GMARCHとは?新しい大学群「GMARCH」を偏差値・評判で比較【就職についての口コミも】
最終更新日:2020/01/21
GMARCH
この記事では、首都圏にある偏差値の高い私立大学群「GMARCH」について詳しく解説します。
目次
大学群「GMARCH」とは?
GMARCHとは、東京にある私立大学群の呼び名の一つで、学習院大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学の頭文字を取ったものです。東京にある私立大学の中では「早慶(早慶上智、早慶上理)」に次ぐ高い偏差値帯の大学群として使われることも多いようです。
- G:学習院大学 (Gakushuin University)
- M:明治大学 (Meiji University)
- A:青山学院大学 (Aoyama Gakuin University)
- R:立教大学 (Rikkyo University)
- C:中央大学 (Chuo University)
- H:法政大学 (Hosei University)
Googleトレンドの検索データを見ると、2006年頃から徐々に使われ始め、徐々に認知度が高まっている、比較的新しい言葉であることがわかります。
よく知られた大学群名称であるMARCH(マーチ)と構成される大学が似ていることから、以下のように言われることも…。
GMARCHって言う人だいたい学習院大学説
引用:twitter
GMARCHの偏差値比較
【GMARCH】偏差値ランキングトップ10
一般的に、偏差値は「理系学部より文系学部」また「国公立大学より私立大学」の方が高めに出る傾向にあります。スクールナビでは、わかりやすいように、まとめて比較していることもありますが、この点をご理解いただき、閲覧いただくようお願いします。
順位 | 大学・学部 | 偏差値 |
---|---|---|
1位 | 中央大学 法学部 法律 | 70 |
1位 | 立教大学 異文化コミュニケーション学部 異文化コミュニケーション | 70 |
3位 | 中央大学 法学部 政治 | 69 |
3位 | 明治大学 法学部 法律 | 69 |
3位 | 明治大学 政治経済学部 政治 | 69 |
3位 | 明治大学 政治経済学部 経済 | 69 |
3位 | 明治大学 文学部 史学地理 日本史学ほか | 69 |
3位 | 明治大学 文学部 心理社会 臨床心理学ほか | 69 |
3位 | 法政大学 グローバル教養学部 グローバル教養 | 69 |
10位 | 青山学院大学 国際政治経済学部 国際政治 | 68 |
10位 | 青山学院大学 国際政治経済学部 国際経済 | 68 |
10位 | 中央大学 法学部 国際企業関係法 | 68 |
10位 | 明治大学 経営学部 | 68 |
10位 | 明治大学 文学部 心理社会 現代社会学 | 68 |
10位 | 明治大学 商学部 商 | 68 |
10位 | 立教大学 社会学部 メディア社会 | 68 |
10位 | 立教大学 経営学部 国際経営 | 68 |
10位 | 立教大学 経営学部 経営 | 68 |
10位 | 立教大学 社会学部 社会 | 68 |
10位 | 青山学院大学 文学部 史 | 68 |
10位 | 青山学院大学 文学部 英米文 | 68 |
10位 | 明治大学 文学部 文 日本文学ほか | 68 |
10位 | 立教大学 現代心理学部 心理 | 68 |
10位 | 立教大学 文学部 史 | 68 |
10位 | 青山学院大学 国際政治経済学部 国際コミュニケーション | 68 |
10位 | 青山学院大学 社会情報学部 社会情報 | 68 |
10位 | 明治大学 国際日本学部 国際日本 | 68 |
10位 | 明治大学 情報コミュニケーション学部 情報コミュニケーション | 68 |
GMARCH 偏差値ランキング11位以降もチェックする
※データ参照元:「東進」の大学入試難易度ランキング
偏差値から見たGMACRHにおける序列は?
次に、GMACRHの序列について解説します。ただし、学部や学科によって偏差値が異なるため、大学全体の単位で序列をつけること自体に、実はあまり意味はありません。あくまで一つの参考情報としてご覧ください。
偏差値が65以上ある学部の比率でみると、「青山学院大学>立教大学>中央大学>法政大学>学習院大学>明治大学」という序列となります。
なお、偏差値が70を超えている学部は、「中央大学 法学部 法律」「立教大学 異文化コミュニケーション学部 異文化コミュニケーション」でした。
【GMARCH】大学別口コミ・評判
学習院大学の評判・口コミ
引用:https://www.univ.gakushuin.ac.jp/
私は、人混みなどの窮屈なスペースが非常に苦手なので、広々としたキャンパスがとにかく大好きでした。中には不満もありましたが、それを払拭できるほどに満足している点が高かったです。また、全学部が同じキャンパスということでサークルや全学部共通の授業で他の学部の学生と知り合いになることもできたので、他の大学に比べて他学部の友人は作りやすかっただろうと思います。4年間同じキャンパスで過ごすので飽きてしまうかと思いましたが、こういった点で自分のキャンパスが好きになり、全ての思い出が全ての場所に詰まっていることにも感慨深いものを感じます。
学習院大学は高貴なイメージを持たれやすく、GMARCHと言われるように最近勢いに乗ってきているので、就活でも好印象だと聞きました。また、立教、早稲田、青学と近く、居酒屋など学外でもたくさんの人と知り合うことができます。1番入ってよかったと思うのは、やはり留学制度です。他大学の国際学部とは違い、留学最低期間が1ヶ月なので家計にも配慮しながら留学ができます。
こぢんまりとしていて学生1人1人に目が行き届くところが魅力です。私の学部では100人くらいいましたが、全員の名前と顔を覚えている教授もいました。就職活動ではとくに1人1人に親身になってくれるので信頼し相談に行くことができます。他大ではそこまで就活支援をしてくれないとの話を聞くため、ただ求人を紹介するだけではなく一緒に走ってくれているような感覚で就活がやりやすかったです。個別面談は人気でなかなか予約が取りづらいですが早めに予約すれば十分にサービスを受けることができます。
明治大学の評判・口コミ
引用:https://www.meiji.ac.jp/
明治大学は学びたいと考える人はどこまでも学べる大学だと思います。特にゼミでは教授が一人一人の学生をちゃんと見てくださいます。そしてやっぱり留学制度の充実が一番の魅力です。明治大学は世界各国の大学と提携しています。語学留学だけでなく、海外でのインターンシップやボランティアなども行っているので多くの経験が出来ると思います。勉強だけでなくスポーツも強いので、野球などみんなで応援できるところも明治大学の良いところだなあと思います。
就職活動に強いです。
名前の通っている大学ということもあり、大学名でお断わりされるといった話はあまり聞いたことがありません。また卒業生が多いため、様々な業界や会社の情報がそろっている他、就職したい会社にいるOB・OGとの繋がりを作ることもそれほど難しくありません。そして、学校側が就職活動のサポートをしっかりしてくれるところも安心ポイントのひとつです。企業に提出する履歴書の書き方や、自己PRなどの添削、面接の練習まで手助けしてくれます。そのため、あまり不安にならずに就職活動を進めることができると思います。
明治大学は3年生の10月頃から、大学をあげての就職支援活動が始まり、就職に対しての心構えや準備の仕方、今からすべきことなどアドバイスをいただく機会が多くあります。また、明治大学の学生を取りたい多くの企業が、毎週大学まで説明をしに来て下さり、学生はそこで自分の進みたい業界や業種、会社などを考えることができます。さらに、今は会社員であるOBやOGの方に会社訪問をお願いすることができるシステムがあり、非常に助かりました。
明治大学の就活支援は他大学のものよりかなり手厚いと有名です。就職キャリア支援センターという建物があり、そこでは就活生向けのお悩み相談室があったり、過去の先輩方の就活関連情報の閲覧ができたりします。先輩方の就活関連情報については10年以上分くらいの量があり、就活生の味方となります。実際、これらの資料は就活の際に大いに参考になりました。また、大手企業を招いた合同企業説明会も頻繁に開かれ、企業の人事担当者と多くの接点を持たせてくれるという点でも非常に満足しています。
青山学院大学の評判・口コミ
引用:https://www.aoyama.ac.jp/
青山学院大学は渋谷にあることから、大学のキャンパス内の生活も授業が終わったあとのプライベートな生活も、充実したものにできるのではないかと思います。また、留学生や地方出身者などバックグラウンドの異なった人が多く集まっているため、友人の輪を広げることができ、さらに自分の視野を広げることができるのではないかと思います。サークル活動もとても盛んであるため、自分のやりたいと思ったことを大学生活の中で突き詰めることができます。
やはり青山学院大学は知名度があり、レベルも低くはないため、他の大学の友人などにも胸を張ってどこの大学に行ったか言えます。時間割を組むのが上手い人だと1年生の時から全休が作れてアルバイトにも励めます。また青山スタンダードというものがあり、各学部の専門科目以外にも自分の興味のある科目をとることができます。私も音楽やキリスト教の科目、心理学など法学部にいては学べないような授業もたくさんとっています。偏った知識にならずとても良いと思います。
容姿に対する意識が高く、女の子のレベルが高いです。容姿のレベルで友達付き合いが決まったり、サークル選考も「顔セレ」という容姿の良さで決めるというサークルもあります。付き合う友達や入るサークルで大学生活が楽しいものになるかどうかが決まってしまうことが多いので、青山学院というブランドだけで決めてしまうと独特な世界観に驚くと思います。友達付き合いが上手い人が輝き、きちんと単位が取れ、就職も出来る大学です。友達を作れないと辛くなります。
立教大学の評判・口コミ
やはり、マーチという括りに入れられているので、ある程度のネームバリューや知名度はありますし、お洒落というイメージがあるので、大学の名前を出せば自動的に一定以上の評価がされるからです。また、池袋という立地上、繁華街やアミューズメント施設がすぐ近くに沢山あるので、空いた時間や放課後を使って、カラオケやゲームセンター、居酒屋などにすぐに行けるところも大変魅力的です。基本的に、大学近くの店は、学割を行っているところが多いので、安く楽しむことができます。
ほかの大学に比べると時間割もそう忙しくなく、しっかりと勉強しつつ部活動やアルバイトなどの時間もきちんと取れるからです。また、大学では友達ができないと思っていましたが、2年生からゼミを始める事ができて、友達も部活動以外にできたので嬉しいです。先生たちも優しく教えてくれて本当に楽しいです。学食も美味しいのでいつも通っています。立教はほかの大学と比べると、そこまで敷地が広くないので校舎と校舎が行き来しやすくてとても良いです。
「自由の学府」を理念にしているだけあって、授業は自分の好きな時間に好きな分野を学ぶことができます。学部にもよるかもしれませんが、私も他学部の授業を広く受講していました。そのため、時間割は自由自在で空いた時間をサークルやバイトなどの課外活動に充てることができました。勉強だけでなく、大学生らしい生活をしたい人にはおすすめです。逆に勉強に力を入れたい人も、自分の専攻でなくても非常に高度な内容を学べるため、そちらでも大きなメリットかと思います。
中央大学の評判・口コミ
都心の大学は遊ぶ場所が近くにあったりして、遊び過ぎてしまったりと勉強に集中できない環境なのかなと思います。それに比べて中央大学は自分のやりたいことに集中することができます。また履修も組みやすく全休をつくることができるので学業だけではなく、自分の時間も大切にすることができ、より自分が将来何をしたいのかなどを具体的に想像する時間を設けることができます。
理工学部を除く、全ての学部がひとつのキャンパスにあるため、自分の所属する学部以外の学生とも交流を深めることができました。さらに、未経験者から体育会の部活動に入ることができ、大学生ならではの一体感、団結感を経験できました。そのうえ、就職活動の際には、大学側が学内で企業説明会やセミナーを複数回開催してくれ、キャリアセンターも充実しており、それらの大学の支援を併用することで就職活動を優位に進めることができたと感じています。
なんだかんだで勉強とサークル、アルバイトのすべてに力を入れることができています。長期期間中は旅行にも行けていますし自分はまだ参加していませんが留学プランやインターンシップなど大学のサポートもある程度はあります。自分のやることで大学生活の良し悪しは決まる部分もありますが、素晴らしい教授もいますし学習面だけでなく図書館や学食などの施設面でも充実しているので良いと思います。また他大学に比べ派手な学生が少ないので落ち着いた学生生活が遅れていると思います。
高校生の時、たまたま受かった大学ではありましたが、勉強に集中できる環境は他の大学と比べても非常に優れており、真面目な学生が多いです。その為、私自身も、勉強をさぼることなく単位を取得、交換留学を経験し無事卒業できました。だらしない性格である私が、このような学生生活を送れたのは中大のおかげあり、このような優れた環境に出会えて良かったです。また、卒業後、OBと関わる機会が多く、人脈が広がりやすいので、この大学に入ってよかったと強く思っています。
法政大学の評判・口コミ
法政大学は、割と入りやすい大学なのですが、東京六大学や、マーチといった大学群に入っているので、ネームバリューがあります。就活では大手に行くのは頑張らないと行けませんが、就活自体にはそれほど苦しまないといった印象があります。法政大学からは銀行や保険業界が多く、そういった方面に進みたい方には法政大学はいい大学ではないかと思います。また、エントリーシート等では大学名で落とされることはあまりないため、有利に働くと思います。
マスコミに関しての、就職に特化した「自主マスコミ講座」というものがあり、自分の夢を叶えるには最適の大学でした。(自分は入っていませんでしたが、その人たちに打ち勝ちたいという目標を掲げたことで就職活動を頑張ることがてきました。)またそのおかげでOB・OGも非常に多いため、ツテを使ったOB・OG訪問やその後の関わりなど、周囲との関係を作るにも法政出身であることは大変良い利点になっているのだと感じています。
ア法政と馬鹿にされた時期もありましたが、現在は比較的人気のある大学だと思います。就職の際の評判も悪くありません。授業もとてもおもしろいものが多く、充実した時間を過ごせたように思います。ゼミも豊富にあり、自分が学びたいことに合わせて選択できます。卒業論文も比較的自由にやらせてくれるので、自分が研究したいことをそのまま書くことができました。しっかりやることをやっていれば単位を取得できる授業ばかりです。毎週しっかり授業を受ける、またはテスト勉強をしっかりする、このどちらかをすれば間違いなく単位は獲得できます。私は4年間で一つも単位を落としませんでした。
人気記事 GMARCHとは?新しい大学群「GMARCH」を偏差値・評判で比較【就職についての口コミも】
GMARCH の口コミ・評判一覧
-
立教大学の評判・口コミ【経済学部編】
- 大学:立教大学 経済学部
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
志望理由
大学受験の段階では将来何になりたいのか決まっていなかったのですが、世の中の動きやお金の動き、会社というものに興味があったためので経済学部を志望しました。また、少数のグル…続きを読む
学んでいること
私は主に行動経済学や世界経済学について勉強いたしました。行動経済学につきましては座学だけでなく、グループで人々のとる消費行動について意見交換をしたりしました。世界経済学…続きを読む
満足している点
人との交流です。立教大学は人との交流を大事にしながら学ぶ校風があります。ゼミだけでなく普段からグループワークを主体とする授業形式が多く、また、講義形式の授業でも多くは近くの人とコミュニ…続きを読む
不満に感じている点
奨学金制度です。今でも奨学金制度はありますが、もう少し奨学金制度に力を入れて欲しいと思います。キャンパスは東京の池袋にあり、全て一人で身の回りのことをしているひとり暮らしの学生にとって…続きを読む
続きを見る
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
-
青山学院大学の評判・口コミ【教育人間科学部編】
- 大学:青山学院大学 教育人間科学部 心理学科
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
志望理由
心理学にもともと興味がありました。高校が進学校だったこともあり、大学進学にあたってはある程度のレベルの高い大学を目指すように提案されました。自分の学力的にはGMARCH…続きを読む
学んでいること
1年の段階では基本的に心理学の歴史について、心理学内における様々な分野のさわりだけ学習しました。2年になると実験プログラムを実際にパソコンでプログラミングしたり、実験演…続きを読む
満足している点
立地設備が充実しているです。学校内にチャペルがあり、日本最古のパイプオルガンを実際に稼働しながら礼拝をおこないます。運動ジムがあり、学生であれば年額3000円で使い放題と充実していました。キャンパ…続きを読む
不満に感じている点
学生の治安の悪さが目立つです。立地場所が都心にあるということもあり、若者の憧れのような場所になっています。そのため、学校で学びたいという学生もいますが、一方で学校に通いたいから来ているという学生も多…続きを読む
続きを見る
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
-
青山学院大学の評判・口コミ【総合文化政策学部編】
- 大学:青山学院大学 総合文化政策学部
- 状況:大学卒業
- 性別:女性
- 総合評価:★☆☆☆☆(大変不満)
志望理由
メディア学に興味があったためです。文系の中で文学、経済学に興味がなく、消去法で偏差値の合う学部を探した時にマッチした学部が、総合文化政策学部と明治大学の情報コミュニケー…続きを読む
学んでいること
主にメディア学について勉強しました。リベラルアーツを採用している学部だったので、哲学、経済学、政治学、美術についても一通り勉強しました。ゼミでは政治学について勉学し、憲…続きを読む
満足している点
渋谷にあるです。文系のキャンパスが渋谷にあることが青山学院大学を選んだ理由の一つでした。高校生まで神奈川の田舎に住んでいたので都会に対する憧れが非常に強かったためです。実際、多くのミニ…続きを読む
不満に感じている点
ルッキズムが強すぎるです。青山学院といえばミスコンが有名ですが、本当に可愛い女の子ばかりいて、男性は女性をジャッジして当たり前という文化に染まっています。なので、大学に通う4年間はひたすら他人に…続きを読む
続きを見る
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
-
中央大学の評判・口コミ【文学部編】
- 大学:中央大学 文学部
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
志望理由
高校時代に進学セミナーで、所属していたゼミの教授の授業を受講したことがきっかけでした。内容はアメリカ文学で、ディズニーに関わる授業でした。加えて、英語圏の文化や文学に興…続きを読む
学んでいること
英語圏の文学や文化について学びました。シェイクスピアやジェーン・オースティンなどのイギリス文学やアメリカ文学、英語学(英語の歴史)が中心でした。他学部や他専攻履修ができ…続きを読む
満足している点
大学内の不動産アルバイトです。大学の生協が管轄するもので、一人暮らし向けの部屋を斡旋するアルバイトがあります。4年間、10月~3月まで毎年行っていました。文学部はキャンパスの外れにあり、大学内の交流…続きを読む
不満に感じている点
立地です。立地が東京の八王子という辺鄙な場所です。東京は都心の大学が多い中、周りにコンビニ、スーパー、飲食店などの生活に最低限度の施設しかありません。遊びに行くには多摩モノレール…続きを読む
続きを見る
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
-
法政大学の評判・口コミ【スポーツ健康学部編】
- 大学:法政大学 スポーツ健康学部
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
志望理由
高校までスポーツをする側としてスポーツに携わってきましたが、見る、支えるなど多角的に焦点を当ててスポーツ界を幅広く研究したいと思い、スポーツ系の学部を志望しました。私は…続きを読む
学んでいること
主に専攻したのはスポーツビジネスです。経営学や社会学、スポーツマネジメント、スポーツジャーナリズムなど、幅広く勉強をしました。最も深く研究したのはスポーツメディアです。…続きを読む
満足している点
アットホームな雰囲気です。私が通っていたキャンパスは山奥に広大な敷地を構えていました。その中でも学部棟は広いキャンパスの中でもさらに奥まった場所にありました。学部の人数が少ない、学部の建物自体は…続きを読む
不満に感じている点
資格取得支援が充実していないです。資格については学生自身が自ら進んで勉強して取るべきだと思う部分もあるので、強く言えるわけではありませんが、資格取得支援がもう少しあってもいいかなというのが率直な感想でし…続きを読む
続きを見る
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
-
中央大学の評判・口コミ【商学部編】
- 大学:中央大学 商学部 商業・貿易学科
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★☆☆(ふつう)
志望理由
高校時代に大学見学会というものがありました。そこで中央大学のキャンパスに行き、ここに行きたいと思い受験しました。父も中央大学出身だったので尚更その想いは強かったです。学…続きを読む
学んでいること
大学ではマーケティングを中心としたカリキュラムで、商品開発から流通、市場に関して学びました。また、中央大学ではアドバンス科目という他学部で学習する科目を履修することが必…続きを読む
満足している点
キャンパスが広いです。中央大学の多摩キャンパスは中央大学・明星大学のモノレール駅が最寄りではありますが、その駅から学部棟までは10分ほどかかります。自然豊かで標高が高いことから『多摩のマチュ…続きを読む
不満に感じている点
周りに何もないです。キャンパスの外を出ると何もありません。コンビニへは往復20分以上かかり、坂道もあるので行くだけでへとへとになります。近くに唯一あるのは多摩動物公園で、環境学の授業を取っ…続きを読む
続きを見る
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
-
明治大学の評判・口コミ【商学部編】
- 大学:明治大学 商学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
志望理由
3年次から7つのコースに分かれ、ゼミにも2つ入ることができるという点は他の大学を見ても明治より良いところはないと思いました。その観点から、自分の人生の選択肢を狭めること…続きを読む
学んでいること
主に商業に関すること全般について学んでいます。私は物流や小売を中心に授業を取りつつ、また経済学や経営学、金融に至るまでを履修して勉強していました。その他にも哲学など教養…続きを読む
満足している点
幅広い授業科目です。4年間で卒業するには最低134単位を取る必要があります。また、その中で様々な領域の授業科目を取ることが求められます。最初は「こんな授業、役に立つのか?」と思うこともあり…続きを読む
不満に感じている点
コロナ禍での対応です。コロナ禍において設備費等を含む学費の負担額は変わらないという点、オンデマンド型授業における担当教員の態度には不満が残りました。設備を使っていないのにもかかわらず設備費を…続きを読む
続きを見る
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
-
青山学院大学の評判・口コミ【理工学部編】
- 大学:青山学院大学 理工学部 化学・生命科学科
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
志望理由
オープンキャンパスや見学などに行った中で雰囲気と設備面が豊かだったからです。青山学院は最近理工系に力を入れ始めていて、設備面がかなり新しいものが多いです。また、中学・高…続きを読む
学んでいること
1年時は基礎と教養が大半です。実験系は専門実験ではなく、他学科の内容の実験も含めた複数の実験を受けることになります。2年以降は専門的な化学知識と基礎の化学、論文を読むた…続きを読む
満足している点
図書館です。図書館が大学の真ん中にあります。授業が一コマ空いたときなどもどの校舎からも遠くない位置にあるのですごく便利です。基本的にレポート作成に必要な本や論文はほとんど所蔵され、…続きを読む
不満に感じている点
立地が悪いです。大学の最寄り駅である淵野辺駅は横浜線のみしか通っておりません。遅延時にはバスもしくはタクシーで2駅離れた町田駅に一度行ってから乗り換えるか、3駅隣の橋本駅に行ってから乗…続きを読む
続きを見る
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
-
法政大学の評判・口コミ【法学部編】
- 大学:法政大学 法学部 法律学科
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
志望理由
私は高校の指定校推薦枠から法政大学法学部法律学科の枠をとり、入学しました。その経緯については、私は高校1年生の時から企業の法務部門で働きたいという目標がありました。その…続きを読む
学んでいること
私の大学は基礎科目と専門科目に分かれており、基礎科目については学部学科問わず様々な分野を学習します。例を挙げると英語や諸外国語、文学系、社会学系、理数系などがあります。…続きを読む
満足している点
大学の施設内が綺麗です。キャンパス内は複数の施設があり、そのほとんどが綺麗です。さらに一部施設では最近改装工事が終了したため、非常に新しくなっております。正門からもっとも近い「外濠校舎」は統一…続きを読む
不満に感じている点
オンライン授業に伴う学費返還がないです。コロナウイルスの影響によりオンライン授業が実装されたのですが、他大学では施設利用費の返還を行なっているのにもかかわらず、法政大学は全ての学生にそのような措置を取らなかっ…続きを読む
続きを見る
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
-
青山学院大学の評判・口コミ【文学部編】
- 大学:青山学院大学 文学部 英米文学科
- 状況:大学卒業
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
志望理由
キャンパスは都内にありますが、イチョウ並木が美しく緑も多くあって素敵だと感じました。ミッション系でキリスト教文学も学べることも大きかったです。英語に力を入れていて、英語…続きを読む
学んでいること
英文学と米文学を学びました。一番興味があったことが海外の演劇について勉強する講義でした。教授の知り合いの関係で劇団四季のチケットを安く手に入れ、割引価格で観にいくことも…続きを読む
満足している点
英語に関する講義が充実しているです。英語を話すことだけに特化した講義ではなく、英語がどのように言語として私たちに伝わってきたのかを学ぶことが出来ます。古英語はギリシャ語に似ていて、男性英語や女性英語と性別…続きを読む
不満に感じている点
食堂が少し狭いです。同じキャンパス内に青山学院大学女子短期大学もあるので、そちらの学生も大学の食堂を利用するとお昼の時間は席の争奪戦で大変でした。天気のいい日はベンチでもいいですが、皆通り…続きを読む
続きを見る
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます