新潟大学の評判・口コミ【理学部編】
新潟大学 理学部 理学科に現在通っている4年生から聞いた、新潟大学の魅力や雰囲気、特色をご紹介します。「文化祭で適度に楽しめる」「実験装置が古く、壊れやすい」など、良い口コミや悪い評判を含めた、在籍している人ならではのリアルな実体験をお伝えしますので、新潟大学に対するイメージを具体的にしたいとお考えの方は、ぜひご覧ください。

回答者プロフィール
- 大学:新潟大学 理学部 理学科
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
志望理由
私は高校時代から化学が好きだったので、東北大学化学科を志望していました。真面目に勉強に取り組みましたが実力が足りず落ちてしまったので、後期で志望していた新潟大学に入学しました。新潟大学は近いからという理由で志望していましたが、今考えると広い敷地や校舎などにとても満足しているので後悔はあまりありません。
大学で勉強していること
私は理学部科学科に入学したので、そこからは志望の化学プログラムへ進むために化学の基礎知識を身に付けるための実験や学習を中心に学習しました。化学についての講義もたくさんあり、それらを受けることによって知識が結び付くのが楽しかったです。その他にも、昔から好きな教科である美術の講義、大学に入ってから興味が出てきた文学や語学の講義も進んで受けました。
満足していること:文化祭で適度に楽しめる
新潟大学の文化祭は『新大祭』という名前です。関東の大学では有名な方を呼んだりする大規模な文化祭が多く、訪れる人もたくさんいると思うので、なかなか全てを見ることは大変だと思います。ですが、新潟大学は関東の大学に比べて敷地が広いので、新大祭で有名な方を呼んで人がたくさん来ても混み合うということがあまりなく、快適に文化祭を楽しめます。そのため、近所の小さな子供やお年寄りの方もたくさん来ていただくことができます。
不満に感じていること:実験装置が古く、壊れやすい
自分の研究をするために必要な機械が年数的に古く、とうとう壊れてしまいました。それを直すためにはとても大きな金額が必要なのですが、大学側からそのお金が出ません。20万程度の機械でしたら教授がポケットマネーから買うというのが当たり前になっております。しかし、それもなかなか難しいのが現状です。機械がないと測定も実験も進まず、余計に予算が下りません。その負のループです。壊れた機械を使わなければいけない人たちは、どうにかしていただきたいと強く思っております。
新潟大学のおすすめ学部:創生学部
創生学部は1・2年次に様々な好きな教科をとり、そこで興味を持った学部の研究室に配属できるそうです。高校の時に好きだった教科も大学では合わないと感じたり、その逆もよくあると思うので、大学に入ってから進む道を決められるシステムはとてもよいと思います。
新潟大学に通って良かった?
一生一緒にいたいと思える人と出会うことが出来ました。今までの人生で何かひとつでも違う選択をしていたらこの人とは出会えなかったと思うと、この大学に来てよかったなと改めて思います。第一志望の大学に落ちてしまったことは未だに引きずっていますが、そのお陰でこの人に出会えたと考えると、そんなに悪くなかったかなとも思えます。新潟大学に入学できてよかったです。
人気記事 旧官立大学の一つ「旧六医大」とは?各大学の序列を難易度・偏差値から比較
人気記事 駅弁大学とは?駅弁大学の一覧と偏差値データから見た序列について【就職口コミあり】
ほかの学生による投稿口コミ(新潟大学 理学部)
-
回答者プロフィール
- 大学:新潟大学 理学部 理学科
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
新潟大学の評判・口コミ【理学部編】
志望理由
私が新潟大学理学部を選んだ理由は数学の教員免許状の取得が可能だったからです。私は高校生の頃から数学教師になることを目指していたので、理学部で専門的な知識を学び、その上で…続きを読む
学んでいること
現在は数学プログラムへの配属を希望し、数学や科学を中心に学んでいます。数学は線形代数、解析学、統計学などの分野に分かれており、内容は演習よりも証明の方が多いなと感じてい…続きを読む
満足している点
現在履修しているドイツ語の先生もおっしゃっていたのですが、新潟大学では学べる外国語の種類が豊富です。レベルに合わせてコースを選択でき、週1回の授業から週3回以上の授業ま…続きを読む
不満に感じている点
新潟大学には学生と教員のみが使える情報管理システムが導入されています。そこでは授業連絡を送信・受信したり、時間割を組んだり、成績を管理したりすることができます。とても便…続きを読む
続きを見る
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
-
回答者プロフィール
- 大学:新潟大学 理学部
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
新潟大学の評判・口コミ【理学部編】
志望理由
高校で理数科に所属していた私は生物学が特に好きでしたが、化学や医学にも関心があり、進学する学科を決めかねていました。新潟大学理学部は特定の学科だけでなく他学科との融合領…続きを読む
学んでいること
生物学の他にも化学や数学の講義を受講しました。時間割に多少の制限はありましたが、好きな講義を入れることができました。生物学では1年生の頃から座学の他にも実習があり、レポ…続きを読む
満足している点
親切な教授との連絡がとりやすく、勉強のアドバイスが多く頂けます。私は1年生の頃から生物学や化学の教授に進路相談や授業の質問を行っていました。皆さんお忙しいのに私が研究室…続きを読む
不満に感じている点
朝早く講義室に行くと冬は寒く、夏は暑いです。講義室や学生の休憩室である談話室は昼間になっても空調が効いていないことが多々あります。その一方、事務員がいるフロアはエアコン…続きを読む
続きを見る
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
-
回答者プロフィール
- 大学:新潟大学 理学部 自然環境科学科
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
新潟大学の評判・口コミ【理学部編】
満足している点
私が所属していた学科は縦のつながりが強く、学年を越えた関わりをもつことができました。具体的には、学科全体での新入生歓迎会やバレーボール大会、登山やゼミなどたくさんのイベ…続きを読む
不満に感じている点
まず、最寄駅が遠いように感じられます。新潟は天気が悪い日が多く、冬は雪がかなり降りますし、大学は海から近いため海風も強いです。その中で駅から歩くとなるとなかなかの苦痛を…続きを読む
おすすめ学部:理学部
理学部は理学を幅広く学べるだけではなく、新潟の環境を活かしたフィールドワークや、実験、研究などに取り組むことができます。またインターンシップ制度も充実しており、企業と大…続きを読む
続きを見る
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
-
回答者プロフィール
- 大学:新潟大学 理学部理学科
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
新潟大学の評判・口コミ【理学部編】
満足している点
五十嵐キャンパスは敷地面積が大きく、また、キャンパス内のいたるところに植物が植えられています。そのため、春には桜はもちろん、様々な花が咲いているところを見ることができま…続きを読む
不満に感じている点
五十嵐キャンパス最寄りの駅は中心地の新潟駅から6つ離れており、JRで20分ほどかかるため、やや不便です(JRは約20分に1本ほどのペースで運行しているため、人によっては…続きを読む
おすすめ学部:理学部
理学部は入学時点では分野に分かれておらず(入学前に希望することによって自分の分野を決めることもできます。)2年生の後期から自分の進みたい分野(物理や化学、生物など)に分…続きを読む
続きを見る
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
※新潟大学 理学部の口コミ一覧ページへ遷移します
新潟大学(理学部)専用掲示板
新潟大学 理学部の基本情報
目次
志望理由大学で勉強していること
満足していること:文化祭で適度に楽しめる
不満に感じていること:実験装置が古く、壊れやすい
新潟大学のおすすめ学部:創生学部
新潟大学に通って良かった?
新潟大学(理学部)専用掲示板
- PREV
- 新潟青陵大学の評判・口コミ【福祉心理学部編】
- NEXT
- 日本大学の評判・口コミ【芸術学部編】
名無しさん
新潟大学の評判はどうですか?新潟大学の雰囲気・校風、学校行事・イベントの盛り上がり具合、就活の進めやすさなどについて語り合いましょう!理学部についてのコメントも大歓迎です。
コメントお待ちしてます。