口コミから見た、九州大学の評判は?
大学スクールナビに寄せられた、九州大学に通っている(直近まで通っていた)人から集めた口コミをもとに、九州大学の評判についてご紹介します。九州大学の雰囲気や魅力、特色を理解するのにお役立てください。
目次
九州大学に通ってみて、満足しているポイント九州大学に通ってみて、不満に感じているポイント
おすすめ学部は?
九州大学に通って良かったか
九州大学について
九州大学の口コミ・評判一覧
Q.九州大学に通ってみて、満足している点を教えてください。
- 大学:九州大学 工学部 機械航空工学科
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
施設が新しい
九州大学の中で一番多くの学生が通っているキャンパスが私も通っている伊都キャンパスです。このキャンパスは他の幾つかのキャンパスを移転してつくられたキャンパスであり、昨年度の秋に完全に移転が完了したという非常に新しいキャンパスです。そのため全体的に施設が新しく、(何故か敷地が東西に長いことを除いたら)特に施設に不満はなく、むしろ外見もかっこいいため、大学生のキャンパスライフとしての気分を高めてくれます。
九州大学の評判・口コミ【工学部編】- 大学:九州大学 工学部
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
成長のための機会が豊富
留学制度が整っているだけでなく、母国語を互いに教え合って語学を磨く場があったり、オックスフォード大学と共同で主催しているOKMUNという模擬国連キャンプが一年に一度開催されたり、TOEFLのスコアアップ講座や企業のトップが登壇する講習会など、とにかく様々な機会が溢れています。このため、それぞれの学生の個性と趣向によって、求める分だけ成長する機会は与えられると感じています。総合大学という特徴のため、何か一つの分野に偏っているわけではなく、様々な学生に合うイベントや講義が溢れています。
九州大学の評判・口コミ【工学部編】- 大学:九州大学 理学部 生物学科
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
校舎の設備が良い
今伊都キャンパスに通っています。伊都キャンパスは最近多くの学部が移転してきたところで、校舎が新しくきれいです。個人的には理学部の校舎が白の壁と暗い茶色の床のデザインでかっこいいと思います。また、トイレもきれいなのでとても使い心地がいいです。食堂はきれいで広く、センターゾーンというところでは近くに3つもあります。それでもお昼時は行列ができますが、回転が早いのですぐに食べることができます。基本的に開放されているので、よくそこで授業がないときに勉強しています。
九州大学の評判・口コミ【理学部編】- 大学:九州大学 理学部 化学科
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★☆☆☆(不満)
キャンパスが綺麗
何年も前からいくつかあったキャンパスを1つにまとめるための大規模な移転計画を進めていて、最近完全に移転が終わりました。そのため、キャンパスは全体的に新しいのでとても綺麗でバリアフリー化もされています。いくつかの学部を除き、ほとんどの学部が卒業まで1つの同じキャンパスで勉強するので通い慣れたキャンパスにずっと通える上、今まであったキャンパス移動による時間のロスもなくなり、とても便利になったと聞きました。
九州大学の評判・口コミ【理学部編】- 大学:九州大学 農学部
- 状況:現在大学に通っている
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
優秀な教員が多い
教授クラスの教員はほとんどが実績を認められている研究者で、自分の研究に関する相談を持ちかけると担当の教員でなくても丁寧に教えてくださることが多いです。また、学内での共同研究体制も整っており、自分の研究室だけでは解決することが困難なテーマを一部他の研究室に預け、共同の名義で論文作成に取り掛かることもあります。学会でも他の研究室の教員と遭遇することが多く発表に対して適切なアドバイスを貰えることもあります。
九州大学の評判・口コミ【農学部編】- 大学:九州大学 工学部
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
巨大な図書館がある
キャンパス内には2つの大きな図書館があります。中央図書館と理系図書館と呼ばれ毎日数多くの学生が利用しています。蔵書数もかなりありますが、この2つの図書館は本を探して読む以外にも出来ることが多い施設になっています。グループディスカッションができたり、1人で研究に没頭できたりするようなスペースが充実しています。勉強スペースもいっぱいあって、テスト期間で人が多い日でも必ずどこかに座って勉強ができます。
九州大学の評判・口コミ【工学部編】- 大学:九州大学 教育学部
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
設備が充実している
大学の敷地は日本でもトップクラスを誇る広さです。その広い敷地の中にそれぞれの学部棟があり、1年の基幹教育が主に行われる棟もあります。また、二つの体育館、多くの食堂・売店、グラウンド、プール、テニスコートなどサークルや部活で必要な施設が数多くあります。加えて、理系図書館や中央図書館といった勉強がしやすい空間も確保されています。広い敷地であるため、キャンパス内を無料で利用することができるシャトルバスも動いています。
九州大学の評判・口コミ【教育学部編】- 大学:九州大学 医学部 保健学科
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
海外の方とも関われる
現在、週に一回の授業中に、健康とスポーツという科目があるのですが、そこでは自分の学科以外にも数個の他の学科と一緒にスポーツをする機会があります。そこで、留学生クラスの人達とも一緒にスポーツをしたりして、海外の方と交流できることが素晴らしいと感じています。また、授業外でも日韓交流会などが開かれていて、そこで仲良くなったりコミュニケーションを図ったり、色々な交流の仕方があってとても良いと思っています。
九州大学の評判・口コミ【医学部編】- 大学:九州大学 共創学部
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
設備が新しい
九州大学は2018年10月に医学部と芸術工学部を除くすべての学部が伊都キャンパスに移転しました。それゆえ図書館や学食、研究設備、トイレなど全てが新しく、とても気持ち良く学生生活を過ごせます。工学分野においては日本最先端の設備があり、これらの分野に進む分野の人には最高の環境で勉学に励むことができると思います。衛生面においては文句なく、また周りは自然に囲まれているので、都会の雑踏に悩まされることもありません。
九州大学の評判・口コミ【共創学部編】- 大学:九州大学 芸術工学部 画像設計学科
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
学園祭が盛り上がる
九大の学園祭は大きく分けて2つあります。九大全体で行われる「九大祭」と芸術工学部のみで行われる「芸工祭」です。九大祭は様々なサークルや学部が店やライブなどの出し物をして盛り上がります。有名な声優やお笑い芸人を招いたりするステージも楽しいです。芸工祭はファッションショー、美術展のような他の学祭ではあまりないステージがあり面白いです。どれも授業などで学んだ芸術的な知識を駆使しているため非常にクオリティーが高く見ていて飽きません。
九州大学の評判・口コミ【芸術工学部編】- 大学:九州大学 芸術工学部 工業設計学科
- 状況:現在大学に通っている
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
大橋キャンパスの学生数が少なめ
大橋キャンパスは、芸術工学部のみが使うキャンパスです。学科は5つあり、ひとつの学科が40名程度なので、1学年200名程度のこぢんまりとしたキャンパスです。しかし、少人数であるおかげで、サークルや授業などで他の学科の学生と交流する機会が多く、自分の学科以外の知識も得ることができます。様々なジャンルの勉強をする機会があり、自分の専門以外のことを他学科の学生に教えてもらいやすいので、満足しています。
九州大学の評判・口コミ【芸術工学部編】- 大学:九州大学 工学部
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
キャンパスが広い
九州大学の伊都キャンパスは新しくできたキャンパスで、建物がきれいです。そして、広いグランドと体育館があるため、部活や体育の授業が楽しいです。OBさんからの寄付でいろんな授業が開催されています。工学部には最新機器などが置いてあり、自分がやりたい勉強、研究をするのに向いています。また、SALCという教室で外国人留学生とのコミュニケーションも取りながら、英語や韓国語、中国語などの外国語の勉強もできることが九州大学のいいところです。
九州大学の評判・口コミ【工学部編】- 大学:九州大学 21世紀プログラム
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
先生との距離が近い
国立大学なので、私立大学と比べると学生数が少なく、その分教授と学生の距離が近く、求めれば適切なケアを受けられると思います。私は特殊な学部に所属していたので、講義を受ける場合は事前に、自分でそれぞれの学部の教授たちへアポを取っていましたが、大抵の先生はこころよく応対してくださいました。他の学部についても、専攻やコースに分かれると少人数クラスになるので、教授の目も比較的行き届きやすく、研究がしやすい環境が整っているように思います。
九州大学の評判・口コミ【21世紀プログラム編】- 大学:九州大学 理学部 数学科
- 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★☆☆☆(不満)
尊敬できる学生に囲まれている
ある程度難関な大学ですので、学生は人としてしっかりしています。もちろん不良はいませんし、いじめなども起こりません。それどころか、多才な人、面白い人、優しい人、日本トップレベルの特技を持った人など、これまでに見た事のないような尊敬できる友人がたくさんできました。もちろん勉学の面でも優れた人は多く、学部生のうちから本を出版したり、様々なビジネスをして社会人並みに稼いだりする人もいます。このような豊かな環境で過ごせることに、最も満足しています。
九州大学の評判・口コミ【理学部編】Q.九州大学に通ってみて、不満に感じている点を教えてください。
- 大学:九州大学 工学部 機械航空工学科
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
辺鄙なところにある
まず、実家からの通学生にとって最寄り駅から徒歩1時間のところにキャンパスをつくったところは非常に不便です。福岡の中心部から通う手段は、バス(4-50分)に乗るか、地下鉄で九大学研都市駅まで行き、さらにそこからバスに乗るという二つの手段があります。私は乗り換えないでいいためにバスを選択していますが、座れないと苦痛であるため朝は早く起きて早めに大学へ着く便に乗らなければなりません。また、大学の近くに住んでいる学生たちは、自炊をするならば九大学研都市駅の付近まで買い物に行かねばなりません。逆に自炊の為に九大学研都市駅の近くに住むと大学まで決して徒歩ではいけません。九州大学の立地は大学生に非常にやさしくありません。
九州大学の評判・口コミ【工学部編】- 大学:九州大学 工学部
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
情報格差が激しい
成長するための機会は豊富にあり、様々な有用な情報も溢れています。積極的な学生はその恩恵に預かっている傾向にありますが、情報を行き渡らせるための効果的・効率的なプラットフォームが整備されていないため、情報を持っていない人は本当に持っていないという状況です。潜在的な機会はあるものの、その存在にすら気づいていなくてあとで後悔するという学生が多い気がしています。また、情報が手に入らず、そもそも後悔すらしていない学生もいます。
九州大学の評判・口コミ【工学部編】- 大学:九州大学 理学部 生物学科
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
通学が不便
通学には3つ手段があります。地下鉄の九大学研都市から昭和バスで行くルート、西鉄バスで博多駅から天神を経由して行くルート、はまぼうというコミュニティバスを行くルートです。端的に言うと近くに電車の駅がないということです。一番多くの人が使うのは昭和バスですが、定期券が高くもとを取るのが大変だと聞いています。私は、西鉄バスで博多駅から通っていますが、1時間程度バスに揺られています。終バスも土日は早いのでたまに逃して地下鉄で帰っています。とても高いです。はまぼうは糸島市に住んでいる人が使っていますが、1時間に1本ぐらいしかないそうです。
九州大学の評判・口コミ【理学部編】- 大学:九州大学 理学部 化学科
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★☆☆☆(不満)
キャンパスが不便なところにある
最寄りのJRの駅まで徒歩で約1時間かかるので、実質的にキャンパスへのアクセス手段はバスに限られます。そのバスも本数は多いとは言えず、皆が乗るので朝や授業終わりの時間のバスは毎回満員でストレスがたまります。そして、最寄りの駅から出ている路線バスでは、定期は一応あるものの交通系ICカードが利用できないので不便です。さらに、今まで分散していたいろんな学部のキャンパスを1つにまとめたために敷地がとにかく広く移動が大変です。
九州大学の評判・口コミ【理学部編】- 大学:九州大学 農学部
- 状況:現在大学に通っている
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
立地が悪い
伊都キャンパスに移転してからは博多駅からバスで片道1時間という最悪の立地です。学内にイノシシが出ることもあり、バイクに乗っている学生とイノシシが衝突して学生が入院したなどといったニュースを耳にすることもあります。周りに買い物できる施設などは全くなく、薬局やスーパーもないので一人暮らしをするとしてもバスで30分ほどかけて町に出なくては買い物すらできません。飲み会なども周囲に飲食店がないので大変不便です。
九州大学の評判・口コミ【農学部編】- 大学:九州大学 工学部
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
キャンパスが広すぎる
単一キャンパスとして日本一の大きさを誇ると言われていますが、大きい事は決していいことだけではありません。2年生以降になるとキャンパスの中心部から遠くに通わなければなりませんが、中心部からはやや坂になっており自転車や歩きで登校するのはかなり困難になると思います。先生方のなかには、研究室から遠すぎるので授業の開始時間を遅らせるなどして対応していらっしゃる方もいます。キャンパスが大きいが故に何かと不便が多いと感じています。
九州大学の評判・口コミ【工学部編】- 大学:九州大学 教育学部
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
駅から遠い
敷地が広い分、多くの土地を利用しています。そのためか最寄駅から徒歩約1時間、バスでも約20分ほどというアクセスの悪さが目立ちます。最寄駅からのバスの値段も学生にやさしい利用しやすい値段ではないため、多くの学生が自転車通学をしているのが現状です。また、最寄り駅の近くまで行かないと商業施設がないため、学校の近くに家を借りてしまうと買い物がかなり大変です。遊ぶ場所もほとんどないため学校帰りに寄り道もしづらいです。
九州大学の評判・口コミ【教育学部編】- 大学:九州大学 医学部 保健学科
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
キャンパスが遠い
九州大学はいくつかキャンパスがあり、そのなかで伊都キャンパスという新しいキャンパスがあるのですが、そこが福岡の中心都市からとても遠く、田舎なので不便です。九州大学に通う1年生は、どの学部であっても1年次は伊都キャンパスに通わないといけないので、私も今はそこに通っていますが、毎日家からバスで1時間半かけて通学しています。田舎なので周りは田んぼだらけで行くところも少なくて不便だなと感じています。
九州大学の評判・口コミ【医学部編】- 大学:九州大学 共創学部
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
立地が悪い
伊都キャンパスは立地がとても悪いです。まず最寄り駅と言われている九大学研都市駅から大学までは徒歩55分かかります。さらに九大学研都市駅から都心の天神までは電車で30分、料金にすると片道500円を超えるので、学生には痛い出費です。また伊都キャンパス周辺の交通アクセスが整っておらず、雨の日はバスが満員で乗れないことが多々あります。本数も一時間に2本程度しかなく非常に効率が悪いです。そのため多くの学生は原付や自転車で通学することが多いです。
九州大学の評判・口コミ【共創学部編】- 大学:九州大学 芸術工学部 画像設計学科
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
キャンパスが移転してしまった
九州大学は箱崎キャンパスから伊都キャンパスへ移転をしました。校舎が新しくなったり、大きな講堂ができたりしたのはよかったのですが、最寄駅から徒歩50分以上かかってしまいます。駅から大学までのバスも本数が少なく、交通の便が非常に悪いことがとても不満です。また、移転に伴いサークル棟など学生が友人たちとコミュニケーションを取る場所が大きく減ってしまったことも残念でなりません。主に箱崎キャンパスで活動していたサークルは伊都キャンパスに移転したことで活動の場を失ってしまい、満足のいく学生生活を送れなくなりました。
九州大学の評判・口コミ【芸術工学部編】- 大学:九州大学 芸術工学部 工業設計学科
- 状況:現在大学に通っている
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
事務課の情報共有が遅い
芸術工学部のある大橋キャンパスは、九州大学のメインキャンパスである伊都キャンパスからは約40km離れていて、移動には1時間近くかかります。サークル関連の文書提出や就活のイベントなどで、メインキャンパスに出向かなくてはいけないことがありますが、その際の情報共有が遅いです。情報共有の方法はメーリングリストしかありません。ですから、メインキャンパスでの就活イベントなどは、気をつけて情報を収集していないと見逃してしまうことが多いです。
九州大学の評判・口コミ【芸術工学部編】- 大学:九州大学 工学部
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
立地が悪い
現在九州大学の伊都キャンパスは糸島の近くに位置しており、最寄駅である九大学研都市駅へ行くには昭和バスを利用しなければなりません。バス代などが負担になることがあります。また、伊都キャンパスの寮である伊都協奏館との間にはバスが1日に5本しかない状況で、自転車がない学生には移動が不便です。バイトや部活で天神や博多まで行かなきゃならない学生、2年生からキャンパス移動がある学生、途中から伊都キャンパスに移動するようになった学生にとっては、伊都キャンパスの立地は良くないです。
九州大学の評判・口コミ【工学部編】- 大学:九州大学 21世紀プログラム
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
キャンパスが僻地にある
新しくできたキャンパスは、僻地にあります。周りにスーパーなどはなく生活するのに不便です。私は最寄駅の近くに住んでいましたが、最寄駅からキャンパスまではバスで20分、徒歩だと1時間かかります。生活をとるか、通学時間をとるか…という感じでした。最寄駅周辺も田舎で、街中に出るにはまた電車で何十分もかかるため、飲み会が街であるときは、早々に切り上げなければ終電がなくなってしまいます。原付や自転車を使うにしても、風が強いところなので、快適とは程遠い場所でした。
九州大学の評判・口コミ【21世紀プログラム編】- 大学:九州大学 理学部 数学科
- 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★☆☆☆(不満)
オンライン体制が整っていない
授業において頻繁にオンラインシステムを利用します。出席を取ったり、レポートを提出したり、連絡を受け取ったりと、様々なことをネットを介して行います。しかし、それに使うサイトがどれも重い上に扱いづらいです。システムの変更もしばしばあります。そして何より、教授が上手くそれを使いこなせておらず、様々な不具合が生じます。なので、紙媒体を好む教授も多く、学生も授業によって学習方法を様々変えないといけないのが面倒です。学習システムのオンライン化はまだまだ発達段階で、大学側の対処が足りていないように思います。
九州大学の評判・口コミ【理学部編】Q.おすすめ学部は?
- 大学:九州大学 工学部 機械航空工学科
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
工学部
それなりのレベルの企業への就職率が高いです。推薦の数も多いので多くの人が1,2社で決まると先輩から聞いています。大学に入るのは大変でしたが、将来を半分確約されているためそのためにも努力のし甲斐があると思います。
九州大学の評判・口コミ【工学部編】- 大学:九州大学 工学部
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
工学部
九州大学が設立当初から力を入れている工学部が個人的に一番おすすめです。学科・コースが多様なため、ものづくりに興味がある人や、将来何か価値があるものを生み出したいと思っている人には、是非見てもらいたい学部です。
九州大学の評判・口コミ【工学部編】- 大学:九州大学 理学部 生物学科
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
工学部
これは聞いた話ですが、九州大学では工学部が1番進んでいると聞いたことがあります。九州大学ができた当初からあるときいていますし、受験の合格者の人数も1番多く、学科も多いです。もちろん校舎も広く大きいです。
九州大学の評判・口コミ【理学部編】- 大学:九州大学 理学部 化学科
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★☆☆☆(不満)
共創学部
平成30年度に新設されたばかりの新しい学部です。グローバル化が進む現代においてさまざまな方面から力を発揮できるような人材を育成する学部です。他の大学には無いような学びができる新しい学部なのでおすすめです。
九州大学の評判・口コミ【理学部編】- 大学:九州大学 農学部
- 状況:現在大学に通っている
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
農学部
コンピュータ関連の研究室や発酵食品専門の研究室など、幅広い学問を取り扱っている研究室が揃っているため高校の時点で何がしたいか分からない子でも気軽に入学することができます。研究室が決まるのは三年生なのでそれまで自分の身の振り方をゆっくり考えられます。
九州大学の評判・口コミ【農学部編】- 大学:九州大学 工学部
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
工学部
研究施設が最新のもので良いと思います。さらに選択肢の幅も他の大学に比べて豊富で、自分のしたい事、つきたい職業も大学にいるうちに明確にできると思うからです。また将来仕事についた時も大学でのネットワークが役に立つと思います。
九州大学の評判・口コミ【工学部編】- 大学:九州大学 教育学部
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
共創学部
在学中に必ず留学をしなければならない学部です。大変ではありますが、特定の学ぶ内容が決まっていないので将来の夢が決まっていなくても、本当に自分のやりたいことを見つけやすい学部だと思います。また、入学した時からやる気があり意識が高い人が多いので、自分を高めたいと考えている人にはぴったりの学部だと思います。
九州大学の評判・口コミ【教育学部編】- 大学:九州大学 医学部 保健学科
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
医学部
医学部、薬学部、歯学部は、九州大学病院の敷地のキャンパスに通い学びます。そして、九大病院に実際務めている方々から授業をしていただいたり、機械を触らせてもらったり、いい経験が身近に出来ます。
九州大学の評判・口コミ【医学部編】- 大学:九州大学 共創学部
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
共創学部
私の所属する学部です。本学部の良さはその自由さです。授業のほとんどが選択必修科目で自分の興味、関心にあわせて授業をとることができます。楽をするのも真面目に勉強するのも自分次第ということです。その授業もバラエティーに富んでいるので非常にオススメです。
九州大学の評判・口コミ【共創学部編】- 大学:九州大学 芸術工学部 画像設計学科
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
芸術工学部
他の大学にはない珍しい学部で芸術や音楽などを工学部の要素も組み合わせて研究しています。フィルムカメラで写真を取り、自分で現像をする授業や、ミュージックビデオを自分たちで考えて撮影する授業などなかなか経験できない授業があり面白いです。
九州大学の評判・口コミ【芸術工学部編】- 大学:九州大学 芸術工学部 工業設計学科
- 状況:現在大学に通っている
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
芸術工学部
芸術工学部は工学部とデザイン学部を融合したような学部です。デザインはセンスだけで出来る仕事ではなく、合理性や理論が必要なことがあります。このような勉強ができるのは、全国的にみても少なく、芸術工学部はその中の1つなのでおすすめです。
九州大学の評判・口コミ【芸術工学部編】- 大学:九州大学 工学部
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
工学部
九州大学はもともと工学部から始まったので、工学部への支援が豊かです。すべての学部の中で一番学生数が多く、留学プログラムや奨学金などの支援も多いです。そのため、九州大学工学部での勉強は自分の未来にも役立つと思います。
九州大学の評判・口コミ【工学部編】- 大学:九州大学 21世紀プログラム
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
法学部
どの学部でも、それぞれ楽しそうですが、法学部は卒業論文、卒業研究が強制でないのが羨ましかったです。やりたい人はやってもいいし、やりたくない人は資格勉強をするなりバイトに励むなり、遊ぶなり、人生の夏休み終盤の時間を自由に使えるというのがいいと思います。
九州大学の評判・口コミ【21世紀プログラム編】- 大学:九州大学 理学部 数学科
- 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★☆☆☆(不満)
理学部 数学科
私の所属している理学部数学科はおすすめです。九州大学の数学科は、他の大学に比べて教員の数が多く、研究室も多数あるので、学習環境が整っています。また、理系は実験科目が最も大変な科目ですが、数学科は理系の中で数少ない実験のない学科です。座学はもちろんありますが、実験レポートがないのは相当楽です。学部も院も、他の学科に比べて楽に卒業できるようです。大学の数学は難しいイメージを持たれますが、学部卒業程度なら何も臆することはありませんでした。
九州大学の評判・口コミ【理学部編】Q.九州大学に通って良かった?
- 大学:九州大学 工学部 機械航空工学科
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
九州大学に通って良かった
九州大学にはいったため、それなりにみんな勉強をします。勿論落ちこぼれていく人もいますが、たいていの人はテスト前には必ず勉強をするため単位を落とす人は限られてきます。厳しい先生もいるため皆で夜遅くまで残って(もしくは一晩中一緒に)勉強をします。難しい内容でもサクッと頭に入れてしまう人が多いため、こちらもたくさん教えてもらえます。今は時間割がとても忙しくテストも大変でしたが、友達がたくさんいたからこそ乗り切れました。男子が多い中でも女子とも仲良くしてくれるため、フレンドリーな学科だと思います。
九州大学の評判・口コミ【工学部編】- 大学:九州大学 工学部
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
九州大学に通って良かったと強く思う
福岡という土地の側面からいえば、比較的物価や地価が安い割にご飯が美味しく、適度に交通などのインフラも整備されており、生活が快適だと感じます。大学について言えば、材料工学という分野では日本国内でトップクラスの大学だと思うので、その分野で九州大学が提供する教育や就職へのサポートはとても大きなものだと感じています。また、学内で様々な背景と専門知識を持った学生と関わることができたので、交流という側面でもとても満足していました。
九州大学の評判・口コミ【工学部編】- 大学:九州大学 理学部 生物学科
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
九州大学に通って良かった
九州でレベルの高い大学に通えており、その分レベルの高い授業を受けられると思うからです。将来研究をしたい自分にとっては最近の研究でわかっていることを学べるのはうれしいです。また、サークルもしっかりとしたところに所属できている上、仲間にも恵まれているので充実した大学生活を送れていると思います。家が遠いのもあってなかなかアルバイトはできませんし、テレビで見れようにキラキラとした大学生活ではないですが、とても楽しいです。
九州大学の評判・口コミ【理学部編】- 大学:九州大学 理学部 化学科
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★☆☆☆(不満)
九州大学に通って良かったと思わない
九州で暮らしていく上では無双できる最強の学校だと思うので、九州から出る予定がない今のところは学校自体に大きな不満はないです。しかし、理系の学生が全員必須で受けなくてはならない手書きレポート強制の授業などがあり、通うだけでも大変なのにさらに意味がわからない苦行も多いので手放しで良かったとは言えません。大学に入ること自体はそれほど苦労しなかった分、余計にそう思うのかもしれません。
九州大学の評判・口コミ【理学部編】- 大学:九州大学 農学部
- 状況:現在大学に通っている
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
九州大学に通って良かったと強く思う
優秀な学生が多いこと、研究のための設備が整っていることもあり学会ではかなり有利です。大学自体のブランド力もあり先輩のほとんどが大手企業に就職できているので将来性も高い大学だと思います。学費が安く免除制度も充実しているため奨学金を借りてさえいればアルバイトの必要もほぼ無くしっかりと学問に時間を割くことができます。学習しようというモチベーションが高い仲間が多いのでやる気さえあればベストな環境だと思います。
九州大学の評判・口コミ【農学部編】- 大学:九州大学 工学部
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
九州大学に通って良かった
卒業までのカリキュラムがしっかりしていて良いと思いました。研究室のデモンストレーションで、自分が今後専門的に勉強することやつく職業などが分かっているので、それを見据えて今の基礎的な勉強ができているのだと思います。また他大学に比べ長期休みをかなり取ってくれるのがありがたいです。その間に留学をする人もいれば、バイトや遊びを極める人もいます。勉強もそれ以外も、自分次第で充実したものにできる大学です。
九州大学の評判・口コミ【工学部編】- 大学:九州大学 教育学部
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
九州大学に通って良かった
周りの友達はやはり勉強ができたり意識が高かったりするので、さらに勉強を頑張らなければいけないという気持ちになります。ただ、中にはそうではない人もいます。文系学部は1年生の間は必修科目がそんなに多くないため、理系の1年生と比べると自分が学びたいことを選んで講義を受けることが可能です。何より立地が悪いのが難点です。その他は施設が充実しているので友達に恵まれると学びやすい環境だと思います。
九州大学の評判・口コミ【教育学部編】- 大学:九州大学 医学部 保健学科
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
九州大学に通って良かった
九州大学は、知名度も高く就職率も高いからです。また、私の学科専攻は男女が半々くらいで、人数も少ないためとても仲が良く、とても楽しい毎日を過ごせています。海外の方と交流する機会も多いので、九大に入学して韓国の友達が出来、プライベートで遊びにも行けたことが良かったなと思っています。私は医学部なのですが、九大病院に実際務めている方が授業をしてくださったりもするので、とてもよい学びが得られているなとも感じています。
九州大学の評判・口コミ【医学部編】- 大学:九州大学 共創学部
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
九州大学に通って良かった
設備も新しく、また私の所属する学部が新設学部ということもあり、色々なことに挑戦できる点で満足しています。周りにも尊敬できる先生や先輩、同期がおり、お互い切磋琢磨し合っている状況で、毎日が自分の身になっていると感じます。マイナス面としてはやはり立地の悪さで、買い物や遊びに行く時に多少面倒だなと感じるところが挙げられます。
九州大学の評判・口コミ【共創学部編】- 大学:九州大学 芸術工学部 画像設計学科
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
九州大学に通って良かった
キャンパスが分かれていたり、遠かったりと多少の不満はありますが、何よりも他の大学では学べない自分の学びたいことを実現できたことが満足でした。先生たちもデザインのスペシャリストばかりでなかなか身につけられない知識を得ることができました。学内の施設も防音室や現像のための暗室、写真撮影のスタジオなどがあり、学生でも気軽に使うことができたのでよかったです。
九州大学の評判・口コミ【芸術工学部編】- 大学:九州大学 芸術工学部 工業設計学科
- 状況:現在大学に通っている
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
九州大学に通って良かった
デザイン分野に興味のあった自分に合っていたと感じています。1、2年生のときは、基礎教育(物理、数学、英語)ばかりで、自分が思っていたのと違う、と感じていました。しかし、3年次からは専門的な分野を学ぶことができ、よかったと思いました。教員はあまり教えようとしてくれない人が多いですが、能動的に質問にいったり相談したりすると、親切に教えてくれる場合が多いです。
九州大学の評判・口コミ【芸術工学部編】- 大学:九州大学 工学部
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
九州大学に通って良かった
九州大学は旧帝国大学で、就職にも有利で、未来がある程度保証されていると思うからです。他の大学に通っている学生より、将来のことについては安心して大学生活を過ごしていると思います。また、工学部への支援が充実していて、自分が研究したい分野はほとんど何でもできます。最新機器を使って、先生と相談しながら進められることは、私にとって一番魅力的な部分です。また、授業の量や課題の量など、学校生活の忙しさは他の大学と同じぐらいなのもいいところだと思います。
九州大学の評判・口コミ【工学部編】- 大学:九州大学 21世紀プログラム
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
九州大学に通って良かったと強く思う
総じて楽しい大学生活を過ごせたからです。講義やゼミのレベルも高い方だと思いますし、かといってガリ勉すぎるわけでもありません。部活やバイトに励むこともできますし、何を選択するにしろちょうどいい環境だったと思います。また、集まっている学生も個性豊かで優秀な人が多く、話しているだけで刺激になりました。社会的地位も比較的高い大学だと思うので、卒業後も何かと困ることはありません。進路も院に進んだり、大手企業、ベンチャーなどに就職したりと、それぞれ好きな道に進めていると思います。
九州大学の評判・口コミ【21世紀プログラム編】- 大学:九州大学 理学部 数学科
- 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★☆☆☆(不満)
九州大学に通って良かったと思わない
もっと難関な大学に行きたかったという後悔が常にあります。それなりに本気で受験勉強に取り組んできましたが、それゆえに受験直前になると、さらに難関な大学の入試も解けるようになってしまい、九州大学の入試が簡単に感じてしまいました。入試の結果は、合格者の中でちょうど真ん中辺りの点数での合格だったので、適正な大学を受験したことは確かなのですが、一度もっと上の大学を夢見てしまうと忘れられません。九州大学には、仮面浪人したり、大学院から東大などへ行く人もよくいます。
九州大学の評判・口コミ【理学部編】九州大学について
- 法人名:国立大学法人九州大学
- 本部所在地:福岡県福岡市西区元岡744番地
- WEBサイト:http://www.kyushu-u.ac.jp/ja/