AGU大学とは?AGUがどこの大学を指すのか解説【大学の略称】

AGUとは大学の略称を示す言葉で、下記の大学を意味しています。

  • 青山学院大学(Aoyama Gakuin University)
  • 愛国学園大学(Aikoku Gakuen University)
  • 愛知学院大学(Aichi Gakuin University)
  • 愛知学泉大学(Aichi Gakusen University)

AGUの各大学の口コミ・評判は下記からチェックできます。

青山学院大学の評判・口コミ

愛知学院大学の評判・口コミ

※愛国学園大学、愛知学泉大学の評判・口コミはまだありません。

AGUに関する口コミ・評判一覧

青山学院大学の評判・口コミ【コミュニティ人間科学部編】

  • 大学:青山学院大学 コミュニティ人間科学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

志望理由

ある程度知名度があり、就職活動にも有利だと聞いたからです。親や知り合いに青山学院大学に通っていた人が多く、おすすめされると同時に憧れを感じていました。学部については、進…続きを読む

学んでいること

社会教育です。地域で行われている生涯学習や地域の施設などについて学んでいます。子ども・女性・地域創生などプログラムに分かれており、自分たちで学びたいプログラムを選びます…続きを読む

満足している点

学生の質が良いです。私は学生の質が良いと感じています。大学生は、中高のように皆で決められたものを学習するというよりは自分で学びたいものを学びます。また、出席確認も必須ではないこともあり、勉…続きを読む

不満に感じている点

オンライン授業です。これは大学のせいではないのですが、オンライン授業であることが一番もったいないなと感じています。オンライン授業だと家で受けることが多いので切り替えが難しく、周りの生徒もい…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


青山学院大学の評判・口コミ【地球社会共生学部編】

  • 大学:青山学院大学 地球社会共生学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

志望理由

発展途上国での暮らしとビジネスに興味を持っていたので、留学がカリキュラムに組み込まれていることを魅力に感じました。最初は似たようなカリキュラムを持っている東京外国語大学…続きを読む

学んでいること

まず最初に驚いたのが、ネイティブの先生によるオールイングリッシュの必修授業が週6回もある事です。(金曜に2回、それ以外の曜日は1回ずつで土日はなし)英検の準1級を持って…続きを読む

満足している点

本当に「使う」ための英語が学べるです。週6の英語の授業があり、そこではかなり質の高い授業が行われます。もちろん解説も全て英語なのですが、これは1ヶ月くらいで慣れます。そしてネイティブの先生が海外でのエピソー…続きを読む

不満に感じている点

相模原キャンパスの立地が微妙です。私が所属する地球社会共生学部では4年間を相模原キャンパスか留学先のどちらかで過ごすのですが、この相模原キャンパスの立地があまり良くないです。まず最寄りの淵野辺駅ですが、…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


青山学院大学の評判・口コミ【理工学部編】

  • 大学:青山学院大学 理工学部
  • 状況:大学卒業後、2年以内
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

志望理由

偏差値基準で選んでいました。高校生の段階では明確に自分のやりたい仕事をイメージすることができなかったため、将来の選択肢が少しでも増えるように学力の高さを基準として大学選…続きを読む

学んでいること

1年生はどの学科でも必要になる基礎的な数学(線形代数など)を必修科目として習い、学部全体で一通り機械、物理、化学や電気の基礎実験を通して高校時代に習ったことの復習をしま…続きを読む

満足している点

人が少なくのびのびできるです。理系のキャンパスは田舎にあるため敷地が広く、敷地内には大きな芝生があります.5月などの過ごしやすい気候の時はそこで昼食をとったりピクニックがよく行われています。他にも、…続きを読む

不満に感じている点

学費が高く還元されていないと感じるです。芝生でのびのびできることをよい所として挙げましたが、反対に維持費が相当かかっていると思われます。月に一度は芝生の整備の方が整備している姿を見かけました。学費が高いのは変…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


青山学院大学の評判・口コミ【理工学部編】

  • 大学:青山学院大学 理工学部 情報テクノロジー学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

志望理由

これからの時代はIT分野がますます発展していくと思い、IT関係の学部・学科を軸に大学を選びました。そこで数ある大学から青山学院大学を選んだ理由としては、軸であるIT関係…続きを読む

学んでいること

IT実験ではカメラや赤外線センサなどが搭載されているロボットを用いて、障害物を回避しながら迷路を抜けるようなアルゴリズムを自分で考え設計しました。人工知能論ではAIに高…続きを読む

満足している点

チャペル前でのんびり過ごせるです。キャンパスの中央にウェスレー・チャペルがあります。青山学院大学はキリスト教の学校なのでそこで毎日礼拝が行われています。そのチャペル前には芝生が広がっており、そこでのんび…続きを読む

不満に感じている点

食堂が一つしかないです。渋谷にある青山キャンパスの方は食堂が二か所あるのですが、相模原キャンパスには食堂が一つしかなく、昼食時にはとても混雑します。丼ものや定食の所はいつも長蛇の列ができており…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


青山学院大学の評判・口コミ【教育人間科学部編】

  • 大学:青山学院大学 教育人間科学部 心理学科
  • 状況:大学卒業後、1年以内
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

志望理由

心理学にもともと興味がありました。高校が進学校だったこともあり、大学進学にあたってはある程度のレベルの高い大学を目指すように提案されました。自分の学力的にはGMARCH…続きを読む

学んでいること

1年の段階では基本的に心理学の歴史について、心理学内における様々な分野のさわりだけ学習しました。2年になると実験プログラムを実際にパソコンでプログラミングしたり、実験演…続きを読む

満足している点

立地設備が充実しているです。学校内にチャペルがあり、日本最古のパイプオルガンを実際に稼働しながら礼拝をおこないます。運動ジムがあり、学生であれば年額3000円で使い放題と充実していました。キャンパ…続きを読む

不満に感じている点

学生の治安の悪さが目立つです。立地場所が都心にあるということもあり、若者の憧れのような場所になっています。そのため、学校で学びたいという学生もいますが、一方で学校に通いたいから来ているという学生も多…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


青山学院大学の評判・口コミ【総合文化政策学部編】

  • 大学:青山学院大学 総合文化政策学部
  • 状況:大学卒業
  • 性別:女性
  • 総合評価:★☆☆☆☆(大変不満)

志望理由

メディア学に興味があったためです。文系の中で文学、経済学に興味がなく、消去法で偏差値の合う学部を探した時にマッチした学部が、総合文化政策学部と明治大学の情報コミュニケー…続きを読む

学んでいること

主にメディア学について勉強しました。リベラルアーツを採用している学部だったので、哲学、経済学、政治学、美術についても一通り勉強しました。ゼミでは政治学について勉学し、憲…続きを読む

満足している点

渋谷にあるです。文系のキャンパスが渋谷にあることが青山学院大学を選んだ理由の一つでした。高校生まで神奈川の田舎に住んでいたので都会に対する憧れが非常に強かったためです。実際、多くのミニ…続きを読む

不満に感じている点

ルッキズムが強すぎるです。青山学院といえばミスコンが有名ですが、本当に可愛い女の子ばかりいて、男性は女性をジャッジして当たり前という文化に染まっています。なので、大学に通う4年間はひたすら他人に…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


青山学院大学の評判・口コミ【理工学部編】

  • 大学:青山学院大学 理工学部 化学・生命科学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

志望理由

オープンキャンパスや見学などに行った中で雰囲気と設備面が豊かだったからです。青山学院は最近理工系に力を入れ始めていて、設備面がかなり新しいものが多いです。また、中学・高…続きを読む

学んでいること

1年時は基礎と教養が大半です。実験系は専門実験ではなく、他学科の内容の実験も含めた複数の実験を受けることになります。2年以降は専門的な化学知識と基礎の化学、論文を読むた…続きを読む

満足している点

図書館です。図書館が大学の真ん中にあります。授業が一コマ空いたときなどもどの校舎からも遠くない位置にあるのですごく便利です。基本的にレポート作成に必要な本や論文はほとんど所蔵され、…続きを読む

不満に感じている点

立地が悪いです。大学の最寄り駅である淵野辺駅は横浜線のみしか通っておりません。遅延時にはバスもしくはタクシーで2駅離れた町田駅に一度行ってから乗り換えるか、3駅隣の橋本駅に行ってから乗…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


青山学院大学の評判・口コミ【文学部編】

  • 大学:青山学院大学 文学部 英米文学科
  • 状況:大学卒業
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

志望理由

キャンパスは都内にありますが、イチョウ並木が美しく緑も多くあって素敵だと感じました。ミッション系でキリスト教文学も学べることも大きかったです。英語に力を入れていて、英語…続きを読む

学んでいること

英文学と米文学を学びました。一番興味があったことが海外の演劇について勉強する講義でした。教授の知り合いの関係で劇団四季のチケットを安く手に入れ、割引価格で観にいくことも…続きを読む

満足している点

英語に関する講義が充実しているです。英語を話すことだけに特化した講義ではなく、英語がどのように言語として私たちに伝わってきたのかを学ぶことが出来ます。古英語はギリシャ語に似ていて、男性英語や女性英語と性別…続きを読む

不満に感じている点

食堂が少し狭いです。同じキャンパス内に青山学院大学女子短期大学もあるので、そちらの学生も大学の食堂を利用するとお昼の時間は席の争奪戦で大変でした。天気のいい日はベンチでもいいですが、皆通り…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


青山学院大学の評判・口コミ【文学部編】

  • 大学:青山学院大学 文学部 英米文学科
  • 状況:大学卒業後、2年以内
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

志望理由

元々英語が大好きで、大学でも英語を専攻にしたいと考えていたからです。特に英語の中でも英語教育や言語の分野に興味があったので、それらが学べる学科を中心に受験する大学も決め…続きを読む

学んでいること

英語学に一番興味があったので英語史や音声学、第二言語習得を中心に勉強しました。他の分野の授業も取りやすかったので、アメリカ文学概論やアメリカ事情といった専門外の内容も勉…続きを読む

満足している点

ブックカフェとチャペルです。正門を抜けるといちょう並木のメインストリートがあります。秋はとにかく銀杏臭いです。すぐ左側には7号館があり、地下には食堂、1階にはカフェが併設されている本屋さんがありま…続きを読む

不満に感じている点

学生の質に差があるです。良くも悪くも学部学科によって学生の質が変わるところです。文学部は割と真面目な人が多かったのですが、経済学部がチャラい人が多かったので講義中もうるさくて不快に感じたことが…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


青山学院大学の評判・口コミ【国際政治経済学部編】

  • 大学:青山学院大学 国際政治経済学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

志望理由

国際と名の付く学部なので、英語能力及び第2外国語の能力を養成したいと思って受験しました。元々海外の文化や政治にも興味があったので、それも受験理由の一つです。また、受験科…続きを読む

学んでいること

入学直後にTOEFLテストを受験し、その点数によって英語のクラスが分けられます。1・2年次はとにかく英語の授業が多く、リーディング、ライティング、プレゼンテーションなど…続きを読む

満足している点

器楽室、ジム、ライブラリーです。私は軽音楽をやっていたのですが、大学の地下に楽器を練習する器楽室なるものがあり、無料で借りることができます。アンプはありませんが持ち込むことができますし、ドラムやピアノ…続きを読む

不満に感じている点

人が多いです。狭い割に人が多いです。以前は1・2年生は相模原キャンパス、3・4年は青山キャンパスに分散していたようですが、現在は文系学部の全生徒が青山キャンパスで学んでいます。昼休み…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


青山学院大学の評判・口コミ【国際政治経済学部編】

  • 大学:青山学院大学 国際政治経済学部 国際経済学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★☆☆(ふつう)

志望理由

昔から海外の文化や語学に興味があり、英語が得意教科だったため、国際関係の学部を受験しようとまず決めました。また、高校2年生で世界史の授業が始まり、経済活動によって歴史が…続きを読む

学んでいること

英語の4技能(読む・聞く・書く・話す)の必修の授業が他学部よりも多くありました。英語でディベートやプレゼンを行う授業は高校まではなかったので、とっさに英文を考える力が付…続きを読む

満足している点

勉強する環境が整っているです。パソコンが自由に使える部屋が複数あり、レポートを作成する際などに利用できるのが良いです。図書館の座席はほとんど全てパーテーションで区切られており、集中して勉強できます。…続きを読む

不満に感じている点

大学全体が狭いです。図書館が特に狭いです。テスト前になるとほぼ満席になってしまい、勉強する場所に困ることがあります。食堂も狭く、お昼休みが始まってすぐに行ってもほぼ満席です。2限から席を確…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


青山学院大学の評判・口コミ【総合文化政策学部編】

  • 大学:青山学院大学 総合文化政策学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

志望理由

元々は美大を志望していましたが実技が苦手だったため、一般の受験で入ることができてデザイン関係を学べそうな学部を探していました。総合文化政策学部には『ラボ・アトリエ実習』…続きを読む

学んでいること

1年次には基礎的な学問を広く学べました。語学、経済、マーケティング、文化、メディア、都市学、アート等の必修授業がありました。2年次からはゼミや実習の授業が始まり、文献を…続きを読む

満足している点

授業が面白いです。規模の大きい学校というだけあって授業の数もかなり多いです。そのため、自分に合った授業を選択して受講することができると思います。特に、私の所属する総合文化政策学部には色々…続きを読む

不満に感じている点

人口密度が高いです。敷地は広くないのに生徒数は多く、常に学内が混雑しています。お昼の時間の学生食堂はダッシュで行かないと席を取ることができず、学内のセブンイレブンは休み時間のたびにありえな…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


青山学院大学の評判・口コミ【法学部編】

  • 大学:青山学院大学 法学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

志望理由

受験時代、文系の科目が得意だったので、文系で一番潰しがきくと言われる法学部を選びました。高校の偏差値は73でしたが、私はその中でも下の方の成績だったので狙えるのは上智大…続きを読む

学んでいること

基本的な民法、刑法、憲法をはじめとして国際法や法哲学なども学びました。民法では特に物権の部分を重点的に勉強し、刑法は総論が得意でした。国際法の授業では国際連合の活動の他…続きを読む

満足している点

大学がキリスト教を採用しているです。青山学院大学はプロテスタントの大学です。私はもともとクリスチャンではありませんでしたが、毎日授業の合間に礼拝の時間があり、時間潰しのついでに出席して説教を聞いていたとこ…続きを読む

不満に感じている点

法学部もゼミと卒論があるです。多くの大学の法学部は卒論を必要としないところが多いと思いますが、青山学院大学では8割がゼミに入り、卒論を書かなければなりません。ゼミに入らなければ単位を取ることが難しく…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


青山学院大学の評判・口コミ【地球社会共生学部編】

  • 大学:青山学院大学 地球社会共生学部
  • 状況:現在大学に通っている
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

志望理由

私は小さい頃から両親の関係で海外に行くことが多く、高校もスイスのボーディングスクールに通っていました。英語が好きで、大学では欧米ではなく、東南アジアへ留学をしたいと漠然…続きを読む

学んでいること

1・2年生は英語のクラスがとても多いです。1年生は週に6コマ、2年生では週に4コマもあります。ネイティブの先生が実際に使える生の英語を教えてくれます。クラスは少人数制で…続きを読む

満足している点

自由な子が多いです。青山学院大学ということだけあって、明るく現代的な子が集まっている風に私には感じます。特に国際系の学部は女子が多く、帰国子女や海外に興味がある人が沢山いるので、会話も海外…続きを読む

不満に感じている点

キャンパスが不便です。渋谷キャンパスだと渋谷に近いのでとても便利というイメージがあると思いますが、理系の学生、地球社会共生学部、また新しくできた文系の学部は、神奈川の相模原キャンパスまで通わ…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


青山学院大学の評判・口コミ【理工学部編】

  • 大学:青山学院大学 理工学部
  • 状況:大学卒業
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

志望理由

数学を専攻していたのですが、物理と数学の両方の教員免許を取得できる学部だったからです。また、ある程度のネームバリューがあることが受験校選びにおける最も大きな要因の1つで…続きを読む

学んでいること

1年生の頃は他の学部の生徒と一緒に青山スタンダードと言う教養科目多く受講していました。様々な学部の授業を受けることができて、中でも囲碁を打つためのロジカルシンキングと言…続きを読む

満足している点

誰に言っても大学名が知られているです。私が在学している頃から駅伝が有名になってきました。駅伝の選手たちは淵野辺のキャンパスで練習をしていたのですが、私が通っている頃からよく見ていました。卒業してからどの場面…続きを読む

不満に感じている点

学費が高いです。不満に思ってるところは学費が高いと言うところです。文系の大学では私立でも年間100万円程度と言われていますが、私の通っていた青山学院大学理工学部では理系の中でも少し高く…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


成城大学 法学部
成城大学の評判・口コミ【法学部編】

大学:成城大学 法学部 法律学科状況:大学卒業性別:男性総合評価:

釜慶大学校
釜慶大学校の評判・口コミ【グローバル自律専攻学部編】

大学:釜慶大学校 グローバル自律専攻学部 状況:現在大学に通ってい

東北学院大学 法学部
東北学院大学の評判・口コミ【法学部編】

大学:東北学院大学 法学部 状況:現在大学に通っている(大学2年生

作新学院大学 経営学部
作新学院大学の評判・口コミ【経営学部編】

大学:作新学院大学 経営学部 状況:現在大学に通っている(大学3年

横浜市立大学 医学部
横浜市立大学の評判・口コミ【医学部編】

大学:横浜市立大学 医学部 医学科状況:現在大学に通っている(大学

→もっと見る