口コミから見た、近畿大学の評判は?
大学スクールナビに寄せられた、近畿大学に通っている(直近まで通っていた)人から集めた口コミをもとに、近畿大学の評判についてご紹介します。近畿大学の雰囲気や魅力、特色を理解するのにお役立てください。
「近畿大学の受験を考えているけど、実際どんな大学なんだろう?」受験を控えた生徒や親御さんにとっては気になるところですよね。
近畿大学は近大マグロの養殖を行なったり、マンガをたくさん所蔵したマンガ図書館を開設したり様々なユニークな試みを行なっています。
本記事では、オープンキャンパスやパンフレットだけでは分からない近畿大学の素顔を調査するために、実際に近畿大学に通う(通っていた)学生から集めた口コミ・評判をご紹介します。
近畿大学を受験したい!と考えている人は必見です。
目次
近畿大学に通ってみて、満足しているポイント近畿大学に通ってみて、不満に感じているポイント
おすすめ学部は?
近畿大学に通って良かったか
近畿大学について
近畿大学の口コミ・評判一覧
Q.近畿大学に通ってみて、満足している点を教えてください。
- 大学:近畿大学 農学部
- 状況:現在大学に通っている
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
実習フィールドが充実している
キャンパスの近くには里山や棚田、畑など様々なフィールドがあります。自然環境があることで昆虫や植物から季節の移り変わりを実感できます。例えば、春には桜が咲き、夏の棚田にはホタルが飛んでいます。また、様々なフィールドがあることで学内でできる卒業研究も多様です。里山の中には様々な動植物があります。その中にはまだまだ解明されていないこともたくさんあります。それを卒業研究として探究することはとても魅力的であると思います。
近畿大学の評判・口コミ【農学部編】- 大学:近畿大学 文芸学部 文化・歴史学科
- 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★☆☆(ふつう)
規模が大きい
日本有数の学生数を誇る我が校は規模が大きく、様々な施設が大きいです。また、大きいだけでなく、他大学にはない、おしゃれなカフェや漫画が読める図書館、英語でしか会話できない飲食店など独自の施設が多いです。他にもバラエティに富んだサービスに手を出しており、最近では近畿大学のバーチャルYouTuberが誕生しました。また、twitterや電子掲示板などが充実しており、スマホ一つで色々な情報が確認できます。就職率や起業率も高く、実学を志しているだけはあります。
近畿大学の評判・口コミ【文芸学部編】- 大学:近畿大学 経営学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
進路相談などのサポート体制が充実している
私が所属している経営学部では、専門スタッフが常駐する専用の進路相談室「キャリアサポート・オフィス」か設置されています。進路や就職について、専任のキャリアサポーターが親身な指導を行い、個々の学生に的確なアドバイスをしてくれます。オフィスには学生専用のパソコンのほか、業界研究や就職活動に役立つビジネス関連書籍が揃っております。先輩との交流、就職状況のリアルタイムな情報発信など、様々な用途に活用することが可能でした。また、大学キャリアセンターによるサポートも同時に受けることができます。双方のメリットを生かしたWサポート体制を行なっているため、就職実現を目指しやすい環境だと思います。
近畿大学の評判・口コミ【経営学部編】- 大学:近畿大学 国際学部
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
施設
メインキャンパスにはアカデミックシアターという最近できた次世代型の図書館があります。本はもちろん、漫画も数多く置いてあります。至る所にふかふかのソファや椅子が設置されており、授業の合間の暇つぶしに最適です。国内外のビデオも置いてあり、語学の学習をすることも出来ます。施設内にはおしゃれなカフェやキャリアセンターと呼ばれる就活をサポートしてくれる施設もあり、多くの学生が集まる施設となっています。
近畿大学の評判・口コミ【国際学部編】- 大学:近畿大学 経営学部 商学科
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
アカデミックシアター
キャンパス内にアカデミックシアターという施設があります。そこには約7万冊もの書籍、2万2千冊の漫画、24時間利用可能の自習室、映画視聴コーナー、進路相談センターなどの様々な施設があります。授業の空きコマにはここにきて、勉強することも、漫画を読むもことも、映画を見ることもできます。1限から授業があって睡眠時間が足りない人には仮眠スペースもあります。3・4年生で就職活動に困った時には進路相談センターを利用できます。
近畿大学の評判・口コミ【経営学部編】- 大学:近畿大学 文芸学部 文化デザイン学科
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
自由で豊か
文芸学部文化デザイン学科だからといって文化デザイン学科の授業だけではなく、舞台芸術学科の授業を履修できたりなど、自由に幅広く履修登録する事ができます。比較的自由度が高く、自分が学びたいと思う意欲があれば学ぶ事ができるので、生徒次第では様々な知識を得る事ができ、人生が豊かになるのではないかと考えます。学校内には最新の建物があったりイチョウの木があったりなど、様々な面で豊かさを感じる事ができます。
近畿大学の評判・口コミ【文芸学部編】- 大学:近畿大学 国際学部
- 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
多くの友人に出会える
近畿大学では関西をはじめ、全国各地から生徒が集まってます。そのため、各地域の人と友人になることができ、自身の価値観をとても広げることができました。日本人だけではなく留学生も多く受け入れている大学です。多くの国際交流パーティーが学内で開催されているので、彼らとも友人になる環境が整っています。私はよくこのパーティに参加したので、アフリカ人やアメリカ人の友人を作ることができました。彼らと共に行動することで語学力向上に繋がっています。
近畿大学の評判・口コミ【国際学部編】- 大学:近畿大学 建築学部
- 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★☆☆☆(不満)
図書館が充実している
和歌山・広島などキャンパスが多くある近畿大学ですが、東大阪キャンパスの図書館の充実度はすごいです。アカデミックシアターという言葉では表せないような図書館がキャンパス内にあり、その中には充実した本や雑誌の他に、2万冊以上の漫画が大量に置いてあります。また、その中では読み放題なので、他の大学生が暇で漫画を読みに来て時間を潰すことも可能だと思います。映画もパソコンで見られるという、大学ではありえないような娯楽スペースが近畿大学にはあります。
近畿大学の評判・口コミ【建築学部編】- 大学:近畿大学 医学部 医学科
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★☆☆(ふつう)
病院実習が充実している
近畿大学医学部付属病院自体がハイレベルな治療、検査をしている病院であり、他の病院では見られないような疾患も数多く見られます。病院実習では実際にハイレベルな治療や検査をしている現場を見学、お手伝いさせてもらうことができるので、とても貴重な経験になります。また、教授陣も世界的に有名な方が多いので、ハイレベルな医学の講義を受けることができるのも良かったと思います。6年目では希望した科の実習を集中して受けることもできるので、病院実習のシステムはとても良かったと思います。
近畿大学の評判・口コミ【医学部編】- 大学:近畿大学 経営学部 商学科
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
施設が充実している
私が通っていた東大阪キャンパスは、キャンパス内に多くの飲食店やコンビニがあり、過ごしやすい校内であると思います。またネイティブスピーカーが常駐している施設や外国語の教材を無制限に活用できる施設など外国語学習に力を入れており、熱意のある学生は成長できる環境であると思います。また小さいながらもジムがあり、多くの学生が利用していました。またパソコンが使える教室も多く、気分が乗らないときは様々な教室でレポートを書いていた思い出があります。
近畿大学の評判・口コミ【経営学部編】- 大学:近畿大学 理工学部
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
施設が充実している
多くの学生が登下校で通過する西門は、異国のようなデザインをしていてとてもかっこいいです。そこから右手に進んで左に曲がると、アカデミックシアターと言われる図書館があります。一般的にイメージされる学校の図書館のようなものというよりも、綺麗なリラックスルームの周りに本が独自のジャンル分けにより陳列されていているような雰囲気で圧巻です。全面ガラス張りで外観も美しいです。生徒はそこで同時に10冊の本を借りることができます。漫画は3万冊置かれており、空きコマは大勢の生徒が漫画を読みに来ます。
近畿大学の評判・口コミ【理工学部編】- 大学:近畿大学 経済学部 経済学科
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
充実した実学教育が提供される
近畿大学の東大阪キャンパスにはアカデミックシアターと呼ばれる施設があります。施設は図書館と同様に沢山の本がありますが、それだけではありません。アクトと呼ばれる小さなブースでは毎日のように沢山のイベントが開催されています。例えば、マーケティングやプログラミング、起業を学ぶためのイベント等、多種多様なイベントが開催されています。普通の大学教育では学べないような「実際の社会で戦うことのできる武器」を身につけることが出来ます。
近畿大学の評判・口コミ【経済学部編】- 大学:近畿大学 経営学部 経営学科 ITビジネスコース
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
英語学習の設備が整っている
経営学部校舎の横に、E-cubeという体験型英語学習施設があります。学習施設といっても、ネイティブのスタッフが何人も常駐しており、スタッフと話したり、ボードゲームやバスケットボールをしたり、自由に交流できるフランクな施設です。その施設内は一切日本語禁止で、スタッフはもちろん学生同士も英語で話さなければなりませんでした。頑張って伝えようとすると、スタッフはそれを汲み取ってくれ、こういう時はこう伝えるのが良い、などアドバイスももらえます。空き時間に一人で訪問しても、スタッフが別の学生のグループに入れてくれるので、様々な学部の学生と交流することができます。また、図書館に英語の書籍が多くあったので、英語力に合わせて、様々な本を読むことができます。
近畿大学の評判・口コミ【経営学部編】- 大学:近畿大学 総合社会学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
芸能人がよく来る
まず、入学式につんくさんとMay Jさんが来ました。普通の入学式ではあり得ないと思います。紙吹雪も飛び交って、まるでライブに来ているようでした。二人が来てくださったおかげで、近畿大学はテレビでも報道されて有名になりました。知名度がある人が来ることで大学の知名度が上がります。また卒業式にもピース又吉さんやキングコング西野さんが来てありがたいお言葉をいただけます。そこは他の大学にはない良い部分なのかなと思います。
近畿大学の評判・口コミ【総合社会学部編】- 大学:近畿大学 文芸学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
施設が綺麗でサービスが充実している
大学内には学生向けの施設が沢山あります。例えば、資格を所得するための課外講座の受付や就職活動の支援をしてくれる「キャリアセンター」、施設内は日本語禁止でネイティブの人との会話や海外の文化に触れられる「英語村E?」といった施設は、大いに利用するべき施設といえるでしょう。また、「中央図書館」と「アカデミックシアター」という大きな図書館が2つあるのは、他の大学には見られない特徴でしょう。
近畿大学の評判・口コミ【文芸学部編】Q.近畿大学に通ってみて、不満に感じている点を教えてください。
- 大学:近畿大学 農学部
- 状況:現在大学に通っている
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
食事に困る
キャンパスは山の中にあるため、最寄駅からバスで20分ほどです。近くに飲食店等はありません。キャンパス内にあるのはFamily Martと食堂、お洒落なお弁当屋さん、サーティーワンアイスクリームです。平日にはキッチンカーも来ています。一見充実しているように見えますが、お昼休みの時間はとても混雑します。また、どれも安いわけではありません。一番困るのは営業時間、営業日に注意しておかないと食べ損ねてしまうことがあるということです。
近畿大学の評判・口コミ【農学部編】- 大学:近畿大学 文芸学部 文化・歴史学科
- 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★☆☆(ふつう)
サークル活動が行いにくい
学生数が多いせいか、サークルの数も多く、非公認サークルは大学に冷遇されています。まず非公認サークルは学内の施設を使う事が出来ず、外で活動を行うサークルは拠点を自分達で確保しなければなりません。また、公認のサークルになるのにもかなりの手間がかかります。加えて、学費が高いです。その割に高い学費に見合ったリターンがあまりないように感じられます。また、コロナ禍では授業を対面で行うか、オンラインで行うかの手際が悪く、学生は困惑しています。
近畿大学の評判・口コミ【文芸学部編】- 大学:近畿大学 経営学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
校内が広すぎるため移動が間に合わない
学部ごとに棟はある程度決まっているものの、違う学部の授業も受けることができるため、毎日決まった棟で授業を受ける訳ではありません。そのため、1コマ目に自分の学部の授業を受け、2コマ目に違う学部の授業を受ける事になると、移動だけで凄く時間がかかってしまいます。体育の授業などを取っている時は本当に時間に間に合いません。15分間の休み時間の間に着替えをし、用意をもって体育館に向かうのですが、15分あっても間に合わないくらい距離が遠いです。
近畿大学の評判・口コミ【経営学部編】- 大学:近畿大学 国際学部
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
学費が高い
施設や制度が整っているので学費が高いのは多少は仕方のないことだと思います。しかし、学部やキャンパスによって施設の差が大きくあります。また、現在のコロナ禍では学校にはほとんど通えていないにもかかわらず、あれだけの学費を払うのはどうかと思います。地方からの来て一人暮らしの学生も多数いるので何か対策をとって欲しいと思います。大規模大学なので、このような学生のリアルな声が大学側に届きにくいという点でも不満を感じています。
近畿大学の評判・口コミ【国際学部編】- 大学:近畿大学 経営学部 商学科
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
近隣の高校生、中学生のキャンパスツアー
近畿大学はたくさんの学部があり、施設があります。多くの高校や中学校とも繋がりを持っています。そのようなこともあり、ある時期になるとほぼ毎日のように高校生や中学生がキャンパスツアーに来ます。アカデミックシアターは他の大学にはない近畿大学の魅力なので、キャンパスツアーでは必ずアカデミックシアターにも訪れます。大勢の高校生、中学生が列になって話しながら見学するので、正直に言うと少し迷惑に感じます。
近畿大学の評判・口コミ【経営学部編】- 大学:近畿大学 文芸学部 文化デザイン学科
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
校舎が古い
大半の建物は綺麗で最先端の造りですが、文芸学部の校舎などの一部の校舎は少し古くてパッとしないのが現状です。古い校舎はトイレが古かったり、エレベータが古くて遅くて狭いなど、様々な問題があります。同じ学費を払っているなら文芸学部の校舎にもエスカレーターを作って欲しいです。あと、新しい校舎は比較的明るいのですが、古い校舎は薄暗く感じます。
近畿大学の評判・口コミ【文芸学部編】- 大学:近畿大学 国際学部
- 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
学食が高い
大学には主に2つの食堂があります。しかしながら、いずれもそこそこの値段です。企業さんとコラボしている学食があるのですが、ステーキ定食では1100円くらいもします。定食を注文すると最低500円はかかります。確かに一般的な食堂に比べたら安いですが、他大学ではもっと安く食べられます。多くの近畿大学生は食堂を利用するのではなく、近くの100円ローソンで買ったり、安い近所の弁当屋さんで350円の唐揚げ弁当などを買いに行っています。
近畿大学の評判・口コミ【国際学部編】- 大学:近畿大学 建築学部
- 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★☆☆☆(不満)
人が多い
関西屈指のマンモス大学なため、キャンパス内での人の動きがとてつもないです。15分の休憩時間は特に凄くて、道路を挟んでキャンパスがあるため、移動が15分で間に合わない時がありました。また、煙草を吸う私は喫煙所に行くのですが、喫煙所が一つしかないので、休憩時間は喫煙所の外に人が溢れていることが多々あります。友達と喋りながら喫煙所に入りきれずに喫煙をする学生が多くいるので、いっそのこと敷地内喫煙禁止にした方がいいのではないかと一個人として思います。
近畿大学の評判・口コミ【建築学部編】- 大学:近畿大学 医学部 医学科
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★☆☆(ふつう)
進級がとても難しい
真面目に授業を受けて試験である程度点数をとることができれば、他大では進級できます。しかし、近畿大学医学部では進級はとても難しいです。真面目に授業を受けていても試験問題はとても難解で、1年目から大量に留年者が出ます。病院実習中も試験勉強をしなければならず、試験に落ちたら留年して実習ももう一度やらなければいけません。6年目の卒業試験もとても難しく、20人以上留年者を出しています。成績自体は全国的に見ても平均以上なのに、留年者が大量に出るのでやや理不尽であるなと感じていました。
近畿大学の評判・口コミ【医学部編】- 大学:近畿大学 経営学部 商学科
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
図書館が24時間ではない
様々な施設が揃っていた大学でしたが、一つ不満があるとすれば図書館が24時間でなかったところです。私は学費のため遅くまでバイトをしており、その後課題をやっていたため深夜に資料が必要になることが多かったです。他の大学では24時間のところもあると聞き、羨ましいと思った事が何度かあります。また人が少ない方が静かで集中できると思うので24時間だと嬉しかったです。もちろん防犯面なども鑑みるといたし方ないかとは思いますが。
近畿大学の評判・口コミ【経営学部編】- 大学:近畿大学 理工学部
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
田舎にある
生徒数はかなり多いのに最寄り駅は普通電車しか止まりません。通学に無駄に時間を取られてしまいます。また、ラッシュの時間に帰宅しようと思うと、電車に間に合う時間にホームに到着していても電車に乗れなかったり、電車に乗れても人が多すぎて身動きが取れず、降りたい駅で降りることが出来ない時がありました。空きコマや授業終わりにどこかで遊ぼうと思っても音ゲーしか置いていないゲームセンターかカラオケぐらいしか近隣に施設がありません。
近畿大学の評判・口コミ【理工学部編】- 大学:近畿大学 経済学部 経済学科
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
大学の立地が不便
近畿大学の東大阪キャンパスの最寄り駅は長瀬駅という近鉄大阪線の駅です。長瀬駅までは鶴橋駅から普通電車に乗り行くことができます。この普通電車の頻度がとても少なく、朝と夕方のラッシュ時間帯には混雑度が高いです。また長瀬駅から大学までは徒歩で15分もかかります。学部の校舎によってはさらに遠い場合もあります。自転車があれば快適なのですが、駅側に停める場所が少ないため実現は難しいと思います。学校まで電車で通学する学生は少しストレスフルであると感じます。
近畿大学の評判・口コミ【経済学部編】- 大学:近畿大学 経営学部 経営学科 ITビジネスコース
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
様々な生徒がいる
近畿大学はマンモス大学として有名ですが、その名の通り学生数が多いです。そのため、生徒が大学に求めるものにギャップが生じます。指定校推薦やスポーツ推薦の生徒と同じ講義を受けると、中学高校レベルの内容だったり、留年することが当たり前であったり、と正直呆れていました。様々な生徒がいるからこそ、多様な価値観、交友関係を築けるという利点もありますが、マナーが悪い生徒が多いため、社会に出て出身校を伝えると、「あ?近大ね。」と馬鹿にされることもあり辛いです。
近畿大学の評判・口コミ【経営学部編】- 大学:近畿大学 総合社会学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
普通電車しか止まらない
普通電車しか止まらないので、私は大阪上本町行きの急行で鶴橋まで行ってから高安行きの普通電車で長瀬まで戻っています。その時間20分くらいがとてもロスです。一限目の時は朝早くに家を出ないといけないのに、もし急行が遅延していたら乗り継ぎがうまくいかなくて遅刻です。人が多く利用するのだから、急行を止めてほしいです。せめて準急だけでも止めてほしいです。近大生全員が思っていると思います。また長瀬から学校も結構遠いです。
近畿大学の評判・口コミ【総合社会学部編】- 大学:近畿大学 文芸学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
学生のマナーが悪い
学部数が多く、学生の人数も多い「マンモス大学」です。真面目にしている学生も大勢いますが、そうでない学生もいます。授業終わりには往来する学生が多く、メインストリートが人でごった返します。(時間をずらせば対処できますが)少し前には、サークルの新歓で未成年が飲酒した挙句、急性アルコール中毒になり死亡したという事件もありました。駅から大学までの学生街には安くて美味しい店がありますが、金曜日になると道路に吐しゃ物が…なんてことも。
近畿大学の評判・口コミ【文芸学部編】Q.おすすめ学部は?
- 大学:近畿大学 農学部
- 状況:現在大学に通っている
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
農学部
大学の中で一番有名な学部です。研究も盛んで、新聞などのメディアに取り上げられることも多いです。一応理系の学部ですが、文系の方が得意な分野もあります。自然が好きな人、外に出るのが苦ではない人におすすめです。
近畿大学の評判・口コミ【農学部編】- 大学:近畿大学 文芸学部 文化・歴史学科
- 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★☆☆(ふつう)
文芸学部
文芸学部は従来の文学部とは異なり、文学のみならず歴史や美術などについても学べます。同じ文芸学部内なら、学科を超えて自分が興味がある授業を取る事ができるので刺激的です。例えば、歴史専攻でも言語学や小説執筆、映像制作なども学べます。
近畿大学の評判・口コミ【文芸学部編】- 大学:近畿大学 経営学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
経営学部
経営のことはもちろん、簿記検定や秘書検定の資格を取るための授業も充実しているため、社会人になってから生かせる資格を取得しやすい比較的良い学部だと思います。経営のことや会社の事情なども学べるのでとても面白かったです。
近畿大学の評判・口コミ【経営学部編】- 大学:近畿大学 国際学部
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
国際学部
留学制度が非常に整っているところです。留学に必要な書類や航空券の手配、現地での生活を大学が全てサポートしてくれます。また、新設されたばかりの学部なので校舎がガラス張りで洗練されていてとても綺麗です。
近畿大学の評判・口コミ【国際学部編】- 大学:近畿大学 経営学部 商学科
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
経営学部
経営学部をおすすめする理由は2つあります。まず、施設の充実です。経営学部の施設はとても充実しています。一階には昼ご飯や軽食を買うためのショップがあり、昼休みには生協の弁当販売も行われます。さらに教科書販売も経営学部の施設で行われます。2つ目の理由は幅広い分野を学ぶことができます。経営学といっても分野は様々です。3年生でコース選択をするので、1・2年生の間で幅広い分野を学び、自分の興味のある分野を探すことができます。やりたいことが見つかっていないが経営学に興味がある、という人にはおすすめの学部です。
近畿大学の評判・口コミ【経営学部編】- 大学:近畿大学 文芸学部 文化デザイン学科
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
経営学部
近畿大学の経営学部は一番華やかなで活気のある学部だと思います。経営学部は門のすぐ隣にあるので、通学するものからすると羨ましいです。遅刻がだいぶ減ると思います。友達も授業が楽しくて良いと言っています。
近畿大学の評判・口コミ【文芸学部編】- 大学:近畿大学 国際学部
- 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
農学部
何より一番に挙げられることは就職力が強い点です。農学部ではマグロの養殖で全国的に名前を知られているため、とても就職力は強いです。私の友人は他学部では受からないであろう大手の食品メーカーから内定を頂きました。
近畿大学の評判・口コミ【国際学部編】- 大学:近畿大学 建築学部
- 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★☆☆☆(不満)
経営学部
経営学部に通っている友達に聞いた話なのですが、単位を取ることが非常に簡単で、週に2日休みの日を作れるということを聞きました。建築学部では基本的に毎日必須の講義があるため、平日の休みを作ることは他学部と比べて厳しいと思います。
近畿大学の評判・口コミ【建築学部編】- 大学:近畿大学 医学部 医学科
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★☆☆(ふつう)
医学部以外
近畿大学は医学部以外にもたくさんの学部があります。医学部は他の学部とキャンパスが違い、大阪にしてはやや田舎で、周りには何もない小さな土地にあります。他のキャンパスは東大阪市にあり、周りにも商店街などが充実していて土地もとても広いので、いわゆるキャンパスライフを送ろうと思うなら医学部以外に入るほうが良いと思いました。医学部のキャンパスは小さく、サークル活動もろくにできないので、キャンパスライフという意味では最悪の学部でした。
近畿大学の評判・口コミ【医学部編】- 大学:近畿大学 経営学部 商学科
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
文芸学部
文学の研究はもちろんのこと、舞台や演技系の学科もあると聞きました。将来のことを考えるとそれで食べて行けるか不安だったのでそこには行きませんでしたが、なかなか一般の大学にはない学科とのことで面白そうだなと思った事を覚えています。文芸学部の友人曰く一つの学部に多くの学科があって多種多様な人種がいるそうで退屈しないとのことでした。何かを表現したいのならこの学部もおすすめだと思います。
近畿大学の評判・口コミ【経営学部編】- 大学:近畿大学 理工学部
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
経済学部
あまり詳しい訳では無いのですが、授業がとても楽だと聞きました。大学生にしかできないことは勉強ももちろんですが、遊びやバイトやサークルなど他にもたくさんあると思うので、いろんな人生経験を積むことが出来ていい学部だと思います。
近畿大学の評判・口コミ【理工学部編】- 大学:近畿大学 経済学部 経済学科
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
国際学部
近畿大学の国際学部の特徴は、大学一年生からアメリカ留学が必須である点です。そのように聞くと、一年生のときから留学に行くのは不安な方が多いと思います。おそらく国際学部の学生も当初はそうだったと思います。しかし、彼らはその挑戦をすることで、日本に帰ってきたときに素晴らしい成長を遂げています。英語力という点でいうとTOEICの平均スコアは469点から700点にアップしたようです。中には900点以上をとった学生もいます。英語力だけではなく、行動力も身につけて帰ってくる学生が多い印象です。例えば、留学後、海外インターンにチャレンジする学生や貧困国の子どものために学校をつくる学生団体を設立した学生がいました。他の学部の学生がアルバイトに明け暮れる中でそのような経験を積むことはで強みをつくることであると感じます。
近畿大学の評判・口コミ【経済学部編】- 大学:近畿大学 経営学部 経営学科 ITビジネスコース
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
経営学部 経営学科ITビジネスコース
学部のみの講義だと将来の選択の幅が狭まってしまうかもしれませんが、経営学部は英語教育にも力を入れていたので、講義の選択次第で英語力が向上します。またITビジネスコースでは実践的なプログラミングを学ぶことができ、就職活動の際には大いに役立ちました。
近畿大学の評判・口コミ【経営学部編】- 大学:近畿大学 総合社会学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
総合社会学部
授業がおもしろいです。社会・マスメディア系専攻だとドラマを見るだけの授業があり、面白くてユーモアがあるなと思います。心理学の授業は人の心について知るきっかけになり、おもしろいです。また心理学の先生が多くいるので心の相談にも気軽に乗っていただけます。
近畿大学の評判・口コミ【総合社会学部編】- 大学:近畿大学 文芸学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
国際学部
本気で英語を学びたい、将来海外で仕事をしたいと思っている人にはピッタリの学部だと思います。学部のカリキュラムとして、1年生の秋頃から2年生の夏までの約1年間、留学することが決められており、海外経験を積むことができます。3年前にできたばかりの新設学部なので、学部棟が綺麗で施設の機能も充実しています。
近畿大学の評判・口コミ【文芸学部編】Q.近畿大学に通って良かった?
- 大学:近畿大学 農学部
- 状況:現在大学に通っている
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
近畿大学に通って良かった
「近畿大学農学部に通っています」と言うと、多くの人が「マグロやっているところか!」と大学名や学部のことも知ってくれています。そこで話が広がることが多いです。他にも、高校までいなかった生き物好きの仲間に出会えたことがとても良かったです。山の中の大学で不便なこともありますが、それ以上に遊べる・学べる環境であると思います。
近畿大学の評判・口コミ【農学部編】- 大学:近畿大学 文芸学部 文化・歴史学科
- 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★☆☆(ふつう)
近畿大学に通って良かったかどちらとも言えない
様々な人がいるので出逢いは多いですが、実際に会う人は授業で限られるので、自分からどんどん動かないと友達は出来にくいです。割と大学の図書館は充実しているので、それを有効活用できれば良いと思います。有名な教授がいるわけではなく、特別質の高い授業を受けられるかと問われたら疑問が残りますが、施設はまぁまぁ充実しています。積極的に学習する意欲がある人には良い環境だと思います。
近畿大学の評判・口コミ【文芸学部編】- 大学:近畿大学 経営学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
近畿大学に通って良かったと強く思う
今の大学に通っていて良かったと思う点は、キャリアセンターなどのサポート体制が充実しているところです。初めての就職活動ので不安なことがたくさんありましたが、エントリーシートの書き方や添削、履歴書に必要な証明写真の撮影など、全てを大学のキャリアセンターで行ってもらえるため、とても安心して就職活動に励む事ができました。
近畿大学の評判・口コミ【経営学部編】- 大学:近畿大学 国際学部
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
近畿大学に通って良かった
大学側が手厚く学生をサポートしてくれているので困ったことがあっても相談しやすいです。知名度があり、大学がよくメディアで取り上げられることも誇らしいです。ひとつ不満を言うなら学費が高すぎることです。高いだけの設備や制度がありますが、やはり高すぎると思います。無利子の奨学金の制度を多く作って欲しいです。
近畿大学の評判・口コミ【国際学部編】- 大学:近畿大学 経営学部 商学科
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
近畿大学に通って良かった
他の大学の人の話では「空きコマにすることがない」「勉強するにもスペースがない」「施設があまりよくない」などの不満を持っているとよく耳にします。そのような不満は近畿大学には一切ありません。先に説明したようにアカデミックシアターがあるからです。勉強には自習室があるのでスペースには困りません。もし自習室が空いてなくてもキャンパス内には大きい食堂が2つもあるので、そこで勉強することができます。それらの点でこの大学に通ってよかったと思います。
近畿大学の評判・口コミ【経営学部編】- 大学:近畿大学 文芸学部 文化デザイン学科
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
近畿大学に通って良かった
他の大学の友達に比べて比較的自由に時間割を決める事もでき、好きな授業を取れなかったりする事は少なく大体取れる点は学習意欲がそがれなくていい点だと思います。(一部取れない授業もありますが)授業やサークルやアルバイトなどに全てバランスよく取り組めている点もよかったなと思える点です。
近畿大学の評判・口コミ【文芸学部編】- 大学:近畿大学 国際学部
- 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
近畿大学に通って良かったと強く思う
設備が他大学に比べて圧倒的に整っている点です。近畿大学は2015年頃からキャンパスを改修し、とても綺麗になりました。漫画が置いてあるアカデミックシアターという図書館や、24時間勉強ができる自習室など、学生にとって魅力的な建物が建設されました。私はこれらの設備のおかげで学びたいときに学べるだけではなく、漫画などで楽しむこともできます。そのため、この大学には満足しています。
近畿大学の評判・口コミ【国際学部編】- 大学:近畿大学 建築学部
- 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★☆☆☆(不満)
近畿大学に通って良かったと思わない
建築にあまり興味を持たずに入ってしまったのが良くありませんでした。完全に建築に特化した勉強しかしなかったため、あまり勉強に尽力できなかったです。あまり深く考えずに大学に入学してしまったため、自由な時間を遊ぶ時間に使ってしまうことが多く、アルバイトでお金を稼ぎながら少ない生活費をどう贅沢に使えるかという生活をずっとしています。あまり明確な目標がない人は、大学に行くという考えをもう一度考えてから勉強した方がいいと高校生に伝えたいです。
近畿大学の評判・口コミ【建築学部編】- 大学:近畿大学 医学部 医学科
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★☆☆(ふつう)
近畿大学に通って良かったかどちらとも言えない
医学部の講義や基礎医学の実習、病院実習はとてもためになりましたし、貴重な体験ができたと思います。しかしながら進級試験がとても難しく、国家試験を受けるには必要ないレベルの勉強までさせられている点が、少し非効率であると思いました。実習中も勉強せねばならず、長期休暇は一応はあるのですが、休み明けに試験があるために勉強を休むことはできません。在学中は心が休まらなかったように思います。良い点も悪い点もあったので、感想としてはどちらでもないになりました。
近畿大学の評判・口コミ【医学部編】- 大学:近畿大学 経営学部 商学科
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
近畿大学に通って良かった
施設が充実していた事、周辺のお店も多かったこと、またサークルなどの活動も盛んだったからです。田舎から憧れだけで都会に出てきて色々経験できたと思いました。正直、勉強よりも遊びやバイトを優先してやってきた良くない方の学生でしたが様々な刺激を受けられる環境を提供してもらったと考えるとこの大学に入ってよかったと思います。しかし誘惑が多く勉学に身が入らなかったのは自分の責任ではありますが、この大学の良いところでもあり、悪いところでもあると思います。
近畿大学の評判・口コミ【経営学部編】- 大学:近畿大学 理工学部
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
近畿大学に通って良かった
授業がそこまで難しいわけでもなく、とるべきコマ数も少ないので勉強以外のことに多く時間を使えます。1年の後期から、上限いっぱいまで授業をとっても全休の日を作れることには驚きました。理系としてはかなり珍しいのではないかと思います。成績評価もそこまで厳しくないので、きちんと勉強すれば結果が出ると思います。就職で有利に働きます。また、サークルが豊富で、かなり活発に活動しているサークルも多いので全力で楽しめます。
近畿大学の評判・口コミ【理工学部編】- 大学:近畿大学 経済学部 経済学科
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
近畿大学に通って良かったと強く思う
他の大学に入った友人よりも、多くのことを学べたと感じるからです。私は経済学部で行動経済学を学びました。しかし、それだけではありません。大学にある英語村という施設で英語力を伸ばすこともできました。大学のプログラムで留学に2回も行くことが出来ました。企業の方や地方自治体の職員の方とイベントを企画することもできました。近畿大学は様々なチャンスを学生に提供してくれます。施設の充実さもそれを可能にしています。そのチャンスを活かすかどうかは学生個人の問題ですが、4年間のうちに色々なことにチャレンジできる環境があるというのは素晴らしいことだと思います。
近畿大学の評判・口コミ【経済学部編】- 大学:近畿大学 経営学部 経営学科 ITビジネスコース
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
近畿大学に通って良かったと強く思う
まず一つ目の理由は英語学習です。近畿大学での英語の授業・施設のおかげで、日常会話の土台が作られ、留学した際は1期目から応用編コースを受講することができました。二つ目は、教授の質が高いということです。学びたい生徒に対して、大人数にも関わらず丁寧にサポートしてくれます。教授のサポートのおかげで、卒業論文ではワンアジア財団にて最優秀賞を受賞することができました。また、アメリカの院への進学を考えた時、費用面が懸念事項でしたが、教授が奨学金制度や助成金制度の充実した学校をピックアップしてくれ、資料を請求したり、サポートしていただきました。留学を考えていた友人たちも、私同様、親身に相談にのっていただいてます。
近畿大学の評判・口コミ【経営学部編】- 大学:近畿大学 総合社会学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
近畿大学に通って良かった
第一希望では無かったし、高校の友達は皆私よりももっと上の大学にいるし、レベルが低いと思っていました。しかし実際行ってみると、尊敬できる友人がいるし、設備がどこの大学よりも整っていて過ごしやすいと感じることができます。やりたかった社会心理学もできているし、恵まれた環境にいるのかなと思います。また、人数が多いので様々な価値観を得ることができますし、外国の方とも触れ合うことができるので、その点も良いと思います。
近畿大学の評判・口コミ【総合社会学部編】- 大学:近畿大学 文芸学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
近畿大学に通って良かった
ジェンダー論やソーシャルメディア論といった、昨今の世相を反映した授業が多く、聴講していて楽しいです。勉学、部活動、アルバイト、就職活動とのバランスが取りやすいと思います。大学公認の学生団体も多く、部活動も盛んで多くの実績を残すクラブもあります。課外講座も充実しており、授業以外にも様々な資格を取るための勉強ができるのも魅力です。施設も綺麗で、大きな図書館が2つもあります。本好きにはたまらない場所です。
近畿大学の評判・口コミ【文芸学部編】近畿大学について
近畿大学は大阪府東大阪市にある私立大学です。近大(きんだい)の略称でも知られています。私立大学の中で一番高い志願者数を誇っており、2018年には5年連続でナンバーワンを獲得しています。
近畿大学にある学部は全部で15学部あり、在籍する学生の数は3万人を超えています。
文系学部は法学部、経営学部、建築学部、文芸学部、国際学部、経済学部、総合社会学部、短期大学部(商学科)の8学部です。
一方、理系学部は医学部、工学部、理工学部、薬学部、農学部、生物理工学部、産業理工学部の7学部あります。
近畿大学の学部別偏差値比較
一般的に、偏差値は「理系学部より文系学部」また「国公立大学より私立大学」の方が高めに出る傾向にあります。スクールナビでは、わかりやすいように、まとめて比較していることもありますが、この点をご理解いただき、閲覧いただくようお願いします。
ランク | 学部名 | 偏差値 |
---|---|---|
1位 | 近畿大学 医学部 医 | 67 |
2位 | 近畿大学 農学部 食品栄養 | 63 |
3位 | 近畿大学 薬学部 医療薬 | 62 |
4位 | 近畿大学 経済学部 経済 | 61 |
4位 | 近畿大学 経済学部 国際経済 | 61 |
4位 | 近畿大学 経済学部 総合経済政策 | 61 |
4位 | 近畿大学 総合社会学部 総合社会 心理系 | 61 |
4位 | 近畿大学 文芸学部 文 日本文学ほか | 61 |
4位 | 近畿大学 農学部 水産 | 61 |
4位 | 近畿大学 国際学部 国際 グローバルほか | 61 |
11位 | 近畿大学 総合社会学部 総合社会 社会・マスメディア系 | 60 |
11位 | 近畿大学 経営学部 商 | 60 |
11位 | 近畿大学 経営学部 経営 | 60 |
11位 | 近畿大学 文芸学部 文化・歴史 | 60 |
11位 | 近畿大学 建築学部 建築 | 60 |
11位 | 近畿大学 農学部 応用生命化 | 60 |
11位 | 近畿大学 農学部 生物機能科 | 60 |
18位 | 近畿大学 経営学部 キャリア・マネジメント | 59 |
18位 | 近畿大学 経営学部 会計 | 59 |
18位 | 近畿大学 法学部 法律 | 59 |
18位 | 近畿大学 生物理工学部 遺伝子工 | 59 |
18位 | 近畿大学 理工学部 生命科 | 59 |
18位 | 近畿大学 理工学部 機械工 | 59 |
18位 | 近畿大学 農学部 農業生産科 | 59 |
18位 | 近畿大学 農学部 環境管理 | 59 |
18位 | 近畿大学 総合社会学部 総合社会 環境・まちづくり系 | 59 |
18位 | 近畿大学 文芸学部 芸術 造形芸術ほか | 59 |
28位 | 近畿大学 文芸学部 文化デザイン | 58 |
28位 | 近畿大学 理工学部 情報 | 58 |
28位 | 近畿大学 生物理工学部 食品安全工 | 58 |
28位 | 近畿大学 生物理工学部 生物工 | 58 |
32位 | 近畿大学 理工学部 理 化学ほか | 57 |
32位 | 近畿大学 理工学部 応用化 | 57 |
32位 | 近畿大学 理工学部 電気電子工 | 57 |
32位 | 近畿大学 生物理工学部 医用工 | 57 |
36位 | 近畿大学 工学部 建築 | 56 |
36位 | 近畿大学 産業理工学部 建築・デザイン | 56 |
36位 | 近畿大学 理工学部 社会環境工 | 56 |
39位 | 近畿大学 産業理工学部 生物環境化 | 55 |
39位 | 近畿大学 工学部 機械工 | 55 |
41位 | 近畿大学 生物理工学部 人間環境デザイン工 | 54 |
41位 | 近畿大学 工学部 電子情報工 | 54 |
41位 | 近畿大学 生物理工学部 生命情報工 | 54 |
41位 | 近畿大学 工学部 情報 | 54 |
45位 | 近畿大学 産業理工学部 情報 | 53 |
45位 | 近畿大学 工学部 化学生命工 | 53 |
47位 | 近畿大学 工学部 ロボティクス | 52 |
48位 | 近畿大学 産業理工学部 電気電子工 | 51 |
49位 | 近畿大学 産業理工学部 経営ビジネス | 50 |
※データ参照元:「東進」の大学入試難易度ランキング
- 法人名:学校法人近畿大学
- 本部所在地:大阪府東大阪市小若江3-4-1
- WEBサイト:https://www.kindai.ac.jp/