神奈川工科大学の評判・口コミ【情報学部編】
最終更新日:2022/12/14
今回は、神奈川工科大学 情報学部 情報メディア学科の卒業生(卒業後2年以内)に神奈川工科大学の雰囲気や魅力、特色について、伺いました。お話の中で、キャンパスの環境、留学制度など、在籍している人ならではのリアルな口コミ・評判を教えていただくことができました。後半パートでは、神奈川工科大学に通って良かったかについても、ずばり答えていただきましたので、神奈川工科大D科に対するイメージを具体的にしたいとお考えの方は、ぜひ最後までお読みください。

回答者プロフィール
- 大学:神奈川工科大学 情報学部 情報メディア学科
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
神奈川工科大学の特徴
メディア工房があり、ここは鋳造、木工加工、金属加工、電子機器の接続作成、3Dプリンターなどものづくりに関する道具が全て揃っています。いつでも何度でも使用できるだけでなく、学生ならば無料で使うことが出来ます。ここで作成した物はコンテストに出したり売ったりすることも出来ます。また、創った作品で鳥人間コンテストに毎年出ることもあります。何か作品をつくることや設計することが好きならばハマること間違いなしでしょう。
満足していること:キャンパスの環境
一番の理由は設備の充実度です。ここの大学は偏差値が低くやる気のある学生が少ないです。ということは設備がいつでもあいているほか、教授を訪ねたり質問がしやすいということでもあります。作曲やプログラミングなど、情報系に特化したソフトや器材ならばなんでも揃っているので、きちんと目標を持ち研究したいことがある人ならばこんなにいい環境はないでしょう。やはりこれも、学生ならばほほ全ての設備を無料で使うことが出来ます。
満足していること②:留学制度
アメリカのシアトルへ1ヶ月間留学するプログラムがあり、私もそれを利用しました。ひとりずつ各家庭にホームステイし、英語とフォトショップを使用したポスター作りを行います。これらが詰まったプログラムを18万円という格安の条件下で受けることが出来、また実際に受けてみて本当に良かったと思っています。ホストファミリーとの出会いは将来にも必ずタメになりますし、海外の空気を感じることで考え方が絶対に変わります。先生もフレンドリーでとても優しい方でした。
不満に感じていること:友達、人間関係
上記でも少し書いたのですが、ここは低偏差値のいわゆるFラン大学です。となると、やはりそれなりの学生しか集まりません。常に後ろ向きな考えを持ち授業中は居眠りばかりし、グループ作業においても課題をやってこない人がたくさんいます。長年付き合えるような良い友達との出会いはあきらめた方が良さそうです。男女間の出会いはもっとあきらめてください。研究したいことがはっきりしており、単独でコツコツと勉強できる人にとってはこれ以上ないくらい素晴らしい環境ですが。
おすすめ 【Fランク大学】2019年最新の偏差値データからFラン大一覧をすべてご紹介
不満に感じていること②:キャンパスの立地
本厚木駅からバスで30分のところにあります。バスでしか行く手段がなく、毎日混雑するため立地は非常に悪いといえます。私は自転車で坂道だらけの道を40分かけて通い続けましたが、遠いとそれだけで授業をサボりやすくなりますので、覚悟が必要です。しかもバスの本数もそれほど多くなく1時間に3本程度です。一本逃したらほぼ遅刻です。また、大学の周りには何もありません。コンビニが2店舗あるくらいで食べ物は主に食堂で取ることになります。
神奈川工科大学のおすすめ学部:情報学部 情報メディア学科
設備が非常に整っており、教授もやる気のある学生に対しては全力でサポートしてくれます。また、いつでも研究室は学年学科問わず生徒を受け入れてくれるため、遠慮せずどんどん利用しましょう。イベントに参加させてくれたり、色々な研究成果を見せてくれたりするので、いい刺激にもなります。
神奈川工科大学に通って良かった?
立地や人間関係など不満な点は多々あるのですが、それらを除いても大学の設備と教授が本当にサポートしてくれました。海外の留学は自分の人生を変えるきっかけになるので、ここに入学したならば必ず利用すべきです。人間関係づくりはせず研究と勉強をしに来たんだと割り切って黙々と過ごせるならば、ここは非常に素晴らしい場所だと思います。(他大学のサークルや部活に入ればいいですしね。)また、インターネット技術に特化しているため、即戦力を求める企業からの就職率は非常に高いです。
ほかの学生による投稿口コミ(神奈川工科大学 情報学部)
-
回答者プロフィール
- 大学:神奈川工科大学 情報学部
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
神奈川工科大学の評判・口コミ【情報学部編】
志望理由
高校では普通科に通っていたのですが、コンピュータに興味がありました。大学に進学したら情報学部に入ってセキュリティについて学びたいと思っていました。セキュリティが学べる学…続きを読む
学んでいること
C言語やLinuxの基礎から学び、学年が上がるにつれてネットワークルーティングやスイッチング、サーバ構築やプロトコルについて理解し、ITパスポートやCCNAなど関連する…続きを読む
満足している点
専攻や希望によっては実務に用いるサーバやネットワーク機器に学年が若いうちから触れる機会を与えてもらうことができます。有志による交流もあり、やる気次第で社会との繋がりを意…続きを読む
不満に感じている点
大学は厚木市中央部に位置しており、一人暮らしでなく実家や遠くから通学する場合は電車を乗り継いだ後、バスで30分ほどかけて通学するそうです。入ってみればよく整備された自然…続きを読む
続きを見る
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
-
回答者プロフィール
- 大学:神奈川工科大学 情報学部 情報メディア学科
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
神奈川工科大学の評判・口コミ【情報学部編】
満足している点
教師が王手企業で働いていた経験を持つ方々が多く、授業でも専門的な知識をわかりやすく教えてくれます。授業中にわからなかったことがあっても先生に聞きに行くとわかるまで真剣に…続きを読む
不満に感じている点
授業中に携帯をいじる人、パソコンでゲームをする人などの集中力を欠いている人が多いように感じます。確かに要領よく生きることも大切ですが、せっかく素晴らしい教師陣の方々が質…続きを読む
おすすめ学部:情報学部
情報学部ではプログラミングやネットワークについて学べます。将来情報化が進みプログラミングが重視されることが予想されるこの世の中で、情報学部に入ることは強くお勧めします。…続きを読む
続きを見る
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
※神奈川工科大学 情報学部の口コミ一覧ページへ遷移します
神奈川工科大学(情報学部)専用掲示板
神奈川工科大学 情報学部の基本情報
目次
神奈川工科大学の特徴満足していること:キャンパスの環境
満足していること②:留学制度
不満に感じていること:友達、人間関係
不満に感じていること②:キャンパスの立地
神奈川工科大学のおすすめ学部:情報学部 情報メディア学科
神奈川工科大学に通って良かった?
神奈川工科大学(情報学部)専用掲示板
- PREV
- 静岡県立大学の評判・口コミ【国際関係学部編】
- NEXT
- 神田外語大学の評判・口コミ【外国語学部編】
名無しさん
神奈川工科大学の評判はどうですか?神奈川工科大学の雰囲気・校風、学校行事・イベントの盛り上がり具合、就活の進めやすさなどについて語り合いましょう!情報学部についてのコメントも大歓迎です。
コメントお待ちしてます。