを読む

学んでいること

刑法、憲法、民法をはじめとして様々な法律に加えて、政治学や法実務なども学んでいます。刑法では犯罪に対する主観的用件と客観的用件の違い、適用の仕方、民法では不動産の所有権…続きを読む

満足している点

人数が多く、友人がたくさんできるです。約30000人が所属しており、1つの講義で200人近くの生徒がいる場合もあります。全員とまではいきませんが、たくさんの方と友達になれます。体育の講義では学年が違う方とも…続きを読む

不満に感じている点

最寄駅の電車が混むです。家から約2時間かかる場所にあり、通学がかなり辛いです。友達に聞いても他府県から来ている子も多く、みんなやはり2時間くらいかかっています。さらにネガティブな点を挙げるとす…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


関西大学の評判・口コミ【社会学部編】

  • 大学:関西大学 社会学部 社会学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

志望理由

私が通う大学の社会学部は4つの専攻に分かれています。その4つとは社会学専攻、メディア専攻、心理学専攻、社会システムデザイン専攻です。私はこの4つのうち、社会システムデザ…続きを読む

学んでいること

経営管理学の講義で経営について体系的に様々なことを学びました。古典的なテイラーシステムからはじまり、大量生産方式、人間関係論、コーポーレートガバナンスなど経営学の基礎理…続きを読む

満足している点

キャンパスが広いです。私が通う吹田キャンパスには全部で13学部があり、文系学部・理系学部が同じキャンパスで勉強しています。キャンパスには悠久の庭や飛鳥の庭という学生たちの憩いの場もあります。…続きを読む

不満に感じている点

就活支援制度です。学生数が多いため、キャリアセンターの就活支援制度はありますが、対応がきめ細やかではありません。早い段階からキャリアセンターに通っている人はキャリアセンターの人から就活情…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


関西大学の評判・口コミ【社会安全学部編】

  • 大学:関西大学 社会安全学部 安全マネジメント学科
  • 状況:大学卒業後、2年以内
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

志望理由

関西大学の社会安全学部とは様々なリスクについて学ぶところです。私がこの学校を志望した理由は、災害が多い国日本と東日本大震災でわかり、そのリスクについて学びたい、リスクマ…続きを読む

学んでいること

災害リスクについて学びました。災害の際にどのように逃げればリスクが低減できるのか、災害が起きた際に人間の行動にはどのようなリスクがあるのかを学べました。災害は日本に住ん…続きを読む

満足している点

校舎がとても綺麗で災害にも強いです。キャンパスがものすごく綺麗です。なおかつリスクについて学ぶところなので建物の強さは大阪で一番強いぐらいだと教授がおっしゃるくらいでした。また、校舎が強いだけではなく、ラ…続きを読む

不満に感じている点

学費が高いです。文系と理系の中間地点ということもあり、学費が普通の文系よりも高くなっています。備蓄品が多いのも私たちの学費から成り立っているのだと思います。リスク低減のためには必要なも…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


関西大学の評判・口コミ【システム理工学部編】

  • 大学:関西大学 システム理工学部 機械工学科
  • 状況:大学卒業後、1年以内
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

志望理由

正直、選んだ理由は関関同立というネームブランドがあるという点が一番大きいです。私が高校生の時、将来したいことがなかったので、一番合格者の人数が多かったのが機械工学科だっ…続きを読む

学んでいること

機械工学科なので機械についてが主です。具体的には4力学といわれる熱力学、機械力学、流体力学、材料力学を中心に勉強してきました。内容などはWEBなどで調べてもらった方がわ…続きを読む

満足している点

学生が多いです。関西大学はとにかく学生の人数が多いです。それによるデメリットは確かにあります。(食堂は人で溢れています)しかし、人数の多さによるメリットもあると思います。例えばたくさん…続きを読む

不満に感じている点

女性の数が少ないです。大学生である以上、恋愛はしたくなると思います。自分の学部は女性の数が本当にびっくりするくらい少ないです。サークルに所属すれば女性はたくさんいますが、教室で出会ったりする…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


関西大学の評判・口コミ【政策創造学部編】

  • 大学:関西大学 政策創造学部 政策学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

志望理由

最終学歴として関関同立卒を得るため、関関同立を志望していました。実家からより近い大学を第一志望としていましたが不合格で、第二志望だった関西大学に合格したので行くことを決…続きを読む

学んでいること

政治学や経済学、法学、国際法、経営などの基礎を学びました。第一言語、第二言語のどちらも英語を選び、より専門的に学んでいました。年次が上がると各科目の専門性が上がると共に…続きを読む

満足している点

キャンパスの立地がいいです。大学前に駅があり、駅から大学は徒歩1分もかかりません。梅田へも短時間で行くことができ、アクセスしやすい立地だと思います。キャンパス周辺には飲食店が数多くあり、とりわけラ…続きを読む

不満に感じている点

キャンパス内が広すぎるです。キャンパスの中には学舎が4つあり、端と端では歩いて20分ほどかかります。他学舎に授業を受けに行くことは滅多にないのですが、行かなければならない授業がある時は休憩時間の移…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


関西大学の評判・口コミ【経済学部編】

  • 大学:関西大学 経済学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

志望理由

国公立大学を目指して勉強をしていましたが、センター試験がうまくいかなかったこともあり、私立の関西大学に通うことになりました。希望していた国公立大学は大阪市立大学で、関西…続きを読む

学んでいること

大学で特にこれといって勉強したことはありませんが、経済学部の必須の科目でマクロ経済学とミクロ経済学というものがあります。おそらくどこの大学にもあるのですが、その科目につ…続きを読む

満足している点

試験が簡単です。関西大学の経済学部は正直なところ、簡単に単位は取れます。もちろん私学なので個人差がとても大きいですが、一般入試を経て入学した生徒には簡単です。高等部からエスカレーター式…続きを読む

不満に感じている点

学ぶことがないです。単位を取れるだけで基本的には知識にはあまりなっていません。あくまで私が授業にあまり出ていないことが原因かもしれませんが、授業に参加して理解をしたうえでテストに取り組んで…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


関西大学の評判・口コミ【法学部編】

  • 大学:関西大学 法学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

志望理由

受験する学部は文系に絞っていましたが、特に希望はありませんでした。大学も国公立でも私学でもどちらでも良く、出来るだけ偏差値の高い大学をと勉強していました。そんな中、高校…続きを読む

学んでいること

一般教養と法学系科目と語学科目、全て基準の単位を取らないと卒業できない大学だったので、法学部でしたがそれ以外の一般教養や英語やドイツ語などの語学も勉強しました。私の学部…続きを読む

満足している点

設備が充実しているです。大学内のどのトイレも教室も綺麗です。学食や図書館、パソコンセンターも充実しています。学食は自分で好きなものを選べます。和洋食共に美味しいです。図書館は広く、夜10時まで…続きを読む

不満に感じている点

土地が広すぎるです。マンモス大学なので校内はとても広く、移動が大変です。バイクや自動車通勤は禁止なので、電車通学の人が多から大学までの道はとても混み合います。大学に着いてからも授業のある学…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


関西大学の評判・口コミ【文学部編】

  • 大学:関西大学 文学部
  • 状況:大学卒業後、2年以内
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

志望理由

高校は進学校ではなかったため、大学受験を思い立ったタイミングから勉強を始めると合格できる大学が限られていました。そのため1年間まず仮面浪人をして大学合格を目指しました。…続きを読む

学んでいること

関西大学文学部では主に教員になるために教育学について勉強しました。1年次は文学部総合人文学科として幅広い内容を触りの部分だけ学習しました。教育学、英文学、国文学など、そ…続きを読む

満足している点

施設がきれいです。関西大学千里山キャンパスで大学生活を送りましたが、とにかく大きくてきれいな建物がたくさんありました。疲れた時には休憩のできる芝生広場があらゆるところにあったり、凛風館と…続きを読む

不満に感じている点

人が多すぎるです。二浪生ということで人が多ければ自分は目立たないということを理由にこの大学を選びましたが、逆に人が多すぎて食堂に行くにも時間をずらさないと利用できなかったり、電車も常に満…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


関西大学の評判・口コミ【文学部編】

  • 大学:関西大学 文学部
  • 状況:大学卒業後、1年以内
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

志望理由

「映画を学べること」を軸に大学・学部を選びました。関西大学文学部には映像文化専修があり、鑑賞側からの視点で映画を学ぶことができます。また、映画に関連するサークルがあるこ…続きを読む

学んでいること

授業では、映画に関する分析や映画史、制作の授業などを受けました。教授がそれぞれ①フランス映画②ジェンダー映画③日本映画④映像全般と専門・興味が別れていましたので、映画だ…続きを読む

満足している点

人が多いです。いわゆるマンモス大学のため、少しニッチな人でも大体キャンパスで出会うことができました。また、学園祭などの祭りの規模も必然的に大きく楽しかったです。留学生も多く、英語での…続きを読む

不満に感じている点

民度が悪いです。外部入学と内部進学で偏差値が大きく違うため、授業は比較的易しくなりがちです。また、大学の中心に芝生があるのですが、そこで半裸になり日光浴をしている男性がいたり、図書館や…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


関西大学の評判・口コミ【経済学部編】

  • 大学:関西大学 経済学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

志望理由

僕は1年間浪人をした末に関西大学に入学しました。現役の頃は近畿大学の国際学部が第一志望でしたが、留学を経験したかったので1年目から留学できるという点にとても惹かれて受験…続きを読む

学んでいること

経済学部に所属している為、主に経済学を学んでいます。経済学には消費者や企業がどのような消費行動を取るかというミクロ経済学と、どうすれば景気を安定させることが出来るかとい…続きを読む

満足している点

学園祭が充実しているです。関西大学の学園祭は関西最大級の規模を誇り、今年度は過去最高の来場者数で10万人を超えました。主なイベントは芸能人によるトークショー、アーティストによるライブ、芸人による…続きを読む

不満に感じている点

大学内の喫煙環境が悪いです。関西大学にはいくつかの喫煙所があるものの、指定のスペースで喫煙していない学生が数多く見受けられます。その為、受動喫煙をしてしまう環境にあると思います。大学側もそれに対す…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


関西大学の評判・口コミ【法学部編】

  • 大学:関西大学 法学部 法学政治学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

志望理由

高校生の間に法学部に興味を持ったので、法学部がある大学を探して受験しました。本命は国公立大学だったのですが、併願で関関同立の中でも宗教色が薄く、アクセスの良い関西大学を…続きを読む

学んでいること

1回生のうちに、六法のうちの民法、刑法、憲法と、政治学を学びました。法学部は2回生からの時間割が自由なので好きな授業を入れることが出来ます。私は、民法の親族や相続の分野…続きを読む

満足している点

設備やシステムが整っているです。私の通っている千里山キャンパスはかなりの広さがあり、学食やスターバックス、生協などの設備も整っています。また、どこの教室もかなり綺麗で学ぶにはとっても良い環境です。また…続きを読む

不満に感じている点

学費が高いです。キャンパスの設備が綺麗な上、梅田にもキャンパスを持っていたりなどかなりの維持費がかかるのは分かるのですが、かなり学費が高いです。私立大学はどこも同じようなものだとは思う…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


九州大学 理学部
九州大学の評判・口コミ【理学部編】

大学:九州大学 理学部 状況:大学卒業後、2年以内性別:男性総合評

北星学園大学 経済学部
北星学園大学の評判・口コミ【経済学部編】

大学:北星学園大学 経済学部 経済法学科状況:現在大学に通っている

北星学園大学 経済学部
北星学園大学の評判・口コミ【経済学部編】

大学:北星学園大学 経済学部 経営情報学科状況:大学卒業後、1年以

東北学院大学 教養学部
東北学院大学の評判・口コミ【教養学部編】

大学:東北学院大学 教養学部 状況:現在大学に通っている(大学4年

愛知大学 経済学部
愛知大学の評判・口コミ【経済学部編】

大学:愛知大学 経済学部 経済学科状況:現在大学に通っている(大学

→もっと見る