帝塚山大学の評判・口コミ【法学部編】
最終更新日:2021/06/30
帝塚山大学 法学部の卒業生(卒業後2年以内)から聞いた、帝塚山大学の魅力や雰囲気、特色をご紹介します。「先生がフランク」「駅から遠い」など、良い口コミや悪い評判を含めた、在籍している人ならではのリアルな実体験をお伝えしますので、帝塚山大学に対するイメージを具体的にしたいとお考えの方は、ぜひご覧ください。

回答者プロフィール
- 大学:帝塚山大学 法学部
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
志望理由
法律を学べる大学を探しておりました。第一志望の大学を最後の最後まで受験しましたが受かることができず、他の大学で法学部のあるところをということで帝塚山大学を受験しました。最初から法学部をと思い大学も探していたので、先生にも「ここなら私の頭なら絶対受かるから受けていたらいい」と言われて受験しました。オープンキャンパスなどには行っていませんが、ここがダメならもう働くしかないと思い、必死に勉強して受験して受かりました。
大学で勉強していること
主に民法を専門に商法、消費者契約法などを学んでいきました。税理士を目指していましたので税法などの様々な分野にも精通したいと思い、勉強していきました。その中で担当のゼミの先生が実体験も必要だろうと何度も課外授業で裁判所や文化センターなどにも連れていってくださったので、言葉だけで聞くものではなく実際に体験することでとてもいい貴重な経験になりました。場面場面でしっかりと対応できるようにという先生の思いが伝わりました。
満足していること:先生がフランク
先生は何度も課外授業に連れていってくださったり、ゼミだけでなく学部全体でフットサルを開いてくださったりもしました。夏休みには特別課外授業、BBQ、何度もご飯にも連れていってくださったりと、大学生活を楽しめるものにしてくださりました。就職活動のセンターの先生もフランクに話すことができ、「ちょっとしたタメ敬語でも話していいよ。もっと気軽に来て欲しいから」ととても優しい先生ばかりで気が楽でした。
不満に感じていること:駅から遠い
大学は山の上にあり、バスか歩くかしかありません。バスの本数がとても少ないのでもう少し増やして欲しかったです。歩くにしても何回も坂道を登ったり降りたりなので、とてもしんどかったです。夏はとても暑いですし、冬はかなり寒いです。山の上にあるとこういうところが不便だなと思い、大変でした。夜になると電灯も少ないので暗く、思いの外交通量も多いので危ないと感じながら過ごしていました。
帝塚山大学のおすすめ学部:法学部
法学部の先生はフランクな先生が多く、課外授業を開いてくれる先生もいるので法学部に入って良かったです。おすすめします。あと、帝塚山大学法学部には卒論がありません。
帝塚山大学に通って良かった?
時間割を決めるときにハードになり過ぎないように組めたり、バイトも入りやすいように午前中の講義が多かった印象があります。図書館も広くて集中して勉強でき、パソコンルームも自由に使用できるので充実な形でレポートなども作成できました。人が特別多い訳ではないので食堂も広く使え、ゆっくりと過ごすことができます。有意義な空き時間を過ごせるスペースが多いです。ただ、学部が独立しているので、他の学部とは関わりが少ないです。
ほかの学生による投稿口コミ(帝塚山大学)
-
回答者プロフィール
- 大学:帝塚山大学 経済経営学部 経済経営学科
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
帝塚山大学の評判・口コミ【経済経営学部編】
満足している点
他の大学に通っている友人の話では、大学の先生は高校までの先生と比べると、一人一人の学生に対するサポートがそこまで手厚いものではないそうです。その点帝塚山大学の先生は、資…続きを読む
不満に感じている点
帝塚山大学は正直言って偏差値が低いほうで、雰囲気が悪い学生が多いと思います。多くの授業は講師がきっちりと管理していてそういったことはありませんが、いくつかの授業では生徒…続きを読む
おすすめ学部:経済経営学部 経済経営学科
多くの大学では経済学部と経営学部は分かれており、基本的にどちらか1つしか学べません。しかし帝塚山大学では、この2つの学部が統合され、両方とも学べるのでとてもいいと思いま…続きを読む
続きを見る
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
-
【体験談】私が帝塚山大学を中退した理由
中退理由:授業を欠席してしまい単位を落としたから / 女性
家から電車で1時間半ほどかかるという事と自分の通っていた学部がテストの点数で単位が貰えるか貰えないかが決まることが多く出席はあまり関係ないことが多かったので授業…続きを読む
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
※帝塚山大学の口コミ一覧ページへ遷移します
帝塚山大学(法学部)専用掲示板
名無しさん
帝塚山大学の評判はどうですか?帝塚山大学の雰囲気・校風、学校行事・イベントの盛り上がり具合、就活の進めやすさなどについて語り合いましょう!法学部についてのコメントも大歓迎です。
コメントお待ちしてます。
帝塚山大学 法学部の基本情報
- 名称:帝塚山大学 法学部
- アクセス:近鉄奈良線「東生駒」駅から奈良交通バスに乗車し、「帝塚山大学」下車。バスで約5分/近鉄奈良線「東生駒」駅から徒歩約15分
- 所在地:奈良・東生駒キャンパス:奈良県奈良市帝塚山7-1-1
- 公式HP:https://www.tezukayama-u.ac.jp/faculty/law/
目次
志望理由大学で勉強していること
満足していること:先生がフランク
不満に感じていること:駅から遠い
帝塚山大学のおすすめ学部:法学部
帝塚山大学に通って良かった?
帝塚山大学(法学部)専用掲示板
- PREV
- 岐阜大学の評判・口コミ【地域科学部編】
- NEXT
- 名古屋市立大学の評判・口コミ【看護学部編】
投稿コメント一覧
教師陣の質の良さに驚きました。またレベルも高いと思います。
少子化で在籍数が減るのも仕方ないと思いますが、もっと関西で知れるべき大学だと感じています。
我が子のオープンキャンパスの時に親の私らも授業を受けましたが、引き込まれました。魅力的な授業だと感じ、一択でした。他の大阪の大学も観ましたが、比になりませんでした。個人の主観ですが、、安心して学べます。