めじとは?【神戸女学院大学 用語集】
最終更新日:2020/01/21
用語集
このページでは、神戸女学院大学で使用される専門用語「めじ」について解説します。
投稿者:神戸女学院大学 文学部 卒業生/女性
めじとは?
神戸女学院大学には「めじラウンジ」と言うラウンジスペースがあります。食事や勉強が出来るフリースペースです。そのラウンジの事を皆「めじ」と呼んでいます。
「めじ」の使い方
「今日2限の授業が終わったら、めじでご飯食べようよ。めじ集合ね。」
【岡田山祭まであと
3日】
こんにちは!企画部です
中庭ステージでは皆様が盛り上がれるような企画をご用意してます!
また講堂、めじラウンジでも公演があるので是非観に来てください#岡田山祭#神戸女学院大学#百花繚乱 pic.twitter.com/8Y26RxH21W
— 神戸女学院大学 岡田山祭 (@festival_kc) 2017年10月16日
ウチダゼミ2002年3月卒業組のみなさんと梅田で同窓会。面白かったです。最終講義の日程が決まりましたので、お知らせしておきます。1月22日土曜日15時より、神戸女学院大学講堂においてです。講義後、めじラウンジにて茶話会、それから梅田に出て宴会という予定です。
— 内田樹 (@levinassien) 2010年9月10日
関連記事
-
回答者プロフィール
- 大学:神戸女学院大学 音楽学部
- 状況:大学卒業
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
神戸女学院大学の評判・口コミ【音楽学部編】
志望理由
国公立大学を目指していましたが、私立大学の中では神戸女学院に行きたいと思っておりました。受験した理由としては習いたい先生がいらっしゃったからです。夏期講習や冬期講習にも…続きを読む
学んでいること
自分の専門分野の楽器を個人レッスンで学ぶことはもちろん、その楽器でのオーケストラやアンサンブルなど、様々な演奏の機会を得ました。卒業後も演奏家として働いて生きていくこと…続きを読む
満足している点
音楽学部だけで100人未満の人数なので、先生との距離も近かったです。分からないことがあればいつでも質問に行くことができました。また、少人数制なので練習室の空きも多く、授…続きを読む
不満に感じている点
本当にこの大学に通えて良かったと思う事ばかりで、不満に思うことはあまりありません。しいて言うならば、家からの距離が少し遠かったところです。県をまたいで通学していたので、…続きを読む
続きを見る
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
-
デフォ前とは?【神戸女学院大学 用語集】
神戸女学院大学で使用される専門用語「デフォ前」について解説します。
投稿者:神戸女学院大学 文学部 総合文化学科 卒業生/女性続きを読む
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
※神戸女学院大学の口コミ一覧ページへ遷移します
- PREV
- デフォ前とは?【神戸女学院大学 用語集】
- NEXT
- スチュコモとは?【神戸市外国語大学 用語集】