口コミから見た、東海大学の評判は?
大学スクールナビに寄せられた、東海大学に通っている(直近まで通っていた)人から集めた口コミをもとに、東海大学の評判についてご紹介します。東海大学の雰囲気や魅力、特色を理解するのにお役立てください。
目次
東海大学に通ってみて、満足しているポイント東海大学に通ってみて、不満に感じているポイント
おすすめ学部は?
東海大学に通って良かったか
東海大学について
東海大学の口コミ・評判一覧
Q.東海大学に通ってみて、満足している点を教えてください。
- 大学:東海大学 文学部
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
海外との繋がりがある
英語だけでなく新しい言語に触れて学ぶチャンスがたくさんあります。日本語教育に関する授業もあり、日本に来ている留学生と繋がるチャンスもあります。授業で同じグループになって連絡先を交換した留学生とは、卒業した今でも時々連絡をしあう仲になりました。国際交流のイベントも年に一度開催されており、遊びに行くことはもちろん、言語ごとにブースを出しているのですが、言語の授業を取っていればブースのお手伝いや企画をすることもできます。
東海大学の評判・口コミ【文学部編】- 大学:東海大学 海洋学部 水産学科
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
学校の船で調査に出ることができる
自分達の学校で調査船を持っており、各学年に乗船実習があります。そこでは実際に船に乗ってプランクトンの採集や海水層の調査などを体験できます。夜には船釣り体験をすることもでき、それらのデータを組み合わせることで、自分達の調査している海域について実体験も併せて深く知ることができます。また、小型の調査船もあり、卒業研究等ではそれらに乗って自分の研究テーマに沿って調査を行うことができます。さらに、希望者にはその船での海外研修も行われているそうです。
東海大学の評判・口コミ【海洋学部編】- 大学:東海大学 文学部 歴史学科 考古学専攻
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
研究資料が豊富
東海大学は広大な広さがあり、規模を拡張する時に遺跡が見つかり、それに伴う調査・研究の資料が豊富に保管されています。また、大学自体が考古学に力を入れており、出土資料とは別に報告書が豊富にあるので、資料集めが非常に助かります。夏休み・冬休みに教授が行っている遺跡に同伴して現地調査することができ、現地調査を多く行うことができました。現地調査に同伴できる機会はあまりないため、非常に貴重な経験を行うことができました。
東海大学の評判・口コミ【文学部編】- 大学:東海大学 教養学部 人間環境学科
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
知名度が高く、就職活動がしやすい
東海大学自体がスポーツなどで様々な実績を挙げており、近年では箱根駅伝でも優勝したため、どこにいっても大学名を名乗るだけで知名度の高さを実感することが出来ます。特に就職活動の中では、都心や首都圏の企業を受ける場面でももちろん、地方の中小企業を受ける際にも大学名が行き渡っているため、一定の評価を得られる面があります。都心や首都圏の就職だけでなく、地元に帰るUターン就職なども考えている方には非常にうってつけな大学です。
東海大学の評判・口コミ【教養学部編】- 大学:東海大学 工学部 動力機械工学科
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★☆☆(ふつう)
様々な施設が充実している
まず、キャンパスが全国各地にあります。それぞれ学ぶためにとても適した地にあるため充実した環境で充実した講義を受けることができると思います。一番大きい湘南キャンパスは野球場やサッカー場、ラグビー場、テニスコート、陸上競技場まであり、もちろん人工芝です。1つのキャンパスでこれほど充実した設備がある大学は少ないのではないでしょうか。またスポーツ施設だけではなくジムも完備してあります。料金が発生してしまうのが残念ではありますが、一通りの筋トレができる設備がありシャワーもあります。
東海大学の評判・口コミ【工学部編】- 大学:東海大学 体育学部
- 状況:大学卒業
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
スポーツ施設が充実している
キャンパスの中にウエイトトレーニング場が2つ完備されていて、ここのウエイトトレーニング施設は日本の大学の中でもトップクラスの施設が揃っていたと感じております。その理由としては、器具の多さ指導員のレベルの高さなど選手にとっては、とても素晴らしい環境だと私は思っています。そのほかにもプールやグランドなどに素晴らしい施設が揃っていて、それを使い放題なので選手にとっては最高の環境が整っていると感じています。
東海大学の評判・口コミ【体育学部編】- 大学:東海大学 情報通信学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
就活する際に強い専門知識を得られる
情報通信学部ということもあり、IT技術を学ぶ上での設備が整っています。どのパソコンを使っても様々な言語を使ってすぐにプログラミングができ、数十万円するようなシュミレーションソフトも入っています。さらに、教授には一風変わった方が多く、あるゼミ室には太陽光パネルがあったり、水耕栽培するための設備があったり、最先端のIT技術を学ぶための設備があります。そこにいるだけでも楽しい環境だと思います。
東海大学の評判・口コミ【情報通信学部編】- 大学:東海大学 政治経済学部
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★☆☆(ふつう)
利用できる施設がたくさんある
学校内には複数の図書館があるため、多くの書籍が揃っており、読みたい本をいつでも読むことができます。席もたくさんあり、その場で静かに読書を楽しむこともできます。パソコンや新聞も置いてあるため、探し物をするときにも役立ちます。フィットネスセンターも利用できます。運動不足の解消やちょっと汗を流したいときに利用できるので非常に便利です。食堂もたくさんあります。安い値段でたくさんの美味しいものを食べることができます。
東海大学の評判・口コミ【政治経済学部編】- 大学:東海大学 観光学部 観光学科
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
研修制度が整っている
観光学部は、将来的に第3次産業で働きたい学生が集まっています。有名なパシフィコ横浜でのホテル研修や、1ヶ月間を費やす海外航海研修、一般的な学生ではなかなか行く機会のないカナダやヨーロッパでの研修などを、大学が格安な費用で企画してくれます。他の大学と比べると豊富な研修制度があるので非常に良い点だと思います。さらに、第3次産業の中心である接客業が好きな学生が多いので、積極的に参加する人が多く、それに大学側も応えようと募集人数が多いことも素晴らしいと思ったからです。
東海大学の評判・口コミ【観光学部編】- 大学:東海大学 生物学部 海洋生物学科
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★☆☆(ふつう)
キャンパス間留学ができる
東海大学には、現在通っている学部学科から他県の別学部学科に、1年などの期間限定で留学することのできる制度があります。その際の試験や面接等は、留学したい学部学科によって大きく異なりますが、似た系統の学部であれば簡単にできます。例えば、生物学部海洋生物学科の人であれば、海洋生物学部への留学は、成績優秀であればその他の条件は特にありません。受験時には学力不足で落ちてしまった他学部にも、その後の努力で通うことができます。これはスポーツ推薦などによって入学した人にもチャンスがあるため、とても良いと思います。
東海大学の評判・口コミ【生物学部編】- 大学:東海大学 情報理工学部
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
キャンパス内の施設が充実している
キャンパスには色々な運動施設があり、授業がない空きコマには体育館の端っこにあるスペースで卓球をしたり、バットやグローブを借りて外のグラウンドでキャッチボールやソフトボールをしたりできます。夕方になるとジムやテニスコートも使えるようになるので、運動したいなと思ったらすぐ運動できる環境です。また図書館が5ヶ所ぐらいにあり、かつかなりの数の本があるので、本が好きな人にも最高の環境です。
東海大学の評判・口コミ【情報理工学部編】- 大学:東海大学 工学部 光・画像工学科
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
大学の規模が大きい
大学自体が大きいので、食堂やコンビニが多いです。また食堂も大きく広いので、学部の友人達との食事や休憩の場所として利用していました。文系・理系・体育系など様々な人たちがたくさんいるので、サークルに入ったり違う学科の授業を受けたりすれば、自然と友人が作れるところにも満足しています。特に違う学科の授業を受けられるのは、自分の考え方や学び方を大きく変えるチャンスにもなるので、サークルや学科の友人達とたくさん取っていました。色々と視野を広げられるのは、東海大学ならではの魅力だと思い満足しています。
東海大学の評判・口コミ【工学部編】- 大学:東海大学 文学部 文芸創作学科
- 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★☆☆(ふつう)
教授と距離が近い
わたしの通っている文芸創作学科には、文学をたくさん読んでいる生徒もいますが、小説は好きだけれど純文学や古典を読んだことがないという生徒も多いです。しかし、「読んでみたい。けれど、何を読んでいいのかわからない」というとき、先生に聞いてみると、親切に「この本を読んでいるなら、その人が影響を受けた〇〇という作家の本を読むといい」とアドバイスをしてくれます。本人のやる気や意欲に応じて、さらに文学を読む力を養うことができるのです。たしかに、偏差値も低く規模も小さいですが、先生はとても親身になってくれます。
東海大学の評判・口コミ【文学部編】- 大学:東海大学 観光学部
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
授業のプログラムが充実している
本大学には、北海道・関東・東海・九州地方にキャンパスがあります。また大型船舶も所有しており、海外プログラムも非常に安価で、航海の英語プログラムなどユニークなものがたくさんあります。日本全国にあるキャンパスを拠点として、研究・調査などを円滑に行うことができる点が非常に優れております。特に外国語プログラムに非常に力を入れている点が優れています。外国人講師による1対1のアドバンスプログラムもありましたので、語学を伸ばしたいという方には非常に魅力があると思います。
東海大学の評判・口コミ【観光学部編】Q.東海大学に通ってみて、不満に感じている点を教えてください。
- 大学:東海大学 文学部
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
キャンパスが広すぎる
キャンパスが広過ぎます。私は自転車を持っていたので休み時間が短くても移動することは簡単でしたが、歩いて移動している人たちは大変だと話していました。また、理系と文系の校舎は同じキャンパス内にあるのですが遠すぎるので、様々な授業を履修できるという利点を叶えにくくしていると思いました。しかし、走らなくとも時間に余裕を持って行動しておけば問題のない範囲だと思います。先生や授業の友人と話していると遅れそうな時は多々ありました。
東海大学の評判・口コミ【文学部編】- 大学:東海大学 海洋学部 水産学科
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
学食が狭い
メインの建物は大きく分けて二つあり、学生も多く在籍しているにもかかわらず学食は一つの建物にしかありません。色々な学科の授業が重なったり、学年全体で受ける必修授業の前後は特に混み合い、酷い時は30分以上並んで10分で食べないと次の授業に間に合わないなんていうこともあります。小さなショップもいくつかありますが、昼前にはパンが売り切れてしまってカップラーメンしか残っていないこともしばしばあります。お弁当を食べようにもそもそものテーブルが少ないため、授業の教室で食べることもあります。
東海大学の評判・口コミ【海洋学部編】- 大学:東海大学 文学部 歴史学科 考古学専攻
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
学食が安くない
大学が広いため学食やレストランが6つほどあるのですが、どこもコンビニと金額が変わらない点が不満です。他大学で聞く金額より50~100円ほど高い設定だと思います。味自体は美味しいのですが、私は一人暮らしで仕送りがない身なので、その少しの金額が大きいです。量は特別多くもなく普通です。もう少し安くするか何かしらの改善を希望したいです。学食の金額が原因かはわかりませんが、コンビニはいつも人で溢れており、時間に余裕がない場合はいけません。
東海大学の評判・口コミ【文学部編】- 大学:東海大学 教養学部 人間環境学科
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
メインキャンパスの立地が悪い
東海大学のメインキャンパスは新宿駅から小田急線で約60分という山奥にキャンパスを構えており、駅を降りた後も15分坂を上り続けるため、女学生を筆頭にかなり不満を持たれている印象があります。さらにキャンパスが都心とかなり離れているため、放課後の都心へのショッピングやイベント参加、就職活動などでの都心方面の企業訪問などに苦戦している学生も多く見られ、キャンパスの立地という点においては自身も不満に思っていた部分は多くありました。
東海大学の評判・口コミ【教養学部編】- 大学:東海大学 工学部 動力機械工学科
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★☆☆(ふつう)
広すぎる
設備は良くてもやはり広すぎます。駅から一番近い門を抜けて工学部がある場所までだいたい15分程度かかります。山の斜面にあるためとても高低差があり中々大変ですがいい運動にはなります。お昼休みもとても大変です。学生数が多いため昼食を得るのに時間がかかり、次の講義の場所が離れているとお昼を買えても食べる時間がないということもありました。設備が充実しているので仕方がないのですが、正直辛いです。
東海大学の評判・口コミ【工学部編】- 大学:東海大学 体育学部
- 状況:大学卒業
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
飲み会が多い
体育会系の部活では、とにかく飲み会が多かったことを記憶しています。今となってはすごく楽しい思い出となっていましたが、学生の当時はなかなかサッカーに集中しづらい環境だったのかなと思っています。とにかく飲み屋が多いのでしょっちゅうお酒を飲んでいた記憶があります。学生なのでお酒はほどほどにしないと、授業などにも響いたりとしてしまいました。そこの部分に関してはすごく後悔しているところでもありました。
東海大学の評判・口コミ【体育学部編】- 大学:東海大学 情報通信学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
食堂が混んでる
食堂が比較的小さくキャンパスの周りに飲食店がほとんどないことから、お昼時間になるとすごく混雑します。うどんを頼むだけで10分以上待たされたこともあります。学生のほとんどは、従業員の提供効率が悪いと口を揃えて話してます。しかし、待っている間に従業員の提供工程分析や人の並び方の分析の話があちこちで始まって、ついには教授も含め謎のディベートが始まる事があります。私はそれも逆に楽しいと感じています。
東海大学の評判・口コミ【情報通信学部編】- 大学:東海大学 政治経済学部
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★☆☆(ふつう)
人数が多い
学校がとても広いため生徒の数も多いです。そのせいで駅はとても混雑していて、たくさんの列ができます。健康診断や教科書販売の時なども校内で行われますが、たくさんの生徒が並び自分の番がくるまでとても時間がかかります。食堂なども多くの生徒が利用するため、友達と食べるときなどは席があいておらず利用できないようなときもあります。人数が多いため、授業の場所も人数ごとに区切られていたりして、移動教室が多くなったりしてとても大変です。
東海大学の評判・口コミ【政治経済学部編】- 大学:東海大学 観光学部 観光学科
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
代々木上原校舎でのサークル活動がほぼない
観光学部は1年生の間は神奈川県にある湘南校舎で学ぶのですが、2年生からは東京都の代々木上原校舎に移ります。そちらでは、サークル活動がほぼないと言っても過言ではないほど、活発さに欠けます。湘南校舎ではあちらこちらで部活やサークルの勧誘や活動が見られるため、活気ある大学という印象があったのですが、代々木上原校舎に移った途端「授業をするための場所」というような、少し寂しい印象が強くなりました。この点が他の学部とは異なるので不満に思います。
東海大学の評判・口コミ【観光学部編】- 大学:東海大学 生物学部 海洋生物学科
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★☆☆(ふつう)
キャンパスの設備が充実していない
規模の小さい校舎で、あまり優秀な生徒はいない(優秀な人は他県のもっといい別の学部に行ってしまう)ということもあり、全国の東海大学の校舎の中で、キャンパス整備が後回しにされがちな印象を受けます。エアコンが壊れてもなかなか直らないことや、使われていない(使えない)部屋がそのまま放置されていることもよくあります。ただでさえ狭い校舎なので、そこはしっかりしてもらえたらと思います。事務職員の数もあまり多くなく、何か手続きをするにもかなり時間がかかります。
東海大学の評判・口コミ【生物学部編】- 大学:東海大学 情報理工学部
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
食堂が混み合う上に、学校周辺に飲食店があまりない
キャンパスがかなり広いため、授業間の教室移動が10分では間に合わないときがありました。色々な学部が一つのところにいるので、昼休みになると食堂がかなり混雑し、食べられないときがありました。しかし学校の周りはど田舎なので飲食店があまりなくて、昼ごはんを食べるのには苦労しました。また東海大学の附属の高校がたくさんあるので、週に1回ぐらいはどこかの高校からバスで大勢押しかけて来て、構内がものすごく混んでいます。電車の本数も少ないので、学生でぎゅーぎゅーです。
東海大学の評判・口コミ【情報理工学部編】- 大学:東海大学 工学部 光・画像工学科
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
大学までの距離が遠い
東海大学の最寄駅は『小田急線 東海大学前駅』ですが、実際には大学の前ではなかったです。その駅から大学まで徒歩15~20分くらいかかり、とても不便でした。平坦な道であればまだ許せますが、山一つ分を登らないとたどり着けないので、暑い日は特に大変でした。友人達と途中のコンビニやマクドナルドで少し休憩してから学校に行くときもよくありました。それくらい大学までの道のりは遠かったです。
東海大学の評判・口コミ【工学部編】- 大学:東海大学 文学部 文芸創作学科
- 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★☆☆(ふつう)
都心から遠い
映像関係の仕事に就きたいわたしにとっては、大学のうちから映像関係のお仕事をしてスキルを磨きたいものです。しかし映像関係のお仕事のオフィスは渋谷や新宿などの都心に多くあります。大学が都心から遠いため、学校終わりに映像関係のアルバイトをしたりすることができません。また、専門学校などもキャンパスの周辺にないため、在学中に通うことは難しいでしょう。また、大学周辺には飲み屋はあるものの、これといった施設はなく不便です。
東海大学の評判・口コミ【文学部編】- 大学:東海大学 観光学部
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
校舎が離れていて、移動が大変
本拠地のキャンパスには、20棟以上の校舎があります。現在も建設しており、年々増えていっている印象です。しかし、キャンパスが広大であるため、雨や雪の日など移動が非常に大変で、南北の移動が約10分程かかるなど、履修する科目によっては急いで移動しなくてはならないデメリットがありました。巡回バスなどはありません。これに伴い、トイレ休憩が取りにくかったり、止むを得ず遅れてしまったりすることがありました。
東海大学の評判・口コミ【観光学部編】Q.おすすめ学部は?
- 大学:東海大学 文学部
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
英語文化コミュニケーション学科
英語はやはり共通言語なので勉強しておきたい思ったからです。卒業して社会に出たときに英語を勉強しようと思っても、英語教室に通うには金銭面の準備が必要です。それを大学時代に養えることはとても素晴らしいことだと思います。
東海大学の評判・口コミ【文学部編】- 大学:東海大学 海洋学部 水産学科
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
海洋学部
この学科は海について様々な角度からアプローチする学科が多数揃えられています。それぞれの学科間を跨いで授業を取ることができるため、やりたいことが途中で変わっても対応することができます。また、就職においてもニッチな分野であるため、それぞれの強みを活かして就職できます。例えば、食品加工についてはそれに必要な資格も大学で取ることができるので就職に有利になります。更に、教職や学芸員といった資格にも対応しており、実際にそれらの経験のある先生方から教えていただけるので就職の幅も更に広がります。
東海大学の評判・口コミ【海洋学部編】- 大学:東海大学 文学部 歴史学科 考古学専攻
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
文学部 歴史学科 考古学専攻
歴史資料が豊富に保管されているため、自分がやりたい卒業研究がスムーズに行えます。エジプトの資料に関しては日本の大学の中でも屈指の資料の多さなので、エジプト文化や建造物、ピラミッドなどに興味のある方には良い環境であると思います
東海大学の評判・口コミ【文学部編】- 大学:東海大学 教養学部 人間環境学科
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
教養学部 人間環境学部
教養学部人間環境学科は、大学でまだ何を学びたいか決まっていない人にはかなりおすすめです。1学年で文系学部で学べることを一通り学ぶことができるので、自分に興味がある学問や分野を見出すことができ、卒論題目の決定やゼミ選びはかなりしやすいと思います。
東海大学の評判・口コミ【教養学部編】- 大学:東海大学 工学部 動力機械工学科
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★☆☆(ふつう)
工学部 機械工学科
動力機械工学科はもうすぐ無くなると噂されています。また内容もほぼ機械工学科と変わらない上に別学科の講義を受けることができます。特に理由が無く機械工学を学びたいなら動力機械工学科ではなく機械工学科で良いと思います。
東海大学の評判・口コミ【工学部編】- 大学:東海大学 体育学部
- 状況:大学卒業
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
体育学部
なんといっても、体育会系のノリの良さや社会に出る前に多くの経験ができると思います。普通の学生生活ではなく、より明るく前向きな人たちと接することができるので自分自身の成長に多くきく貢献してくれることは間違いないと思います。
東海大学の評判・口コミ【体育学部編】- 大学:東海大学 情報通信学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
情報通信学部
東海大学は学部数が多く日本にいくつものキャンパスを持ち、いくつもの学部があります。しかし、私の通うキャンパスは情報通信学部だけしかなく、大学職員も含めて全体的に考え方が情報通信学部になっています。ですので、どんな相談事でも具体的な答えが返ってきて、話がしやすい学部であると思います。
東海大学の評判・口コミ【情報通信学部編】- 大学:東海大学 政治経済学部
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★☆☆(ふつう)
政治経済学部
やはり一番実用性があると感じるからです。この学部で学ぶことは、将来就職してから必ず使えます。簿記などは家庭でも車の減価償却や確定申告などを行うときに役に立ちます。このように、この学部では実践的な知識を得ることができます。
東海大学の評判・口コミ【政治経済学部編】- 大学:東海大学 観光学部 観光学科
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
観光学部
これから社会に出る人々は語学力やコミュニケーション能力を非常に必要とされると思うので、その点については観光学部は優れていると感じます。特に、接客が好きで性格も明るい学生が集まるので、コミュニケーション能力については他の学部よりも圧倒的にあると思うからです。授業内でもグループワークや話し合いをする機会が多いので、人見知りの人でも馴染めると思います。
東海大学の評判・口コミ【観光学部編】- 大学:東海大学 生物学部 海洋生物学科
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★☆☆(ふつう)
海洋生物学部
静岡にある学部ですが、規模も大きく平均学力もかなり高いようです。その分、早い段階から実地での授業や、学内設備を使った実際に作業しながらの授業を行っているようです。また、学部内にある学科は全て海に関係しており、機械方面や生物方面など多様な角度から学ぶことができる点もよいと思います。
東海大学の評判・口コミ【生物学部編】- 大学:東海大学 情報理工学部
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
体育学部
巨人の原辰徳監督や柔道の井上康生など、多くのアスリートを輩出して来た大学で、今年の箱根駅伝でも優勝したので、体育学部はおすすめです。しかしなかなか入試が厳しく、頭が良くて運動神経も抜群じゃないと入るのは難しいと言われています。
東海大学の評判・口コミ【情報理工学部編】- 大学:東海大学 工学部 光・画像工学科
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
工学部 光・画像工学科
この学科は他の学科より人数は少ないですが、専門的な知識を学べるのでおすすめです。光・画像工学科から大手企業に行く方も結構いらっしゃいます。先生方も親身になって教えてくださるので、とても良い学科だと私は思います。
東海大学の評判・口コミ【工学部編】- 大学:東海大学 文学部 文芸創作学科
- 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★☆☆(ふつう)
教養学部 デザイン学科
クリエイティブな業界に就職したい人は、さまざまなデザインのあり方を知っておくと良いと思うからです。この学科は『色彩学』『インテリアデザイン』なども学ぶことができます。『映像デザイン』の授業では、カメラの歴史を学ぶとともに、光学も勉強することができます。また、授業を担当している先生は広告デザインのお仕事をしていた先生で、広告写真の撮影の裏側や撮影の方法なども聞くことができます。
東海大学の評判・口コミ【文学部編】- 大学:東海大学 観光学部
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
観光学部
私がかつて通っていた学部です。理由としまして「日本の大学では珍しい学部」であるという点、そして2020年に迫ったオリンピック開催を見据えた充実した講義などが魅力的でした。観光の基礎、交通、経済、外国語。自分次第ではありますが、ほとんど全てを網羅するたくさんの選択肢を与えてくれます。また、さまざまな観点や捉え方で非常に細かく学べた点が良かったです。例えば「オリンピックが終わった後のこと」を考える講義などがたくさんあったため、一過性で終わるという講義は少なかった印象です。自ずと考える力が付くのが、この学部の良かったところです。
東海大学の評判・口コミ【観光学部編】Q.東海大学に通って良かった?
- 大学:東海大学 文学部
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
東海大学に通って良かったと強く思う
キャンパスが山奥なので関東とはいっても都会ではありませんでしたが、だからこそ授業やサークルに集中して楽しめたと思います。授業では様々なことに興味のあった自分に合わせて、色々な分野の授業を履修できました。4年間の間に移り変わる興味に合わせても授業を選べたと思います。複数のサークルに所属していましたが、そのおかげで様々な人と出会うことができました。友人の友人と知り合うという機会も多く、規模の大きい大学ならではだと感じました。
東海大学の評判・口コミ【文学部編】- 大学:東海大学 海洋学部 水産学科
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
東海大学に通って良かったと強く思う
乗船実習があるというのがとにかく大きい利点でした。実際にフィールドに出た回数というのはやはり生物系を取り扱うにあたって重要になってくるので、その壁が下げられるのは卒業研究においてもとても有利になってくると考えています。また、それぞれの先生がそれぞれの生き物のスペシャリストなので、普通の生物学科では聞けないコアな話も聞くことができます。さらに、県や企業と提携して研究をしている先生方も多いため、実際に役に立つ研究の話を聞いたり手伝ったりすることができることもよかった点として挙げられます。
東海大学の評判・口コミ【海洋学部編】- 大学:東海大学 文学部 歴史学科 考古学専攻
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
東海大学に通って良かった
学科の先生はすごく親切で、生徒に対して親身に対応してくれる方が多いです。私自身もその恩恵を受けており、非常に助かっています。考古学専攻の学年生は30人程度しかおらず、雰囲気は高校のクラスに近い感じです。また、グループ行動が多いため、すぐ周りと仲良くすることができて楽しかったです。授業自体はそこまで難しいものはないため、部活動やバイトなどにも取り組むことができます。東海大学は学部・学科数が多いため、様々な学科の授業を学ぶことができます。
東海大学の評判・口コミ【文学部編】- 大学:東海大学 教養学部 人間環境学科
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
東海大学に通って良かった
大学のレベル自体は高い訳ではなく、基礎的な学力さえあればセンター入試や一般方式の受験などで入学できます。その割に就職活動では知名度が功を奏し、内定も取りやすかったため、同じレベルの他大学に比べて入学してよかったと考えています。大学生活も、メインキャンパスは都心からかなり離れていますが、キャンパスも広々としていて自然も多く、ストレスを感じにくい環境の中で勉学や研究に勤しむことができると思います。
東海大学の評判・口コミ【教養学部編】- 大学:東海大学 工学部 動力機械工学科
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★☆☆(ふつう)
東海大学に通って良かったかどちらとも言えない
動力機械工学科ということで、主に自動車についてとても深く学べるとパンフレットにも書いてあり、1年時からそう言ったことを学べるととても期待しておりましたが、全く期待外れだったのが大きいです。裏を返せばそれだけ基礎が重要であるということではありますが、1年生からどんどん講義を入れて欲しいかったです。しかしやはりこういう学科ですので似た趣味の人が集まります。そのため友人にはとても恵まれており、とても楽しい大学生活を送っています。
東海大学の評判・口コミ【工学部編】- 大学:東海大学 体育学部
- 状況:大学卒業
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
東海大学に通って良かったと強く思う
大学に進学することで、多くの仲間に出会えることができたことは私の人生において、かけがえのない宝物となっております。そのほかにも社会に出る前に多くの辛い思いを経験できたことで、今の社会人生活にとても役にたっていると私自身すごく感じています。また、サッカーを本気で取り組むことができ、プロになれなかったことはすごく悔いが残りますが、その目指していた過程において多くのライバルと切磋琢磨できた毎日は私にとって本当に財産になっています。
東海大学の評判・口コミ【体育学部編】- 大学:東海大学 情報通信学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
東海大学に通って良かったと強く思う
実践的な専門知識を学べるからです。やはり周囲もその考えで入学していて、自分と考え方が似ている仲間が多いと感じます。なので、3年になってゼミが始まると、コンペに出る際に共感出来る考え方が仲間から出たり、自分の発言がより膨らんだりして楽しいと感じる事が多かったです。就活が終わり、この学校で学べたことや仲間と話した考え方が役に立つ場面が多く、この大学に入ってよかったと思っています。
東海大学の評判・口コミ【情報通信学部編】- 大学:東海大学 政治経済学部
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★☆☆(ふつう)
東海大学に通って良かったかどちらとも言えない
良かったと思ったことと後悔していることがあるからです。良かった点は、良き友人に出会えたことです。他にも利用できる施設がたくさんあり、学校自体には満足しています。しかし、通学時間が長いため朝早くに起きなくてはならず、間に合わないこともあります。ちょっとでも遅延すると全体に大きく影響するためです。出席が足りないと成績が下がってしまうこともあります。そのため私は、この大学に通って良かったともそうでないとも思いません。
東海大学の評判・口コミ【政治経済学部編】- 大学:東海大学 観光学部 観光学科
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
東海大学に通って良かった
東海大学観光学部は滑り止めだったので、もともとあまり期待はしていなかったのですが、専門的な観光を扱う授業があまり多くなく、知りたいことを知れる機会が少ないです。授業数も教授の人数も、他の校舎に比べて圧倒的に少ないと思います。そのため、同じ学年の人はみんな似たり寄ったりなスケジュールになります。そうなると新しいコミュニティに触れる機会も少ないので、人脈は広がりにくいと思います。しかし、密接な関係を築くことによってのメリットはありますし、研修制度、留学制度については十分なものだと思うので、後悔はしていないです。
東海大学の評判・口コミ【観光学部編】- 大学:東海大学 生物学部 海洋生物学科
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★☆☆(ふつう)
東海大学に通って良かったかどちらとも言えない
自分の学力不足により、スポーツ推薦で入れる東海大学札幌校舎に通い卒業しました。大学くらい自分のやりたいことをと思い、スポーツとは関係のない学科にしましたが、スポーツ系の学科にしておけばよかったと思うのが本音です。この学科の生徒の多くは滑り止めで入ってきた人で、残りはどうしても地元の大学が良かったという人でした。人数が少ない分、意識の差があるのが顕著で、また教授にもそういった点が表れています。
東海大学の評判・口コミ【生物学部編】- 大学:東海大学 情報理工学部
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
東海大学に通って良かった
他の大学より始業時間は遅かったので、朝起きが苦手なわたしにはその点はプラスに働きました。また、ど田舎にあるだけに空気は美味しく、近くにはバーベキューやキャンプができる場所もあると聞いたことがあります。また、3年の後半から研究室に配属になりますが、教授は特に何も指示を出すことはなかったので、自分の好きなことを自分のペースで自由にできていました。そのときはとても楽しく、幸せに勉強できていたなと感じています。
東海大学の評判・口コミ【情報理工学部編】- 大学:東海大学 工学部 光・画像工学科
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
東海大学に通って良かった
不満なこともありますが、この大学に入って様々な方と交流でき、学ぶこともたくさんあったので入学して良かったと思います。違う学部の授業を受けたり、サークルを通して異文化交流をしたりできたのは、東海大学ならではだと思います。また、光・画像工学科は最新の実験器具を揃えているので、実験に真剣に取り組み、卒業研究ができたのはとても良かったです。
東海大学の評判・口コミ【工学部編】- 大学:東海大学 文学部 文芸創作学科
- 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★☆☆(ふつう)
東海大学に通って良かったかどちらとも言えない
都心から遠いですが、設備は充実していて、生徒の興味や関心に見合った授業が多いです。また、就活支援の講座などが頻繁に開かれていることを考慮すれば、そこそこよい大学なのではないかと思います。やる気のない生徒と同調しないようにすれば、自由に大学内の設備を利用し、今後のために活用することができると思います。
東海大学の評判・口コミ【文学部編】- 大学:東海大学 観光学部
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
東海大学に通って良かった
しかし、講師によってバラつきが目立ったことなど不満も少々ありました。特に日本人外国語講師は、発音などがままならなかったため、物足りなさがありました。必修科目であると必ず受講しなくてはならなかったため、あまり受けたくなかったのを覚えています。生きた英語をたくさん学びたかった身としては、その点が気になります。せめて副講師として、外国人講師がいればかなり変わっていたと思います。基礎としての文法などももちろん大切ですが、英会話などはもう少し充実していただきたかったです。
東海大学の評判・口コミ【観光学部編】東海大学について
- 法人名:学校法人東海大学
- 本部所在地:東京都渋谷区富ヶ谷2丁目28番4号
- WEBサイト:http://www.u-tokai.ac.jp/