口コミから見た、東洋大学の評判は?
大学スクールナビに寄せられた、東洋大学に通っている(直近まで通っていた)人から集めた口コミをもとに、東洋大学の評判についてご紹介します。東洋大学の雰囲気や魅力、特色を理解するのにお役立てください。
目次
東洋大学に通ってみて、満足しているポイント東洋大学に通ってみて、不満に感じているポイント
おすすめ学部は?
東洋大学に通って良かったか
東洋大学について
東洋大学の口コミ・評判一覧
Q.東洋大学に通ってみて、満足している点を教えてください。
- 大学:東洋大学 経営学部 会計ファイナンス学科
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
たくさんの学部が1つの校舎にある
大きいキャンパスの中に建物が10棟たっています。その棟1つ1つは異なる学部が入っています。経営学部、経済学部、文学部、哲学部、法学部、国際観光部、国際地域学部とそれぞれの学部がキャンパスは同じですが、勉強する棟は違います。学食が3つしかないため、たくさんの学部が3つの場所に集まるとたくさんの交流が生まれます。そこで他の学部と絡むことや、友達が他の学部の友達と繋げてくれたりして、人脈がとても増えたことがよかったです。
東洋大学の評判・口コミ【経営学部編】- 大学:東洋大学 経営学部
- 状況:大学卒業
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
学生のサポートが手厚い
白山キャンパス内は5つの大きな棟に分かれており、それぞれ学部ごとに専門の棟がありました。また、各棟に学食が備えられているので、友達や教授との憩いの場になっております。学食は価格もお手頃なのにも関わらずボリュームも満点です。また、都内の中心地にあるとは思えないほど教室や自習室の数、体育館や各種窓口などの施設が整っております。就職活動の際には、キャリアセンター室にて専門のカウンセラーが面接練習やメンタル面のサポートを行なっております。
東洋大学の評判・口コミ【経営学部編】- 大学:東洋大学 社会学部 社会心理学科
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
ゼミと学食が充実している
ゼミが1年生から必修なので、入学当初から交友関係が作りやすい環境です。各分野の専門の教授が担当していて、グループワークや研究などを班ごとに行ったりすることによって社会学の面白さを体験できました。また、学食が自分のキャンパスには3つあるので昼食に困ることはありません。洋食、韓国料理、インド料理、鉄鍋などの様々な食べ物がリーズナブルな値段で食べることができるので満足しています。
東洋大学の評判・口コミ【社会学部編】- 大学:東洋大学 経済学部
- 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★☆☆(ふつう)
キャンパスが綺麗
東洋大学のキャンパスは4つあります。私が通っているのは1番メインの白山キャンパスです。1~10号館まであり、とても広い作りになっています。その中でも特に良いのが学食です。東洋大学白山キャンパスには3つの学食があります。東洋大学の学食は大学学食の中でも有名と言われています。種類が多く値段が安いからです。鉄鍋やインドカレー、あとは各地のご当地料理などもあります。座席はフードコートのように広く、昼休みは多くの学生で賑わっています。
東洋大学の評判・口コミ【経済学部編】- 大学:東洋大学 国際学部 国際地域学科
- 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
留学制度が整っている
私の大学は留学生を多く受け入れていることはもちろん、東洋大学からも世界各国にとても多くの留学生を送り出しています。その理由として、まず留学のサポートがしっかりしているところです。大学には国際教育センターというものがあり留学に関することはそこへ相談に行けばすぐに対応してくれます。留学を決めた際にはそこの職員の方が一から説明してくれます。不安なことがあればすぐに頼れて、バックアップもしっかりしているところがとても良いです。次に、奨学金制度です。留学の制度によって異なりますが、東洋大学の学費を収めていれば留学先の学費は無料であったり、留学に参加する人全員に支給される奨学金や学力スコアに応じてもらえる奨学金など、お金を理由で留学を諦めるような学生は出ないような制度になっていると思います。とても身近で安心して留学できるのが東洋大学だと思います。
東洋大学の評判・口コミ【国際学部編】- 大学:東洋大学 社会学部
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
夜間学生の受け入れを強化している
現在の大学は利益にならない夜間大学を閉鎖している傾向にあります。ですが、東洋大学は井上円了の「独立自活」の精神の元、働きながらであったり経済的にであったり、様々な事情を持った人が通える夜間学部の拡大を唯一行なっている大学です。現に、日本の大学の中で夜間学部学科のおおさは日本一であり、メディアにも取り上げられています。今では入試難易度も上がったとされているので、なかなか独自的な学校だと思っているため、他の人に自分の大学を紹介するときも「珍しいね」と言われます。
東洋大学の評判・口コミ【社会学部編】- 大学:東洋大学 ライフデザイン学部 人間環境デザイン学科
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
努力した分だけ評価をしてくれる
デザイン系という学科柄、テストやレポートよりも課題として模型や図面などの作品を提出することが多いのですが、それらの提出日には全員の作品を一度に並べ、先生方が1時間~2時間ほどかけてじっくりと採点をします。優秀な学生は全員の前で発表をします。その際に、デザインのプロの先生方なので、ただ作品のアイデアの善し悪しだけでなく、その作品にかけた労力や時間も作品そのものから読み取りきちんと評価をしてくださいます。努力をすればするだけそれを汲み取ってくれるのがとても信頼できますし、自分の励みにもなります。
東洋大学の評判・口コミ【ライフデザイン学部編】- 大学:東洋大学 経済学部
- 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
学食のメニューが豊富で美味しい
学食が各号館にあり、値段も安い店から高い店まで様々なお店があるため、その時の金銭状況等に応じて選ぶことができます。また、クレープやタピオカドリンクを売っているカフェもあるため、校外にいかなくても手軽にスイーツを食べることができます。釜で焼いているナンのあるインドカレー屋やピザの買える店などユニークにとんでおり、本格的な店が多く美味しいです。300円程度で買える麺の店もあり、学外の人も多く利用しています。
東洋大学の評判・口コミ【経済学部編】- 大学:東洋大学 国際学部 国際地域学科
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
留学制度が整っている
留学するときにTOEICの点数によって奨学金をもらうことができます。点数が高ければ高いほどより多くの奨学金がもらえます。この制度によって生徒の勉強する意欲を出させることができます。英語圏ではない国に行く場合もそれぞれの検定によって奨学金をもらえます。留学生を多く受け入れているので留学に対する抵抗感があまりなく、先輩も多く留学しているので私たちもすんなりと行くことができます。留学カウンセリングもしてくださいます。
東洋大学の評判・口コミ【国際学部編】- 大学:東洋大学 国際地域学部 国際地域学科
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
トビタテに申請する際のサポートが手厚い
トビタテ!留学JAPANという文科省主催の給付型留学奨学金制度があります。この奨学金の給付には書類とプレゼンの審査通過が必要です。東洋大学はこの審査の準備にとても親身になってサポートしてくれました。そのサポートもあり、審査に通過することができました。しかし私は文章作成やプレゼンが苦手です。しかし教員や事務局の方に相談し、私が本当に伝えたい内容を引き出してもらって、書類やプレゼンを作成できました。
東洋大学の評判・口コミ【国際地域学部編】- 大学:東洋大学 法学部
- 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
就職活動のサポートをしてくれる
東洋大学には就職キャリア支援室という、1年生からでも通える就職活動サポートのための施設があります。1年時は年数回ですが、2年生になると就職活動支援セミナーという講座が設けられ、2年生でできる就職活動は何か、3年生になるまでに何をしなければならないかなど、就職活動のことを丁寧に教えてもらえました。また3年生になると、経営コンサルタントの方が東洋大学ならではの強みを教えて下さり自信を持たせてくれます。
東洋大学の評判・口コミ【法学部編】- 大学:東洋大学 理工学部 建築学科
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
デザインに強い
東洋大学の理工学部の建築学科はデザインに強いのが特徴です。私は高校の時から建築デザインや商品のデザインなどに興味があったので、入学できて光栄です。理工学部は川越キャンパスにあるのですが、そのキャンパス自体が既にかっこいいデザインになっています。大学の敷地の真ん中に五角形の図書館・PC室があり、それを囲むようにしてキャンパスが連なっています。そこで授業を受けたり課題に励んだりしていると、いいデザインが思いつきやすい気がします。
東洋大学の評判・口コミ【理工学部編】- 大学:東洋大学 法学部
- 状況:大学卒業
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
学食が美味しい
東洋大学の学食は日本で一番だと言われています。校内には合計4つの学食があり、いろいろな種類のものが食べられます。その中でも、8号館の地下一階にある学食は本当にレベルが高いと思います。カレー屋さんでは、インド人のおじさんが作っていて本場さながらのナンをその場で焼いているのでホクホクでおいしいです。パスタもとても種類が多く、量もとても満足できるものです。その他にもその学食でしか食べられないばかりで、他に用事がなくとも行く価値があるほどの場所です。
東洋大学の評判・口コミ【法学部編】- 大学:東洋大学 経済学部 国際経済学科
- 状況:現在大学に通っている
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
施設が綺麗で充実している
教室や図書館の設備がとても新しいからです。新品の、椅子とテーブルが一体になった机、きれいな黒板、十分な大きさのスクリーン、そして充実した空調があります。トイレに関しては少なくとも古めかしい感じはなく、洗浄や水道も全て自動で快適に使うことが出来ます。そして図書館は10万冊以上の書籍が所蔵してあります。コンセントやwifiが充実している机、パソコン室、グループワーク用のスペース、地下書庫などあります。また自分は軽音サークルに入っていますが、各サークル毎の部屋、練習できるスタジオ、本格的にライブが出来る大ホールがあり、勉学以外にも打ち込める十分な設備があります。
東洋大学の評判・口コミ【経済学部編】- 大学:東洋大学 社会学部 社会学科
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
サークル活動に積極的なサポートがある
私は大学のボランティアサークルに所属しています。夏休みと春休みに大規模なボランティア活動企画を行い、世界各地で様々なボランティアを行います。その際の海外渡航費用を一部負担してくれる点が非常にありがたく、学生の活動に対して積極的なサポートがなされていると感じています。それ以外でも地域の方々と連携して活動する際も円滑なボランティア活動ができるように配慮していただけることも、満足している大きな理由であります。
東洋大学の評判・口コミ【社会学部編】Q.東洋大学に通ってみて、不満に感じている点を教えてください。
- 大学:東洋大学 経営学部 会計ファイナンス学科
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
エレベーターが少ない
棟の大きさはそれぞれ異なりますが、だいたいが地下2階から地上12階まであります。しかし、エレベーターは各棟2つしかありません。1つのエレベーターに10人程度しか乗ることができないため、授業に行くときに階段を利用しなければ間に合わなくなります。前の授業が終わって15分前にはエレベーターについていたのに常に満員で乗ることができず、骨折をしている友達と同じ授業をとっているときには遅刻してしまいました。
東洋大学の評判・口コミ【経営学部編】- 大学:東洋大学 経営学部
- 状況:大学卒業
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
アクセスが悪い
山手線内の住宅街に位置していることもあり、とにかく駅からの道のりが混雑します。特に朝と夕方のラッシュ時は、狭い道を何百人という生徒が行き交うため、徒歩5分の道のりで非常にぐったりしてしまったのを覚えています。キャンパス自体の敷地もそこまで広くないため、縦の移動がとにかく多いです。そのためエレベーター待ちになる事が多く、移動教室で講義に間に合わない時は5階分の階段をダッシュして移動、なんてこともありました。いい運動にはなったと思いますがつらかったです。
東洋大学の評判・口コミ【経営学部編】- 大学:東洋大学 社会学部 社会心理学科
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
登下校の不便さと防犯面に不安がある
大学で有名なものが美味しい学食なので、学生だけでなく近隣にお住まいの方や観光客、高校生、他大学生などの様々な人がいらっしゃり、昼時は混雑しています。また、近くに私立高校があるため、下校時刻になると最寄りの駅が混雑し、帰宅困難になってしまいます。他にも急勾配な坂があるので登下校するときは大変です。最近ではイルミネーションをしていますのでより観光地化が進んでしまい、防犯面での不安を覚えています。
東洋大学の評判・口コミ【社会学部編】- 大学:東洋大学 経済学部
- 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★☆☆(ふつう)
学生数が多すぎる
東洋大学白山キャンパスには数多くの学部があります。文系7つの学部と2部学生、大学院生もいます。そのため通学時の電車がとても混雑しています。そして学校内も人で溢れているため、エレベーターは何分も待たないと乗れないことや、学食は場所取りをしないと座れない点では不満を抱いている学生も多いのではないかと思います。私はエレベーターが来なくて授業に間に合わないことや、学食でお盆を返却するのに列ができていて並んでいたら遅刻したという経験もあるので少し不便に感じます。
東洋大学の評判・口コミ【経済学部編】- 大学:東洋大学 国際学部 国際地域学科
- 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
学生数の割に通路が狭い
文系の学部ほとんどが集まる白山キャンパスが大学の主要キャンパスとなっています。キャンパスは文京区内の住宅街に建てられていて、敷地としては少し狭く、ビルが立ち並んでいるような造りとなっています。しかし、学生数はとても多いため、多くの学生が一斉に移動する休み時間には校舎内がとても混み合います。特に大学入ってすぐにある6号館の階段はとても狭いです。休み時間になると、それぞれの階から多くの生徒が移動のために階段を利用します。階段の幅は人がすれ違うのが丁度の幅なので、毎回休み時間のたびに階段が混雑しています。エレベーターも3台ありますが、休み時間になってからの利用はほとんどできないと考えた方が良いです。多くの学生数を誇る東洋大学ですが、敷地面積を考えると学生数に見合ってないのではないかとも思います。
東洋大学の評判・口コミ【国際学部編】- 大学:東洋大学 社会学部
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
特になし
私は高校生の頃から大学選びをしていて、いくつかの大学を比較していましたが、東洋大学ほど自分のニーズに合った大学はないと思っています。学費も安いし、立地も池袋から15分の白山で申し分なく、家賃も比較的安い都営三田線上に大学もあり学食も日本一と言われています。勉学に関しても、自分の学びたいことを全て学ぶことができました。パソコンルームや図書館も、1日過ごすことができるくらいには居心地が良かったと感じています。強いて言えば、大学のwi-fiがたまに繋がりにくくなっていたことくらいです。
東洋大学の評判・口コミ【社会学部編】- 大学:東洋大学 ライフデザイン学部 人間環境デザイン学科
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
先生たちの指導がバラバラ
先生方の生徒に対する指導の考え方がバラバラで、正反対のことを言われることがあります。例えばある先生はいくら課題が忙しくても他の授業をサボるのは良くない、何としてでも出席すべきであると言い、別の先生は課題が忙しく授業に集中できないくらいなら欠席すべきであると言います。それをそれぞれが個人的に学生に話すのであれば良いのですが、授業内で全員に向けて両方がそれぞれの意見を言うので、こちらとしてはどういう姿勢で聞いていれば良いのか戸惑うことがあります。何を正しいものとして受け入れるかの判断は自分ですべきだというのは分かっているのですが、先生同士の意見の食い違いに振り回されることが少なくありません。
東洋大学の評判・口コミ【ライフデザイン学部編】- 大学:東洋大学 経済学部
- 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
コンピュータ室が混雑する
コンピューター室がテスト前などになると大変混雑しており、使えるコンピューターを探すのがとても大変です。また、それに伴い印刷機も混むため、多い時は1台の印刷機につき20-30人並ぶこともあります。そのため講義と講義の間に手軽に印刷することが難しく、テスト前などの混雑する期間には家で印刷をしてくるか、時間に余裕を持った行動が必要となります。またコンピューター室は主に二部屋あるのですが、片方にはホッチキスが置いていないため、レポートの印刷の時に不便です。
東洋大学の評判・口コミ【経済学部編】- 大学:東洋大学 国際学部 国際地域学科
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
エアコンが一斉管理されている
エアコンが一斉管理されていて、六月にやっと冷房をつけることができました。しかし今年は五月の時点でとても暑かったのに、エアコンをつけると暖房が出てきました。正直エアコンをつけないで窓とドアを開けた方が涼しいのに、教授がなぜかずっとエアコンをつけていて教室がサウナ状態になっている講義がありました。その中で90分も耐え続けるのはとても苦痛でした。そのため多くの生徒が授業の途中で教室の出入りをし、ドアの音がうるさくて授業に集中できませんでした。
東洋大学の評判・口コミ【国際学部編】- 大学:東洋大学 国際地域学部 国際地域学科
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
1号館に自動販売機がない
所属している学部によって、よく使う建物が違います。法学部等が主に利用する6号館には自動販売機があります。しかし私が所属している学部がよく使う1号館にはありません。飲み物を買いたい時には、少し離れた生協か、8号館まで行かなければなりません。1号館は授業以外でもサークル等で利用する学生もたくさんいるため、1号館に自動販売機がないことに不便に感じる人も多くいると思います。
東洋大学の評判・口コミ【国際地域学部編】- 大学:東洋大学 法学部
- 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
生徒数が多すぎる
東洋大学の白山キャンパスには2万人を超える生徒が毎日講義を受けに来ます。そのため、講義が始まる時間が近づくと電車やキャンパスまでの道のり、キャンパス内はとても混雑します。1番大変なのは食堂に人が溢れることと、エレベーターが少ないことです。お昼の時間に利用することは、基本的にみんな諦めています。それほどごった返しているので、三限に講義がない日などに利用しています。エレベーターは講義の前後には5分以上待つこともあります。
東洋大学の評判・口コミ【法学部編】- 大学:東洋大学 理工学部 建築学科
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
大学の周りに何もない
先ほど述べたように、川越キャンパスはとてもかっこいい外観になっています。しかし大学の周りには住宅しかありません。最寄り駅まで徒歩10分ほどでアクセスはいいのですが、駅以外にあるとすればラーメン屋くらいです。コンビニすらかなり歩かなければないので、生徒はキャンパス内の売店や食堂で昼食を買う人がほとんどです。放課後にどこかに寄って買い物したり遊んだり等は無縁なので、都会にある大学が羨ましいです。
東洋大学の評判・口コミ【理工学部編】- 大学:東洋大学 法学部
- 状況:大学卒業
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
人が多すぎる
東洋大学はとにかく人数が多いです。そのせいで学食や教室に入れないこともあります。キャンパスはある程度広いかとは思いますが、狭く感じるほどです。運動する場所も近くに確保できておらず、体育を選択すると電車で移動しなければなりません。休み時間もそんなに長いわけでもないので、体育に参加すると次の講義には大体遅れてしまいます。これはどうにかならないのかなとずっと思っていました。今ではキャンパス内にもうひとつ建物ができたので、狭さは解消されたかと思います。
東洋大学の評判・口コミ【法学部編】- 大学:東洋大学 経済学部 国際経済学科
- 状況:現在大学に通っている
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
階段が狭く混雑する
白山キャンパスは、そもそも沢山の学生で溢れていて、授業間などの移動時間になると非常に混雑します。特に昼休みの時間の移動はフロアでさえも非常にストレスです。エレベーターはあるのですが当然混雑しており、そのため狭い階段に一気に多くの学生が集まってしまうので、さらにストレスを感じます。一向に進まないことも多々有ります。もちろん別の場所にも階段はあるのですが、移動には不便なのでどうしても一つの階段に集まってしまうのが現状です。
東洋大学の評判・口コミ【経済学部編】- 大学:東洋大学 社会学部 社会学科
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
立地が悪い
白山キャンパスの立地の悪さは、最も不満に感じます。最寄り駅とされている駅は3つありますが、一番近い駅からでも教室まで歩くと10分以上かかってしまいます。一番遠い駅に関しては30分程度坂を登り続けなくてはいけないため、その駅の利用者の大きな負担となってしまっています。また主要駅の白山駅は都営三田線であり、都心にある学生が遊べるような街へ乗り換えなしで行けない不便さを抱えています。
東洋大学の評判・口コミ【社会学部編】Q.おすすめ学部は?
- 大学:東洋大学 経営学部 会計ファイナンス学科
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
経営学部 マーケティング学科
他の学部と比べて専門分野がとても充実しているからです。学科内のレクリエーションで1年時から泊まりで交流する機会があるので、友達作りにも苦労しません。専門のゼミに入れることと、専門の授業を受けられることがとても強みです。
東洋大学の評判・口コミ【経営学部編】- 大学:東洋大学 経営学部
- 状況:大学卒業
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
経営学部
各業界や企業の重役と精通している教授が多いので、就職活動の際にかなり助けられました。自分の力だけで企業の情報を調べるのにも限度があるので、おすすめの書籍や企業情報を実際に目で見ている方から教えて頂けたのは非常にありがたかったです。
東洋大学の評判・口コミ【経営学部編】- 大学:東洋大学 社会学部 社会心理学科
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
国際観光学部
国際観光学部では留学生や多言語を話せる人が多く在籍しているので、将来海外での仕事をしようと考えている人にとっては最適な学部ではないかなと思います。これからは国際化が重要になってくるので、その需要に答えられる人材の育成ができる学部だと思います。
東洋大学の評判・口コミ【社会学部編】- 大学:東洋大学 経済学部
- 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★☆☆(ふつう)
国際観光学部
観光業は今日人気が上がってきていると思います。私もとても興味があります。観光業界のことについてや言語を多く学べるのでおすすめです。また、留学制度も整っています。国際観光学部に通っている友人は多くが留学を経験しています。
東洋大学の評判・口コミ【経済学部編】- 大学:東洋大学 国際学部 国際地域学科
- 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
国際学部
必修で海外研修に行ける学部はあまりないと思います。英語を学ぶことももちろんですが、学部の人と仲を深めることができたら、海外に友達ができることが何より素晴らしいことだと思います。これは他の人にも誇れることだと思っています。
東洋大学の評判・口コミ【国際学部編】- 大学:東洋大学 社会学部
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
社会学部
昨今は文系が衰退し、理系や情報系の学部が優遇措置されるようになってきた風潮にありますが、やはり文系としての魅力や役割を持っていると感じています。社会学は全ての学問の祖である哲学を中心に、心理学、経営学、経済学、政治学など、人と人が関わるものごとについて研究することができます。一見、何の役にも立たないようには見えますが、人と人がどのように歴史をあゆみ、そして人と人が関わる上で必要なコミュニケーションの在り方を知ることができ、また様々な人の意見を聞くことで自分の意見を客観的に判断できるようになります。自分の力に盲信的になることもなく、社会や世の中の流れも冷静に判断できるようにもなるため、この力は就職した今でもかなり役に立っていると感じています。
東洋大学の評判・口コミ【社会学部編】- 大学:東洋大学 ライフデザイン学部 人間環境デザイン学科
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
ライフデザイン学部
正直、東洋大学は学部学科が多すぎて、自分の所属している学部以外のことはあまりよくわかりません。私が所属しているライフデザイン学部は比較的新しい学部で、これからの日本で絶対に重要な課題になる福祉のことや、それに関連するデザインや生活についても学ぶことができるのでおすすめです。
東洋大学の評判・口コミ【ライフデザイン学部編】- 大学:東洋大学 経済学部
- 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
経済学部
国際関係論は経済学の中ではまだ新しく、担当している講師の少ない学問です。しかし本学には国際関係論を研究している専門の講師がいるため、講義で丁寧に分かりやすく教えていただくことができました。またゲーム理論など面白い講義が多いため、経済学部がおすすめです。
東洋大学の評判・口コミ【経済学部編】- 大学:東洋大学 国際学部 国際地域学科
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
国際学部
留学制度が整っていてかつ5週間以上の留学が必須なので、一人で海外に行く勇気がなくても多くの友達と行くことができます。学校側もたくさんサポートしてくださるので心配いりません。日本では体験できない貴重な時間を過ごすことができます。
東洋大学の評判・口コミ【国際学部編】- 大学:東洋大学 国際地域学部 国際地域学科
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
国際学部
国際学部は留学するための奨学金制度が整っています。海外に行ったことがないという学生にも手厚いサポートが用意されています。学生の努力次第で留学を経済的な事情を理由に諦めずに、挑戦できる環境があります。
東洋大学の評判・口コミ【国際地域学部編】- 大学:東洋大学 法学部
- 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
国際観光学部
国際観光学部には優秀な生徒が集まっているイメージです。大学の講義は基本後ろの席から埋まりますが、意識が高い生徒が多い国際観光学部の授業は最前列から埋まることが多いです。みんな旅行業界、航空業界を目指している生徒が多く、就職先も大手企業の名前が多いです。
東洋大学の評判・口コミ【法学部編】- 大学:東洋大学 理工学部 建築学科
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
理工学部
文系の学部はキャンパスが違うので全く分かりませんが、理工学部は入って損はないと思います。前日まで引っ張ったりしない限り課題に追われたりすることはないですし、むしろ時間がありすぎてだらけてしまう可能性もあるくらいです。そうならないためにも、自分で何かやりたいことをなるべく早く見つけて実行することをお勧めします。
東洋大学の評判・口コミ【理工学部編】- 大学:東洋大学 法学部
- 状況:大学卒業
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
法学部
私は、法学部に入ってよかったと思っています。法学部のテストは非常に難しかったですし、単位をとるのは他の学部に比べて難しかったと思います。私が知っている、留年している方はみんな法学部の人でした。ですが、かえって私は全力で学ぶことができたのでとてもよかったと思います。
東洋大学の評判・口コミ【法学部編】- 大学:東洋大学 経済学部 国際経済学科
- 状況:現在大学に通っている
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
国際地域学部
本学で一番人気のある学部であり、偏差値も一番高いからです。学科が二つあるのですが、どちらもフィールドワークがあり、学業をしながらも実際の社会がどういったものか体験できる点が魅力的であると感じました。
東洋大学の評判・口コミ【経済学部編】- 大学:東洋大学 社会学部 社会学科
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
国際観光学部
国際観光学部では、学部内で留学が必修となっており、なかなか自分では勇気を出して留学に踏み出せない人も授業の一環として強制的に経験させられるため、実地でのスキルをみがくことができます。また、この学部は特に留学に向けての英語教育が素晴らしいので、とてもおすすめです。
東洋大学の評判・口コミ【社会学部編】Q.東洋大学に通って良かった?
- 大学:東洋大学 経営学部 会計ファイナンス学科
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
東洋大学に通って良かった
携帯電話で授業の出席ができるため、とても便利です。必修科目もある程度は自分で授業を組めるため、学校の日は学校、アルバイトの日はアルバイトとしっかりと区別することができます。また、学食もワンコインで量もとても多いため、一人暮らしをしている人にはとても助かると思います。食堂は3つあり、校外にも居酒屋やごはん屋があるので、友達やゼミの飲み会にも最寄り駅から離れることなくとても便利です。
東洋大学の評判・口コミ【経営学部編】- 大学:東洋大学 経営学部
- 状況:大学卒業
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
東洋大学に通って良かった
他の学部の講義を受講する事ができ、その講義で単位を取得する事ができたので、知識の幅を学部の範囲外まで広げられたことは非常に良かったです。経営学部では2年生からゼミに入る事ができたので、約3年間研究に没頭もできましたし、仲間との絆も深まったと思います。結局は自分自身の意欲にもよりますが、3年生になる頃にはほとんど講義もなかったので、図書館で勉強したりサークル活動に専念したりと勉強と遊びのバランスが取りやすかったです。
東洋大学の評判・口コミ【経営学部編】- 大学:東洋大学 社会学部 社会心理学科
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
東洋大学に通って良かった
生活面での不満な点はありますが、学業面での不満は一切ありません。自分が学びたかった心理学についても理解を深めることができ、他学部の経済学や経営学も学べたので、将来のための勉強ができました。難しすぎる講義も少ないので、毎回出席して復習をすれば、比較的簡単に単位が取れました。そのためアルバイトや趣味に打ち込むこともできました。1年生からゼミが必修の大学は少ないので交友関係が広がり、他の人の意見を知ることもできるこの大学に改めて入学して良かったと思っています。
東洋大学の評判・口コミ【社会学部編】- 大学:東洋大学 経済学部
- 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★☆☆(ふつう)
東洋大学に通って良かったかどちらとも言えない
今通っている大学は第一志望校ではなく、どちらかというと滑り止めに近い大学です。私の学部は課題も少なく出席も取らないことが多いので、他の大学に比べたら楽だと思います。しかし自分で頑張れるタイプというよりは、人に言われたりやらされないと頑張れない性格なので、もっと厳しい学校に通っていたら自分の能力ももっと上がっていたのではないかと思います。楽しい大学生活を送れているしそれなりに楽でアルバイトなどにも専念できていますが、他の大学に行きたかったと思う時もたまにあります。
東洋大学の評判・口コミ【経済学部編】- 大学:東洋大学 国際学部 国際地域学科
- 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
東洋大学に通って良かった
私の学部は国際学部というだけあって、外国に少なくとも興味がある学生が多いです。そのため、同じような趣味や考え方、志の学生が多くいて学校に行くだけで毎日刺激を与えてもらうことができます。そして、何かに向かって頑張っている人が多いのも国際学部の特徴だと思います。私の周りの友達はみんなそれぞれ目標を持っていて、努力家でとても刺激を受けます。また、国際問題の中でも専門分野を選ぶことによって、抽象的である国際系の学部というところから自分の専門を深めていけるところも良いところだと思っています。
東洋大学の評判・口コミ【国際学部編】- 大学:東洋大学 社会学部
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
東洋大学に通って良かったと強く思う
やはり、学費が安く抑えられたという点はかなり大きかったと思います。給付金も受けることができたので、学費に終われることなく余裕を持って勉学に取り組むことができたのは心持ちとしてとても良かったです。また、本学はマーチなどの滑り止めとして使用される大学でもあったことから、いくつかの大学受験に失敗した友人も多く見られました。最初はチクチクしている人も多かったですが、かなり人間味がある人が多く、個性的な友人に囲まれたのも多様な価値観の構築のもとになったと思っています。
東洋大学の評判・口コミ【社会学部編】- 大学:東洋大学 ライフデザイン学部 人間環境デザイン学科
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
東洋大学に通って良かった
授業を受けていて、様々な業種の先生方の多種多様な意見を聞くことが出来るのはとても有意義だと思うからです。この学科は建築を専門としている先生やプロダクトを専門にしている先生、更にはインテリアを専門にしている先生などが一緒に授業をする時間があります。これは、他のデザイン系の学科ではあまりありません。そういった色々な方面からの意見を同時に聞きながら自分の思考を詰めていけるのは、この学科だけの特徴なのではないかと思います。
東洋大学の評判・口コミ【ライフデザイン学部編】- 大学:東洋大学 経済学部
- 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
東洋大学に通って良かった
サークルや部活も充実しており、スポーツに力をいれている大学でもあります。そのためスポーツの講義があります。スポーツの講義は毎回講師が違うのですが、水泳の平井コーチが講義して下さった時にはオリンピックの裏側など貴重なお話を聞くことができました。最寄り駅も徒歩10分と通いやすい上、学食にはポイントを貯めると1食無料になるエコポイント制度もあります。また不満も上記の回答に記した以外には特になく、基本的には過ごしやすい大学だと思っています。
東洋大学の評判・口コミ【経済学部編】- 大学:東洋大学 国際学部 国際地域学科
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
東洋大学に通って良かった
留学生が多くいろんなバックグラウンドを持った友達ができました。私は国際関係に興味があったのですが、留学するのには少しだけ抵抗がありました。しかし、留学生がたくさん励ましてくれて、今は早く留学したいと思っています。また、この大学は日本一美味しい食堂があることで有名なので、毎日のお昼が楽しみです。つまらない授業の日でも楽しく大学に通えます。大学の近くにも美味しくて安いお店がたくさんあるので、帰りに友達と寄ったりしています。立地も良いのでいろんな場所に行けます。
東洋大学の評判・口コミ【国際学部編】- 大学:東洋大学 国際地域学部 国際地域学科
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
東洋大学に通って良かったと強く思う
私が所属している国際地域学部には、海外志向または海外に興味関心の高い学生が多くいます。大学側もそれに応じて長期休暇に合わせた短期留学や、海外インターンシップやボランティアのプログラムを揃えています。ゼミの研修で行く機会も多く、帰国後はゼミ内の仲がとても深まります。私もゼミ研修でケニアに行ったのですが、一緒に行った学生は帰国して2年以上経った今でも連絡を取り合っています。また長期休暇中は海外旅行に行く学生も多いため、休み明けは様々な国のお土産話を聞くことができます。
東洋大学の評判・口コミ【国際地域学部編】- 大学:東洋大学 法学部
- 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
東洋大学に通って良かったと強く思う
東洋大学にはたくさんのサークルがあり、1年生で初めてサークルの勧誘を受けた時にはとても驚きました。自分にあったサークルを見つけることができれば、勉学とサークルとアルバイトの掛け合いの生活は、とても楽しく華やかなものになると思います。サークルの先輩方もとても優しい方々でアットホームな雰囲気で過ごすことができました。高校時代から続けてきたこと、大学で新しく始めようと思ったこと、東洋大学に入るなら夢を膨らませて期待していいと思います。
東洋大学の評判・口コミ【法学部編】- 大学:東洋大学 理工学部 建築学科
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
東洋大学に通って良かったと強く思う
高校の時の友達の一人は別の大学の理系に進みました。話を聞くと、夜もまともに寝れないくらい忙しく課題に追われているらしいです。私の大学では建築学科が一番忙しいと聞いていましたが、実際そこまで忙しいことはありませんでした。1年生からアルバイトを始めましたが、テスト前に少し休む程度で問題なく続けられています。それどころかまだ時間が余っているので、趣味の範囲内でネット活動をしたりしています。
東洋大学の評判・口コミ【理工学部編】- 大学:東洋大学 法学部
- 状況:大学卒業
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
東洋大学に通って良かった
東洋大学は、人数が多く、講義も多く、教室も多く、ゼミもサークルも多いです。ですので、大学での過ごし方は「千人十色」です。私はあの大学で本当に楽しく過ごすことができました。つながりもたくさんできますので、友達も多くなり、色々な話を聞くこともできます。サークルも最初に4つ入りそこから選ぶということもできました。教授もたくさんいて、本当に優秀な方が多い印象です。就職の際も大学のサポートはとても手厚かったので助かりました。
東洋大学の評判・口コミ【法学部編】- 大学:東洋大学 経済学部 国際経済学科
- 状況:現在大学に通っている
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
東洋大学に通って良かった
これまで会ったことのない学生や教授と出会え、繋がりができたからです。学業の方では自分より優秀な学生に会えてモチベーションが上がり、自分はどうあるべきかと真剣に考える事ができました。サークルに関しても、極端な言い方ですが人生を変えてくれた先輩方に出会えましたし、一時期副会長を経験してより多くの人に触れ、自分自身大きく成長できました。
東洋大学の評判・口コミ【経済学部編】- 大学:東洋大学 社会学部 社会学科
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
東洋大学に通って良かった
何よりも私が一番力を入れているボランティア活動に対して大学側のサポートが充実している点が、通ってよかったと思える大きな点です。関東の大学が集まりミーティングをする際も、ほとんどの場合東洋大学が会場となるため、ボランティアといえば東洋大学のようなイメージが少しずつ根付いていったら良いなと思っています。やはり大学に求められているのは、学生の活動に対するサポートの充実だと思います。
東洋大学の評判・口コミ【社会学部編】東洋大学について
東洋大学は東京の文京区白山にキャンパスを構える日本の私立大学です。
この白山キャンパスの他に、赤羽台・朝霞・川越・板倉にもキャンパスが設置されています。
全部で13ある学部には、およそ3万人の学生たちが所属しています。
白山キャンパスには文学部・経済学部・経営学部・法学部・社会学部・国際学部・国際観光学部が、赤羽台キャンパスには情報連携学部が置かれています。
朝霞キャンパスにはライフデザイン学部が置かれていますが、2021年には赤羽台キャンパスに移転することが発表されています。
埼玉にある川越キャンパスには理工学部と総合政策学部が、板倉キャンパスには生命科学学部と食環境科学部がそれぞれ設置されています。
東洋大学の学部別偏差値比較
一般的に、偏差値は「理系学部より文系学部」また「国公立大学より私立大学」の方が高めに出る傾向にあります。スクールナビでは、わかりやすいように、まとめて比較していることもありますが、この点をご理解いただき、閲覧いただくようお願いします。
ランク | 学部名 | 偏差値 |
---|---|---|
1位 | 東洋大学 国際観光学部 国際観光 | 63 |
2位 | 東洋大学 社会学部 メディアコミュニケーション | 62 |
2位 | 東洋大学 文学部 史 | 62 |
4位 | 東洋大学 法学部 法律 | 61 |
4位 | 東洋大学 経営学部 マーケティング | 61 |
4位 | 東洋大学 経営学部 経営 | 61 |
4位 | 東洋大学 社会学部 社会心理 | 61 |
4位 | 東洋大学 社会学部 社会 | 61 |
4位 | 東洋大学 文学部 日本文学文化 | 61 |
4位 | 東洋大学 国際学部 国際地域 国際地域 | 61 |
4位 | 東洋大学 国際学部 グローバル・イノベーション | 61 |
4位 | 東洋大学 食環境科学部 健康栄養 | 61 |
13位 | 東洋大学 経済学部 総合政策 | 60 |
13位 | 東洋大学 経済学部 経済 | 60 |
13位 | 東洋大学 文学部 英米文 | 60 |
13位 | 東洋大学 文学部 哲 | 60 |
17位 | 東洋大学 法学部 企業法 | 59 |
17位 | 東洋大学 経営学部 会計ファイナンス | 59 |
17位 | 東洋大学 社会学部 社会福祉 | 59 |
17位 | 東洋大学 社会学部 社会文化システム | 59 |
17位 | 東洋大学 経済学部 国際経済 | 59 |
17位 | 東洋大学 ライフデザイン学部 健康スポーツ | 59 |
23位 | 東洋大学 文学部 東洋思想文化 | 58 |
24位 | 東洋大学 ライフデザイン学部 人間環境デザイン | 57 |
25位 | 東洋大学 理工学部 応用化 | 56 |
26位 | 東洋大学 理工学部 建築 | 55 |
26位 | 東洋大学 理工学部 電気電子情報工 | 55 |
26位 | 東洋大学 理工学部 生体医工 | 55 |
26位 | 東洋大学 情報連携学部 情報連携 | 55 |
30位 | 東洋大学 理工学部 機械工 | 54 |
30位 | 東洋大学 総合情報学部 総合情報 | 54 |
32位 | 東洋大学 ライフデザイン学部 生活支援 生活支援学ほか | 53 |
32位 | 東洋大学 理工学部 都市環境デザイン | 53 |
※データ参照元:「東進」の大学入試難易度ランキング
- 法人名:学校法人東洋大学
- 本部所在地:東京都文京区白山5-28-20
- WEBサイト:http://www.toyo.ac.jp/