口コミから見た、東洋大学の評判は?
大学スクールナビに寄せられた、東洋大学に通っている(直近まで通っていた)人から集めた口コミをもとに、東洋大学の評判についてご紹介します。東洋大学の雰囲気や魅力、特色を理解するのにお役立てください。
目次
東洋大学に通ってみて、満足しているポイント東洋大学に通ってみて、不満に感じているポイント
おすすめ学部は?
東洋大学に通って良かったか
東洋大学について
東洋大学の口コミ・評判一覧
Q.東洋大学に通ってみて、満足している点を教えてください。
- 大学:東洋大学 ライフデザイン学部
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
日本を代表する選手が在籍している
4年に1度オリンピックがあるので、在学中に同じ学校の学生が活躍している場面を観られると思います。水泳部や陸上競技部が目立ちますが、野球部・サッカー部、バスケ部もプロ選手を輩出しています。相撲部・ボクシング部・アイスホッケー部も横断幕がよく飾ってあり、トップレベルの選手が所属していると思います。白山の学生に限ると思いますが、水泳の授業を取ると水泳部と同じプールが使えるので、恵まれた環境で授業が受けられます。
東洋大学の評判・口コミ【ライフデザイン学部編】- 大学:東洋大学 経営学部 会計ファイナンス学科
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
大学の施設
東洋大学白山キャンパスの一番の魅力は学食です。全国の大学学食ランキングで堂々の1位になるほど有名な学食です。6号館の地下1階の学食でたくさんの店が出ていて、どれも500円でお腹いっぱいになる量です。しかもとても美味しいので魅力的です。また、1号館から10号館と施設がとても広く、大学生協もとても安くて便利です。屋上にも行くことができ、休み時間や空き時間に屋上で友達とのんびり過ごすのもとても楽しかったです。
東洋大学の評判・口コミ【経営学部編】- 大学:東洋大学 国際観光学部 国際観光学科
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
施設が充実している
学食は3つあり、その他にもカフェなどがいくつかキャンパス内にあります。学食はテレビでも特集されるほどメニューの種類が多く、ボリューミーで美味しいことで有名であるため、昼食の時間が楽しみです。また、ECZという外国人留学生といつでも交流できる施設があるため、ネイティブと会話して英会話力を身につけたい人にはいいいと思います。図書館なども非常に大きく、所蔵品も多いため、読みたい本は大体見つける方ができます。
東洋大学の評判・口コミ【国際観光学部編】- 大学:東洋大学 法学部 法律学科
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
充実した教授陣
東洋大学は教授陣がとても充実しています。この大学には法学部の他にも多数の学部があるため、その分多くの教授が在籍しています。また、その充実した教授陣の授業を学部関係なく受講できることも魅力の一つです。それに加えて、この教師陣を顧問とした各学部固有のサークルがあります。法学部には模擬裁判を行うためのサークルがあり、そこには数名の法学部教授が在籍しております。これのおかげでより高いレベルで法律を学ぶことができます。
東洋大学の評判・口コミ【法学部編】- 大学:東洋大学 生命科学部
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
レベルの高い科学教育を学べる
板倉東洋大前駅から徒歩10分の距離にあり、自然に囲まれたキャンパスです。大学の周りが静かであるため、静かな環境で勉学に集中できます。大学の敷地はかなり広く、サークル活動や周りの自然を生かした学外研究も盛んに行われています。食堂と図書館までの距離が近く、昼休みの昼食後に図書館で少し勉強することもできます。英語教育にも力を入れており、留学はもちろんのこと、大学に外国の方を招いて英語のコミュニケーション学習を行ってくださいます。
東洋大学の評判・口コミ【生命科学部編】- 大学:東洋大学 ライフデザイン学部
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
スポーツ施設、設備が整っている
広い芝生グラウンドがあり、テニスコートもあります。体育館はとても綺麗で、メインのフロア以外にエアロビ用のフロアとトレーニングルームがあります。野球場もあります。トレーニングルームは学生なら誰でも使うことができます。グラウンドの横には憩いの広場というスペースがあり、お昼ご飯を食べたり休み時間に遊んだりできます。現在はキャンパスが移転してしまったため、グラウンドなどには徒歩やバスで移動しており、新しくキャンパスの近くに運動施設を建設中です。
東洋大学の評判・口コミ【ライフデザイン学部編】- 大学:東洋大学 経営学部 会計ファイナンス学科
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
食堂が充実している
キャンパス内の一番新しい学食ではフードコード型の食堂があります。日本一美味しい学食として取り上げられたこともあります。イタリアンや韓国料理、本場カレーなど種類が豊富で、毎日学食でも飽きないようなメニューのラインナップがあります。値段もすべて500円以下と安く、運動部もいるため全体的に量が多いです。女性だと食べきれないことも多々あります。この食堂に加え、昔ながらの定食型の食堂、麺専門の食堂、カフェテリアなど学校に通う上で食事に困ることはないです。
東洋大学の評判・口コミ【経営学部編】- 大学:東洋大学 経済学部
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
昼食が充実している
大学に通うに伴って必須となるのが昼食です。特に1・2年生の時は朝から夕方頃まで講義があるため、必ず昼食を取らなければなりません。東洋の学食は大きく6食と8食があり、どちらもとても大きく、和食から洋食まで幅広い品揃えとなっています。値段も500円で買えるところが多く、そこまで家計の負担にもなりません。また、学食以外にも正門を出るとすぐそばに武蔵家というラーメン屋があります。このラーメン屋はいわゆる家系ラーメンといわれており、東洋大学生がこぞって足を運ぶ店です。学生割引もあるので東洋大学に通った際には是非足を運んで欲しいです。
東洋大学の評判・口コミ【経済学部編】- 大学:東洋大学 文学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
学食が美味しい
6号館の地下にある食堂が一番大きくて学生に人気です。6つほどのお店が入店しているため、毎日違うものを食べることができます。季節限定メニューもあり、種類が豊富なので飽きが来ないのが魅力的なところの一つです。食堂の窯でナンを焼いてくれるカレー屋さん、韓国人の方が作る本格的なビビンバが美味しくて人気です。平日の昼間は学生たちが多く集まり賑わっています。現在はコロナ禍で外部の人が自由に出入りできませんが、以前は土曜日に開かれる講演会に参加した年配の方々も学食を利用していました。
東洋大学の評判・口コミ【文学部編】- 大学:東洋大学 国際学部
- 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
留学制度が充実している
東洋大学の留学の制度はたくさんあります。そのほとんどが奨学金が出るものです。交換留学は留学に行くための選抜はあるものの、東洋大学に収める学費も相手校に収める学費もなしで留学できます。選抜基準も他の大学よりも低いため、留学を希望するほとんどの学生が留学に行ける制度があります。その他にも長期留学・短期留学と選べたら、研修として海外に行けたり、様々な方法で海外に関わりやすい環境が整っていると思います。
東洋大学の評判・口コミ【国際学部編】- 大学:東洋大学 国際観光学部 国際観光学科
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
食堂が美味しい
私の通う白山キャンパスには4つの食堂があります。カフェのステラ、比較的学食らしい学食を扱う伝説の三丁目食堂、麺類やカレーなどを扱うシマダ屋、6号館の食堂です。特に6号館の食堂はフードコートのようになっていて、6店舗ほどの様々な種類の食べ物の中からほぼワンコインでクオリティの高いご飯を食べることが出来ます。特に学食としてはかなり珍しいインドカレーは本場の方が調理に入っていて、とても美味しいです。
東洋大学の評判・口コミ【国際観光学部編】- 大学:東洋大学 国際地域学部 国際地域学科
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
教授と学生の距離が近い
国際地域学部だけかもしれませんが、少人数での授業が多いため、教授と仲良くなれる機会が多かったです。教授もフレンドリーな人が多く、気軽に研究室に遊びに来てと言ってくださる方が多かったです。実際に頻繁に研究室に遊びに行く学生が多かったと思います。距離が近いため相談もしやすく、チャレンジしたいことがある場合は機会を提供していただけることもありました。教授だけでなく、大学の職員の方々も非常に親身になってくれて、何かにチャレンジしたい人には非常に適した環境だったと思います。
東洋大学の評判・口コミ【国際地域学部編】- 大学:東洋大学 経済学部 経済学科
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
学食が美味しい
キャンパスには大きく分けて3つの学食があります。1番大きいのは6号館で、いつもサークルが席を取ってボックスにしています。そこでは本格的なインドカレーからパスタ、韓国料理も食べられます。ほとんどが500円程度で食べられてフードコートのような雰囲気です。また、8号館にも学食がありますが、そこは社食のような毎日違う定食がでます。3号館はカレーと麺類しかない小さい学食ですが、値段は安いです。
東洋大学の評判・口コミ【経済学部編】- 大学:東洋大学 社会学部
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
学食がとても充実している
キャンパスの地下に大きな学生食堂があります。そこには豊富なメニューかつボリュームたっぷりの料理がたくさんあります。本格的なインドカレーやケバブなども食べられ、お値段はなんと500円という破格の設定で、満足度はとても高いです。過去多くの学食ランキングで1位に輝いたという実績もあり、学外からもその学食目当てに来訪する人もいます。スーツを着た年配のサラリーマンや家族連れなど、休日になると多くの方が来訪します。
東洋大学の評判・口コミ【社会学部編】- 大学:東洋大学 経営学部 会計ファイナンス学科
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
たくさんの学部が1つの校舎にある
大きいキャンパスの中に建物が10棟たっています。その棟1つ1つは異なる学部が入っています。経営学部、経済学部、文学部、哲学部、法学部、国際観光部、国際地域学部とそれぞれの学部がキャンパスは同じですが、勉強する棟は違います。学食が3つしかないため、たくさんの学部が3つの場所に集まるとたくさんの交流が生まれます。そこで他の学部と絡むことや、友達が他の学部の友達と繋げてくれたりして、人脈がとても増えたことがよかったです。
東洋大学の評判・口コミ【経営学部編】Q.東洋大学に通ってみて、不満に感じている点を教えてください。
- 大学:東洋大学 ライフデザイン学部
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
キャンパスが分かれている
白山・赤羽・川越・朝霞・板倉と現在は5つのキャンパスに分かれています。ほとんどの学部は白山所属なので学生数も多いのですが、それ以外のキャンパスはこじんまりとしているかもしれません。運動部は基本的に白山以外に寮があるので運動施設は充実していますが、建物や学食は白山に力を入れていて他のキャンパスは疎かになっている気がします。また、部活やサークル活動もキャンパスが分かれると活動しにくかったり限られてくるので、仕方がないのですが不満に感じます。
東洋大学の評判・口コミ【ライフデザイン学部編】- 大学:東洋大学 経営学部 会計ファイナンス学科
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
留学制度が整っていない
私は3年生の夏に実際に1ヶ月間留学に行きました。大学が設けてくれたプロジェクトで留学に行ったのですが、まず思ったのがプロジェクトの種類が少ない事です。選択できるプロジェクトの数は5個ほどしかなく、自分が行きたい国がありませんでした。オーストラリアのメルボルンに行き、とても充実したので結果としてはよかったのですが、留学費用もとても高かったのでもっと選択地が広げられるような留学制度を整えて欲しいです。
東洋大学の評判・口コミ【経営学部編】- 大学:東洋大学 国際観光学部 国際観光学科
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
意識の低い学生がいる
この大学に限ったことではないと思いますが、授業中に大騒ぎする学生や教授に歯向かう学生が一部います。また、出席をとった途端に授業を受けることなく教室から立ち去っていく学生も多くいるため、真面目に勉強をしたい人にとっては煩わしく感じると思います。コンビニで混雑している際に順番抜かしをする学生もいて不快に感じます。また、近くのファストフード店などでも騒いでいるところを見たことがあり、同じ大学生として恥ずかしく感じてしまいました。
東洋大学の評判・口コミ【国際観光学部編】- 大学:東洋大学 法学部 法律学科
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
連絡が遅い
大学側からの連絡がとても遅いです。受講する授業を決める期間があるのですが、その情報公開は終了2日前でした。そんな中でどの授業を受講するかを決めなければならず、とても大変な思いをしました。また、これは教授にもよりますが、授業の連絡も遅いです。講義の20分前になってから休講の連絡が来たり、講義の5分前に授業資料が配布されたりします。このようなことが頻発すると講義に身も入りませんし、頭にも入らないので大変です。
東洋大学の評判・口コミ【法学部編】- 大学:東洋大学 生命科学部
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
大学に行くまでの道に娯楽がない
大学の周りにはアパートがたくさんあり、一人暮らしをしている学生が多いです。駅前の駐輪場が広く、そこに自転車を置いて自転車で登校している人も見かけます。電車の本数が少ないので駅で待つ時間が長いことがネックです。また、駅の周りにはスーパーマーケットや洋服店しかなく、娯楽がないので時間を潰すこともできません。娯楽を楽しみたい場合はかなり遠出する必要があります。大学の入り口には警備員が常にいるので、学生以外は基本的に立ち入らないようになっています。
東洋大学の評判・口コミ【生命科学部編】- 大学:東洋大学 ライフデザイン学部
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
他キャンパスとの繋がりが浅い
私は主要キャンパスではないキャンパスに通っていました。授業や学祭などのイベントの連携などがほぼないので、主要の大きなキャンパスには2回ほどしか行きませんでした。同じ大学なのに設備が全く違っていたり、学食のクオリティーにも差がありました。どのキャンパスも隔てなく通うことができたらいいのになと思っていました。同じように学費を払って通っているので、直通バスを出して行きやすくするなど、他キャンパスを使いやすくなる工夫が欲しかったです。
東洋大学の評判・口コミ【ライフデザイン学部編】- 大学:東洋大学 経営学部 会計ファイナンス学科
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
エスカレーターがない
学部によって中心的に使う建物が異なります。古い建物だと7階まであるのに小さなエレベーターが3台ということもあり、エレベーター前が常に混雑しているような状況です。1階からだと人が多すぎて乗ることができないため、一度地下階行きに乗ってから上に行くことも多々あります。エレベーターに乗れない時は階段ですが、その階段も狭いため、授業の修了時には上に行く人と下に行く人で大変混雑しています。エレベータを増やすか、エスカレータがあればいいのにと思うことが多いです。
東洋大学の評判・口コミ【経営学部編】- 大学:東洋大学 経済学部
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
朝の通勤ラッシュ
私は実家から1時間40分かけて大学に通っていました。東洋大学白山キャンパスの最寄りは都営三田線の白山という駅になります。この駅付近には他にもたくさんの大学があり、都営三田線を一限の時間になると必ず通勤ラッシュに出くわします。乗る駅にもよりますが、私は10分ほどの乗車でしたがそれでも毎日となるとかなり苦痛に感じました。もう一つ、本駒込という駅もありますが、こちらも同様に混雑します。大学に通うとなったら満員電車は覚悟する必要があると思います。
東洋大学の評判・口コミ【経済学部編】- 大学:東洋大学 文学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
キャンパス内で体育の授業が受けられない
都内にあり敷地が狭いため、体育館にスペースがありません。そのため、体育の授業を受ける際は電車で10分ほどにある大学のスポーツセンターで受ける必要があります。体育の授業は好きで受けたかったのですが、家の方向と真逆であること、体育の授業を時間割に組み込む場合は前後の授業に遅れないようにする必要があるため、時間を確保するのが難しかったです。体育の授業が必須ではなく選択科目の一つであったため、私は受講しませんでした。キャンパス内でできる科目があればよかったと思いました。
東洋大学の評判・口コミ【文学部編】- 大学:東洋大学 国際学部
- 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
校舎が縦に広い
東洋大学の人数規模は比較的多いにもかかわらず、キャンパスは他の大学と比較してそこまで大きいとは言えません。そのため、各コマの移動はエレベーターのみならず階段でも渋滞がおこります。また、それぞれの号館が繋がっているところと繋がっていないところがあるため、近道を知らない1年生は移動に苦労するのはもちろん、その近道を知っている今でも一階降りるだけでも時間がとてもかかるため、移動に苦労しています。
東洋大学の評判・口コミ【国際学部編】- 大学:東洋大学 国際観光学部 国際観光学科
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
電車が混む
東洋大学白山キャンパスの最寄り駅は白山駅ですが、朝と夕方の時間帯は大変混み合います。地下鉄なので閉鎖感が強く、息が詰まりそうです。特に西高島平方面の電車は帰りの通学ラッシュが凄まじく、よく学生も文句を言っています。さらによく遅延しています。反対の方向には専修大学があったり、イベントを行う東京ドームが近い水道橋があるので、イベント開催時にも三田線は大変に混み合います。駅から学校への道も狭いので少し不満です。
東洋大学の評判・口コミ【国際観光学部編】- 大学:東洋大学 国際地域学部 国際地域学科
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
学部によって学生の質が悪い
一部の学部は、大人数の授業ばかりで出席もろくにしていないような人がいます。授業中にずっと喋っている人、ご飯を食べている人、化粧をしている人も実際にいて、教授が怒鳴ることもありました。真面目に授業を受けたい人にとっては非常に迷惑だと思います。また、マナーの悪い人は授業だけでなく、学食や大学周辺でのマナーも悪かったです。そういう人たちのせいで大学全体のイメージが下がるので、一括りにされるのは腹が立ちました。
東洋大学の評判・口コミ【国際地域学部編】- 大学:東洋大学 経済学部 経済学科
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
授業を真面目に受けない人がいる
そんなに頭のいい生徒が集まる大学ではなく、偏差値もそんなにいい学校ではないので、携帯をいじったり話をしている人が常にいます。先生に注意されることもありますが、大体は喋り続けることが多いです。特に大人数教室ではそれがよく見受けられる気がします。なんとなく大学に来た生徒が多いからだと感じています。ただ、ゼミナールや語学になると人数が少なくなり、先生の目が行き届いていて名前も覚えられるので、うるさくする人はそんなにいない印象です。
東洋大学の評判・口コミ【経済学部編】- 大学:東洋大学 社会学部
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
キャンパスが分かれている
東洋大学はスポーツに力を入れており、毎年の箱根駅伝はもちろん、野球や水泳、陸上など多くのアスリートを輩出しています。同じ大学に通っているとなれば、一目でもそのアスリートを見たいと思うのが自然な感情だと思うのですが、残念ながら別のキャンパスにグラウンドや施設がある都合上、練習風景を見るためには本校から移動しなくてはいけません。外部の人に「あの人と大学一緒なんでしょ?会ったことある?」と期待の眼差しを向けられても、キャンパスが別なので会える可能性は少ないです。運よく同じ学部に所属できれば話はまた別ですが。
東洋大学の評判・口コミ【社会学部編】- 大学:東洋大学 経営学部 会計ファイナンス学科
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
エレベーターが少ない
棟の大きさはそれぞれ異なりますが、だいたいが地下2階から地上12階まであります。しかし、エレベーターは各棟2つしかありません。1つのエレベーターに10人程度しか乗ることができないため、授業に行くときに階段を利用しなければ間に合わなくなります。前の授業が終わって15分前にはエレベーターについていたのに常に満員で乗ることができず、骨折をしている友達と同じ授業をとっているときには遅刻してしまいました。
東洋大学の評判・口コミ【経営学部編】Q.おすすめ学部は?
- 大学:東洋大学 ライフデザイン学部
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
国際観光学部
キャンパスも綺麗で学食も美味しいので白山の学部が良いと思います。最近できた学部なので今時な授業で面白そうだなと思います。留学やインターンの制度も整っていると聞いたことがあり、実際に取り組んでいた友人も多いです。
東洋大学の評判・口コミ【ライフデザイン学部編】- 大学:東洋大学 経営学部 会計ファイナンス学科
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
経営学部 経営学科
しっかり授業を受けていれば単位を落とすことはありません。内容はあまり楽しくないと思う人もいると思いますが、社会に出て役に立つことなので損はありません。卒業論文も必修でないのでオススメです。他の学部に比べてレポートなども少ないので、レポートが苦手な人にもおすすめです。
東洋大学の評判・口コミ【経営学部編】- 大学:東洋大学 国際観光学部 国際観光学科
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
国際観光学部
偏差値も年々上がっており、人気の高い学部です。珍しい学部ですので専門性も身に付きます。学部としての卒業生の実績ということで、観光業界でなら就職活動でも企業から一目置かれると先生がおっしゃっていました。
東洋大学の評判・口コミ【国際観光学部編】- 大学:東洋大学 法学部 法律学科
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
法学部
法学部は学生数が多いです。その分だけ議論が出来ますし、分からないことがあればすぐに聞くことができます。また、教授に連絡すればすぐに質問に答えてくれるという点でも法学部はおすすめ出来ます。
東洋大学の評判・口コミ【法学部編】- 大学:東洋大学 生命科学部
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
生命科学部 食環境科学部
生命科学部には生物学を中心に学ぶ応用生物学科、生化学を中心に学ぶ生命科学科があります。自分の目的に合った学科を選ぶことで、より楽しんで4年間の学生生活を送れると思います。食環境科学部は栄養を主に勉強する学部です。栄養を学ぶことができる大学はあまりないのでおすすめです。
東洋大学の評判・口コミ【生命科学部編】- 大学:東洋大学 ライフデザイン学部
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
ライフデザイン学部
ライフデザイン学部は健康スポーツ学科、人間環境デザイン学科、生活支援学科の3つの学科から構成され、スポーツ、デザイン、福祉という広い範囲を扱っています。スポーツをしている学生の隣に建築の図面を描いている学生がいたりと、面白い学部だと思います。
東洋大学の評判・口コミ【ライフデザイン学部編】- 大学:東洋大学 経営学部 会計ファイナンス学科
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
国際観光学部
東洋の中でも偏差値が高いので入学が難しいと思われますが、とても人気の学部です。将来的に観光業で働くOB・OGも多いです。観光業界やホテル業界、空港等で働くことを目指す方にとっては魅力的だと思います。校舎も一番新しい綺麗なところを使うことができるので、他の学部からは羨ましがられることも多いです。
東洋大学の評判・口コミ【経営学部編】- 大学:東洋大学 経済学部
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
経済学部
経済学部は全部で300人です。そんなに多くもなく少なくもなく、ちょうどいい人数だと思います。友達との仲も深まりやすいです。勉強に関しては金融に詳しい先生が多いため、投資のことも学べます。実際に外部講師の方を招いて投資の講義を受けたこともあります。私はそれを参考に実際に投資を始めたりしています。そういう機会には巡り合いやすいのかと思います。
東洋大学の評判・口コミ【経済学部編】- 大学:東洋大学 文学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
文学部
大学を創設した井上円了先生が最初に作った学部であり、学校の看板学部です。文学部は9つの学科があるため、専門としている分野が全然違います。文学部の必修科目で同じ授業を受けても色々な雰囲気の学生がいるため、多様な価値観を持つことができます。
東洋大学の評判・口コミ【文学部編】- 大学:東洋大学 国際学部
- 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
国際学部
東洋大学の国際学部は海外に行かなければ卒業できません。しかし、これは厳しいものではなく、学科によっては学科独自の団体での研修などもあります。より気軽に安全に海外に行くことができ、より濃く深く現地に関わることができます。
東洋大学の評判・口コミ【国際学部編】- 大学:東洋大学 国際観光学部 国際観光学科
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
国際観光学部 国際観光学科
新設の学部で何かと待遇が良く、やる気のある教授が多い印象です。留学生も多いのでグローバルな学生生活を送ることができます。観光業界は日本の経済に置いて絶対に着目すべき分野なので、学んでおいて損はない分野だと思います。
東洋大学の評判・口コミ【国際観光学部編】- 大学:東洋大学 国際地域学部 国際地域学科
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
国際地域学部
他の大学や学部に比べ、頻繁に海外や日本国内の「現場」に行く機会があるからです。机上の勉強だけでなく実際に足を運び、身をもって感じる体験をできるところに魅力があると思います。教授も面白くてフレンドリーな方が多く、様々な経験をさせていただけると共に、自分自身の成長にもつながります。
東洋大学の評判・口コミ【国際地域学部編】- 大学:東洋大学 経済学部 経済学科
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
経済学部
真面目な生徒が比較的多い気がします。男女比もそこまで偏っていないので、広い交友関係が築けます。経済学部は緩い授業も締まっている授業もあるので、適度に頑張っていけると思います。
東洋大学の評判・口コミ【経済学部編】- 大学:東洋大学 社会学部
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
社会学部
社会学的に物事を見ることができるようになったことは、自分の人生を大きく変えてくれました。客観的な視点や考察力が身に着くとても面白い学問なので、大学進学に悩んでいる方は社会学を学んでみてはいかがでしょうか。
東洋大学の評判・口コミ【社会学部編】- 大学:東洋大学 経営学部 会計ファイナンス学科
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
経営学部 マーケティング学科
他の学部と比べて専門分野がとても充実しているからです。学科内のレクリエーションで1年時から泊まりで交流する機会があるので、友達作りにも苦労しません。専門のゼミに入れることと、専門の授業を受けられることがとても強みです。
東洋大学の評判・口コミ【経営学部編】Q.東洋大学に通って良かった?
- 大学:東洋大学 ライフデザイン学部
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
東洋大学に通って良かった
やはりスポーツが大きいです。陸上部は出雲・全日本・箱根の全ての駅伝に出場するので、毎年見ていて応援してしまいます。その他も現役選手やOBがオリンピックやプロスポーツに出ていたりするので自然と贔屓に応援してしまいます。偏差値はそこまで高くありませんが、スポーツのこともあって知名度は高いので、社会に出てからも出身大学が言いやすいです。
東洋大学の評判・口コミ【ライフデザイン学部編】- 大学:東洋大学 経営学部 会計ファイナンス学科
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
東洋大学に通って良かったと強く思う
大学に行ったことによってプラスのことだらけでした。まず、元々夢がなかったのですが、大学に入って様々な授業を受けているうちに自分には何が向いているのか、何になりたいのかが明確になりました。そして何より、大学に通ったことによって友達が増えました。同じ学部の人からサークルの友達、バイトの仲間など、もし高校を出て働いていたら出会えなかった友達は数え切れないほどです。
東洋大学の評判・口コミ【経営学部編】- 大学:東洋大学 国際観光学部 国際観光学科
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
東洋大学に通って良かった
マンモス大学と言われるほど大きな大学ですのでたくさんの人と関わることができ、自分の視野を広げることができます。施設の充実度でいえば基本的に文句なしです。ただ、コンビニなどが混むのでもう少し増やしてもらえるとありがたいです。しかし、仕方のないことですがモラルのない学生もいるので、真面目な学生にとってはストレスに感じることもあるかと思います。
東洋大学の評判・口コミ【国際観光学部編】- 大学:東洋大学 法学部 法律学科
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
東洋大学に通って良かった
滑り止めとして受けた大学ではありましたが、この大学に通ってとても良かったです。その理由は二つあります。1つ目は、多くのことが学べたことです。法律について学ぶためにこの大学に入ったことはとても私の為になりました。2つ目は友人です。この大学に入って生涯の友人を見つけることが出来ました。この出会いも大学に入ってよかったと思うことです。
東洋大学の評判・口コミ【法学部編】- 大学:東洋大学 生命科学部
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
東洋大学に通って良かった
実験設備が整えられているのでかなり細かく実験を行うことができます。自分のやりたい実験もある程度できるので知識を深めるのには良い場所です。また、フレンドリーな人が多いので色々な人と話ができ、見識が深まりやすいです。ゼミなどは質問することが勧められているので、白熱した議論が行われやすいです。ゼミの内容も自分で選ぶことができます。
東洋大学の評判・口コミ【生命科学部編】- 大学:東洋大学 ライフデザイン学部
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
東洋大学に通って良かった
大きなキャンパスではありませんでしたが施設が整っていて、特にグラウンドやトレーニングルームなどの運動施設には機材も揃っていたので非常に満足しています。また、大学に通って友人がたくさんできました。同じ分野を学ぶ人たちと一緒に勉強をして仲を深めたり、そこからプライベートでも遊ぶようになったりと、人との繋がりが増えたと感じました。
東洋大学の評判・口コミ【ライフデザイン学部編】- 大学:東洋大学 経営学部 会計ファイナンス学科
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
東洋大学に通って良かった
第一志望の学校ではありませんが、自宅からも買いやすく学校の綺麗さもを重視していた私にとっては十分満足しています。日東駒専の中ではあまり有名ではありませんがそれなりの学力であり、就職時にFランという風に悩むことはないと思います。資格などの講座も整っており、学生時代に複数の資格を取る方も多くいるため、親も安心できるのではないかと思います。
東洋大学の評判・口コミ【経営学部編】- 大学:東洋大学 経済学部
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
東洋大学に通って良かったと強く思う
大学に通う理由は人それぞれあると思います。私は大学では友達にも恵まれ、最高の学生生活を送れたと思っています。特に東洋大学白山キャンパスでは多くの学部生と触れ合える場になっているため、友達を作る場所としてはかなりいいと思います。新入生として入る際にはサークルの勧誘などもたくさんあるので、それをチャンスとするのもありだと思います。
東洋大学の評判・口コミ【経済学部編】- 大学:東洋大学 文学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
東洋大学に通って良かった
最初は第一志望ではなく不本意ではありましたが、楽しい学生生活を送れているため満足しています。もう一度入学したいかと言われたら他の大学を選ぶと思いますが、私の学科は他の大学にない珍しい分野であるため、この大学に入って学ぶことができたことがよかった点です。第一志望ではなかったけれど都内にあり、遊ぶところも充実しており、思い描いていた大学生活を送ることができました。
東洋大学の評判・口コミ【文学部編】- 大学:東洋大学 国際学部
- 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
東洋大学に通って良かった
東洋大学は国際系に興味のある人にとってはとても魅力のある大学だと思います。もちろんMARCHなどの有名私立の方がより良い環境で学べるかもしれません。しかし、東洋大学では頭がそこまで良くなくても平等に留学できたり、学びたいことを海外で学ぶ環境があるため、自分のやりたいことを本当にできる大学だと思っています。大学内においても国際交流ができます。授業には様々な人がいるため、グループ学習などでは新たな価値観が広がります。
東洋大学の評判・口コミ【国際学部編】- 大学:東洋大学 国際観光学部 国際観光学科
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
東洋大学に通って良かったと強く思う
ある程度レベルの高い大学なので学友のレベルも高い人が多いです。一緒に遊んだり何かに挑戦するにはとてもいい環境です。サークルも豊富なので友達を作るチャンスがとても多いです。学部毎にも様々な取り組みを行っていて、インターンやフィールドワーク、留学など、やろうと思えばなんでもやることができます。ゼミも2年の秋から必須で充実しています。大学規模も大きく、学部を越えての学びや交流ができ、留学生もたくさんいるので刺激的な毎日です。
東洋大学の評判・口コミ【国際観光学部編】- 大学:東洋大学 国際地域学部 国際地域学科
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
東洋大学に通って良かったと強く思う
教授や職員の方々との距離が近く、親身に相談に乗ってくださるため、様々なことに挑戦できたからです。留学やインターンシップなど、海外に行くチャンスもたくさんあり、自分を成長させる大きな機会になりました。新しいことに柔軟に対応してくださるので、大学内でもサークルやプロジェクト、イベントなど、新しく始めたいと思ったらすぐに始めることができる環境です。ただ授業を受けに行くだけの大学生活よりは非常に充実した大学生活が送れると思います。
東洋大学の評判・口コミ【国際地域学部編】- 大学:東洋大学 経済学部 経済学科
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
東洋大学に通って良かった
なんだかんだ緩いので、それも逆に通い続けられる要因になったのではないかと思っています。私立大学なので留学制度がちゃんとしていて、毎シーズン留学キャンペーンも行っています。留学先も豪華で就活で言える規模です。周りにも留学している人も多く、留学していてもしっかり卒業しているので、留学も卒業も諦めたくない人にはおすすめな学校だと思います。緩い授業としっかり知識や力になる授業が分かれているので、自分の好きなバランスでとれると思います。
東洋大学の評判・口コミ【経済学部編】- 大学:東洋大学 社会学部
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
東洋大学に通って良かった
大学のカリキュラムはとても充実していましたし、キャンパスも綺麗で過ごしやすかったです。しかしながら、東洋大学に通って少しばかり後悔したことがあるのも事実です。一限目の授業は家を早く出ないと行けない。そうなると通勤時間帯に重なり満員電車に長い時間揺られなければいけません。あの時間は本当に苦痛でした。また、パソコンの数も生徒数に対して少なかったように感じます。混雑時にはなかなかパソコンに触れないということがありました。
東洋大学の評判・口コミ【社会学部編】- 大学:東洋大学 経営学部 会計ファイナンス学科
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
東洋大学に通って良かった
携帯電話で授業の出席ができるため、とても便利です。必修科目もある程度は自分で授業を組めるため、学校の日は学校、アルバイトの日はアルバイトとしっかりと区別することができます。また、学食もワンコインで量もとても多いため、一人暮らしをしている人にはとても助かると思います。食堂は3つあり、校外にも居酒屋やごはん屋があるので、友達やゼミの飲み会にも最寄り駅から離れることなくとても便利です。
東洋大学の評判・口コミ【経営学部編】東洋大学について
東洋大学は東京の文京区白山にキャンパスを構える日本の私立大学です。
この白山キャンパスの他に、赤羽台・朝霞・川越・板倉にもキャンパスが設置されています。
全部で13ある学部には、およそ3万人の学生たちが所属しています。
白山キャンパスには文学部・経済学部・経営学部・法学部・社会学部・国際学部・国際観光学部が、赤羽台キャンパスには情報連携学部が置かれています。
朝霞キャンパスにはライフデザイン学部が置かれていますが、2021年には赤羽台キャンパスに移転することが発表されています。
埼玉にある川越キャンパスには理工学部と総合政策学部が、板倉キャンパスには生命科学学部と食環境科学部がそれぞれ設置されています。
東洋大学の学部別偏差値比較
一般的に、偏差値は「理系学部より文系学部」また「国公立大学より私立大学」の方が高めに出る傾向にあります。スクールナビでは、わかりやすいように、まとめて比較していることもありますが、この点をご理解いただき、閲覧いただくようお願いします。
ランク | 学部名 | 偏差値 |
---|---|---|
1位 | 東洋大学 国際観光学部 国際観光 | 63 |
2位 | 東洋大学 社会学部 メディアコミュニケーション | 62 |
2位 | 東洋大学 文学部 史 | 62 |
4位 | 東洋大学 法学部 法律 | 61 |
4位 | 東洋大学 経営学部 マーケティング | 61 |
4位 | 東洋大学 経営学部 経営 | 61 |
4位 | 東洋大学 社会学部 社会心理 | 61 |
4位 | 東洋大学 社会学部 社会 | 61 |
4位 | 東洋大学 文学部 日本文学文化 | 61 |
4位 | 東洋大学 国際学部 国際地域 国際地域 | 61 |
4位 | 東洋大学 国際学部 グローバル・イノベーション | 61 |
4位 | 東洋大学 食環境科学部 健康栄養 | 61 |
13位 | 東洋大学 経済学部 総合政策 | 60 |
13位 | 東洋大学 経済学部 経済 | 60 |
13位 | 東洋大学 文学部 英米文 | 60 |
13位 | 東洋大学 文学部 哲 | 60 |
17位 | 東洋大学 法学部 企業法 | 59 |
17位 | 東洋大学 経営学部 会計ファイナンス | 59 |
17位 | 東洋大学 社会学部 社会福祉 | 59 |
17位 | 東洋大学 社会学部 社会文化システム | 59 |
17位 | 東洋大学 経済学部 国際経済 | 59 |
17位 | 東洋大学 ライフデザイン学部 健康スポーツ | 59 |
23位 | 東洋大学 文学部 東洋思想文化 | 58 |
24位 | 東洋大学 ライフデザイン学部 人間環境デザイン | 57 |
25位 | 東洋大学 理工学部 応用化 | 56 |
26位 | 東洋大学 理工学部 建築 | 55 |
26位 | 東洋大学 理工学部 電気電子情報工 | 55 |
26位 | 東洋大学 理工学部 生体医工 | 55 |
26位 | 東洋大学 情報連携学部 情報連携 | 55 |
30位 | 東洋大学 理工学部 機械工 | 54 |
30位 | 東洋大学 総合情報学部 総合情報 | 54 |
32位 | 東洋大学 ライフデザイン学部 生活支援 生活支援学ほか | 53 |
32位 | 東洋大学 理工学部 都市環境デザイン | 53 |
※データ参照元:「東進」の大学入試難易度ランキング
- 法人名:学校法人東洋大学
- 本部所在地:東京都文京区白山5-28-20
- WEBサイト:http://www.toyo.ac.jp/