口コミから見た、同志社大学の評判は?
大学スクールナビに寄せられた、同志社大学に通っている(直近まで通っていた)人から集めた口コミをもとに、同志社大学の評判についてご紹介します。同志社大学の雰囲気や魅力、特色を理解するのにお役立てください。
目次
同志社大学に通ってみて、満足しているポイント同志社大学に通ってみて、不満に感じているポイント
おすすめ学部は?
同志社大学に通って良かったか
同志社大学について
同志社大学の口コミ・評判一覧
Q.同志社大学に通ってみて、満足している点を教えてください。
- 大学:同志社大学 文学部
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
環境
キャンパスの中央には教会があります。キリスト教の大学でもあるため聖書を読む機会も普通の大学に比べると多いです。新島襄さんの記念館などもあり歴史に触れることが出来ます。大きな建物の寒梅館では地下鉄と直通であり通学にも便利です。また、地下にある食堂はとても広くたくさんの友達とお話しながら授業の休憩時間を楽しむことができます。学生の他にも教員もおり、とても和気あいあいとした空間になっていると思いました。
同志社大学の評判・口コミ【文学部編】- 大学:同志社大学 政策学部 政策学科
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
充実した設備
今出川キャンパスであれば、地下鉄『今出川駅』の改札口を出て外に出る必要なく建物にアクセスすることができるのでとても便利です。グループワークができるような施設が各キャンパスにあり、特に今出川校地にある『ラーニング・コモンズ』では広いソファ席を借りてワークができるため、よく活用しています。また、図書館は非常に静かな空間であり、十分なスペースのある机で課題に取り組むこともできるため、集中したい方にはうってつけの場所だと思います。
同志社大学の評判・口コミ【政策学部編】- 大学:同志社大学 生命医科学部 医生命システム学科
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
大学内が広く、色んな人と交流できる
私は理系だったのでキャンパスは京田辺キャンパスでした。かなり田舎でしたが、敷地はとても広いため、静かに勉強できる環境がいろんなところにあります。部活をやっている人は基本的に京田辺キャンパスまで来てグラウンドや施設を使うので、文系の人とも話す機会がありました。また、文系のある今出川キャンパスはとても綺麗です。同志社大学は留学生も多いため、私の入っていた研究室にも5人ほど留学生がおり、かなりいろんな人との交流ができるのでとても良かったです。
同志社大学の評判・口コミ【生命医科学部編】- 大学:同志社大学 理工学部 化学システム創成工学科
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
色々な考えを受け入れる人間の集まり
良い意味でも悪い意味でも大きな大学なので、色々な考えを持った人がいました。多くの人が自分とは異なった考え方を持つ人を受け入れる体制があり、私はその多様性を受け入れる空気感がとてもいいと感じました。高校生までは私も周りの人も同じような考えの人を自分の周りに置き、自分と違う考えの人は遠ざけるということをしていました。しかし、大学では打って変わり、色々な考えを持った人がいるのが当たり前でした。その人たちから学んだり、その人たちと喜びを共有したりする姿がそこらじゅうにあり、とてもいい空間だなと思いました。
同志社大学の評判・口コミ【理工学部編】- 大学:同志社大学 グローバル・コミュニケーション学部
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
図書館が充実している
私が通っていた京田辺キャンパスの中央には、ラーネッド記念図書館という大きな図書館があります。外観もキャンパスで一番目立つほど豪華ですが、定期的に改修などが行われていることもあって、内装もとても綺麗です。自習のための席も多く設けられており、期末前にはレポートを書いたりテスト勉強に役立ちます。蔵書されていない本でも別校から取り寄せることができたり、場合によっては他学部の自習室から借りることもでき、卒業研究の際には重宝しました。
同志社大学の評判・口コミ【グローバル・コミュニケーション学部編】- 大学:同志社大学 経済学部
- 状況:大学卒業
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
大学のブランド力がある
就職活動を行うにあたって、同志社大学レベルでギリギリ日本を代表するような一流企業(もしくは名門外資企業)にアプローチできると思います。正直、それ以下のレベルの大学だとエントリーするだけで相当苦労すると思います。もちろん一流企業に入ることが全てではないですが、自身の中で一流企業も含めた選択肢を持つことができます。同志社大学に限らず学歴はあるに越したことはないと思います。キャリアセンターも親身になって相談に乗っていただいたおかげもあり、自分の代は氷河期だったのですが、比較的すんなりと就職を決めることができました。
同志社大学の評判・口コミ【経済学部編】- 大学:同志社大学 グローバル地域文化学部 ヨーロッパコース
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
キャンパスが魅力的
レンガ造りの洋風なキャンパスは誰もが憧れるような出で立ちです。特に今出川キャンパスは最寄駅の地下鉄今出川駅と直結しており、アクセスが非常に便利です。キャンパス内は広々としており、快適に過ごすことができます。ラウンジや図書館など、自習をするにもwi-fi環境が整った場所が至るところに点在しているので、皆が自分の居場所を見つけることができます。特徴的なのはラーニングコモンズという場所で、ここでは留学や論文について相談することができます。
同志社大学の評判・口コミ【グローバル地域文化学部編】- 大学:同志社大学 心理学部
- 状況:大学卒業
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
しっかりと心理学を学べる
「心理学は社会に出た時に役に立たないことが多い」「カウンセラーはあまり稼げない」などというイメージもあったのですが、人間の心理や行動や仕草、考え方や思い方の違いなど、純粋に勉強して楽しい事がとても多かったです。言葉や行動一つ一つで感じ方が全然違ったり、コミュニケーションスキルとしてのスキルアップや、自分と見つめ合うきっかけにもなったのではないかと思います。
同志社大学の評判・口コミ【心理学部編】- 大学:同志社大学 法学部 法律学科
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
施設が充実している
キャンパスの中には『ラーニングコモンズ』と呼ばれる勉強部屋があります。この部屋では各自がそれぞれ自由に自習、印刷、グループワークなどに取り組むことができます。多くのPCが設置されており、それらを使うことも可能です。とても綺麗で静かなため、勉強がとても捗ります。また、図書館もとても綺麗で充実しています。学部の図書館やキャンパス別の図書館などの複数の図書館があります。資料が探しやすいため、レポートなどを書く際にとても役に立ちました。
同志社大学の評判・口コミ【法学部編】- 大学:同志社大学 商学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
生徒に多様性がある
他学部の授業や学部の制限のない実践授業などが豊富に用意されています。そのような授業に積極的に参加すると、自分の所属する学部だけではなく、同じキャンパスに通う他学部の人との交流を作ることができるようになります。実際に私はプロジェクト科目と呼ばれる1クラス20人程度の実践授業を通して、法学部、社会学部、政策学部、経済学部という多様性に溢れた友達を作ることができ、長く交流を保っています。
同志社大学の評判・口コミ【商学部編】- 大学:同志社大学 法学部 法律学科
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
歴史ある校舎
大河ドラマ"八重の桜"でも取り上げられた新島襄が設立した大学で、当時にしては珍しかったキリスト教の大学です。趣あるレンガの校舎やチャペルがあり、冬にはライトアップされる大きな広葉樹がキャンパス内にたくさんあります。紅葉や桜は美しく、お年寄りなどがよく写生に来ていたりもします。卒業式が行われる今出川の女子大キャンパスの講堂にはパイプオルガンがあり、当日はパイプオルガンの演奏と聖歌隊による聖歌が歌われるのでとても荘厳です。
同志社大学の評判・口コミ【法学部編】- 大学:同志社大学 法学部 政治学科
- 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
人が多い
様々な都道府県から入学した学生がたくさんいるので、自分が持っていない価値観を持った人とたくさん出会うことができ、自分の知識や考え方をたくさん得ることができます。それ以外にも外国人留学生が他の大学よりも多くいるため、外国語で留学生とコミュニケーションを取ることで留学に自分が行かなくてもアクティブに言語に触れることができます。外国語は机で勉強するだけでは話せるようにならないので、外国人と気軽にコミュニケーションを取れる環境にあることにとても感謝しています。
同志社大学の評判・口コミ【法学部編】- 大学:同志社大学 商学部 商学科
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
学校設備が整っている
大学には『ラーニングコモンズ』というレンタル式のテーブルやパソコンが自由に使えるスペースがあります。ミーティングや会議ができるような場所など、生徒が授業において必要とするものが全て揃っています。今出川キャンパスから少し離れたところにはジムもあります。在籍中の学生は安く使えて施設自体も非常に綺麗で通いやすい為、多くの大学生が利用してます。定額制ではなくその都度支払うシステムなので、自分のペースで通えます。
同志社大学の評判・口コミ【商学部編】- 大学:同志社大学 文学部
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
留学制度が充実している
世界各国に姉妹校がたくさんあり、様々な国への留学機会が用意されています。また、留学制度も、1年間やセメスター制、サマープログラムなどがあるため、個人の希望に合わせて選ぶことができます。もちろん長期間の留学に参加する場合は試験に合格する必要がありますが、対策さえすれば問題ありません。私も留学制度を活用しサマープログラムで1ヶ月だけ北京大学に留学しましたが、異文化を学ぶ良い機会となりました。
同志社大学の評判・口コミ【文学部編】- 大学:同志社大学 経済学部 経済学科
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
大学の設備が整っている
キャンパス自体、赤レンガで趣のある景観であるのは大きいです。学生会館や寒梅館という建物があり、学生会館には個人で借りられる、ピアノのある防音の練習室があります。寒梅館にはレストランや畳のスペース、大きなホールもあります。レストランは学生向けの価格でありながらクオリティも高く、ホールも大学のサークルで使用することが多いのですが、無料で借りられます。各建物にあるラウンジや広いスペースも魅力的です。入学した当初は度々「流石私立」と思っていました。さらに、今出川校地と京田辺校地を結ぶシャトルバスがあるのもかなり助かっています。
同志社大学の評判・口コミ【経済学部編】Q.同志社大学に通ってみて、不満に感じている点を教えてください。
- 大学:同志社大学 文学部
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
周りの人が多い
観光地が周りに沢山あることから観光客が多いです。特に春や秋などには高校生たちの修学旅行などの関係で人が多くなる場合があります。そして、通学の際の電車の人の多さにも気分が下がります。通勤ラッシュに加え観光客もいるのでとても人が多いです。朝からたくさんの人混みの中で通学するのはとてもうんざりします。私たちは学習しに行くのに対し遊びに来ている人たちを見ると腹が立ちます。そういった面からは不満に感じます。
同志社大学の評判・口コミ【文学部編】- 大学:同志社大学 政策学部 政策学科
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
ラウンジが騒がしい
今出川校地にあるパン屋近くのラウンジはいつもうるさく、勉強にはあまり適さないと思います。サークルの人が集まって騒いでいることもあり、居心地が良いとはあまり言えません。本来、ラウンジは騒ぐ場所ではなく他の人に配慮しながら過ごす空間であると思うので、少し迷惑に感じています。ラウンジの他にも、時折大人数でたむろしている学生がいるということも不満の一つです。場所問わず、他の人に配慮した行動をしてほしいと感じます。
同志社大学の評判・口コミ【政策学部編】- 大学:同志社大学 生命医科学部 医生命システム学科
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
人が多い
私が通っていた京田辺キャンパスはまだましだと思いますが、今出川キャンパスは特に人がとても多いです。お昼になると食堂がとても混んで座る所がなくなります。私は人が多いのが苦手なので、出来るだけお昼の時間をずらして食堂に行くようにしてました。また、理系の授業は必須の授業がとても多く、ほとんどが学科だけの授業だったので基本的に40人ほどしかいないのが普通だったのですが、選択授業になると本当に人が多いため、部屋も広いことから黒板が見えません。
同志社大学の評判・口コミ【生命医科学部編】- 大学:同志社大学 理工学部 化学システム創成工学科
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
理系と文系のキャンパスが別
10年近く前から理系のキャンパスと文系のキャンパスが完全に別になりました。(それまでは文系の半分近くは理系と同じキャンパスでした)理系は9割を男性が占めているので、キャンパス内でほとんど女の人と会うことがなく、私の大学生活はほとんど男のみの生活でした。また、近くに同志社女子大があるのですが、理系のみのキャンパスに出会いを求めにくる人は少数で、ほとんど女子と関わる機会がないまま大学を卒業することになってしまいました。
同志社大学の評判・口コミ【理工学部編】- 大学:同志社大学 グローバル・コミュニケーション学部
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
交通がやや不便
キャンパスが坂の上に位置していることもあり、通学に不便という声は私の周りからもよく聞かれました。JRと近鉄線の2つが電車通学ではよく使われるのですが、どちらの駅も坂の下に位置しています。JRでは同志社前駅、近鉄線だと興戸駅が最寄り駅になるのですが、それらの駅からキャンパスまでは10分以上歩くことになります。夏場に坂道を歩いて登るのは結構しんどいと思います。また、所在地も街中ではないので、電車の本数自体もあまり多くないです。
同志社大学の評判・口コミ【グローバル・コミュニケーション学部編】- 大学:同志社大学 経済学部
- 状況:大学卒業
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
学力が見合ってない人がいる
自身が一般入試で入ったこともあって余計にそう感じるのかもしれませんが、特に指定校推薦や内部進学等の学生は学力が見合っていない人が多いと感じます。(もちろん優秀な人もいます)そのような学生はなかなか授業についていけてなかったように見受けられました。一般入試組は相当勉強して入学しているので、釈然としない感じはしていました。私ができた大学の友人はほぼ私と同じ一般入試受験者です。内部進学者はその中でのコミュニティがあるため、近寄り難さがありました。
同志社大学の評判・口コミ【経済学部編】- 大学:同志社大学 グローバル地域文化学部 ヨーロッパコース
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
オンライン授業のシステム
同志社大学ではオンラインでの連絡のために『e-class』と『DUET』という2つのシステムを利用しています。しかし、この2つのシステムは全く別のものであるため、どの教授がどちらのシステムを使って連絡をしてくるか、どのように課題を提出すればよいかが時と場合によって異なるため、多くの学生が混乱しています。また、コロナ禍では更にTeamsやZoom、Googleフォームなどの様々な形態で連絡や授業、テストが行われるようになり、不便さが増しています。できれば統一してほしいと思います。
同志社大学の評判・口コミ【グローバル地域文化学部編】- 大学:同志社大学 心理学部
- 状況:大学卒業
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
新しい学びが少ない
基本的なところを勉強し終えると少し脱線してしまう事が多かったのは仕方ないことなのですが、新たな学びが少なかったような気がします。若干アブノーマルな部分も学びたかったのですが、そこまでは深入りせず、浅めの心理学が多かった気がしました。基本的なところをしっかりと学べたことはとても良かったのですが、これといった特別なことはなかったような気がしました。個人的には残念なところだと思いました。
同志社大学の評判・口コミ【心理学部編】- 大学:同志社大学 法学部 法律学科
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
対面授業が少ない
大学ではほとんど対面授業がないため、現在は週に一回しか大学で学んでいません。このように大学に行く機会が全然ないので綺麗な大学施設もほとんど利用ができず、学食を食べる機会もほとんどありません。30人程度の対面で行っても問題がなさそうな授業でさえも、オンラインで行われている授業がほとんどです。せっかく大学生になったのに周りの人達と交流する場がかなり限られているため、とても悲しいです。人数が少ない授業においてはもう少し対面授業を増やして欲しいです。
同志社大学の評判・口コミ【法学部編】- 大学:同志社大学 商学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
融通が利かない
生徒数がかなり多いので、大学による個人へのサポートの薄さ、融通の利かなさには少し不満があります。例えば、履修登録の際に水曜3限で設定した講義が、第一講で登録人数が多かったからという理由で1限に移動させられたりすることもあります。そんな時には事務室に問い合わせて講義のキャンセル、授業の秋学期への繰り越しをお願いするのですが、希望通りになることはほとんどありません。やはり生徒数が多い分、そのような点は仕方ないとも言えますが、個人へのサポートは物足りないなと感じます。
同志社大学の評判・口コミ【商学部編】- 大学:同志社大学 法学部 法律学科
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
学部によって取得可能単位が違う
より自分の希望に沿った履修科目の選択をする際に1年間で登録できる単位数が学部によって異なっていたことに不満を感じていました。経済学部や商学部が1年間で取れる数よりも法律学部は8単位ほど少なかったりもしたので、時に受けたい授業を受けられないこともありました。また、在校生が多いため、人気の授業は抽選制がとられていましたが、その公平性も疑わしかったです。当選する生徒に偏りがあるように感じられる場面もあり、生徒の不満が溜まっていました。
同志社大学の評判・口コミ【法学部編】- 大学:同志社大学 法学部 政治学科
- 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
人の質が低い人が多い
たくさんの人が集まる大学である故に、人間として当たり前のマナーやルールを守れない学生も少なからず存在しています。授業中に大きな声で話しながらお菓子を食べている学生、平気で授業を抜け出すような学生も存在します。全ての授業にいる訳でもなく、たくさんいる訳でもありませんが、真面目に勉強をしたい人にとっては迷惑と感じることがたまにあります。授業外でも交通ルールを守っていない学生や大声で騒ぐ学生もいるので、少し不快に感じることがあります。
同志社大学の評判・口コミ【法学部編】- 大学:同志社大学 商学部 商学科
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
ラウンジがうるさい
同志社大学の今出川キャンパスにはラウンジというものがあります。皆さんがイメージされるのは学生同士がお茶や勉強をしたりと和気あいあいとした雰囲気のものかと思いますが、実際には数個のサークルがソファー席を陣取って騒いでいるため、課題などはできる雰囲気ではありません。朝から夜までずっと誰かがいるので、落ち着いてお茶をする雰囲気にもなりません。別のカフェのような場所を利用すれば良いのですが、せっかくなら飲み物も安いラウンジを利用したかったです。
同志社大学の評判・口コミ【商学部編】- 大学:同志社大学 文学部
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
キャンパス間の移動が大変
文系学部のある今出川キャンパスと、理系学部のある京田辺キャンパスがあります。どちらとも同じ京都府なのですが、電車で移動した場合1時間程かかります。また、片道650円かかるため学生には負担になります。キャンパス間を走るバスもあるのですが、先着順のため部活動に励む学生ですぐにいっぱいになってしまいます。サークル活動や授業などでキャンパス間移動があることを考えると、その点は不便に感じました。
同志社大学の評判・口コミ【文学部編】- 大学:同志社大学 経済学部 経済学科
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
人が多い
私の所属している経済学部だけでも一学年900人います。文系学部は専ら今出川校地にありますので、校地の広さに比べ人が圧倒的に多いです。京都の割と都会にあるのでアクセスがいい分、仕方がないと思うところはあるのですが、お昼時の食堂の混み方や購買が人で溢れかえっているのを見ると帰りたくなります。今出川キャンパスと新町キャンパスの行き来には住宅地の細い道を抜けなければならないので、時間がかかりますし、警備員さんからの注意も結構厳しくストレスではあります。
同志社大学の評判・口コミ【経済学部編】Q.おすすめ学部は?
- 大学:同志社大学 文学部
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
文学部
自分が通っているということもありますが、他の学部の専門的な資格と比べて一般的な職業にも役立つ資格が取れることです。1部の企業だけではなくたくさんの企業へ進めるのではないかと思います。文学についても学べるからです。
同志社大学の評判・口コミ【文学部編】- 大学:同志社大学 政策学部 政策学科
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
政策学部
幅広い分野の学びを深めることができるため、入学前は特にこれといって学びたいことがなくても入学後に興味の湧く分野が出てくると思います。また、問題の発見・解決のスキルはこれからの時代どこでも求められるようになると思うので、大学生の時からそのスキルを養うことができるというのは非常に強みになるとも思います。
同志社大学の評判・口コミ【政策学部編】- 大学:同志社大学 生命医科学部 医生命システム学科
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
商学部 商学科
内部生も多いですし、商学部自体人数がとても多いので色々な人と友達になれると思います。選択授業も多く、自分の好きな授業を受けられるということもいいですし、商学部の友達が入っていたゼミがとても楽しそうでした。
同志社大学の評判・口コミ【生命医科学部編】- 大学:同志社大学 理工学部 化学システム創成工学科
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
商学部
同志社大学の花形学部です。就職に近いのはもちろんですが、人数が多いので友達の輪がとても広がると思います。また、単位取得が簡単であることも有名で、授業にほとんど出席しなくても4年間で卒業できる人がほとんどであるといったことも魅力です。
同志社大学の評判・口コミ【理工学部編】- 大学:同志社大学 グローバル・コミュニケーション学部
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
グローバルコミュニケーション学部
自分が通っていた学部ですが、人にもおすすめしたい学部だと思います。他学部に比べて学部生が少ないので、教授から親身かつ熱心な指導を受けることができました。また、学部生同士の交流も多く、先輩・後輩の縦の繋がりも強かったように思います。
同志社大学の評判・口コミ【グローバル・コミュニケーション学部編】- 大学:同志社大学 経済学部
- 状況:大学卒業
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
経済学部
経済学部等の社会科学系の学部は本部がある今出川キャンパス(京都の市街地)で学べます。駅直結で京都御所の真向かい、北側に相国寺もあり、授業の合間等に庭園を散歩したりしてリフレッシュできます。ゼミもミクロ/マクロ経済学、行動経済学、労働経済、文化経済等様々な分野を専攻している教授が在籍しており、選択肢が広いです。
同志社大学の評判・口コミ【経済学部編】- 大学:同志社大学 グローバル地域文化学部 ヨーロッパコース
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
グローバルコミュニケーション学部
言語教育に力を入れた学部です。一年間の留学が必須になっており、そのために一年生から留学を目指した授業が行われます。友達がこの学部にいるのですが、充実した学校生活を送っていると聞いています。言語に力を入れたい方にオススメの学部です。
同志社大学の評判・口コミ【グローバル地域文化学部編】- 大学:同志社大学 心理学部
- 状況:大学卒業
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
心理学部
就職が難しいと言われる心理学部ですが、同志社大学の名前と学んだ基礎がしっかりあるので、違う仕事に就くにしてもコミュニケーションスキルを活かして活躍できる人材になることができるのではないかと思います。
同志社大学の評判・口コミ【心理学部編】- 大学:同志社大学 法学部 法律学科
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
政策学部
必修科目な少ないため、自由に学びたいことを学びやすい学部です。また、「空から単位が降ってくる学部」と呼ばれるほど単位が取りやすいため、サークルや遊びやバイトなどを中心として大学生活を楽しく過ごすことができています。
同志社大学の評判・口コミ【法学部編】- 大学:同志社大学 商学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
神学部
神学部をおすすめする理由は、学校の特徴が活かされた学びができるからです。校内には本格的なチャペルや歴史的建造物が数多くあり、キリスト教だけに限らず神学を学ぶのにぴったりな土地だと思います。先生もそれぞれの分野に精通した方が多いです。
同志社大学の評判・口コミ【商学部編】- 大学:同志社大学 法学部 法律学科
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
法学部
個性的な教授が集まっており、研究室も人気のものがたくさんありました。正直、テスト時期は他の学部よりも長く、暗記や論述メインなのでかなり苦しみましたが、卒論がないので最後は就職活動や思い出作りに集中できるのでよかったです。
同志社大学の評判・口コミ【法学部編】- 大学:同志社大学 法学部 政治学科
- 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
法学部政治学科
学科の人数が200人弱で同志社大学の中では少ないので、教授が手厚くサポートしてくださいます。有名な政治学者の方も多く、政治を深く掘り下げて学ぶことができます。これらのことを望んで進学した学生が多いため、意識の高い学生が多く切磋琢磨できます。
同志社大学の評判・口コミ【法学部編】- 大学:同志社大学 商学部 商学科
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
グローバルコミュニケーション学部
入学時のレベルが高く難しい学部です。1年間留学することが当たり前だったり、他文化・多国籍な学部なので、海外の方との触れ合いも多くて楽しそうです。同志社大学のグローバルは非常にレベルが高いですが、その分授業の内容も充実しており、就活にも有利なのでおすすめです。
同志社大学の評判・口コミ【商学部編】- 大学:同志社大学 文学部
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
文学部
同志社大学は新島襄によって創立された歴史ある学校で、元々英学校として創立されました。従って、英文学科は特に歴史ある学科といっても過言ではないのでおすすめです!また、英文学科の卒業生の進路は商社から銀行、メーカー、サービスなど多岐に渡っている印象です。
同志社大学の評判・口コミ【文学部編】- 大学:同志社大学 経済学部 経済学科
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
グローバル地域文化学部
同志社大学は語学に強いということもあり留学制度等はかなりかなり充実しています。色々な学部にそれぞれの良さがあると思いますが、同志社大学に入り最大限そのカラーを活用しようとするなら、グローバル地域文化学部はネイティブの先生も沢山いますし、逆に日本への留学生も多いです。烏丸キャンパスに至っては「ここ本当に日本?」というくらい多国籍な人が集まっています。そういった環境は同志社大学ならではだと思います。
同志社大学の評判・口コミ【経済学部編】Q.同志社大学に通って良かった?
- 大学:同志社大学 文学部
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
同志社大学に通って良かったと強く思う
取りたい資格が取れる上にとてもいい環境の中で学べて、充実した毎日が送れるからです。周りにもたくさんのお店や観光地があり、授業終わりに友達と立ち寄ることもできます。京都の中心部からもそれほど離れている訳ではなく通学にも便利です。駅が隣接しているのもポイントです。大学生活楽しみながら勉強にも一生懸命励める大学だと思います。
同志社大学の評判・口コミ【文学部編】- 大学:同志社大学 政策学部 政策学科
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
同志社大学に通って良かったと強く思う
ネームバリューがありますし、安心感があります。関関同立の一つではあるため、就職活動時にも大学名を堂々と言うことができました。キャリアセンター主催の就活セミナーも充実しており、有名な大企業が説明会に参加してくださります。また、金融系の企業に強いと聞いたことがあるので将来そういった企業に勤めたい方は有利になるかもしれません。
同志社大学の評判・口コミ【政策学部編】- 大学:同志社大学 生命医科学部 医生命システム学科
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
同志社大学に通って良かった
エスカレーターだったので、中学の時からの友達もたくさんいたので私はよかったです。私が行っていた学科も、医学部でなくても実際に人体解剖を見たりとあまりできない経験ができ、すごく勉強になりました。関関同立は関西でも有名ですし、就職などの時に書類で切られることもあまりないと思うのでとてもおすすめです。
同志社大学の評判・口コミ【生命医科学部編】- 大学:同志社大学 理工学部 化学システム創成工学科
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
同志社大学に通って良かった
学科の先生は熱心な人が多く、親身に勉学を教えてくれます。周りの大学と比べて留年率も高いですが、その分勉強する習慣が身につき、就職した今でも大学の時の勉強が生きています。また、大学の時の友達や先輩は明るくていい人が多く、卒業した今でも頻繁に会っており、一生の友人を得られたと思っています。同志社大学は京都に学校があるため、土日には寺社巡りをできたことも良かったことの一つだと思います。
同志社大学の評判・口コミ【理工学部編】- 大学:同志社大学 グローバル・コミュニケーション学部
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
同志社大学に通って良かった
勉強をする時と遊ぶ時の切り替えがきちんとできる友人が多く、そのような人に囲まれることは自分の大学生活を充実させる1つの要因になったと思います。留学に関しては準備の段階から帰国まで、様々な面でサポートして頂きました。坂の上にあるキャンパスを不便に思ったこともありましたが、大学自体の設備は綺麗で快適だったので、今となっては勉学に励むのに適した環境だと思います。
同志社大学の評判・口コミ【グローバル・コミュニケーション学部編】- 大学:同志社大学 経済学部
- 状況:大学卒業
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
同志社大学に通って良かったと強く思う
入学後の進路の選択肢が多いのが魅力だと思います。東大・京大レベルの人が目指す一流企業にもアクセス可能ですし、一方で大学院進学、起業やフリーランスになるという選択もできると思います。実際に私の周りでも進路は様々です。在学中も留学プログラムや授業選択の幅も広いので、自分が突き詰めたい分野を見つけやすいと思います。
同志社大学の評判・口コミ【経済学部編】- 大学:同志社大学 グローバル地域文化学部 ヨーロッパコース
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
同志社大学に通って良かった
学生生活をとても楽しく有意義に過ごせていると思います。総合大学ということで様々な学部学科の人々、教授、留学生などのたくさんの出会いがあります。キャンパスが京都にあるので空きコマには京都観光をしたりして、とても充実した生活を送ることができています。また、資格試験なども積極的に案内してくれるのでキャリア形成にも役に立っていると思います。
同志社大学の評判・口コミ【グローバル地域文化学部編】- 大学:同志社大学 心理学部
- 状況:大学卒業
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
同志社大学に通って良かった
キャンパスもしっかりとしていますし、大学生活を過ごすにしても学ぶにしても環境的にはとても良いのではと思います。大学名的にも社会人として働く時に強い大学ですし、ただダラダラ大学生活を送るよりは充実したキャンパスライフが送れると思います。取れるコマも多く、様々なことが勉強できるのでたくさん学びたい方にはオススメです。
同志社大学の評判・口コミ【心理学部編】- 大学:同志社大学 法学部 法律学科
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
同志社大学に通って良かった
対面授業は少ないものの、学部において学びたかった知識をたくさん学ぶことが出来ています。1回生春学期は基礎的な勉強が多いですが、基礎的な内容でも難しいものもあるため、学びがいがあります。さらに大学の一番大きいキャンパスが駅直通なので通いやすく、大学の施設も綺麗なので勉強するモチベーションも保ちやすいです。
同志社大学の評判・口コミ【法学部編】- 大学:同志社大学 商学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
同志社大学に通って良かった
通ってよかったと思う理由は、魅力的な専門授業と広い興味を抱かせる一般講義を両立して受けることが出来たからです。魅力的な専門授業については、権威のある先生によるユーモアのある授業が日々展開されていて、きちんと講義を聞けばあっという間に時間が過ぎてしまうほど内容が充実しています。全生徒が受けられる一般講義にも京都ならではの科目などがあったりと特徴的な内容が多く、選び切れないほど魅力的な授業がたくさんあります。
同志社大学の評判・口コミ【商学部編】- 大学:同志社大学 法学部 法律学科
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
同志社大学に通って良かった
魅力的な仲間と出会えたことです。全国的に有名になった同志社には京都の学生よりも他府県からの生徒が多く集まる傾向にあります。その中でも生徒皆が京都が好きというのも、京都生まれの私からするととても嬉しかったです。卒業して離散したとしても全国各地に知人がいることは非常に心強く、楽しいと感じています。
同志社大学の評判・口コミ【法学部編】- 大学:同志社大学 法学部 政治学科
- 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
同志社大学に通って良かった
自由な校風であるため、勉強も頑張りながらアルバイトや自己学習にもたくさん時間を使うことができるため、自分で考えて行動することが増えました。入学して3年目ですが、人間として成長できている気がしています。有名企業に就職された先輩も数多くいらっしゃるので、就職に関する情報を教えてくれることもあり、この大学を選んでよかったと思っています。
同志社大学の評判・口コミ【法学部編】- 大学:同志社大学 商学部 商学科
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
同志社大学に通って良かったと強く思う
大学からの友達も増え、授業はもちろん休憩時間や放課後のサークル活動を非常に楽しめました。他大学と圧倒的に違うことは『自由さ』だと思っています。授業も出席がない授業やテストがない授業があり、学生を信頼して最大限に楽しませてくれる大学でした。また、関西圏において同志社大学は就活にも非常に有利で、ゼミで勉強した海外貿易やマーケティングの内容は今も役に立っています。
同志社大学の評判・口コミ【商学部編】- 大学:同志社大学 文学部
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
同志社大学に通って良かったと強く思う
①自由度が高い
国立大学に比べるとゼミや授業内容もハードすぎず、サークルや留学、アルバイトにあてる時間を確保しやすかったためです。4年生では単位もほぼ取り終わり週1~2回だけ大学に通っていました。
②多様な人がいる
国立大学よりも学生数が圧倒的に多いです。言い換えると様々な価値観を持った人がおり、サークルの選択肢もたくさんあります。新歓の時期はお祭り状態でどのサークルを選ぶべきかとても迷いました。
- 大学:同志社大学 経済学部 経済学科
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
同志社大学に通って良かった
サークルで活動する事が大半なのですが、沢山の学生がいる分、本当に様々な人と関わることができましたし、卒業してもずっと続くであろう仲のいい友達もできました。いい意味で変わった人も多いです。ここでしかなかった出会いもあり、経験もあるので第一志望校に落ちての入学でしたが、全く後悔はありません。勉強に偏りすぎないのも良いところだと思います。バイトに注力している人も、サークルに注力している人も、インターンや学生団体で活動している人も、勿論勉強を頑張っている人、起業を始める人までいます。
同志社大学の評判・口コミ【経済学部編】同志社大学について
- 法人名:学校法人同志社
- 本部所在地:京都府京都市上京区今出川通烏丸東入玄武町601番地
- WEBサイト:https://www.doshisha.ac.jp/
同志社大学の学部別偏差値比較
一般的に、偏差値は「理系学部より文系学部」また「国公立大学より私立大学」の方が高めに出る傾向にあります。スクールナビでは、わかりやすいように、まとめて比較していることもありますが、この点をご理解いただき、閲覧いただくようお願いします。
ランク | 学部名 | 偏差値 |
---|---|---|
1位 | 同志社大学 文学部 英文 | 70 |
1位 | 同志社大学 グローバル・コミュニケーション学部 グローバル・コミュニケーション 英語ほか | 70 |
3位 | 同志社大学 文学部 国文 | 69 |
3位 | 同志社大学 文学部 文化史 | 69 |
3位 | 同志社大学 心理学部 心理 | 69 |
3位 | 同志社大学 グローバル地域文化学部 グローバル地域文化 ヨーロッパほか | 69 |
7位 | 同志社大学 社会学部 メディア | 68 |
7位 | 同志社大学 商学部 商学総合 | 68 |
7位 | 同志社大学 経済学部 経済 | 68 |
7位 | 同志社大学 政策学部 政策 | 68 |
7位 | 同志社大学 法学部 法律 | 68 |
7位 | 同志社大学 社会学部 社会 | 68 |
7位 | 同志社大学 社会学部 教育文化 | 68 |
14位 | 同志社大学 法学部 政治 | 67 |
14位 | 同志社大学 社会学部 産業関係 | 67 |
14位 | 同志社大学 商学部 フレックス複合 | 67 |
14位 | 同志社大学 社会学部 社会福祉 | 67 |
18位 | 同志社大学 文学部 哲 | 66 |
18位 | 同志社大学 神学部 神 | 66 |
18位 | 同志社大学 文化情報学部 文化情報 | 66 |
18位 | 同志社大学 文学部 美学芸術 | 66 |
22位 | 同志社大学 スポーツ健康科学部 スポーツ健康科 | 65 |
23位 | 同志社大学 理工学部 エネルギー機械工 | 64 |
23位 | 同志社大学 理工学部 インテリジェント情報工 | 64 |
23位 | 同志社大学 理工学部 機能分子・生命化 | 64 |
23位 | 同志社大学 生命医科学部 医生命システム | 64 |
23位 | 同志社大学 理工学部 情報システムデザイン | 64 |
23位 | 同志社大学 理工学部 化学システム創成工 | 64 |
23位 | 同志社大学 理工学部 数理システム | 64 |
23位 | 同志社大学 理工学部 機械システム工 | 64 |
23位 | 同志社大学 理工学部 環境システム | 64 |
32位 | 同志社大学 理工学部 電気工 | 63 |
32位 | 同志社大学 生命医科学部 医工 | 63 |
32位 | 同志社大学 理工学部 電子工 | 63 |
35位 | 同志社大学 生命医科学部 医情報 | 62 |
※データ参照元:「東進」の大学入試難易度ランキング