口コミから見た、上智大学の評判は?
大学スクールナビに寄せられた、上智大学に通っている(直近まで通っていた)人から集めた口コミをもとに、上智大学の評判についてご紹介します。上智大学の雰囲気や魅力、特色を理解するのにお役立てください。
目次
上智大学に通ってみて、満足しているポイント上智大学に通ってみて、不満に感じているポイント
おすすめ学部は?
上智大学に通って良かったか
上智大学について
上智大学の口コミ・評判一覧
Q.上智大学に通ってみて、満足している点を教えてください。
- 大学:上智大学 経済学部 経済学科
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
アクセスが便利
上智大学の最寄り駅である四ツ谷駅には、JR総武線、JR中央線、東京メトロ南北線、東京メトロ丸の内線が通っております。どこに行くにしても交通の便が非常に良いです。そのため、様々な場所で授業後にランチを楽しんだり、バイトに行くことが出来ます。上智大学のキャンパスは基本的に四谷のキャンパスに集中しているため、キャンパス間の移動も多くありません。四ツ谷駅は大ヒットした『君の名は』の舞台にもなっており、暇な時間に聖地巡りにも行けます。
上智大学の評判・口コミ【経済学部編】- 大学:上智大学 文学部 英文学科
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
キャンパスの立地
四ツ谷駅から早ければ5分ほどで教室に着くことができます。それだけで体力的に楽で助かります。キャンパスも小さめなので授業間の移動も楽です。また、周りに飲食店が多いので食事や飲み会の選択肢が多いです。周りにオフィスが多いので、社会人向けのオシャレなランチをやっているお店も結構あります。新宿などの都会にすぐ出られるのでバイトも選びやすいです。新宿辺りでバイトしている人は多かったです。授業の空き時間にバイトして、すぐ学校に戻ってくるという人も多くいました。
上智大学の評判・口コミ【文学部編】- 大学:上智大学 総合グローバル学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
国際色豊か
交換留学や海外短期プログラムなど、国際的なプログラムがたくさんある点にとても満足しています。海外の協定校の数はとても多いので自分の興味に合わせて国や地域を選ぶことが出来ます。様々な国から留学生も来ています。留学生の数は多く、さらには帰国子女の学生も多いのでキャンパス内では様々な言語での会話が飛び交っており、国際色が豊かです。外国語学習のサポートも行われています。外国語を学ぶ授業や外国語で学ぶ授業の他に、LLCという施設で開催されるイベントで他の学習者や留学生と交流することもできます。
上智大学の評判・口コミ【総合グローバル学部編】- 大学:上智大学 文学部 哲学科
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
他の大学よりもこじんまりとしている
他の大学がいくつもキャンパスがあったり校舎が広かったりする中、上智大学はメインキャンパスが四ツ谷に一つしかありません。そのため、サークル活動が一箇所で完結するのでやりやすいです。校舎も狭いため、授業間の移動も楽にできて急がなくても済みます。メインストリートが十字に伸びているだけなので友人と会うことも多く、交流が多いです。同じ授業を取っているだけという人とも仲良くなることができ、他大学よりも友達を作りやすいと思います。
上智大学の評判・口コミ【文学部編】- 大学:上智大学 理工学部
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
キャンパスが1箇所しかない
他大学では履修の関係で複数のキャンパスを行き来したり、学年ごとにキャンパスが変わったりしますが、上智大学はずっと四ツ谷に通学できるところがメリットです。サークルを引退した先輩に会えたり、同じ高校を卒業した他学部の友達に気軽に会えたり、学科の友達だけでなく様々な友達ができやすく、会いやすい環境だと思います。キャンパスは広くなく、授業で使う教室も大体が固定されているので、教室の位置を覚えるのが楽でした。
上智大学の評判・口コミ【理工学部編】- 大学:上智大学 理工学部
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
語学教育が充実している
上智大学は語学教育、留学支援などが手厚い印象を受けます。具体例を一つ上げると、上智大学の6号館の1階には LLC(Language learning commons)という施設があり、語学学習(主に英語)に関するアドバイスをいただけたり、TOEFLの参考書や多読用の洋書などを借りることができます。また留学生の割合も非常に高く、わざわざ留学に行かなくても授業で留学生と友達になったり、国際交流系のサークルに入ることによって英会話のスキルを上げることができるのが魅力だと思います。
上智大学の評判・口コミ【理工学部編】- 大学:上智大学 理工学部 機能創造理工学科
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
留学生が非常に多い
上智大学には多くの留学生が在学しており、キャンパスを歩くと外国人とばかりすれ違うといったことも多いです。また、理工学部には英語コースというクラスが用意されており、全ての授業が英語で行われるという制度も存在します。留学生が非常に多いので国際交流系の課外活動も活発であり、積極的になれば海外の友人を多く作れたり英語の能力を楽しく引き上げることもできます。ゼミや研究室では留学生と同じになることも多く、英語に対する不安や自信のなさを解消する非常に良い環境が整っています。
上智大学の評判・口コミ【理工学部編】- 大学:上智大学 法学部
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
海外の文化多く触れられる
国際教養学部をはじめ、海外からの留学生がとても多く、また日本人も海外に留学していたことがある人、海外文化に精通している人が多く通っていました。キャンパス内を歩いていると、聞こえてくる言語は英語と日本語が半々といったキャンパスライフの中で、自分の留学経験がとても活かせる場所だったところがとても満足しています。留学生との交流ができるサークルが多く存在し、英語能力がとても高い人たちが集まっていたので英語を忘れることもなく卒業後の仕事にも役立ちました。
上智大学の評判・口コミ【法学部編】- 大学:上智大学 法学部 法律学科
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
留学生が多い
海外からの留学生が他大学に比べて非常に多く、手軽に国際交流を楽しめるからです。また、そのような国際交流の進展を図った催し物やイベントが数多く開催されており、構えずに「フラッ」と気軽に参加できるのも気に入っています。国際交流関連のサークルもかなり充実しており、その気になれば留学生の友達もたくさん作ることができるので、国際交流に興味がある人にはとてもいい環境だと思っています。私自身、いろんな国の人々と交流ができて大満足しています。
上智大学の評判・口コミ【法学部編】- 大学:上智大学 理工学部 物質生命理工学科
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★☆☆(ふつう)
都心の中心にある
新宿から中央線に乗って一駅でこの大学がある四ッ谷駅に着くため、都心へのアクセスが良いところです。四ッ谷駅からも中央線だけでなく総武線、丸ノ内線、南北線が通るので交通に関しては文句はありません。昼休みや空いた時間を利用して新宿にご飯を食べに行くことや、放課後に買い物をすることが出来るため、立地の良さを活用しやすいです。また大学から歩いて皇居や新宿御苑にも行くことが可能なため、都会に位置しながら開放的な空間も楽しめます。
上智大学の評判・口コミ【理工学部編】- 大学:上智大学 総合人間科学部 教育学科
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
学内にたくさんの留学生がいる
様々な国からの留学生がいるため、自分から積極的に話しかける機会を設けていけば、英語力の向上にも繋がります。また留学生がボランティアで英語を教えてくれるプログラムもあったので、そちらも活用していました。他にも留学生と交流するサークルなどが存在していたり、留学生と積極的に会話をしたい学生にはリストバンドが配布されたり、大学側が学生と留学生がお互いに話す機会を増やそうと努力しているのが印象的でした。語学や多文化教育に関しては、どの大学よりも優れているのではないかと思っております。
上智大学の評判・口コミ【総合人間科学部編】- 大学:上智大学 経済学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
立地が良い
四ツ谷という場所は静かすぎず賑やかすぎない場所です。東京でインターンをするのも、新宿で友達と飲むのも10分で着くのは最高の立地です。近くに迎賓館があるため治安が良く、美味しい飲食店も多いです。また、四ツ谷の駅から大学は目と鼻の先にあるため、通学もストレスなく無駄な時間を減らすことができていると思います。四ツ谷周辺を歩いていると、歴史的な場所も多いので、歴史好きな私には居心地の良い空間です。
上智大学の評判・口コミ【経済学部編】- 大学:上智大学 文学部 英文学科
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★☆☆(ふつう)
国際的なイベントが多数ある
大学には無料で参加できる国際イベントが多数用意されていました。特に私が満足したのは、韓国にある姉妹学校との交流イベントです。参加を希望すると韓国から来た交流生のために、アテンドや通訳などの仕事を任せてもらえます。私は、その中でアテンドのボランティアに参加しました。仕事内容は韓国人学生が日本での滞在期間中に困らないよう英語や簡単な韓国語を用いてサポートするというものでしたが、海外の友達もたくさんでき、韓国文化にも強く興味を抱くようになりました。そのような機会が多く用意されていることは、上智大学の大きな魅力です。
上智大学の評判・口コミ【文学部編】- 大学:上智大学 国際教養学部
- 状況:大学卒業
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
立地の良さと国際色豊か
キャンパスのアクセスがとても良いです。最寄駅である四ツ谷駅には複数の路線が通っていて、東京の主要な駅はすべて近いです。都心なのにもかかわらず、春になるとキャンパスの周りは桜でいっぱいになり、花見客で賑わいます。皇居なども近いので天気が良い日には学校の周りを歩くのも楽しかったです。また、上智大学はとても国際色豊かで外国人留学生の数が多いです。教授にも外国の方がたくさんいて、色々な文化を学ぶことができたのでとても刺激的でした。
上智大学の評判・口コミ【国際教養学部編】- 大学:上智大学 文学部 英文学科
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
国際性が高い
国際教養学部があり、学内は留学生であふれていて至る所で外国語が飛び交っています。また、外国語系の学部学科については、必修科目の7~8割はネイティブの外国人教授が、語学能力別に分けられた少人数クラスで教えてくれるので、各自に合ったレベルで生きた英語が学べます。外国語系の学部学科以外でも、語学に関しては他大学に比べてレベルの高い授業が受けられるため、第二・第三外国語まで選択授業を取る学生も多いです。サークルや部活動に入ると、必然的に外国人留学生もメンバーにいるので日常的に国際交流が可能です。
上智大学の評判・口コミ【文学部編】Q.上智大学に通ってみて、不満に感じている点を教えてください。
- 大学:上智大学 経済学部 経済学科
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
都会という立地
キャンパスがとても狭いです。多摩にある中央大学といった私立大学と比べてはもちろんのこと、特に地方にキャンパスがある国公立大学に比べたら信じられないくらい狭いです。四谷という地価が高い土地故に起こる問題だと思います。そのため、駅の周辺で昼ご飯などを食べようとするとマクドナルドやファミレスといった安い商品を提供する店が少ないため、かなり多くの費用がかかってしまいます。
上智大学の評判・口コミ【経済学部編】- 大学:上智大学 文学部 英文学科
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
食堂や休憩スペースが小さい
キャンパスが小さいので移動が楽で助かるのですが、食堂が小さいことにはかなり困りました。食堂はいくつかあるのですがどこも空いておらず、お昼休みの時間が終わってしまうということは数え切れないほどありました。外のベンチすら空いておらず、どこにも座れないなんてこともあります。そんな時は次の教室に小さいパンを持って行って食べたり、少し出費して学校外に食べに行ったり、そもそもご飯を食べる時間をずらしたり、と様々な工夫が必要で面倒でした。
上智大学の評判・口コミ【文学部編】- 大学:上智大学 総合グローバル学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
履修登録がわずらわしい
履修登録は上智大学の学生専用の『Loyola』というサイトからオンラインで行うのですが、履修登録時はいつも混雑していてなかなかサイトに入ることが出来ません。全学共通の科目などの抽選科目は抽選の後、先着順で登録をする制度もあります。ですが、なかなかサイトに繋がらないので希望通りに抽選科目をとることが出来ない学生もいます。それに対する学事センターの対応もあまりよくないので、その点はとても不満に感じています。
上智大学の評判・口コミ【総合グローバル学部編】- 大学:上智大学 文学部 哲学科
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
イベントが少ない
せっかく一つのキャンパスにほとんどの設備が集まっているのにイベントがほとんどありません。あっても本当に残念な規模でしか行っていません。例えばクリスマス。キリスト教系の大学なのにクリスマスは何もありません。一応クリスマスツリーを模したものを壁に飾っているのですが、電球を上からピラミッド型に吊るしただけいう質素ぶり。クリスマスに伴って学食のメニューが変わるということもありません。学園祭も校舎が小さいため、そこまで盛り上がらない印象です。
上智大学の評判・口コミ【文学部編】- 大学:上智大学 理工学部
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
学事が仕事をしていない
学事が閉まるのが15時なのでとにかく早いです。さらに昼休憩と称して昼に開いていない時間があります。1限から3限まで授業のある日に学事に行くことはまず不可能です。さらに対応がかなり悪く、教授を連れていかないと承認してくれないことが多々あります。履修登録の時期や緊急事態に対しての対応が遅く、生徒が教授からもらう連絡の方が早いことが定番です。上智大学公式からのお知らせはあてにしていない人がほとんどで、学事が仕事をしているとは思えません。
上智大学の評判・口コミ【理工学部編】- 大学:上智大学 理工学部
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
人口密度が高い
上智大学は都心の一等地にあるため、学生数の割に敷地面積が狭い印象を受けます。その結果、お昼休みなどは食堂がとても混雑し食券を買ってから席に着くまで40分近くかかったこともあります(昼休みは一時間)。また空いている席がほとんどなく、結局外食するかコンビニで買うなどの事態に陥ることもあります。授業についても同様で、講堂などの大教室では問題ないですが、人気の授業であまり大きな教室ではなかった場合、ぎゅうぎゅう詰めになったこともありました。キャンパスが狭いというのは移動が楽という側面もありますが、やはり困っていることのほうが多いです。
上智大学の評判・口コミ【理工学部編】- 大学:上智大学 理工学部 機能創造理工学科
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
キャンパスが狭い
東京都内かつ四谷という立地なので仕方がないのですが、キャンパスは非常に狭いです。更に、これはいい面でもあるのですが文系も理系も同じキャンパスで勉強するので大学内は非常に多くの人でごった返します。特に昼休みは酷く、学食の席はまず取れませんし、弁当販売のワゴンには長蛇の列ができています。学内のコンビニは最早入ることもままなりません。他の大学のように広いキャンパスでのどかに休憩時間や空きコマを過ごすことができるという環境には少し憧れることもあります。
上智大学の評判・口コミ【理工学部編】- 大学:上智大学 法学部
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
キャンパスが狭い
四ツ谷という立地もあると思いますが、学生数に対して敷地の広さがとても小さかったです。ほとんどのビルが7階建て以上で、エレベーターに乗るのに時間がかかってしまい、授業に遅れることが多々ありました。一部の建物は昔から残っており雰囲気は良いのですが、エレベーターが設置されていないものもあったので、授業に行くために階段を上る羽目になることもありました。一番の問題は学食で、毎日長蛇の列ができていたので2年目からはほとんど行くことなく卒業しました。
上智大学の評判・口コミ【法学部編】- 大学:上智大学 法学部 法律学科
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
学食がおいしくない
学食が値段も他大学に比べて割高で量も少ないのにかかわらず、味がおいしくないからです。大学の学食というと「値段が安いのに量が多くて、しかもおいしい」というのが世間一般のイメージですが、うちの大学はそのイメージに全て反しているので、学食の存在意義が見出せません。あまりにも大学の学食がひどいので、ほとんどの学生はわざわざお昼ご飯を学外のお店で済ませるほどです。学食に期待していた私には非常に不満足です。
上智大学の評判・口コミ【法学部編】- 大学:上智大学 理工学部 物質生命理工学科
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★☆☆(ふつう)
キャンパスの人口密度が高い
狭いキャンパスに全学科の人が集まるため、人口密度が高く学内を移動しづらいです。校舎によっては授業間の教室移動でエレベーターの前に行列が出来るため、利用出来ないこともあります。学食も2限が終わると複数の食堂があるにも関わらず、席の確保と食券の購入に列をなします。これは学内だけでなく、最寄りの四ッ谷駅にも言えることです。四ッ谷はオフィス街でもあるため、朝の時間は電車から降りるとすでに人混み状態で、改札を抜けるまでに苦労します。
上智大学の評判・口コミ【理工学部編】- 大学:上智大学 総合人間科学部 教育学科
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
キャンパスが狭い
他の大学と違い、いい意味でも悪い意味でもキャンパスが狭いです。入学した当初は「大学」というイメージが少し変わりました。遅刻しそうなときには大変ありがたいのですが、お昼時などのメインストリートは人で溢れかえっていて歩きづらいです。食堂の数も限られており、いつも満席なことが多く、大学外での飲食を余儀なくされます。立地が四ツ谷ということもあり、サラリーマンの方々が利用する定食屋などを利用せねばならず、外食すると食費がかかってしまうのが辛いです。
上智大学の評判・口コミ【総合人間科学部編】- 大学:上智大学 経済学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
校舎が狭い
校舎が狭く、緑が無いことは物足りなく感じます。駐輪場のスペースが無いのも不満です。しかし、校舎が狭い分、移動に時間と労力がかからないのはメリットです。また、校舎内には緑がなくても、近くに公園や迎賓館があるので、そこまで大きな問題でもありません。校舎の面積は小さいですが、建物の高さが高い分、空いている場所が全くないというわけでもないので、大学生活に支障が出たことはありません。
上智大学の評判・口コミ【経済学部編】- 大学:上智大学 文学部 英文学科
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★☆☆(ふつう)
就職活動斡旋が弱い
上智大学は比較的有名な私大であることから、私は入学前から就職率が高いと思っていました。ただ、実際には自分からガツガツと就職センターに足を運ばないと、誰も支援してくれません。むしろ強く相談しないと何もアドバイスをもらえませんでした。そのせいか分かりませんが、私の周りでも1年目で就職できなかった友人が何人かいました。もっとレベルの低い大学に通っていた友人からは、就職サポートがあったと聞いたため、有名大学だからこそのサポートの無さだったのかもしれませんが、在校生をもっと大切に卒業先まで見守ってくれるようになってほしいと思います。
上智大学の評判・口コミ【文学部編】- 大学:上智大学 国際教養学部
- 状況:大学卒業
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
都心なのでキャンパスがビルばかりである
大学は10層を超える建物から成っています。都心でアクセスが良いのは魅力的でしたが、キャンパスは狭く、芝生など外でゆっくりできる場所はありません。多くの学生たちは、ビルの一階にあるピロティや食堂で友達と過ごしていました。ICUなど都心から離れたキャンパスには緑が沢山あると聞いたので、とても羨ましかったです。またお昼時間には食堂がとても混雑し、席を探すのが大変なほどでした。もしも外に芝生などの娯楽スペースがあれば、もっと食べる場所のオプションは増えていたと思います。
上智大学の評判・口コミ【国際教養学部編】- 大学:上智大学 文学部 英文学科
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
学生食堂が狭い
学内には3カ所の学生食堂とコンビニエンスストアがありますが、お昼時は常に混み合っています。特に比較的新しい学食やメニューが豊富な学食は人気で、2限目と3限目の両方に授業が入っていてお昼休みの時間が限られている時には、諦めてコンビニで昼食を買ってベンチ等で食べる学生が多いです。用事もないのにもダラダラと食堂内で集団で時間を過ごしている学生もたくさんいるので、せめてお昼時は食事をする人優先などのルールを学校側が作って対策すべきだと思います。
上智大学の評判・口コミ【文学部編】Q.おすすめ学部は?
- 大学:上智大学 経済学部 経済学科
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
経済学部
まだ1年生なので学部に関する知識が多いわけではありませんが、私が所属する経済学科は必修の授業が少なく、他の学部の生徒よりも自由に履修を決めることが出来る点が良い点だと感じます。
上智大学の評判・口コミ【経済学部編】- 大学:上智大学 文学部 英文学科
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
総合グローバル学部
有名な教授が多くいらっしゃいますし、政治・経済・外国語など何でも学びやすい柔軟な学部で面白いです。とりあえず外国に興味があって色んなことを包括的に学びたい!という方にはちょうどいいと思います。なかなか他の大学にはない、ユニークな学部です。
上智大学の評判・口コミ【文学部編】- 大学:上智大学 総合グローバル学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
総合グローバル学部
海外に興味がある人におすすめの学部です。勉強したいことが明確な人はもちろん、海外に興味はあっても何を勉強したいのかわからない人にもおすすめできる学部だと思っています。授業で扱う内容や地域が幅広いからです。行動力がある人が多い学部だと思うので、そのような人から刺激を受けることが出来ます。
上智大学の評判・口コミ【総合グローバル学部編】- 大学:上智大学 文学部 哲学科
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
文学部 哲学科
グローバルの方向だったり手に職がつきやすい理系や法学が人気だと思いますが、私は哲学を推します。哲学はどの学問においても祖であり、哲学なくしてはどんな学問も適切に活用することができません。どんな人でも哲学的思考を持つことで正しい知識の活用をすることができると思います。
上智大学の評判・口コミ【文学部編】- 大学:上智大学 理工学部
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
国際教養学部
入るハードルは高いと思いますが、あの環境にいれば英語は間違いなくネイティブレベルになると思います。実際にネイティブでも帰国子女でもインターナショナルスクールに通ってもいない子が入っていたりしますが、今では英語に困らず生活しているようです。
上智大学の評判・口コミ【理工学部編】- 大学:上智大学 理工学部
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
外国語学部
外国語学部は上智大学の看板学部で、ネイティブの先生による文法や会話など実践的な授業を受けることができます。また生徒にも帰国子女やいろいろな経験をした面白い人が多く、たくさんの刺激を受けられると思います。
上智大学の評判・口コミ【理工学部編】- 大学:上智大学 理工学部 機能創造理工学科
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
文学部
新聞学科という全国でも珍しい学科があります。新聞学科はその名の通りメディアについての勉強を行うのですが、理系の私から見てもおもしろそうな講義や研究内容が多数存在しています。また、メディアは今後の社会でも非常に大きな役割を果たすと思うので勉強する価値はかなり大きいと思います。
上智大学の評判・口コミ【理工学部編】- 大学:上智大学 法学部
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
国際教養学部
英語を学びたい・海外文化を学びたいという方にはとてもおすすめの学部です。ほとんどの授業は英語で、日本人学生も英語が堪能な人が多いので、嫌でも英語能力がつくのではないでしょうか。他の学部では学べない変わった授業が多くあったので、卒業後何をしたいのか目的をはっきりともって授業に取り組めば、望む進路に進める可能性が上がると思います。
上智大学の評判・口コミ【法学部編】- 大学:上智大学 法学部 法律学科
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
国際教養学部
国際教養学部は大学の国際色豊かな側面を最も感じられる学部だからです。英語で授業を行ったり、留学生と一緒に授業を受けることができたりします。また、帰国子女の方なども多く在籍されているので、大学の国際色豊かな面に惹かれているのであれば、特におすすめです。
上智大学の評判・口コミ【法学部編】- 大学:上智大学 理工学部 物質生命理工学科
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★☆☆(ふつう)
国際教養学部
留学生や帰国子女の学生が在籍する学部です。おすすめでもあるし少し憧れの学部でもあります。キャンパスを歩いているのを見ると、身だしなみやくつろぎ方が本当に自由だなと感じます。もちろん授業レベルは海外在住経験がないと厳しいですが。
上智大学の評判・口コミ【理工学部編】- 大学:上智大学 総合人間科学部 教育学科
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
国際教養学部
帰国子女の人たちが多く在籍している学部であるため、普段の学生生活でも英語を使っているようです。海外経験がない方にとってついていくのが厳しい学部でもあるかと思いますが、語学を伸ばしたいという熱い想いがある方にはオススメの学部です。
上智大学の評判・口コミ【総合人間科学部編】- 大学:上智大学 経済学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
経済学部
経済学部の教授の中には授業が面白い教授が少ないです。他学部の学生が授業を受けに来るほど授業が面白く、非常に勉強になる内容を教えてくれる人気の教授もいることが理由です。
上智大学の評判・口コミ【経済学部編】- 大学:上智大学 文学部 英文学科
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★☆☆(ふつう)
法学部 国際関係法学科
就職率が抜群に良いからです。上智というと、外国語学部というイメージがあるかと思いますが、実際は帰国子女ばかりで、英語の勉強がほとんどです。法学部なら英語以外の知識もつけられて、国際色ある大学ならではのイベントにも参加できます。そして何より国際法を学べるため、商社などへの就職率が良いです。
上智大学の評判・口コミ【文学部編】- 大学:上智大学 国際教養学部
- 状況:大学卒業
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
国際教養学部
国際教養学部は卒業生の私が自信を持っておすすめできる学部です。平凡でつまらない、なんとなく授業をこなすような学部ではなく、毎日が刺激的でとてもおもしろいものでした。教授や生徒も皆個性的で、授業だけでなく日常生活でも学べることがたくさんありました。
上智大学の評判・口コミ【国際教養学部編】- 大学:上智大学 文学部 英文学科
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
外国語学部
帰国子女が比較的多い(3割ほど)学部で、日常的に生きた外国語を学ぶこと出来ます。留学も盛んで、夏休みなどの数か月単位での留学から、1年以上の長期に渡る留学まで、外国語学部のほとんどの学生が留学を経験して卒業します。
上智大学の評判・口コミ【文学部編】Q.上智大学に通って良かった?
- 大学:上智大学 経済学部 経済学科
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
上智大学に通って良かったと強く思う
上智大学に入学して生活を送れていることに大変満足しております。特に、大学の方針で一部の期間を除けば対面授業を受けることが出来たことに対しては非常に感謝しております。慶応大学や立教大学、その他の地方国立大学に通う同級生はほとんど対面授業がないと嘆いていた中、上智大学は対面授業を実施していました。良い意味で規模が小さいからこそできたのだと思います。
上智大学の評判・口コミ【経済学部編】- 大学:上智大学 文学部 英文学科
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
上智大学に通って良かった
外国語を学ぶには非常に適した環境だと思うからです。いつも周りに外国人の留学生がいますし、ネイティブの先生も数え切れないほどいますし、英語や外国語学習に関する相談窓口があったりします。チャンスとサポートが常にたくさんある環境で勉強できることはとてもありがたいです。自分はずっと外国語を勉強したかったので、ぴったりの環境でした。
上智大学の評判・口コミ【文学部編】- 大学:上智大学 総合グローバル学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
上智大学に通って良かった
自分の学びたいことを学べる環境があるからです。高校までは時間割によって決められた授業を受けてきましたが、大学では自分で時間割を作ることが出来ます。自分の興味のある内容の授業はとても興味深く、勉強が楽しいと感じるようになりました。大学内の友人も行動的な人が多く、そういったところから刺激を受けることが出来るので自分の成長にも繋がっていると思います。
上智大学の評判・口コミ【総合グローバル学部編】- 大学:上智大学 理工学部
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
上智大学に通って良かった
理工学部に入った割にはそんなに忙しくないと感じます。もちろん、同じ大学の文系の学生よりは大変だなと思ってしまうことはありますが、他大学の理工学部よりは履修が理系に偏ってないからだと思います。サークルやアルバイトを無理なく両立できる所が良い点だと思います。また、実験を行う棟が比較的綺麗で設備が整っていると感じています。
上智大学の評判・口コミ【理工学部編】- 大学:上智大学 理工学部
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
上智大学に通って良かった
学習面では他の大学と比べると学生数が少なく先生との距離が近く、親身に教えてくれたり質問がしやすかったりと望ましい学習環境であると思います。また意識が高く真面目な学生の割合も多いので良い刺激になると思います。学生生活に関しては上智大学は四ツ谷駅の目の前にあり、新宿や原宿などに10分以内で行くことができ、放課後や空きコマで映画を見に行ったりカラオケに行ったりする学生が多いです。そのため勉強も遊びも今のところは充実しています。
上智大学の評判・口コミ【理工学部編】- 大学:上智大学 理工学部 機能創造理工学科
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
上智大学に通って良かった
アルバイトで他の大学の学生と接する機会も多いのですが他大学と比べると授業の忙しさ(講義の詰まり具合)はかなり優しい方だと感じることが多いです。そのためサークル活動や趣味などにも時間を割くことができて勉強だけじゃない充実した毎日を送ることができます。また、専門を後から決めるというシステムのおかげで、私は大学入学前は電気系に進みたいと考えていたのですが勉強するうちに興味が変わり結局物理系に進んだという風にある程度大学で勉強した上で自分の進路を決めることができ、やりたい研究ができて満足しています。
上智大学の評判・口コミ【理工学部編】- 大学:上智大学 法学部
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
上智大学に通って良かった
まず、大学名でのブランドがあるという点では、かなり就職の時に得をしたと思います。また、国際交流に対して積極的で、学生の質も高く、自分の留学経験を十分に生かせる環境だったのはありがたかったです。法学部は出席点をとる授業が少なく、テストさえしっかり点数を取れば良いというスタンスが多かったため、比較的自由にキャンパスライフを過ごせました。卒業後の進路も政界・法曹界・海外など、様々な場所で活躍している友人がいるのでとても刺激的です。
上智大学の評判・口コミ【法学部編】- 大学:上智大学 法学部 法律学科
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
上智大学に通って良かった
大学に関して不満点もいくらかはあります。しかし、元々私は英語や外国の文化に興味を持って今の大学に入学したので、留学生が多くて国際交流も頻繁に行われている本学に通えることは非常に光栄なことです。また、国際交流などのイベントを通じて海外の友達もでき、入学前に憧れていた異文化交流も達成できたので、それなりに通って良かったと思っています。
上智大学の評判・口コミ【法学部編】- 大学:上智大学 理工学部 物質生命理工学科
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★☆☆(ふつう)
上智大学に通って良かったかどちらとも言えない
一般入試で受かった大学が少なかったため、最初から選択肢があまりありませんでした。ここの大学に通って良かったかと聞かれれば良かった面もあるし、悪かった面もあるのでどちらでもありません。勉強をもう少し重視するなら理科大などに進学すれば良かったと思います。幸い友達にも恵まれたのでここの大学に進学して良かったのかなと思います。
上智大学の評判・口コミ【理工学部編】- 大学:上智大学 総合人間科学部 教育学科
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
上智大学に通って良かったと強く思う
上智大学に通ってよかったと思った一番の理由は、上智大学には留学する学生が多く、今まで留学に興味のなかった私でも自然と「留学してみたい」と思うようになり、実際に留学することができたためです。グローバル化が謳われている昨今、海外に出ることや自分と文化が異なる人と触れ合うことの重要性を知るきっかけに溢れている大学だと思います。
上智大学の評判・口コミ【総合人間科学部編】- 大学:上智大学 経済学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
上智大学に通って良かったと強く思う
山手線内のど真ん中にあるので、時間や労力含め移動のコストがかからず、大学の内外で色々なことにチャレンジできています。空いた時間で美術館に行くこともできますし、短い間だけ働くことも可能です。上智生に与えられた特権であると改めて思います。学生数も少なく落ち着いた学生が多いため、自分のリズムに合っていて、自由で、環境が整っていると感じることが多いです。
上智大学の評判・口コミ【経済学部編】- 大学:上智大学 文学部 英文学科
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★☆☆(ふつう)
上智大学に通って良かったかどちらとも言えない
とにかく勉強量を毎日こなさないと卒業できません。英文学科が特に大変だったのかも知れませんが、宿題量は高校以上でした。また、語学が堪能な学生が多くいます。語学系の学科に入ると、帰国子女と同じ量の課題をこなす必要があります。サークルやバイトと両立することは難しいかもしれません。大学ライフを楽しみたい方からすると、少し物足りないかもしれません。私自身、授業についていくことに必死で辛かったので、どちらでもないを選択しました。
上智大学の評判・口コミ【文学部編】- 大学:上智大学 国際教養学部
- 状況:大学卒業
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
上智大学に通って良かったと強く思う
授業で得た知識はもちろんですが、上智大学に通って一番良かったと思う点は、そこで一生ものの友人ができたことです。国際教養学部の生徒は海外で生活したことのある人がほとんどで、経験豊富な彼らから学ぶことはたくさんありました。グローバルな広い視野を持った、向上心の高い友人がたくさんできました。卒業後もみんな色々な方面で活躍しています。彼らのことは心から尊敬できるし、私のモチベーションを上げてくれるような、今でもとても大事なひとたちです。
上智大学の評判・口コミ【国際教養学部編】- 大学:上智大学 文学部 英文学科
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
上智大学に通って良かったと強く思う
同レベルの他の私大に入った友人と比べると、必修授業の出席(少人数クラスなので、代返は基本的にできない)や課題の多さなどは辛いですが、その分行き届いた指導をしてもらえるからです。また、帰国子女や留学生が多く、大学全体が非常に国際色豊かで学生一人一人のモチベーションも高いので、自然と良い影響を受けて自己を高める努力をするようになります。知名度があるので、就職活動でも書類選考で落とされてしまうというようなことはまずありませんでした。
上智大学の評判・口コミ【文学部編】上智大学について
上智大学の学部別偏差値比較
一般的に、偏差値は「理系学部より文系学部」また「国公立大学より私立大学」の方が高めに出る傾向にあります。スクールナビでは、わかりやすいように、まとめて比較していることもありますが、この点をご理解いただき、閲覧いただくようお願いします。
ランク | 学部名 | 偏差値 |
---|---|---|
1位 | 上智大学 総合人間科学部 社会 | 70 |
1位 | 上智大学 法学部 地球環境法 | 70 |
1位 | 上智大学 法学部 国際関係法 | 70 |
1位 | 上智大学 法学部 法律 | 70 |
1位 | 上智大学 外国語学部 英語 | 70 |
1位 | 上智大学 総合グローバル学部 総合グローバル | 70 |
7位 | 上智大学 経済学部 経営 | 69 |
7位 | 上智大学 文学部 史 | 69 |
7位 | 上智大学 文学部 英文 | 69 |
7位 | 上智大学 総合人間科学部 心理 | 69 |
7位 | 上智大学 外国語学部 ドイツ語 | 69 |
7位 | 上智大学 外国語学部 フランス語 | 69 |
7位 | 上智大学 総合人間科学部 教育 | 69 |
14位 | 上智大学 総合人間科学部 社会福祉 | 68 |
14位 | 上智大学 経済学部 経済 | 68 |
14位 | 上智大学 外国語学部 イスパニア語 | 68 |
14位 | 上智大学 文学部 フランス文 | 68 |
14位 | 上智大学 文学部 国文 | 68 |
19位 | 上智大学 文学部 哲 | 67 |
19位 | 上智大学 外国語学部 ポルトガル語 | 67 |
19位 | 上智大学 外国語学部 ロシア語 | 67 |
19位 | 上智大学 文学部 ドイツ文 | 67 |
23位 | 上智大学 理工学部 物質生命理工 | 65 |
24位 | 上智大学 理工学部 情報理工 | 64 |
24位 | 上智大学 理工学部 機能創造理工 | 64 |
26位 | 上智大学 総合人間科学部 看護 | 63 |
27位 | 上智大学 神学部 神 | 60 |
※データ参照元:「東進」の大学入試難易度ランキング
上智大学 写真ギャラリー
プレゼピオ
クリスマスシーズン中、上智大学四ツ谷キャンパスにある10号館1階に設置される「プレゼピオ」は、マリア、ヨセフ、赤ちゃんイエス、賢明な男性と動物の人形とのクリスマスのキリスト降誕のシーンを表しています。
クルトゥルハイム
大学構内のSJハウスに隣接する聖堂のことで、この建物は関東大震災や第2次世界大戦中の空襲でも被災を免れ、今や大学構内に現存する唯一の明治期の建築物です。 写真はその建物の1階にある大広間です。
- 法人名:学校法人上智学院
- 本部所在地:東京都千代田区紀尾井町7-1
- WEBサイト:https://www.sophia.ac.jp/
- 学部:神学部、文学部、総合人間科学部、法学部、経済学部、外国語学部、総合グローバル学部、国際教養学部、理工学部