口コミから見た、名古屋大学の評判は?

大学スクールナビに寄せられた、名古屋大学に通っている(直近まで通っていた)人から集めた口コミをもとに、名古屋大学の評判についてご紹介します。名古屋大学の雰囲気や魅力、特色を理解するのにお役立てください。
最終更新日:2023/02/07




目次

名古屋大学に通ってみて、満足しているポイント
名古屋大学に通ってみて、不満に感じているポイント
おすすめ学部は?
名古屋大学に通って良かったか
名古屋大学について
名古屋大学の口コミ・評判一覧

Q.名古屋大学に通ってみて、満足している点を教えてください。

  • 大学:名古屋大学 経済学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

駅から非常に近い

大学の敷地内に地下鉄の名城線の駅の一つである名古屋大学駅があります。特に私の通っている経済学部棟は駅の出口の目の前にあるので、非常に利便性が高く、講義にも余裕をもって参加することができます。また、駅には出口が複数あり、理学部や工学部の棟がある方角にも出口があるため、文理問わず困ることはありません。また、1年生が最も頻繁に行くことになる全学教育棟という場所も駅から徒歩2~3分ほどのところにあります。

名古屋大学の評判・口コミ【経済学部編】
公開日:2023年1月
  • 大学:名古屋大学 経済学部 経営学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

学生に対するサポートが手厚い

大学全体で学生に対するサポートが非常に手厚いと感じています。昨今のコロナウイルスの流行において、授業のオンライン化を非常に迅速に進めたことが印象に残っています。オンライン化を進めるにあたり、大学のポータルサイトの改良やサーバーの強化、大学全体での活動指針を提示するなど、学生への配慮を感じる機会が多くありました。平常時においても就職活動のサポートセンターやメンタルケアのセンターなども完備され、学生がヘルプを求めやすい環境が整っていると思います。

名古屋大学の評判・口コミ【経済学部編】
公開日:2022年3月
  • 大学:名古屋大学 農学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

優秀で面白い学生が多い

普段はくだらない話をしたり、放課後や空き時間に近くの飲食店や学内のスタバに行くといった楽しい日常生活を送っています。試験直前にはみんなで夜ご飯の時間をまたいで図書館が閉まるまで勉強するという一面もあります。時間の使い方のメリハリがしっかりしているのが名大生のいいところだと思います。サークルも幅広い種類があり、自分に合ったサークルが必ず見つかると思います。私の入っていた音楽のサークルは練習が厳しめでしたが、みんなと楽しく時にはぶつかり合いながら練習できて、かけがえのない経験となりました。

名古屋大学の評判・口コミ【農学部編】
公開日:2022年1月
  • 大学:名古屋大学 文学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

図書館

東山キャンパスの真ん中に名古屋大学附属図書館があります。図書館の蔵書はたくさんあり、珍しい資料もたくさんあるので課題をするにしても大体はここの資料で何とかなります。本を検索するシステムも揃っているので、自分が欲しい資料をピンポイントで探す事ができます。Wi-Fiも割と繋がりやすく、パソコンを持ち込めばその場で課題を完成させて提出することができます。朝から夜まで開いているので試験期間中はとても助かります。

名古屋大学の評判・口コミ【文学部編】
公開日:2021年4月
  • 大学:名古屋大学 工学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

充実した設備と環境が整っている

国公立であるため、国から研究費として豊富な資金がある他にも、研究室にもよるのですが企業と共同研究をしている教授もいるため、企業からもお金が頂けます。そのため、それを使って最新の機械を導入する事が出来たり、他の大学では買うことのできない高価な試薬を用いた実験を行うことができます。このことによって生徒がやりたい実験を機械や試薬を理由にすることなく、のびのびとさせてくれるところだと考えています。各研究室にいる教授も優秀な方が多く、適切なアドバイスを頂きながら実験が出来るところもいいところだと思います。

名古屋大学の評判・口コミ【工学部編】
公開日:2021年1月
  • 大学:名古屋大学 工学部 環境土木・建築学科
  • 状況:大学卒業後、2年以内
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

自習環境が整っている

大学構内の図書館では自習スペースが完備されています。一般的な机が多いですが、運が良ければ個室風のスペースを利用することができ、必要な参考書があれば検索して探すことができるため便利でした。最近ペットボトルの持ち込みが可能になり、利用しやすくなったと思います。また、3階の小会議室のようなスペースでは、プレゼンテーションの練習や打ち合わせに重宝しました。中央図書館が混んでいるときはES館にも図書館があるので、個人的な穴場として利用していました。

名古屋大学の評判・口コミ【工学部編】
公開日:2021年1月
  • 大学:名古屋大学 文学部
  • 状況:大学卒業後、1年以内
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

卒後も図書館など施設が利用できる

勉強するだけでなく普段の生活においても利用できる面が多いです。一般の方も食堂へ来てご飯が食べられたり、IDカードがあれば本を読めたりなど、卒業してからも関われるところが魅力的です。食堂に関しては複数ありオシャレな装飾があったり、パソコン作業ができるなど環境も良いです。緑も多いので散歩に来られる方も多かったように思います。文化祭ではそれぞれのゼミで出し物を決めて、高校生の時以上に充実した催し物を出します。一般の方も参加できる体験遊具などを作るゼミもありましたので、在学生だけでなく様々な方にも楽しめるのではないかと思います。

名古屋大学の評判・口コミ【文学部編】
公開日:2019年12月
  • 大学:名古屋大学 工学部
  • 状況:大学卒業後、1年以内
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

自主的に研究活動を行える

私は興味のあった流体力学に関する研究をしていました。テーマは先生から与えられますが、進め方は基本的に私たち学生に任せてくださいます。そのため、自分のアイデアが結果につながったりする経験が多く、非常に楽しく研究をすることができました。もちろんうまくいかないときも多くありましたが、そんな時は先生が優しくサポートをしてくださいました。この経験から、自分で主導して物事を進める楽しさと、人に相談することの大事さを学ぶことができ、非常に満足のいく研究生活を送ることができました。

名古屋大学の評判・口コミ【工学部編】
公開日:2019年7月
  • 大学:名古屋大学 工学部 電気電子情報工学科 電気電子工学専攻
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

駅が近い

名古屋大学の最寄り駅は名古屋大学駅です。この駅はすべての出口が大学構内にあるため、大学の建物まで遠くても10分、普通なら5分あれば着きます。僕の学科は偶然にも、駅の出入口が直接繋がっている建物で主に授業があるため、駅のホームから教室まで30秒歩けば着きます。ですから朝は、45分授業開始でも41分に駅に着く電車に乗れば余裕で授業に間に合います。15分に授業が終わるのですが、20分の電車に乗って帰ることができます。交通の便の良さはかなり恵まれています。

名古屋大学の評判・口コミ【工学部編】
公開日:2019年6月
  • 大学:名古屋大学 情報文化学部
  • 状況:大学卒業後、2年以内
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

研究環境が整っている

研究室にもよりますが、旧帝大だけあり、多くの研究室の予算が潤沢にあります。研究費は、研究室の設備を整えるなど学生の研究環境向上にも利用されるので、研究に集中できる環境が整っています。例えば、1人に1台ノートPCとディスプレイが与えられたり、研究のための雑務(モニター等)のアルバイトを雇うことができたりします。私立に行った友人の話を聞いていると、研究室の予算が全然なく、一人ですべてやらなければならないという話を聞きました。また、施設に関してはいろいろな実験施設をもっており、本大学でしか研究できない施設もありました。

名古屋大学の評判・口コミ【情報文化学部編】
公開日:2019年5月
  • 大学:名古屋大学 情報学部 コンピュータ科学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

学祭がとても充実している

学祭というのは自分の中ではあまり参加したくない行事の1つでした。しかし名大の学祭は規模が違ってとても盛り上がって好きになりました。他校の生徒や地域の人もたくさん参加していて楽しいです。他の学部の人や先輩、後輩とも仲良くなれたりするのもとてもいいところだと思いました。学祭からの繋がりで企業プロジェクトに参加させていただいたのもとてもいい経験になって、改めて人脈の大切さとそれを広げる機会の大切さを実感しました。

名古屋大学の評判・口コミ【情報学部編】
公開日:2019年5月
  • 大学:名古屋大学 理学部 地球惑星科学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

施設が充実している

特に便利なのは図書館です。キャンパスの真ん中に中央図書館という大きな図書館があり、中にはミーティングで使うための会話可能なスペースがあります。特定の授業で使うための本がまとめられている棚があったりして、非常に使いやすいです。また、専門科目に関する本を特に取り扱う図書館が別にあり、とても利用しやすいです。図書館以外だと、学部のとある棟の中にカフェがあり、そこで食事や休憩ができるため、時間を有効に使うことができます。

名古屋大学の評判・口コミ【理学部編】
公開日:2019年1月


Q.名古屋大学に通ってみて、不満に感じている点を教えてください。

  • 大学:名古屋大学 経済学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

敷地が広すぎる

大学の授業と授業の間の空き時間は15分なのですが、必修科目としてスポーツ科学の実技(高校の体育のようなもの)が山の上にあるグラウンドで行われる場合、次の講義に参加するために走ったり自転車を漕いだりして急がなければ間に合いません。また、授業がある棟が異なるだけでも授業の延長等の兼ね合いで移動している最中に始業してしまうこともあります。その広さ故に授業に間に合わないというようなことが時々起こってしまいます。

名古屋大学の評判・口コミ【経済学部編】
公開日:2023年1月
  • 大学:名古屋大学 経済学部 経営学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

建物が古い

特に文系の建物が非常に古いです。理系学部の棟では新しく洗練されたデザインの建物が多数見受けられるのですが、文系学部の棟が改良される見込みはありません。お手洗いや研究室が並ぶ部屋などは清掃が行き届いているものの、古くさい感じがあります。昨今、理系の研究が世界的に評価されたこともあり、大学全体として理系学部にたくさんのお金を使っている印象があります。また、文化系のサークルの棟は今にも壊れそうな建物を使用しています。全体として建物が古いです。

名古屋大学の評判・口コミ【経済学部編】
公開日:2022年3月
  • 大学:名古屋大学 農学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

学部の立地や環境が整っていない

工学部などはノーベル賞等の関係で予算があるため、大変綺麗な建物が多いです。一見綺麗に見える建物でもすぐに改修工事がされていますし、駅からも近いです。一方、私の通う農学部は坂の多い道を駅からかなり歩かなければならず、建物自体もとても古いです。森に囲まれているので虫も多く、通学の時間は苦痛です。また、私の学部だけかはわかりませんが、エアコンを各教室で操作できません。暑い時は温度を下げられず、誰も使っていない部屋のエアコンがついていたりもするのでもったいないなと感じます。

名古屋大学の評判・口コミ【農学部編】
公開日:2022年1月
  • 大学:名古屋大学 文学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

文学部棟の設備が古い

文学部棟だけではなく文系学部のエリアは基本的にそうだと思いますが、設備が古いです。理系学部の方が研究などで結果を出しやすいからか、理系学部は毎年のように綺麗な新しい設備が導入されているのですが、文系学部の設備はあまり新しくなりません。使う分には使えないということはないですが、同じだけの学費を払っているので文系学部の設備も見直してほしいなと思う時はあります。特にお手洗いに関しては理系学部が新しく綺麗なのに対し、古く汚いのでそこは不満です。

名古屋大学の評判・口コミ【文学部編】
公開日:2021年4月
  • 大学:名古屋大学 工学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

院に進むことを勧められる

唯一の不満に感じているところを挙げるとするならば、理系の学部に限られるのですが、大学4年での就活が教授にあまり受け入れられないという点です。研究室も忙しいこともあり、就活はやりにくい環境になっています。『院へ行くのが当たり前』という風習があり、就活をしたいと希望すると良い顔をしない先生もいるそうです。裏を返せば、研究はとてつもない時間が掛かるものであり、4年生のたった1年間では成果が出ないと考えているからだと思います。

名古屋大学の評判・口コミ【工学部編】
公開日:2021年1月
  • 大学:名古屋大学 工学部 環境土木・建築学科
  • 状況:大学卒業後、2年以内
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

施設が一部山の中にある

運動施設が山の上にあります。体育の講義では短い休み時間に山の上まで移動しなければならない点が大変でした。部活活動の部室なども山の上にあるにもかかわらず、原則として学内には学生が停められる駐車場がなく、原付や最低限自転車を持っていないと移動で疲労が溜まります。友人の研究室も農学部の農場の奥にあったので、食堂への移動や授業との往復が大変そうでした。地下鉄の駅が大学敷地の西側にあるので、もう少し東側の施設に配慮があればよいと思いました。

名古屋大学の評判・口コミ【工学部編】
公開日:2021年1月
  • 大学:名古屋大学 文学部
  • 状況:大学卒業後、1年以内
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

座れるスペースがあまりない

食堂周囲には確かに席がありますが、棟の間の道などにはほぼ休憩スペースがありません。広場にイスが2~3個ある程度です。勉強する場なのでタムロする場がないのは当然ですが、新入生として入ってきたときはどこで昼食をとればいいのか不安な面が強かったです。ゼミに入ればゼミ室が利用できるのですが、1年生の間は悩ましかったです。建物内にもイスや部屋はありますが、数が少ないのとそれほど自由に使えるわけではありませんので、大学外のお店に行くなどしていました。

名古屋大学の評判・口コミ【文学部編】
公開日:2019年12月
  • 大学:名古屋大学 工学部
  • 状況:大学卒業後、1年以内
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

学務課の対応が悪い

学生の事務手続きを行ってくれている学務という部署があります。その対応が、学生相手だからか、非常に適当でした。こちらが用事があって話しかけても、対応する人を互いに押し付け合ってなかなか人が来なかったり、ため口や偉そうな口調をよく使っていたり、お金をもらって仕事をしている意識が非常に希薄でした。また、鉛筆など簡単な備品の貸し出しにも一切応じず、学生に過ごしやすい大学にするという気持ちがあるようには思えなかったので、非常に不満に感じました。

名古屋大学の評判・口コミ【工学部編】
公開日:2019年7月
  • 大学:名古屋大学 工学部 電気電子情報工学科 電気電子工学専攻
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

設備が古い

現在設備の入れ替え時期で新しい建物もありますが、全体的に建物、備品が古いです。個人的に一番良くないと思ったのは、実験の時です。変圧器を使った実験だったのですが、使う変圧器が戦前に作られたもので、中身がむき出し、冷却機能のない変圧器で長時間使い続けるとジュール熱がトランスにたまって大変危険でした。他の実験でも実験器具が古いことが多々あり、電動機やスライダックなど、安全性は大丈夫なのか不安になるものが多かったです。

名古屋大学の評判・口コミ【工学部編】
公開日:2019年6月
  • 大学:名古屋大学 情報文化学部
  • 状況:大学卒業後、2年以内
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

サークルの数が私立に比べて少ない

私立には多くのサークルがある印象ですが、名古屋大学は1競技あたりのサークル数が少なく、あまり選択肢がないです。メジャーなスポーツなら複数サークルがあるのですが、少しマイナーなスポーツになってくると1サークルしかないといったことが多々見られます。また、お金を使う印象がほとんどありません。私立のサークルは、新歓の時は先輩がごちそうしてくれたりするのですが、本大学ではそういったことはあまりありませんでした。先輩になった時には楽ができたものの、これでは新入生をサークルに勧誘することが難しいのではないかと思いました。

名古屋大学の評判・口コミ【情報文化学部編】
公開日:2019年5月
  • 大学:名古屋大学 情報学部 コンピュータ科学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

トイレが汚い

綺麗なトイレは綺麗なのですが人があまり訪れないトイレは異臭がしてとても不快になります。人が多く集まるトイレは丁寧に清掃されていて、オープンキャンパスなどで来校した人に対しても良い印象を持たせるように配慮していると思うのですが、その一方で汚いトイレを汚いままにしないで欲しいと感じています。見えないところに手を抜いているというところにも不満を持っていて、そこを使う人は少なからずいるので改善して欲しいと思っています。

名古屋大学の評判・口コミ【情報学部編】
公開日:2019年5月
  • 大学:名古屋大学 理学部 地球惑星科学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

移動が不便

大学内が非常に広いため、別の棟での授業を受ける時に、15分の休み時間では移動がギリギリになってしまうことがあります。特に健康診断の時は、自分が普段いる棟によっては軽い坂道を歩かなければならず、雨の日などはかなり億劫です。また選択した体育の競技によっては、炎天下で山の上の体育館まで登って歩かなければならず、体力を消耗します。学生のなかには大学内で使うための自転車を持っている人もおり、そのくらい広く移動が大変なことが多いです。

名古屋大学の評判・口コミ【理学部編】
公開日:2019年1月


Q.おすすめ学部は?

  • 大学:名古屋大学 経済学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

経済学部

何かやりたいことが決まっているのなら別ですが、漠然としているのなら経済学部がおすすめです。2次試験は国数英の3教科で受けることができ、学科も2年次に経済学科と経営学科に分かれるので、学んでみてから決めることができます。

名古屋大学の評判・口コミ【経済学部編】
公開日:2023年1月
  • 大学:名古屋大学 経済学部 経営学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

情報学部

就職活動に強い印象があるためです。理系の学部は世界的評価されていることもあり、将来を考えるなら良いのではないかと思います。実際に情報学部に所属している友人は専門的な技術を学習しており、就職活動では全く困っていませんでした。

名古屋大学の評判・口コミ【経済学部編】
公開日:2022年3月
  • 大学:名古屋大学 農学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

工学部

工学部は予算があるので新しい建物がどんどん建てられ、綺麗な環境で勉強をすることができます。様々な分野がありますが、工学部に入っている人は将来地元の自動車産業に関する企業に就職している人が多いイメージです。

名古屋大学の評判・口コミ【農学部編】
公開日:2022年1月
  • 大学:名古屋大学 文学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

文学部

文系学部においては勉強できることは一番多いと思います。やりたいことがいくつかあっても大学に入ってから触りの部分に触れることができ、専攻選びに役立ちます。さらに専攻で選ばなかった分野の授業も取ることができ、興味のあることのほとんどに触れることができます。

名古屋大学の評判・口コミ【文学部編】
公開日:2021年4月
  • 大学:名古屋大学 工学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

工学部

化学生命工科、土木建築科、エネルギー科、電気情報学科、物理学科といった様々なジャンルがあることや、どの学科も最終的にものづくりをすることを目的としており、身近なところで活用されているため、わかりやすいです。

名古屋大学の評判・口コミ【工学部編】
公開日:2021年1月
  • 大学:名古屋大学 工学部 環境土木・建築学科
  • 状況:大学卒業後、2年以内
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

工学部

工学部の中でも機械航空学科と電気情報学科が就職に強いです。特に東海地方の自動車産業との結びつきが強く、共同研究施設や大学推薦などが充実しています。ノーベル賞を受賞した教授も在籍していることもあり、質の高い勉強や研究ができるのではないでしょうか。

名古屋大学の評判・口コミ【工学部編】
公開日:2021年1月
  • 大学:名古屋大学 文学部
  • 状況:大学卒業後、1年以内
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

文学部

やはり学んだ学部ですし、文学といっても様々な分野があります。考古学も本当は学んでみたかった(実際に海外の遺跡にも行けるそうです)ですし、文学とひとくくりにはできませんので、様々な選択ができます。何をすればいいか分からない…という状態の方は、とりあえず様々な学問をみてみるといいかと思います。

名古屋大学の評判・口コミ【文学部編】
公開日:2019年12月
  • 大学:名古屋大学 工学部
  • 状況:大学卒業後、1年以内
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

工学部

工学部では基本的な力学を学ぶことができます。もちろん専門的なところの勉強もできるのですが、基本的な力学を学ぶことにより、日々の生活の中でも、「この機械はこういう仕組みで動いているんだな」ということがわかるようになり、日常がクリエイティブになります。そのことが、工学部をお勧めする一番の理由です。また、就職に関しても全く困ることがありません。

名古屋大学の評判・口コミ【工学部編】
公開日:2019年7月
  • 大学:名古屋大学 工学部 電気電子情報工学科 電気電子工学専攻
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

経済学部

個人的な主観も入りますが、文系学部の中で最も就職率がよく、また理系学部と比べて女子の割合がかなり多いので、教室内や建物内が男臭くならずに済みます。そして日商簿記の資格取得もサポートしてくれるので、大変オススメです。

名古屋大学の評判・口コミ【工学部編】
公開日:2019年6月
  • 大学:名古屋大学 情報文化学部
  • 状況:大学卒業後、2年以内
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

情報学部

文理融合学部ということもあり、多くの授業があります。また、大学院から理転することができるため、研究したいことを模索する猶予が与えられます。加えて、文系側の入試では文系科目で受験できるため、英語と数学さえできれば入学できます。入試までのコストが理系の他学部に比べ低いにもかかわらず、研究はしっかりできるのでおすすめします。

名古屋大学の評判・口コミ【情報文化学部編】
公開日:2019年5月
  • 大学:名古屋大学 情報学部 コンピュータ科学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

情報学部

自分はこの学部に来てとても良かったと思っていて、他の人にもおすすめできると確信しているからです。自分の興味のある分野をとことん研究するのはとても楽しくて有意義な4年間を過ごせると思います。コンピュータに興味があるならぜひ来てみてください。

名古屋大学の評判・口コミ【情報学部編】
公開日:2019年5月
  • 大学:名古屋大学 理学部 地球惑星科学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

理学部

学科選択が2年生にあがる年の春にあるため、入試前に進路を決められない人に特におすすめです。数理学科、物理学科、化学科、生物学科はもちろん、そもそも高校で習うことのない地学が好きな人向けに地球惑星科学科というものがあるので、勉強意欲のある人にはもってこいです。

名古屋大学の評判・口コミ【理学部編】
公開日:2019年1月



Q.名古屋大学に通って良かった?

  • 大学:名古屋大学 経済学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

名古屋大学に通って良かった

様々な学部・学科があり、サークルのような異なる学部の方々と交流すると自分とはかなり異なった考えを持っていたりして、話をしていて面白いと感じることが多いです。また、基礎セミナーには文理混合のものもあり、色々な方々と関わる機会が設けられています。同じ学部の中にも話をしていると知的だな、聡明だなと不意に感じるような方も多くいるので、自分も頑張ろうと思うことができ、良い刺激になっています。

名古屋大学の評判・口コミ【経済学部編】
公開日:2023年1月
  • 大学:名古屋大学 経済学部 経営学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

名古屋大学に通って良かった

授業内容や部活動、サークルなどの一般的な大学生活を楽しむことができたと思います。授業も自分に理解できるレベルで、部活動もたくさん選ぶ選択肢があります。サークルも幅広く存在していて自分に非常に合っていたと思います。これも大学のサポートや運営があってこそなので、この大学を選んで良かったと感じています。

名古屋大学の評判・口コミ【経済学部編】
公開日:2022年3月
  • 大学:名古屋大学 農学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

名古屋大学に通って良かった

学部でもサークルでも周りの友人にとても恵まれ、大変有意義な生活を送れています。また、実家から通える距離であるため、電車の中の時間を有意義に使うことができています。現在入っている研究室では先生や先輩方も大変親切に指導してくださっており、どんどん経験して知識を増やすことのできている現在の環境には満足しています。

名古屋大学の評判・口コミ【農学部編】
公開日:2022年1月
  • 大学:名古屋大学 文学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

名古屋大学に通って良かった

勉強面においてはとにかく資料が充実しており、何かレポートを書くにしても図書館にある蔵書を読むだけでなかなか面白いものを書くことができますし、それができればあまり苦労することなく単位を取ることができます。さらに名古屋大学は愛知県名古屋市の東山にあり、栄や名古屋駅から遠く離れており、大きな道路や人混みから離れているため静かな環境です。観光地はないですが、必要なものはあらかた揃っているので暮らしやすい環境かと思います。

名古屋大学の評判・口コミ【文学部編】
公開日:2021年4月
  • 大学:名古屋大学 工学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

名古屋大学に通って良かったと強く思う

学生に教養があり優しく、頭も良い人が多いのでたくさんの刺激を受けることが出来ます。サークルや部活などの種類も多く、充実した学校生活を送ることができます。その他にも、姉妹提携校が外国にあって補助金も多く出るため、留学も行きやすい環境だと思います。なによりも教授が素晴らしい実績を残している方が多く、自分の興味のある分野を学びたい方にとっては最高の場所ではないかと思います。

名古屋大学の評判・口コミ【工学部編】
公開日:2021年1月
  • 大学:名古屋大学 工学部 環境土木・建築学科
  • 状況:大学卒業後、2年以内
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

名古屋大学に通って良かった

大学の選択の軸とギャップが少なかったからです。授業も忙しすぎず、勉強と部活・バイトを両立させることができました。ただし、実験のレポートがある場合は自己管理能力が求められます。研究では災害研究の最先端で、大学の先生だけでなく社会人の方々とも共同研究をさせていただく機会もあり、貴重な経験をさせていただきました。就職でも担当の先生のサポートもあり、他の大学の友人と比べても労力をあまり多く使わず終えることができました。

名古屋大学の評判・口コミ【工学部編】
公開日:2021年1月
  • 大学:名古屋大学 文学部
  • 状況:大学卒業後、1年以内
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

名古屋大学に通って良かったと強く思う

心理学の専門の教授に話を聞けた事、実験にまで取り組めたからです。文学部の中でも実践的な事をしている方だと思いました。また順調に講義を受けていけば3年生の間に単位はほぼ取得できましたので、4年生は就活・卒論に集中して取り組めました。アルバイトも学業に支障がない程度に取り組め、生活費も稼げました。ゼミでの旅行もあり、勉学だけでなく今後社会に出た時に広がっていく人脈の一番最初の礎作りができるのも大事なところだと思います。社会に出る前に所作も学べるのではないでしょうか。

名古屋大学の評判・口コミ【文学部編】
公開日:2019年12月
  • 大学:名古屋大学 工学部
  • 状況:大学卒業後、1年以内
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

名古屋大学に通って良かったと強く思う

講義により専門的な知識を学ぶことができたことがまず第一にあります。次に、サークル活動で運営やPDCAの経験をすることができたのもよかったです。また、大学名を活かして一流企業に就職することができました。これらに加え、色々な活動の中でできた友達はかけがえのないもので、一生の付き合いになる であろうことにも満足しています。

名古屋大学の評判・口コミ【工学部編】
公開日:2019年7月
  • 大学:名古屋大学 工学部 電気電子情報工学科 電気電子工学専攻
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

名古屋大学に通って良かった

まず第一に素敵な友人に恵まれたことです。これは大学関係ないかもしれないですが、名古屋大学の仲間はみんなしっかりしていて、モラルもよく、賢く、人の気持ちを考えて行動できる人でした。大学生活を送る上でいい環境にめぐり会えたと思います。第二に、授業の時間割が1年生の時から4年生の時まですべてわかっているので、長期の予定が組みやすかったです。しかも1,2年で単位を落とさずにいれば、3,4年はかなり時間的に余裕ができるので、サークルやバイトなど課外の活動に取り組むことができて、充実したキャンパスライフを送ることができます。

名古屋大学の評判・口コミ【工学部編】
公開日:2019年6月
  • 大学:名古屋大学 情報文化学部
  • 状況:大学卒業後、2年以内
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

名古屋大学に通って良かったと強く思う

偏差値が高いため、優秀な友達ができ非常に刺激になります。また、研究施設も充実しているため、研究に専念できる環境があります。特に研究したいと思う方には進学を強く進めます。優秀な教授や大学院生、充実した施設が整っていることが多いので、研究に打ち込めます。また、理系はほとんどが大学院に進学するため、抵抗なく院進学もでき、授業料も安いです。また、大学周辺の賃貸の家賃も高くないので、負担なく大学生活が送れると思います。

名古屋大学の評判・口コミ【情報文化学部編】
公開日:2019年5月
  • 大学:名古屋大学 情報学部 コンピュータ科学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

名古屋大学に通って良かった

他の大学に入った友達はダラダラと4年間を浪費していってる感じがする一方で、自分はやりたいことを追究していって、仕事にも繋がっていると感じたからです。遊ぶことはもちろん大事ですが、遊びが10割の大学生活というのは自分の中では無駄だと感じていて、2割か3割遊びが入るくらいが刺激的でちょうどいいと思っています。そして名大ではそれが実現できていてとても充実しています。企業の仕事を貰うことも出来るのでアルバイトの時間も取らずにそちらでお金を稼ぐことも可能なのでとても楽しいです。

名古屋大学の評判・口コミ【情報学部編】
公開日:2019年5月
  • 大学:名古屋大学 理学部 地球惑星科学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

名古屋大学に通って良かった

一定期間に取れる単位の上限などがないため、比較的悩まず時間割を決めることができます。私の場合は他の人と授業がかぶることが多く、交流やテストの対策の話がしやすいのでとても助かっています。また私の学科の棟には学生室というものがあり、テストの過去問や先輩の集中講義のレポートのデータが置いてあります。小さなロッカーもあり、家に持ち帰る必要のないものを入れておくのに十分です。購買や学食施設も十分あるため生活しやすいことが大きな理由です。

名古屋大学の評判・口コミ【理学部編】
公開日:2019年1月

名古屋大学について

  • 法人名:国立大学法人名古屋大学
  • 本部所在地:愛知県名古屋市千種区不老町1
  • WEBサイト:http://www.nagoya-u.ac.jp/

名古屋大学の口コミ・評判一覧

名古屋大学の評判・口コミ【経済学部編】

  • 大学:名古屋大学 経済学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

志望理由

高校3年生の夏頃までは特に志望校は決まっておらず、国公立に行ければ良いと考えていました。大学選択の軸になったのは、良い大学に行ければ色々な面白い考えを持った人と交流しや…続きを読む

学んでいること

経済学部の科目としては1年生の春学期が終了した時点で経済数学A・B、統計解析、会計、財務諸表という専門科目を勉強しました。経済数学は名前には経済と冠してはいるものの、数…続きを読む

満足している点

駅から非常に近いです。大学の敷地内に地下鉄の名城線の駅の一つである名古屋大学駅があります。特に私の通っている経済学部棟は駅の出口の目の前にあるので、非常に利便性が高く、講義にも余裕をもって参…続きを読む

不満に感じている点

敷地が広すぎるです。大学の授業と授業の間の空き時間は15分なのですが、必修科目としてスポーツ科学の実技(高校の体育のようなもの)が山の上にあるグラウンドで行われる場合、次の講義に参加するた…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


名古屋大学の評判・口コミ【経済学部編】

  • 大学:名古屋大学 経済学部 経営学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

志望理由

自分の学力で最大限学力の高い大学に行こうと考え、この大学を選びました。地理的に日本の中心にあり、趣味の旅行をするにもうってつけだという思いもありました。学部については幼…続きを読む

学んでいること

1・2年生時は一般教養的な学習が多く、3・4年生では専門科目について学びました。マクロ経済学やミクロ経済学など経済系の学問はひと通り学習しました。学科によっては経営の分…続きを読む

満足している点

学生に対するサポートが手厚いです。大学全体で学生に対するサポートが非常に手厚いと感じています。昨今のコロナウイルスの流行において、授業のオンライン化を非常に迅速に進めたことが印象に残っています。オンライ…続きを読む

不満に感じている点

建物が古いです。特に文系の建物が非常に古いです。理系学部の棟では新しく洗練されたデザインの建物が多数見受けられるのですが、文系学部の棟が改良される見込みはありません。お手洗いや研究室が…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


名古屋大学の評判・口コミ【農学部編】

  • 大学:名古屋大学 農学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

志望理由

高校生の頃に母親の働く研究室を訪問し、簡単な実験を体験させてもらったのが面白くて大変印象に残っていました。また、名大生の方が各学部を紹介してくれるイベントに参加した際、…続きを読む

学んでいること

私の学部は広く浅く農学に関わることを学ぶ学科です。植物の構造や植物体内で起こる代謝の仕組み、動物の組織やその代謝を学んだりといった生物系の分野だけでなく、有機化学や無機…続きを読む

満足している点

優秀で面白い学生が多いです。普段はくだらない話をしたり、放課後や空き時間に近くの飲食店や学内のスタバに行くといった楽しい日常生活を送っています。試験直前にはみんなで夜ご飯の時間をまたいで図書館が閉…続きを読む

不満に感じている点

学部の立地や環境が整っていないです。工学部などはノーベル賞等の関係で予算があるため、大変綺麗な建物が多いです。一見綺麗に見える建物でもすぐに改修工事がされていますし、駅からも近いです。一方、私の通う農学部…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


名古屋大学の評判・口コミ【文学部編】

  • 大学:名古屋大学 文学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

志望理由

東京の高校に通っていたのですが、一人暮らしがしたかったので名古屋大学を志望しました。私は英語や世界史といった文系科目の成績が良く、大学で英語や歴史の勉強ができたら面白い…続きを読む

学んでいること

1年生の頃は専攻に属さず、教養の勉強に1年間を使いました。他の大学と同じように理系科目や外国語の授業を受けておりました。私はドイツ語と英語を受けておりました。さらに、人…続きを読む

満足している点

図書館です。東山キャンパスの真ん中に名古屋大学附属図書館があります。図書館の蔵書はたくさんあり、珍しい資料もたくさんあるので課題をするにしても大体はここの資料で何とかなります。本を…続きを読む

不満に感じている点

文学部棟の設備が古いです。文学部棟だけではなく文系学部のエリアは基本的にそうだと思いますが、設備が古いです。理系学部の方が研究などで結果を出しやすいからか、理系学部は毎年のように綺麗な新しい設備…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


名古屋大学の評判・口コミ【工学部編】

  • 大学:名古屋大学 工学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

志望理由

薬の研究に興味があり、それに直接関わるような学部を探したところ、薬学部と工学部等が該当しました。その中で薬学部は近辺の大学にはあまり無く偏差値も高いため、自分の学力でも…続きを読む

学んでいること

一年生の頃は主に言語や教養といった科目を学び、二年生になると本格的に無機化学、有機化学、生化学といった幅の広い分野の化学の基礎を学びます。3年生では2年で学んだことを踏…続きを読む

満足している点

充実した設備と環境が整っているです。国公立であるため、国から研究費として豊富な資金がある他にも、研究室にもよるのですが企業と共同研究をしている教授もいるため、企業からもお金が頂けます。そのため、それを使っ…続きを読む

不満に感じている点

院に進むことを勧められるです。唯一の不満に感じているところを挙げるとするならば、理系の学部に限られるのですが、大学4年での就活が教授にあまり受け入れられないという点です。研究室も忙しいこともあり、就…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


名古屋大学の評判・口コミ【工学部編】

  • 大学:名古屋大学 工学部 環境土木・建築学科
  • 状況:大学卒業後、2年以内
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

志望理由

元々自然災害に興味を持っていましたが、自然現象の原理よりも災害から街を守る技術の勉強がしたいと思い、工学部土木学科を志望していました。志望校の選択は、①都市部で一人暮ら…続きを読む

学んでいること

1年目は理系の基礎知識や第二外国語などを広く学びます。2年より土木コースに配属され、構造力学、水力学、土質力学、交通工学、衛生工学などの専門的な講義と、実験形式の授業を…続きを読む

満足している点

自習環境が整っているです。大学構内の図書館では自習スペースが完備されています。一般的な机が多いですが、運が良ければ個室風のスペースを利用することができ、必要な参考書があれば検索して探すことができ…続きを読む

不満に感じている点

施設が一部山の中にあるです。運動施設が山の上にあります。体育の講義では短い休み時間に山の上まで移動しなければならない点が大変でした。部活活動の部室なども山の上にあるにもかかわらず、原則として学内に…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


名古屋大学の評判・口コミ【文学部編】

  • 大学:名古屋大学 文学部
  • 状況:大学卒業後、1年以内
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

志望理由

心理学を学びたいと思ったからです。学生生活を送る中で人間関係にトラブルがあり、どうしてそのように考えるのだろう?と安直に心理学を学びたいと思いました。本を読んでいるうち…続きを読む

学んでいること

心理学専攻で、認知や社会おける人の心的変化を主に勉強しました。名古屋大学では生理、社会、認知についての心理学を学ぶことができ、2年生からそれぞれの講義を受けていきます。…続きを読む

満足している点

卒後も図書館など施設が利用できるです。勉強するだけでなく普段の生活においても利用できる面が多いです。一般の方も食堂へ来てご飯が食べられたり、IDカードがあれば本を読めたりなど、卒業してからも関われるところが…続きを読む

不満に感じている点

座れるスペースがあまりないです。食堂周囲には確かに席がありますが、棟の間の道などにはほぼ休憩スペースがありません。広場にイスが2~3個ある程度です。勉強する場なのでタムロする場がないのは当然ですが、新…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


名古屋大学の評判・口コミ【工学部編】

  • 大学:名古屋大学 工学部
  • 状況:大学卒業後、1年以内
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

満足している点

自主的に研究活動を行えるです。私は興味のあった流体力学に関する研究をしていました。テーマは先生から与えられますが、進め方は基本的に私たち学生に任せてくださいます。そのため、自分のアイデアが結果につな…続きを読む

不満に感じている点

学務課の対応が悪いです。学生の事務手続きを行ってくれている学務という部署があります。その対応が、学生相手だからか、非常に適当でした。こちらが用事があって話しかけても、対応する人を互いに押し付け…続きを読む

おすすめ学部:工学部

工学部では基本的な力学を学ぶことができます。もちろん専門的なところの勉強もできるのですが、基本的な力学を学ぶことにより、日々の生活の中でも、「この機械はこういう仕組みで…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


名古屋大学の評判・口コミ【工学部編】

  • 大学:名古屋大学 工学部 電気電子情報工学科 電気電子工学専攻
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

志望理由

元々は京都大学工学部を志望していたのですが、浪人できる状況ではなかったですし、下宿せずに通うことができる地元の国公立大学がいいなと思い、名古屋大学を志望しました。学部を…続きを読む

学んでいること

電気電子情報工学科は名前の通り、大きく分けて三種類の科目があります。プログラミングや情報理論、離散数学などの情報系科目、電気回路、線形回路、電気エネルギー伝送工学などの…続きを読む

満足している点

駅が近いです。名古屋大学の最寄り駅は名古屋大学駅です。この駅はすべての出口が大学構内にあるため、大学の建物まで遠くても10分、普通なら5分あれば着きます。僕の学科は偶然にも、駅の出入…続きを読む

不満に感じている点

設備が古いです。現在設備の入れ替え時期で新しい建物もありますが、全体的に建物、備品が古いです。個人的に一番良くないと思ったのは、実験の時です。変圧器を使った実験だったのですが、使う変圧…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


旧帝大(七帝大)とは?偏差値高い国立大学群「旧帝大」を偏差値・評判で比較

偏差値の高い国立大学群(北海道大学、東北大学、東京大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、九州大学)を意味する「旧帝大(七帝大)」について解説します。

続きを読む

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


名古屋大学の評判・口コミ【情報文化学部編】

  • 大学:名古屋大学 情報文化学部
  • 状況:大学卒業後、2年以内
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

満足している点

研究環境が整っているです。研究室にもよりますが、旧帝大だけあり、多くの研究室の予算が潤沢にあります。研究費は、研究室の設備を整えるなど学生の研究環境向上にも利用されるので、研究に集中できる環境が…続きを読む

不満に感じている点

サークルの数が私立に比べて少ないです。私立には多くのサークルがある印象ですが、名古屋大学は1競技あたりのサークル数が少なく、あまり選択肢がないです。メジャーなスポーツなら複数サークルがあるのですが、少しマイ…続きを読む

おすすめ学部:情報学部

文理融合学部ということもあり、多くの授業があります。また、大学院から理転することができるため、研究したいことを模索する猶予が与えられます。加えて、文系側の入試では文系科…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


名古屋大学の評判・口コミ【情報学部編】

  • 大学:名古屋大学 情報学部 コンピュータ科学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

満足している点

学祭がとても充実しているです。学祭というのは自分の中ではあまり参加したくない行事の1つでした。しかし名大の学祭は規模が違ってとても盛り上がって好きになりました。他校の生徒や地域の人もたくさん参加して…続きを読む

不満に感じている点

トイレが汚いです。綺麗なトイレは綺麗なのですが人があまり訪れないトイレは異臭がしてとても不快になります。人が多く集まるトイレは丁寧に清掃されていて、オープンキャンパスなどで来校した人に対…続きを読む

おすすめ学部:情報学部

自分はこの学部に来てとても良かったと思っていて、他の人にもおすすめできると確信しているからです。自分の興味のある分野をとことん研究するのはとても楽しくて有意義な4年間を…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


私が豊橋創造大学ではなく、名古屋大学を選んだ理由【体験談】

通っている大学:名古屋大学 情報文学部/迷った大学:豊橋創造大学 経営学部 経営学科 ( 大学2年生・男性)
単純に偏差値が高い所に行きたかったというのが一番の理由でした。同じ偏差値のところはたくさんありますがその中でも兄が通っていて学校行事も充実している名古屋大学を…

続きを読む

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


【体験談】私が名古屋大学を中退した理由

中退理由:精神的に辛くなったから / 女性
まず第一の理由は、人間関係のトラブルで精神不安定になり、大学には戻れなくなったからです。これまで関西で生きてきた私にとって名古屋の人たちとはどうも合わず、仲良く…

続きを読む

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


名古屋大学の評判・口コミ【理学部編】

  • 大学:名古屋大学 理学部 地球惑星科学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

満足している点

施設が充実しているです。特に便利なのは図書館です。キャンパスの真ん中に中央図書館という大きな図書館があり、中にはミーティングで使うための会話可能なスペースがあります。特定の授業で使うための本が…続きを読む

不満に感じている点

移動が不便です。大学内が非常に広いため、別の棟での授業を受ける時に、15分の休み時間では移動がギリギリになってしまうことがあります。特に健康診断の時は、自分が普段いる棟によっては軽い坂…続きを読む

おすすめ学部:理学部

学科選択が2年生にあがる年の春にあるため、入試前に進路を決められない人に特におすすめです。数理学科、物理学科、化学科、生物学科はもちろん、そもそも高校で習うことのない地…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


成城大学 法学部
成城大学の評判・口コミ【法学部編】

大学:成城大学 法学部 法律学科状況:大学卒業性別:男性総合評価:

釜慶大学校
釜慶大学校の評判・口コミ【グローバル自律専攻学部編】

大学:釜慶大学校 グローバル自律専攻学部 状況:現在大学に通ってい

東北学院大学 法学部
東北学院大学の評判・口コミ【法学部編】

大学:東北学院大学 法学部 状況:現在大学に通っている(大学2年生

作新学院大学 経営学部
作新学院大学の評判・口コミ【経営学部編】

大学:作新学院大学 経営学部 状況:現在大学に通っている(大学3年

横浜市立大学 医学部
横浜市立大学の評判・口コミ【医学部編】

大学:横浜市立大学 医学部 医学科状況:現在大学に通っている(大学

→もっと見る