口コミから見た、近畿大学の評判は?
大学スクールナビに寄せられた、近畿大学に通っている(直近まで通っていた)人から集めた口コミをもとに、近畿大学の評判についてご紹介します。近畿大学の雰囲気や魅力、特色を理解するのにお役立てください。
「近畿大学の受験を考えているけど、実際どんな大学なんだろう?」受験を控えた生徒や親御さんにとっては気になるところですよね。
近畿大学は近大マグロの養殖を行なったり、マンガをたくさん所蔵したマンガ図書館を開設したり様々なユニークな試みを行なっています。
本記事では、オープンキャンパスやパンフレットだけでは分からない近畿大学の素顔を調査するために、実際に近畿大学に通う(通っていた)学生から集めた口コミ・評判をご紹介します。
近畿大学を受験したい!と考えている人は必見です。
目次
近畿大学に通ってみて、満足しているポイント近畿大学に通ってみて、不満に感じているポイント
おすすめ学部は?
近畿大学に通って良かったか
近畿大学について
近畿大学の口コミ・評判一覧
Q.近畿大学に通ってみて、満足している点を教えてください。
- 大学:近畿大学 医学部 医学科
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★☆☆(ふつう)
病院実習が充実している
近畿大学医学部付属病院自体がハイレベルな治療、検査をしている病院であり、他の病院では見られないような疾患も数多く見られます。病院実習では実際にハイレベルな治療や検査をしている現場を見学、お手伝いさせてもらうことができるので、とても貴重な経験になります。また、教授陣も世界的に有名な方が多いので、ハイレベルな医学の講義を受けることができるのも良かったと思います。6年目では希望した科の実習を集中して受けることもできるので、病院実習のシステムはとても良かったと思います。
近畿大学の評判・口コミ【医学部編】- 大学:近畿大学 経営学部 商学科
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
施設が充実している
私が通っていた東大阪キャンパスは、キャンパス内に多くの飲食店やコンビニがあり、過ごしやすい校内であると思います。またネイティブスピーカーが常駐している施設や外国語の教材を無制限に活用できる施設など外国語学習に力を入れており、熱意のある学生は成長できる環境であると思います。また小さいながらもジムがあり、多くの学生が利用していました。またパソコンが使える教室も多く、気分が乗らないときは様々な教室でレポートを書いていた思い出があります。
近畿大学の評判・口コミ【経営学部編】- 大学:近畿大学 理工学部
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
施設が充実している
多くの学生が登下校で通過する西門は、異国のようなデザインをしていてとてもかっこいいです。そこから右手に進んで左に曲がると、アカデミックシアターと言われる図書館があります。一般的にイメージされる学校の図書館のようなものというよりも、綺麗なリラックスルームの周りに本が独自のジャンル分けにより陳列されていているような雰囲気で圧巻です。全面ガラス張りで外観も美しいです。生徒はそこで同時に10冊の本を借りることができます。漫画は3万冊置かれており、空きコマは大勢の生徒が漫画を読みに来ます。
近畿大学の評判・口コミ【理工学部編】- 大学:近畿大学 経済学部 経済学科
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
充実した実学教育が提供される
近畿大学の東大阪キャンパスにはアカデミックシアターと呼ばれる施設があります。施設は図書館と同様に沢山の本がありますが、それだけではありません。アクトと呼ばれる小さなブースでは毎日のように沢山のイベントが開催されています。例えば、マーケティングやプログラミング、起業を学ぶためのイベント等、多種多様なイベントが開催されています。普通の大学教育では学べないような「実際の社会で戦うことのできる武器」を身につけることが出来ます。
近畿大学の評判・口コミ【経済学部編】- 大学:近畿大学 経営学部 経営学科 ITビジネスコース
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
英語学習の設備が整っている
経営学部校舎の横に、E-cubeという体験型英語学習施設があります。学習施設といっても、ネイティブのスタッフが何人も常駐しており、スタッフと話したり、ボードゲームやバスケットボールをしたり、自由に交流できるフランクな施設です。その施設内は一切日本語禁止で、スタッフはもちろん学生同士も英語で話さなければなりませんでした。頑張って伝えようとすると、スタッフはそれを汲み取ってくれ、こういう時はこう伝えるのが良い、などアドバイスももらえます。空き時間に一人で訪問しても、スタッフが別の学生のグループに入れてくれるので、様々な学部の学生と交流することができます。また、図書館に英語の書籍が多くあったので、英語力に合わせて、様々な本を読むことができます。
近畿大学の評判・口コミ【経営学部編】- 大学:近畿大学 総合社会学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
芸能人がよく来る
まず、入学式につんくさんとMay Jさんが来ました。普通の入学式ではあり得ないと思います。紙吹雪も飛び交って、まるでライブに来ているようでした。二人が来てくださったおかげで、近畿大学はテレビでも報道されて有名になりました。知名度がある人が来ることで大学の知名度が上がります。また卒業式にもピース又吉さんやキングコング西野さんが来てありがたいお言葉をいただけます。そこは他の大学にはない良い部分なのかなと思います。
近畿大学の評判・口コミ【総合社会学部編】- 大学:近畿大学 文芸学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
施設が綺麗でサービスが充実している
大学内には学生向けの施設が沢山あります。例えば、資格を所得するための課外講座の受付や就職活動の支援をしてくれる「キャリアセンター」、施設内は日本語禁止でネイティブの人との会話や海外の文化に触れられる「英語村E?」といった施設は、大いに利用するべき施設といえるでしょう。また、「中央図書館」と「アカデミックシアター」という大きな図書館が2つあるのは、他の大学には見られない特徴でしょう。
近畿大学の評判・口コミ【文芸学部編】- 大学:近畿大学 産業理工学部 建築・デザイン学科
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
ゼミの教授との距離が近い
私たちの学校は、かなり教授との距離が近いです。ゼミに配属されてからは、教授の目がゼミ生全員に行き届いていることを実感できました。私生活のことから研究内容、将来のことまで何についても気軽に相談できました。さらに、興味のある内容や分野についての理解もあり、ほとんどの学生が行きたいゼミに行けていたと思います。とにかく、尊敬できる人の近くで学べる日々は有益なものでした。各ゼミごとにイベントやワークショップも多いため、沢山の人と仲良くなることが出来ました。
近畿大学の評判・口コミ【産業理工学部編】- 大学:近畿大学 文芸学部
- 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
施設が充実している
大学のキャンパス内には図書館や就職に関する施設などの建物があります。その他にもパソコンを自由に利用できる施設やフィットネス施設、漫画を多く所蔵したアカデミックシアターと呼ばれている建物もあり、学生たちは自由に利用できます。学生が様々なことに取り組めるような環境が完備されていると言えます。他にも食堂やコンビニ、カフェや売店も多いので、ランチに飽きることはありません。文具店も学内にあるので、勉強に必要な道具もすぐに購入することが出来ます。
近畿大学の評判・口コミ【文芸学部編】- 大学:近畿大学 生物理工学部
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★☆☆☆(不満)
教授の質が高い
教授の質が高いため、大学院生でなくても学会などに気軽に参加させてもらえました。入った研究室にもよると思いますが、私のいた研究室では経験として学会に連れて行ってもらうことがよくありました。そこで、新しい研究内容やもう少しで完成しそうな研究の発表などを聞き、とても勉強になり、学ぶ意欲が湧く良いきっかけになりました。また、田舎にあって授業をさぼることができないため、真面目に通い、真面目に単位を取ることができるのも良い点だと思います。
近畿大学の評判・口コミ【生物理工学部編】- 大学:近畿大学 通信教育部 短期大学部 商経科
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
学費が安い
教養を深める事は自己投資、と割り切ってもやはり大きな出費は痛いものです。特に一度にまとまったお金が出ていくのは通帳を見てヒヤヒヤします。その点で、近畿大学の学費の安さはとても魅力的でした。入学後も、履修教科を増やしたり、教科毎の単位取得の試験費用を払ったり、良いレポートを書くための参考書を買ったりなどでじわじわ出費はかさむのですが、このくらいの額なら働きながら無理なく稼げます。「学びのチャンスを広く多くの人に与える」という点でも、この安さは魅力的だと思います。安いので質の悪さは覚悟していましたが、指導や事務局窓口の対応も非常に丁寧で安っぽさは感じません。
近畿大学 通信教育部の評判・口コミ【短期大学部編】- 大学:近畿大学 農学部 バイオサイエンス学科
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
授業内容が充実している
農学部の生命系の学部にいるのですが、授業内容が最先端であり講師陣も自分が研究している内容に絡めて講義をしていただけます。ただ教科書の内容を勉強するだけではなく、実際に研究職に進んでも大丈夫なような基礎知識を教えていただくことができました。また希望者だけでしたが、iPS細胞を発見した山中先生を学校にお呼びしてお話をしていただくなど、他の学校にはない私立らしい様々な取り組みがあり、将来の役に立つ知識を得ることができると思います。
近畿大学の評判・口コミ【農学部編】- 大学:近畿大学 経済学部
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★☆☆(ふつう)
英語を勉強する設備が整っている
キャンパスの中にE-cube(英語村)という建物があります。この建物内では多くの外国人の先生が私たちの英語学習に手を貸してくれます。私たちはこの建物内では英語しか話してはいけません。毎日いろいろなイベントも行われるため、積極的に参加をすることで英語のスキルを大幅に上げられます。外国人の先生と話をしたり、バスケをしたり、ゲームをしたり、併設されたカフェで外国の食べ物を食べたりなど、楽しみながら英語の勉強をできる素晴らしい施設です。
近畿大学の評判・口コミ【経済学部編】- 大学:近畿大学 国際学部
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
綺麗なキャンパスを所有している
この大学は都会にある割に広大な敷地を持っていて、レンガ調の大きな門がトレードマークとなっています。大体の建物はレンガ調で洋風な雰囲気になっており、また、所々に木や芝生の広場などがあり、自然とも触れ合うことが出来ます。私の通っている国際学部は新しい学部ということもあり、とてもキャンパスが綺麗です。ほぼ全面がガラス張りになっており、白が基調で清潔感がすごいです。汚くなりがちなトイレなどもこまめに清掃が入っているので、とても清潔に保たれていて満足です。
近畿大学の評判・口コミ【国際学部編】Q.近畿大学に通ってみて、不満に感じている点を教えてください。
- 大学:近畿大学 医学部 医学科
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★☆☆(ふつう)
進級がとても難しい
真面目に授業を受けて試験である程度点数をとることができれば、他大では進級できます。しかし、近畿大学医学部では進級はとても難しいです。真面目に授業を受けていても試験問題はとても難解で、1年目から大量に留年者が出ます。病院実習中も試験勉強をしなければならず、試験に落ちたら留年して実習ももう一度やらなければいけません。6年目の卒業試験もとても難しく、20人以上留年者を出しています。成績自体は全国的に見ても平均以上なのに、留年者が大量に出るのでやや理不尽であるなと感じていました。
近畿大学の評判・口コミ【医学部編】- 大学:近畿大学 経営学部 商学科
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
図書館が24時間ではない
様々な施設が揃っていた大学でしたが、一つ不満があるとすれば図書館が24時間でなかったところです。私は学費のため遅くまでバイトをしており、その後課題をやっていたため深夜に資料が必要になることが多かったです。他の大学では24時間のところもあると聞き、羨ましいと思った事が何度かあります。また人が少ない方が静かで集中できると思うので24時間だと嬉しかったです。もちろん防犯面なども鑑みるといたし方ないかとは思いますが。
近畿大学の評判・口コミ【経営学部編】- 大学:近畿大学 理工学部
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
田舎にある
生徒数はかなり多いのに最寄り駅は普通電車しか止まりません。通学に無駄に時間を取られてしまいます。また、ラッシュの時間に帰宅しようと思うと、電車に間に合う時間にホームに到着していても電車に乗れなかったり、電車に乗れても人が多すぎて身動きが取れず、降りたい駅で降りることが出来ない時がありました。空きコマや授業終わりにどこかで遊ぼうと思っても音ゲーしか置いていないゲームセンターかカラオケぐらいしか近隣に施設がありません。
近畿大学の評判・口コミ【理工学部編】- 大学:近畿大学 経済学部 経済学科
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
大学の立地が不便
近畿大学の東大阪キャンパスの最寄り駅は長瀬駅という近鉄大阪線の駅です。長瀬駅までは鶴橋駅から普通電車に乗り行くことができます。この普通電車の頻度がとても少なく、朝と夕方のラッシュ時間帯には混雑度が高いです。また長瀬駅から大学までは徒歩で15分もかかります。学部の校舎によってはさらに遠い場合もあります。自転車があれば快適なのですが、駅側に停める場所が少ないため実現は難しいと思います。学校まで電車で通学する学生は少しストレスフルであると感じます。
近畿大学の評判・口コミ【経済学部編】- 大学:近畿大学 経営学部 経営学科 ITビジネスコース
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
様々な生徒がいる
近畿大学はマンモス大学として有名ですが、その名の通り学生数が多いです。そのため、生徒が大学に求めるものにギャップが生じます。指定校推薦やスポーツ推薦の生徒と同じ講義を受けると、中学高校レベルの内容だったり、留年することが当たり前であったり、と正直呆れていました。様々な生徒がいるからこそ、多様な価値観、交友関係を築けるという利点もありますが、マナーが悪い生徒が多いため、社会に出て出身校を伝えると、「あ?近大ね。」と馬鹿にされることもあり辛いです。
近畿大学の評判・口コミ【経営学部編】- 大学:近畿大学 総合社会学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
普通電車しか止まらない
普通電車しか止まらないので、私は大阪上本町行きの急行で鶴橋まで行ってから高安行きの普通電車で長瀬まで戻っています。その時間20分くらいがとてもロスです。一限目の時は朝早くに家を出ないといけないのに、もし急行が遅延していたら乗り継ぎがうまくいかなくて遅刻です。人が多く利用するのだから、急行を止めてほしいです。せめて準急だけでも止めてほしいです。近大生全員が思っていると思います。また長瀬から学校も結構遠いです。
近畿大学の評判・口コミ【総合社会学部編】- 大学:近畿大学 文芸学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
学生のマナーが悪い
学部数が多く、学生の人数も多い「マンモス大学」です。真面目にしている学生も大勢いますが、そうでない学生もいます。授業終わりには往来する学生が多く、メインストリートが人でごった返します。(時間をずらせば対処できますが)少し前には、サークルの新歓で未成年が飲酒した挙句、急性アルコール中毒になり死亡したという事件もありました。駅から大学までの学生街には安くて美味しい店がありますが、金曜日になると道路に吐しゃ物が…なんてことも。
近畿大学の評判・口コミ【文芸学部編】- 大学:近畿大学 産業理工学部 建築・デザイン学科
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
キャンパスの立地が不便
大学の近くにお店が少なく不便を感じることがあります。近くに本屋さんがないこともとても残念でした。今はネットがあるので特に不便ではないのですが、ほしい本があって、本物を見て買いたい時に、遠くまでいかないといけないのは面倒な点だと思います。町がもう少し発展してくれたら、文句のない学生生活が送れると思います。場所も田舎なため、やりたいアルバイトが出来ないことも多々ありました。
近畿大学の評判・口コミ【産業理工学部編】- 大学:近畿大学 文芸学部
- 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
学生が多すぎる
近畿大学は学生数がとても多く、特に東大阪キャンパスは多くの学部が集中しています。そのため通学時の電車は満員電車のようになってしまいます。駅から大学までも人混みがずっと続いています。ランチの時間も人で溢れかえるので、ご飯を買うにしても時間がかかってしまいます。キャンパスを分断するように道路があるので、横断歩道を渡るだけで時間がかかることもしばしばあります。学内の施設を利用しようにも、混雑していて待たなければならないことも多々あります。
近畿大学の評判・口コミ【文芸学部編】- 大学:近畿大学 生物理工学部
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★☆☆☆(不満)
キャンパスが山奥にある
私が通っていたキャンパスは、とにかく駅から遠く、山の上にありました。田舎にあるので、授業の合間にランチに行くとかカラオケに行くとか、そのような大学生らしいことは全くと言っていいほどできませんでした。どこかに遊びに行くとなると、車で来ている友達に乗せてもらいボーリングやご飯に行っていました。近くに何もないため、原付やバスでスーパーへ買い物に行ったりバイトに行ったりしていました。もう少し、栄えた繁華街のようなところに大学があれば、大学生らしい生活を送れたのではないかと思います。
近畿大学の評判・口コミ【生物理工学部編】- 大学:近畿大学 通信教育部 短期大学部 商経科
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
教員の指導や熱意にばらつきがある
各教科ごとに担当教員がいますが、皆さんバラバラです。提出したレポートの講評にしても、丁寧な先生はいらっしゃいます。入力できる文字数をフル活用して更に教科への理解度を深めるためにあれこれ情報をくれる方がいたり、添削内容に加えて季節のあいさつや応援メッセージを書き込んでくださる人がいたりします。その一方で、「おめでとうございます。合格です」と一言だけの先生もいます。更に、レポート作成上の留意事項に「インターネットの情報は不可(不可と書いてある教科もあります)」の記載がないにも関わらずそれを咎めて不合格としたり、他の教科では許可されていた特定の書籍シリーズ(図解雑学シリーズ)は使わないでくださいと添削文中で指導が来たりします。百歩譲って先生毎にルールが異なるのは良いとしても、事前に注意事項として明記するよう徹底して欲しいです。
近畿大学 通信教育部の評判・口コミ【短期大学部編】- 大学:近畿大学 農学部 バイオサイエンス学科
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
キャンパスが駅から遠く、かつ山の上に立地している
農学部という性質上、どうしても大きな畑が必要であるため、立地が最寄駅から離れたところになります。山の上にあるため、駅から30分近くを歩き坂を登らなければなりません。駅から学校まではバスが出ているのですが往復で400円ほどかかり、毎日利用すると経済的に苦しいです。山の上のため、自転車を使うこともはばかられます。また、学校にコンビニが併設されていますが、その他に商店がなく、何か急に入用になった時は駅前まで戻らなくてはなりません。
近畿大学の評判・口コミ【農学部編】- 大学:近畿大学 経済学部
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★☆☆(ふつう)
駅からの道が学生で溢れかえっている
近畿大学から最寄駅へは徒歩約20分程ですが、キャンパス内が広いため学部によっては30分以上かかるところもあります。朝は駅や狭い道路が学生で溢れるため、毎日警備員までいます。車も通るため学生は端に寄って広がらず歩かなければならないのですが、警備員の声が聞こえていないのか、とても広がって歩いているのではっきり言って邪魔だと思います。生徒数がかなり多い学校なので道が混むのは多少は仕方がないかもしれませんが、さすがに危ないです。
近畿大学の評判・口コミ【経済学部編】- 大学:近畿大学 国際学部
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
学費が高額
私立大学ということもあり、高額なのは承知の上でこの大学に通うことを決めましたが、それにしてもかなり高額です。他の学部のことはよく分かりませんが、私の通う国際学部は留学も授業のプログラムに含まれているということもあり、大変高額になっています。個人留学と違い全面的にサポートしてくれ、手続きは簡単になっているのですが、その分決められたルールも多く、余計な分のお金も払わなければならないので大変です。多少経済的に余裕がある人しか入れない、というのがこの大学の難点だと思います。
近畿大学の評判・口コミ【国際学部編】Q.おすすめ学部は?
- 大学:近畿大学 医学部 医学科
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★☆☆(ふつう)
医学部以外
近畿大学は医学部以外にもたくさんの学部があります。医学部は他の学部とキャンパスが違い、大阪にしてはやや田舎で、周りには何もない小さな土地にあります。他のキャンパスは東大阪市にあり、周りにも商店街などが充実していて土地もとても広いので、いわゆるキャンパスライフを送ろうと思うなら医学部以外に入るほうが良いと思いました。医学部のキャンパスは小さく、サークル活動もろくにできないので、キャンパスライフという意味では最悪の学部でした。
近畿大学の評判・口コミ【医学部編】- 大学:近畿大学 経営学部 商学科
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
文芸学部
文学の研究はもちろんのこと、舞台や演技系の学科もあると聞きました。将来のことを考えるとそれで食べて行けるか不安だったのでそこには行きませんでしたが、なかなか一般の大学にはない学科とのことで面白そうだなと思った事を覚えています。文芸学部の友人曰く一つの学部に多くの学科があって多種多様な人種がいるそうで退屈しないとのことでした。何かを表現したいのならこの学部もおすすめだと思います。
近畿大学の評判・口コミ【経営学部編】- 大学:近畿大学 理工学部
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
経済学部
あまり詳しい訳では無いのですが、授業がとても楽だと聞きました。大学生にしかできないことは勉強ももちろんですが、遊びやバイトやサークルなど他にもたくさんあると思うので、いろんな人生経験を積むことが出来ていい学部だと思います。
近畿大学の評判・口コミ【理工学部編】- 大学:近畿大学 経済学部 経済学科
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
国際学部
近畿大学の国際学部の特徴は、大学一年生からアメリカ留学が必須である点です。そのように聞くと、一年生のときから留学に行くのは不安な方が多いと思います。おそらく国際学部の学生も当初はそうだったと思います。しかし、彼らはその挑戦をすることで、日本に帰ってきたときに素晴らしい成長を遂げています。英語力という点でいうとTOEICの平均スコアは469点から700点にアップしたようです。中には900点以上をとった学生もいます。英語力だけではなく、行動力も身につけて帰ってくる学生が多い印象です。例えば、留学後、海外インターンにチャレンジする学生や貧困国の子どものために学校をつくる学生団体を設立した学生がいました。他の学部の学生がアルバイトに明け暮れる中でそのような経験を積むことはで強みをつくることであると感じます。
近畿大学の評判・口コミ【経済学部編】- 大学:近畿大学 経営学部 経営学科 ITビジネスコース
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
経営学部 経営学科ITビジネスコース
学部のみの講義だと将来の選択の幅が狭まってしまうかもしれませんが、経営学部は英語教育にも力を入れていたので、講義の選択次第で英語力が向上します。またITビジネスコースでは実践的なプログラミングを学ぶことができ、就職活動の際には大いに役立ちました。
近畿大学の評判・口コミ【経営学部編】- 大学:近畿大学 総合社会学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
総合社会学部
授業がおもしろいです。社会・マスメディア系専攻だとドラマを見るだけの授業があり、面白くてユーモアがあるなと思います。心理学の授業は人の心について知るきっかけになり、おもしろいです。また心理学の先生が多くいるので心の相談にも気軽に乗っていただけます。
近畿大学の評判・口コミ【総合社会学部編】- 大学:近畿大学 文芸学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
国際学部
本気で英語を学びたい、将来海外で仕事をしたいと思っている人にはピッタリの学部だと思います。学部のカリキュラムとして、1年生の秋頃から2年生の夏までの約1年間、留学することが決められており、海外経験を積むことができます。3年前にできたばかりの新設学部なので、学部棟が綺麗で施設の機能も充実しています。
近畿大学の評判・口コミ【文芸学部編】- 大学:近畿大学 産業理工学部 建築・デザイン学科
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
産業理工学部建築・デザイン学科
建築やデザインを学ぶにはかなり環境が整っていました。そのため、やらせてもらえることや使える機械、参加できるイベントも他の学校より多かったと思います。そのため高い学費を払っていることにも何も違和感はありませんでした。
近畿大学の評判・口コミ【産業理工学部編】- 大学:近畿大学 文芸学部
- 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
文芸学部
他の学部と比較しても自由度がかなり高いです。必修の授業よりも自由選択の授業が多く、自分の興味関心にそった授業の履修が可能です。文化・文学・芸術の学部なので、これらのうちのどれかに興味があれば、自由に学習できると思います。
近畿大学の評判・口コミ【文芸学部編】- 大学:近畿大学 生物理工学部
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★☆☆☆(不満)
薬学部
薬学部は最近校舎が建て替えられ、かなり綺麗になっています。しかも本キャンパスにあるので、近大通りという商店街のようなものもあり、かなり良いと思います。本キャンパスは大学内にファストフード店やセブンイレブンなどがあり、かなり充実していると思います。
近畿大学の評判・口コミ【生物理工学部編】- 大学:近畿大学 通信教育部 短期大学部 商経科
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
短期大学部 商経科
学科名の通り、商業や経済に関して多くを学べる学科です。始めこそ「司書の教科を履修するために大学卒業資格が必要だから仕方なく」といった心境でした。しかし学習内容は社会に出て役立つことばかりでしたし、特に経済学の授業は「世の中の流れ」や「人間社会の仕組み」のようなものをなんとなくですが私も垣間見ることが出来て、いつの間にかすごく熱心に学んでいました。これから社会に出る予定の学生さんも、すでに働き始めた社会人にとっても学んで損はない内容なのでおすすめしたいです。
近畿大学 通信教育部の評判・口コミ【短期大学部編】- 大学:近畿大学 農学部 バイオサイエンス学科
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
農学部バイオサイエンス学科
私が通っている学部学科ですが、この学部からは大手の食品会社や薬品会社に就職する人が多いです。そのため、どのような学部に行きたいのか特にこだわりがない人であれば、就職に有利になるこの学部がおすすめです。また、農学の中でも生命系の研究職に就きたい人であれば、4年生の1年間、研究室で最先端の研究をすることができます。
近畿大学の評判・口コミ【農学部編】- 大学:近畿大学 経済学部
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★☆☆(ふつう)
経済学部
私の学部では、1年生のうちに2つの外国語とパソコンの学習を必修としているため、1年生のうちに資格を取ることができます。私はすでにMos word,excl,powerpoint の資格を取ることができました。他の学部ではあまりパソコン学習が整っていないので、そういったことが学びたければ経済学部に入るのをお勧めします。
近畿大学の評判・口コミ【経済学部編】- 大学:近畿大学 国際学部
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
国際学部
この学部は他の大学とは違い、強制的に約1年程留学する制度が整っています。大学側が全面的にサポートしてくれるので個人的に留学をするよりも比較的簡単に留学することが出来ます。海外留学、語学を学ぶことに興味がある人にぜひこの学部をおすすめしたいです。
近畿大学の評判・口コミ【国際学部編】Q.近畿大学に通って良かった?
- 大学:近畿大学 医学部 医学科
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★☆☆(ふつう)
近畿大学に通って良かったかどちらとも言えない
医学部の講義や基礎医学の実習、病院実習はとてもためになりましたし、貴重な体験ができたと思います。しかしながら進級試験がとても難しく、国家試験を受けるには必要ないレベルの勉強までさせられている点が、少し非効率であると思いました。実習中も勉強せねばならず、長期休暇は一応はあるのですが、休み明けに試験があるために勉強を休むことはできません。在学中は心が休まらなかったように思います。良い点も悪い点もあったので、感想としてはどちらでもないになりました。
近畿大学の評判・口コミ【医学部編】- 大学:近畿大学 経営学部 商学科
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
近畿大学に通って良かった
施設が充実していた事、周辺のお店も多かったこと、またサークルなどの活動も盛んだったからです。田舎から憧れだけで都会に出てきて色々経験できたと思いました。正直、勉強よりも遊びやバイトを優先してやってきた良くない方の学生でしたが様々な刺激を受けられる環境を提供してもらったと考えるとこの大学に入ってよかったと思います。しかし誘惑が多く勉学に身が入らなかったのは自分の責任ではありますが、この大学の良いところでもあり、悪いところでもあると思います。
近畿大学の評判・口コミ【経営学部編】- 大学:近畿大学 理工学部
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
近畿大学に通って良かった
授業がそこまで難しいわけでもなく、とるべきコマ数も少ないので勉強以外のことに多く時間を使えます。1年の後期から、上限いっぱいまで授業をとっても全休の日を作れることには驚きました。理系としてはかなり珍しいのではないかと思います。成績評価もそこまで厳しくないので、きちんと勉強すれば結果が出ると思います。就職で有利に働きます。また、サークルが豊富で、かなり活発に活動しているサークルも多いので全力で楽しめます。
近畿大学の評判・口コミ【理工学部編】- 大学:近畿大学 経済学部 経済学科
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
近畿大学に通って良かったと強く思う
他の大学に入った友人よりも、多くのことを学べたと感じるからです。私は経済学部で行動経済学を学びました。しかし、それだけではありません。大学にある英語村という施設で英語力を伸ばすこともできました。大学のプログラムで留学に2回も行くことが出来ました。企業の方や地方自治体の職員の方とイベントを企画することもできました。近畿大学は様々なチャンスを学生に提供してくれます。施設の充実さもそれを可能にしています。そのチャンスを活かすかどうかは学生個人の問題ですが、4年間のうちに色々なことにチャレンジできる環境があるというのは素晴らしいことだと思います。
近畿大学の評判・口コミ【経済学部編】- 大学:近畿大学 経営学部 経営学科 ITビジネスコース
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
近畿大学に通って良かったと強く思う
まず一つ目の理由は英語学習です。近畿大学での英語の授業・施設のおかげで、日常会話の土台が作られ、留学した際は1期目から応用編コースを受講することができました。二つ目は、教授の質が高いということです。学びたい生徒に対して、大人数にも関わらず丁寧にサポートしてくれます。教授のサポートのおかげで、卒業論文ではワンアジア財団にて最優秀賞を受賞することができました。また、アメリカの院への進学を考えた時、費用面が懸念事項でしたが、教授が奨学金制度や助成金制度の充実した学校をピックアップしてくれ、資料を請求したり、サポートしていただきました。留学を考えていた友人たちも、私同様、親身に相談にのっていただいてます。
近畿大学の評判・口コミ【経営学部編】- 大学:近畿大学 総合社会学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
近畿大学に通って良かった
第一希望では無かったし、高校の友達は皆私よりももっと上の大学にいるし、レベルが低いと思っていました。しかし実際行ってみると、尊敬できる友人がいるし、設備がどこの大学よりも整っていて過ごしやすいと感じることができます。やりたかった社会心理学もできているし、恵まれた環境にいるのかなと思います。また、人数が多いので様々な価値観を得ることができますし、外国の方とも触れ合うことができるので、その点も良いと思います。
近畿大学の評判・口コミ【総合社会学部編】- 大学:近畿大学 文芸学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
近畿大学に通って良かった
ジェンダー論やソーシャルメディア論といった、昨今の世相を反映した授業が多く、聴講していて楽しいです。勉学、部活動、アルバイト、就職活動とのバランスが取りやすいと思います。大学公認の学生団体も多く、部活動も盛んで多くの実績を残すクラブもあります。課外講座も充実しており、授業以外にも様々な資格を取るための勉強ができるのも魅力です。施設も綺麗で、大きな図書館が2つもあります。本好きにはたまらない場所です。
近畿大学の評判・口コミ【文芸学部編】- 大学:近畿大学 産業理工学部 建築・デザイン学科
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
近畿大学に通って良かったと強く思う
一般的な、バラ色のキャンパスライフというイメージの大学ではなかったですが、自分の研究に熱中することが出来るとても良い環境だったと思います。さまざまな面白い教授もいるため、勉強には集中することが出来ました。そのおかげもあり、自分の好きなことや興味の持てることを見つけられ、とても貴重な学生生活を送ることが出来たと思っています。
近畿大学の評判・口コミ【産業理工学部編】- 大学:近畿大学 文芸学部
- 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
近畿大学に通って良かった
大学生活をとても自由に過ごせていると思います。学業に集中したい人、サークルを頑張りたい人、バイトでお金を稼ぎたい人など、大学にはいろいろな学生が通っています。近畿大学は自分がしたいことに集中できる環境を整えていると思います。学部や学科によって違いはありますが、自由に大学生活を送っている人が多い印象です。授業のカリキュラムも自分で選べる範囲が広いので、自分の興味のあることを徹底的に学習できると思います。
近畿大学の評判・口コミ【文芸学部編】- 大学:近畿大学 生物理工学部
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★☆☆☆(不満)
近畿大学に通って良かったと思わない
結果的に夢であった教員免許も無事に取得することができ、コンピュータについて学ぶこともできました。しかし、理系だからなのか時間割がかなりきつく、朝から夜まで授業というのは珍しくはありませんでした。さらに、私はそこにプラスアルファで教員免許のために受けている科目もあったので、他の大学の学生よりもかなり忙しくしていました。教員免許を取りたいならやはり教育大学や教育学部に行く方が良かったと感じました。
近畿大学の評判・口コミ【生物理工学部編】- 大学:近畿大学 通信教育部 短期大学部 商経科
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
近畿大学に通って良かった
不満は確かにありますが、大学そのものの良い面がそれを上回る形で、全体として魅力的な大学になっていると思います。大学の勉強は高校までの「机に向かって先生の言うことを聴いて覚える」だけの授業と異なり、自分の考えや答えを求められます。そうして得られた「自分で考える力」は社会の中で非常に役立つのを感じました。この歳で大学生なんて…と迷いましたが今からでも通ってよかったです。その一方で、知識を付けたことで、尊敬できると思っていた人たちの言動がとても浅く薄っぺらなものだったこともわかって幻滅したり、自分が嫌な人間になってしまったな、と自己嫌悪に陥ったりすることもありました。
近畿大学 通信教育部の評判・口コミ【短期大学部編】- 大学:近畿大学 農学部 バイオサイエンス学科
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
近畿大学に通って良かった
私は高校の時から農学部で学びたいと思っていたため、しっかりと授業をしてくれる点でこの学校に来てよかったと思います。先生方はとても熱心な方が多く、課題も農学部から就職できる先を見越した内容であったりしたため、興味を持って取り組むことができました。また、授業外でも質問するための専用の時間が設けられていて、より自分で学習することができました。
近畿大学の評判・口コミ【農学部編】- 大学:近畿大学 経済学部
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★☆☆(ふつう)
近畿大学に通って良かったかどちらとも言えない
他の大学に比べてそれほど授業が詰まってるわけではないので、サークルやバイトなどに時間を割くことができます。そして、英語学習の環境が整っているところや、積極的に学びたい人にとって素晴らしい施設であるアカデミックシアターの存在などは嬉しく、よく利用しています。しかし、一部の学生の質の悪さを不快に感じるので、入ってとても良かったかと聞かれると、そうではありません。これに解決策がみつかれば、近畿大学は素晴らしい大学になると思います。
近畿大学の評判・口コミ【経済学部編】- 大学:近畿大学 国際学部
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
近畿大学に通って良かった
ほかの大学と違い、強制的な留学制度があるので留学、という非常に良い経験ができるのが理由の一つです。また、留学後の英語力の低下を防ぐために、英語村というネイティブの方達が集まる日本語厳禁の施設もあります。そういった語学を伸ばしたい人達への対応が素晴らしいというのが、1番この大学に来て良かったと思える理由です。また、大学の周りは都会とは言えませんが、20分程度で難波付近の都会に行くことができるので、遊びも充実しています。
近畿大学の評判・口コミ【国際学部編】近畿大学について
近畿大学は大阪府東大阪市にある私立大学です。近大(きんだい)の略称でも知られています。私立大学の中で一番高い志願者数を誇っており、2018年には5年連続でナンバーワンを獲得しています。
近畿大学にある学部は全部で15学部あり、在籍する学生の数は3万人を超えています。
文系学部は法学部、経営学部、建築学部、文芸学部、国際学部、経済学部、総合社会学部、短期大学部(商学科)の8学部です。
一方、理系学部は医学部、工学部、理工学部、薬学部、農学部、生物理工学部、産業理工学部の7学部あります。
近畿大学の学部別偏差値比較
一般的に、偏差値は「理系学部より文系学部」また「国公立大学より私立大学」の方が高めに出る傾向にあります。スクールナビでは、わかりやすいように、まとめて比較していることもありますが、この点をご理解いただき、閲覧いただくようお願いします。
ランク | 学部名 | 偏差値 |
---|---|---|
1位 | 近畿大学 医学部 医 | 67 |
2位 | 近畿大学 農学部 食品栄養 | 63 |
3位 | 近畿大学 薬学部 医療薬 | 62 |
4位 | 近畿大学 経済学部 経済 | 61 |
4位 | 近畿大学 経済学部 国際経済 | 61 |
4位 | 近畿大学 経済学部 総合経済政策 | 61 |
4位 | 近畿大学 総合社会学部 総合社会 心理系 | 61 |
4位 | 近畿大学 文芸学部 文 日本文学ほか | 61 |
4位 | 近畿大学 農学部 水産 | 61 |
4位 | 近畿大学 国際学部 国際 グローバルほか | 61 |
11位 | 近畿大学 総合社会学部 総合社会 社会・マスメディア系 | 60 |
11位 | 近畿大学 経営学部 商 | 60 |
11位 | 近畿大学 経営学部 経営 | 60 |
11位 | 近畿大学 文芸学部 文化・歴史 | 60 |
11位 | 近畿大学 建築学部 建築 | 60 |
11位 | 近畿大学 農学部 応用生命化 | 60 |
11位 | 近畿大学 農学部 生物機能科 | 60 |
18位 | 近畿大学 経営学部 キャリア・マネジメント | 59 |
18位 | 近畿大学 経営学部 会計 | 59 |
18位 | 近畿大学 法学部 法律 | 59 |
18位 | 近畿大学 生物理工学部 遺伝子工 | 59 |
18位 | 近畿大学 理工学部 生命科 | 59 |
18位 | 近畿大学 理工学部 機械工 | 59 |
18位 | 近畿大学 農学部 農業生産科 | 59 |
18位 | 近畿大学 農学部 環境管理 | 59 |
18位 | 近畿大学 総合社会学部 総合社会 環境・まちづくり系 | 59 |
18位 | 近畿大学 文芸学部 芸術 造形芸術ほか | 59 |
28位 | 近畿大学 文芸学部 文化デザイン | 58 |
28位 | 近畿大学 理工学部 情報 | 58 |
28位 | 近畿大学 生物理工学部 食品安全工 | 58 |
28位 | 近畿大学 生物理工学部 生物工 | 58 |
32位 | 近畿大学 理工学部 理 化学ほか | 57 |
32位 | 近畿大学 理工学部 応用化 | 57 |
32位 | 近畿大学 理工学部 電気電子工 | 57 |
32位 | 近畿大学 生物理工学部 医用工 | 57 |
36位 | 近畿大学 工学部 建築 | 56 |
36位 | 近畿大学 産業理工学部 建築・デザイン | 56 |
36位 | 近畿大学 理工学部 社会環境工 | 56 |
39位 | 近畿大学 産業理工学部 生物環境化 | 55 |
39位 | 近畿大学 工学部 機械工 | 55 |
41位 | 近畿大学 生物理工学部 人間環境デザイン工 | 54 |
41位 | 近畿大学 工学部 電子情報工 | 54 |
41位 | 近畿大学 生物理工学部 生命情報工 | 54 |
41位 | 近畿大学 工学部 情報 | 54 |
45位 | 近畿大学 産業理工学部 情報 | 53 |
45位 | 近畿大学 工学部 化学生命工 | 53 |
47位 | 近畿大学 工学部 ロボティクス | 52 |
48位 | 近畿大学 産業理工学部 電気電子工 | 51 |
49位 | 近畿大学 産業理工学部 経営ビジネス | 50 |
※データ参照元:「東進」の大学入試難易度ランキング
- 法人名:学校法人近畿大学
- 本部所在地:大阪府東大阪市小若江3-4-1
- WEBサイト:https://www.kindai.ac.jp/