大阪成蹊短期大学の評判・口コミ【栄養学科編】
最終更新日:2020/01/21
このページでは、大阪成蹊短期大学 栄養学科の卒業生(卒業後1年以内)から聞いた、大阪成蹊短期大学の魅力や雰囲気、特色をご紹介します。「就職がスムーズにできた」「課題が多い」など、良い口コミや悪い評判を含めた、在籍している人ならではのリアルな声をお伝えしますので、成蹊 栄養に対するイメージを具体的にしたいとお考えの方は、ぜひご覧ください。

回答者プロフィール
- 大学:大阪成蹊短期大学 栄養学科
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★☆☆(ふつう)
満足していること:就職がスムーズにできた
就職活動ではリクルートやマイナビを使う人も多いと思うのですが、私は一切使わず就職できました。大学が開いてくれた企業説明会に多くの企業が来てくれ、そこで自分の行きたい企業が見つかり、テストや面接も学校でやってくれることもありました。マイナビやリクルートでは探して応募して企業先に行くので、大学でテストや面接をやってくれるのは学生としてはとても嬉しかったです。さらに履歴書作成など何も分からなかった私に、色々質問しながら、どう書いたらいいか親身になって教えてくれ、早々に履歴書ができ、一切行き詰まることなく就活を終えることができました。
満足していること②:人間関係が良い
まず、先生との距離が近いことです。高校生の時は授業で分からなかったことがあてもあまり先生に聞きにいけませんでした。けれど大学ではすぐに聞けたりして分からないことがあまりなく勉強が嫌になりませんでした。次に友達ともすぐに仲良くなれることです。短大なので2年間なのですが、クラスが変わることがないのでとても仲良くなれます。調理実習は5~6人で1組になり調理をし、試食して感想を述べるような時間もあるので、そこでコミュニケーションが取れすぐに仲良くなれました。
不満に感じていること:課題が多い
一年生の時はあまり課題がなかったのですが、2年生になると急に課題が増えました。部活とバイトをして毎日お弁当を作っていた私としては、毎日夜遅くまで課題に時間を取られ、自分の時間があまり取れませんでした。それに何度も同じような課題があったりと、内容にあまり意味が感じられませんでした。就職した現在その知識を活かせているかどうかを考えてみても、私としてはあまり意味がなかったんじゃないかと今でも思います。
不満に感じていること②:キャンパスが狭い
大学、短大、女子校が一緒になっていて、キャンパスもひとつしかなく非常に狭いです。なぜかは分からないけれど芸術学科は別にあります。大学が狭すぎてお昼を食べる時に食堂しかなく、毎回人が溢れかえってます。教室で食べるなどの方法もあるのですがそこでも人が多かったりします。これだけの多くの人がいるのだから、食堂を大きくするとか、外にもみんなで食べられるような場所を作ったらいいと思いました。雨の日でも食べられる様に屋根を作ったら人が溢れることがなくなると思いました。
大阪成蹊短期大学のおすすめ学部:製菓コース
私は調理の他にもお菓子を作るのが好きなので、お菓子を作るのが好きな方には非常におすすめします。毎日製菓コースの実習室の前を通るたびに美味しそうな甘い匂いがして、それを食べられるんだと思うととても羨ましいです。
大阪成蹊短期大学に通って良かった?
私は栄養学科で入って2年で卒業し、現在働いているのですが、やっぱり4年でしっかり勉強して管理栄養士の資格をとり、それを使って働きたかったと強く思いました。職場の上司にもその方が良かったんじゃないかと言われました。しかし、今から管理栄養士の資格を取ろうと思っても、4年の実務経験が必須でとても長いですし、短大卒の栄養士で管理栄養士の資格を取れているのがおよそ20%くらいなので、取れるかどうかも心配です。4年の大学に行けばよかったととても思います。
ほかの学生による投稿口コミ(大阪成蹊短期大学)
-
回答者プロフィール
- 大学:大阪成蹊短期大学 調理・製菓学科
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
大阪成蹊短期大学の評判・口コミ【調理・製菓学科編】
満足している点
ほかの調理師学校などに比べて、先生との距離が近く、気軽に相談したりすることもできます。調理に関する質問だけでなく、何気ないことでも気になることがあれば聞いてみてください…続きを読む
不満に感じている点
ロッカールームがありえないくらい狭いです。学生の数に対してロッカールームの広さが足りないのだと思います。着替える時に後ろの人にぶつかってしまうのは当たり前のようにありま…続きを読む
おすすめ学部:幼児教育学部
幼稚園実習などもあり、楽しそうにしてるイメージがあります。実習で忙しい部分もあると思いますが、座学でも実技でも確実に夢に向かって進んでいけるのでいいな、と思います。ほか…続きを読む
続きを見る
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
-
回答者プロフィール
- 大学:大阪成蹊短期大学 経営会計
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★☆☆(ふつう)
大阪成蹊短期大学の評判・口コミ【経営会計編】
満足している点
就職課の先生がとても親身になって話を聞いてくださったことにより、とても悩んでいたことが一つずつ解決致しました。どんなことをしたらこの仕事をやりやすくなるとか、今やりたい…続きを読む
不満に感じている点
学校側から提案されているバイトやインターンはほとんど行われておりません。実際に学校側から提案されている求人を募集しているのを見た覚えがないのです。学校側から応募されてい…続きを読む
おすすめ学部:幼児教育
本当に1番に力を入れている学科だからです。ピアノが全くできない人でも1から教えてくれるし、個人レッスン用の防音部屋もあるので下手だからと恐縮してしまうこともありません。…続きを読む
続きを見る
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
※大阪成蹊短期大学の口コミ一覧ページへ遷移します
大阪成蹊短期大学(栄養学科)専用掲示板
大阪成蹊短期大学 栄養学科の基本情報
- 名称:大阪成蹊短期大学 栄養学科
- 法人名:学校法人大阪成蹊学園
- キャンパス:本キャンパス
- アクセス:阪急京都線相川駅下車、東へ約300m。
- 所在地:〒533-0007 大阪市東淀川区相川3丁目10-62
- 公式HP:http://tandai.osaka-seikei.jp/department/nutrition/
目次
満足していること:就職がスムーズにできた満足していること②:人間関係が良い
不満に感じていること:課題が多い
不満に感じていること②:キャンパスが狭い
大阪成蹊短期大学のおすすめ学部:製菓コース
大阪成蹊短期大学に通って良かった?
大阪成蹊短期大学(栄養学科)専用掲示板
- PREV
- 東北学院大学の評判・口コミ【経営学部編】
- NEXT
- 清泉女学院短期大学の評判・口コミ【幼児教育科編】
名無しさん
大阪成蹊短期大学の評判はどうですか?大阪成蹊短期大学の雰囲気・校風、学校行事・イベントの盛り上がり具合、就活の進めやすさなどについて語り合いましょう!栄養学科についてのコメントも大歓迎です。
コメントお待ちしてます。