口コミから見た、新潟大学の評判は?
大学スクールナビに寄せられた、新潟大学に通っている(直近まで通っていた)人から集めた口コミをもとに、新潟大学の評判についてご紹介します。新潟大学の雰囲気や魅力、特色を理解するのにお役立てください。
目次
新潟大学に通ってみて、満足しているポイント新潟大学に通ってみて、不満に感じているポイント
おすすめ学部は?
新潟大学に通って良かったか
新潟大学について
新潟大学の口コミ・評判一覧
Q.新潟大学に通ってみて、満足している点を教えてください。
- 大学:新潟大学 教育学部 美術教育専修
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
学部を超えて好きな分野を勉強できる
教育学部に在籍しながら工学部、人文学部……といった様々な学部の授業を受けることができる点に総合大学の魅力を実感しています。たくさんの学部があるので気になる授業を受けて視野を広げることができます。また、資格を取得することもできるため、教育学部に在籍しながら学芸員の資格も取得しました。授業はアクティブな内容が多く、旅行や実習の他、世界に発信したり地域復興に携わったりと、とにかく規模が大きいです。準備は大変ですが、貴重な経験ができます。
新潟大学の評判・口コミ【教育学部編】- 大学:新潟大学 工学部 工学科
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★☆☆☆(不満)
専門科目の内容が充実している
私の所属する分野は新設されて間もない分野であったため、全国的にも珍しいもので特徴的な内容の科目が多く充実していました。1年生の時には数人ずつ県内の企業と福祉施設へインターンシップに行きました。入学初期から社会と関わることで自分自身の将来を考えるきっかけになりました。就職までの大学の期間をどう過ごすべきなのか考えさせられる、大変良いものであったと感じています。工学を学びながらこの経験ができるのは珍しいと思います。
新潟大学の評判・口コミ【工学部編】- 大学:新潟大学 理学部 理学科
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
様々な言語が学べる
現在履修しているドイツ語の先生もおっしゃっていたのですが、新潟大学では学べる外国語の種類が豊富です。レベルに合わせてコースを選択でき、週1回の授業から週3回以上の授業まで、自分に合ったペースで学ぶことができます。さらに言語を学べるのは授業だけではありません。新潟大学では様々な国への留学の案内をしたり、昼休憩の時間にzoomで留学生の人たちと英語でチャットする機会を設けたりしています。意欲のある人はどんどん自分の語学能力を伸ばせる環境です。
新潟大学の評判・口コミ【理学部編】- 大学:新潟大学 工学部
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
広くて自然豊か
自分が大学に入学した時はちょうどコロナウイルスの影響で授業が全面オンラインになったため、大学に足を運ぶ機会はあまりありませんでした。そのため、大学について詳しく言えることはないのですが、大学はとにかく広いです。また、海のすぐ近くに位置しており、緑も豊富で自然豊かです。ただ、広いので移動は大変かもしれません。学食は3か所あり、購買なども複数あります。図書館はとてもきれいで大きく、さすが大学といった感じです。
新潟大学の評判・口コミ【工学部編】- 大学:新潟大学 人文学部
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
地域に密着した授業が多い
授業の中には地元新聞社の記者から新潟や世界の事について話していただく授業、新潟の日本酒の知識や歴史についての授業、新潟の企業がどのような経営戦略を持っているか考える授業、新潟のお祭りに参加する授業、民俗学の授業の一環で実際に集落に入って行ってお話を伺う授業などといった新潟でなければできないような授業が多かったように感じています。新潟大学に進学しなければ学ぶことができなかったことに多く触れることができました。
新潟大学の評判・口コミ【人文学部編】- 大学:新潟大学 理学部
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
教授が親切
親切な教授との連絡がとりやすく、勉強のアドバイスが多く頂けます。私は1年生の頃から生物学や化学の教授に進路相談や授業の質問を行っていました。皆さんお忙しいのに私が研究室に来ると暖かく迎えてくださり、丁寧に話をしてくださいました。先生方のお話からは学問に対する情熱や愛情が強く伝わってきましたが、私にその思いを強要することはなく、それもまた魅力でした。希望すれば研究室で簡単な実験や研究のお手伝いをさせてくださるそうです。意欲のある学生は本当に歓迎されます。
新潟大学の評判・口コミ【理学部編】- 大学:新潟大学 歯学部 口腔生命福祉学科
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
実習設備や勉強環境が整っている
医療系の学部生にとっては、実習環境が十分に整っていると思います。大学付属の病院があり、校舎からは外に出ることがなく渡り廊下で行くことができます。ドクターからの指導もしっかりと受けることができます。また、大きな図書館があり、自習スペースが十分にあり、テスト前などに活用することができます。ディスカッションができるスペースもあります。パソコンの数もかなり多いです。専門的な本もかなり多く置いてあるため、日々の勉強で分からないことを調べることができますし、レポートや卒論を書く際に文献を見つけることができます。新潟大学は勉強するための環境が十分に整っている大学です。
新潟大学の評判・口コミ【歯学部編】- 大学:新潟大学 人文学部
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
学部を超えたつながりができる
総合大学では学部ごとにキャンパスが分かれているところも多いかと思いますが、新潟大学は医歯学部を除くすべての学部(8学部)が同じキャンパス内にあり、国立大学で上位の広さを持つキャンパスです。そのため他学部の学生ともサークルや共通講義等で仲良くなる機会が多く、充実した大学生活を送ることができました。キャンパスの周辺は学生アパートが立ち並び、通学がしやすく、社会人や家族連れが周囲に少ないため気を遣いすぎず暮らせました。
新潟大学の評判・口コミ【人文学部編】- 大学:新潟大学 工学部 融合領域分野
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
専門的なことが学べる
工学部を選んだのは昔から機械に興味があったからです。しかし高校時代に普通科高校へ通っていた私は機械に触れる機会など無く、どの分野に進めばいいのか分かりませんでした。その点、新潟大学の工学部は他の学校より広い分野の分け方をしています。そして二年生に上がる時により専門を狭くしていきます。おかげでこの一年を通して自分が何をしたいのか、どんな風にして機械に触れていくのかを見直すことができ、非常にためになる一年を送ることが出来ました。
新潟大学の評判・口コミ【工学部編】- 大学:新潟大学 経済学部 経済学科
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
大学の規模が大きい
新潟大学は、医学部と歯学部以外の学部は一つのキャンパスに集中しているため、大学の広さは国公立大学の中でも大きいほうで、大学の端から端まで移動するのにも結構な時間がかかります。学生食堂だけでも3個もあります。一見デメリットばかりのように見えますが、自分の専門分野でない講義も受けに行きやすいというメリットがあります。理系の学生が文系の講義を受けに来ることもあります。さらに、サークル活動などを通して他学部の学生と友達になることもできます。
新潟大学の評判・口コミ【経済学部編】- 大学:新潟大学 人文学部 人文学科
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
図書館などの施設が充実している
広大なキャンパスの中に、図書館があります。建物としては比較的新しく、外観・内観共にきれいです。館内は静かなので、本を読む以外にも勉強をするのにも向いていて、試験前にはテスト対策をする生徒たちであふれています。本はたくさん所蔵されていて、自分の研究分野以外でもたくさんの情報に触れることができます。静かに勉強することのできる場所の他に、学習会話が許可されている場所や、モニターを使って会議ができる場所もあるので、サークルなどの仲間と交流する場としても使えます。
新潟大学の評判・口コミ【人文学部編】- 大学:新潟大学 教育学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
図書館が綺麗
新潟大学の五十嵐キャンパスにある図書館は、つい最近改装を行ったため、外観・内装ともにとても綺麗で清潔感があります。図書館の中では、カリキュラムの組み方を指導する集まりや、外国語の勉強会など、様々な交流・勉強の場として活用されています。小規模のグループでも個室を貸し切って勉強をすることができるので、私自身もよく利用しています。また、図書の貸し出しが一部機械化されたため、手続きがスムーズになった点も好印象です。
新潟大学の評判・口コミ【教育学部編】Q.新潟大学に通ってみて、不満に感じている点を教えてください。
- 大学:新潟大学 教育学部 美術教育専修
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
お金の使い方が分からない
国立大学なので予算が足りないのは分かるのですが、それを露骨に学生に実感させてくることが気になります。コピー機の使用やメールシステム、Wi-Fiなど、学生に必要な要素をことごとく廃止、制限されました。特に私のゼミ室には冷暖房がなく、新潟の冬は地獄でした。その点を相談しても結局冷暖房を導入される事はないまま卒業しました。お金について教授陣が貼り紙をしていたのも印象的です。その割には、駐車場を整備したり、無人の入場ゲートを作ったりといった誰も期待していない部分に力を入れているようです。
新潟大学の評判・口コミ【教育学部編】- 大学:新潟大学 工学部 工学科
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★☆☆☆(不満)
学生へのサポートが手薄
大学側から学生へのサポートが手薄だと感じます。例えば、コロナ禍において早い段階から全面的に授業がオンラインになり、学校へ行く機会がなくなったのにも関わらず、食料支援や学費の減額などのサポートが何一つなかったことに多くの学生が疑念を抱いています。家にいるので電気料金等がかさむ一方、アルバイト等も自粛を促されたことで多くの学生が困窮していました。他の大学と比較して圧倒的にその点が不十分だと感じます。
新潟大学の評判・口コミ【工学部編】- 大学:新潟大学 理学部 理学科
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
大学の情報管理システムが弱い
新潟大学には学生と教員のみが使える情報管理システムが導入されています。そこでは授業連絡を送信・受信したり、時間割を組んだり、成績を管理したりすることができます。とても便利なシステムなのですが、しばしばトラブルが起こります。何時間かシステムにログインできなかったり、授業開始時間前後にアクセスが非常に遅くなったりします。学生の数が多いので仕方のないことなのかもしれませんが、不便を感じることがよくあります。
新潟大学の評判・口コミ【理学部編】- 大学:新潟大学 工学部
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
1限が早い
大学の1限の講義の開始時刻は8:30です。これは少し早いと感じました。特に冬の新潟は風が強く、雪も降るので通学するのがとても大変になります。自分は大学から新潟に住んでいますが、冬の新潟の天気は最悪です。そのため、1限の講義に遅刻する人が多々いると聞きます。オンラインの間は問題ないですが、対面で行われる実験・実習系の講義が1限にある場合は注意する必要が出てくると思います。いっそのこと1限の講義はすべてオンラインにしてほしいくらいです。
新潟大学の評判・口コミ【工学部編】- 大学:新潟大学 人文学部
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
金銭面に苦労している
新潟大学全体として金銭面で苦労している様子が随所に見え隠れします。建物自体の老朽化はもちろん、文献の新規入荷はかなり少ないですし、学生の発表資料のプリントは一定枚数を超えると有料になってしまいます。さらに実習などで遠くまで行くと移動費も含めて全て自腹になってしまいますし、挙句の果てには教授陣の人事凍結なども行われています。金銭面の課題を解決し、教授陣も学生も研究をより活発に行えるようにしてほしかったです。
新潟大学の評判・口コミ【人文学部編】- 大学:新潟大学 理学部
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
基本的な環境設備が不十分
朝早く講義室に行くと冬は寒く、夏は暑いです。講義室や学生の休憩室である談話室は昼間になっても空調が効いていないことが多々あります。その一方、事務員がいるフロアはエアコンがしっかりと稼働しています。事務員は確かに働いている側ですが、ここまで差が大きいことは不満です。また、天井がしょっちゅう雨漏りしていることも気がかりです。3階建ての建物なのに1階の天井が雨漏りしているなんて、どういうことだと思います。
新潟大学の評判・口コミ【理学部編】- 大学:新潟大学 歯学部 口腔生命福祉学科
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
キャンパスが市街地から離れている
医療系以外の学部が存在する五十嵐キャンパスは、新潟市の中心地から離れています。そのため、ショッピングや映画館などの娯楽施設が電車で約30分くらいのところにしかありません。新潟市の中心地まで行くのに時間もお金もかかるとなると、大学生にとってはつらいです。五十嵐キャンパス周辺は栄えている場所とは言えないため、わざわざ新潟市の中心部までアルバイトをしに行く人も少なくはありません。アルバイトをするために時間をかけて行くようであれば、大学生の本業である勉学に励むことも難しくなってしまうかもしれません。
新潟大学の評判・口コミ【歯学部編】- 大学:新潟大学 人文学部
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
経費削減の余波が学生にも及んでいる
中堅以下の国立大学は全て当てはまることだと思いますが、新潟大学もとにかく経費削減に厳しく、自動ドアが手動だったり建物内がうす暗かったり、冷暖房が厳しくて夏は暑く冬は寒くて勉強がままならなかったり、レジュメ印刷やコピーが有償だったりと、至る所で「この大学って貧乏なんだな」と思わせるものでした。特にプリンター印刷の有償は痛手でした。以前は無料印刷無制限だったものが、私が入学した年に1,000枚以降は有償になり、その上限が300枚になり、ついには1枚目から有償になりました。大学生にとってレジュメ印刷やコピーは欠かせないので不満がありました。
新潟大学の評判・口コミ【人文学部編】- 大学:新潟大学 工学部 融合領域分野
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
立地が悪い
新潟大学は海のそばの坂の上に位置しており、近くには駅が二つあります。その一つは新潟大学前駅という名前ですが、全くもって新潟大学前ではありません。徒歩で20分もかかります。地図で見れば思ったより近いのではと思いますが、坂の上ということもあり非常に疲れます。また近くの大きいスーパーなども坂の下にあり買い物に行くのも一苦労です。逆に言えば車やバイクなどの移動手段があれば楽だと思います。もし新潟大学を考えているのなら、一度下見に行くことをお勧めします。
新潟大学の評判・口コミ【工学部編】- 大学:新潟大学 経済学部 経済学科
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
大学の立地が良くない
新潟大学は新潟の中心地である新潟市から離れており、田舎です。自然豊かで海も近く良いところも十分あるのですが、学生が利用する新潟大学前駅は、新潟大学前というには駅と大学が離れすぎのように感じます。駅から大学までは徒歩で15分くらいかかります。スーパーなどの施設はあるのですが、大学付近は坂道も多いため、一人暮らしをするなら自転車か車は用意しておいたほうが良いと思います。
新潟大学の評判・口コミ【経済学部編】- 大学:新潟大学 人文学部 人文学科
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
アクセスが不便
大学から最寄りの駅まで、歩いて20分ほどかかります。そのため、駅前でバイトをする人は通勤に時間がかかってしまいます。電車の本数も少ないため、一本逃してしまうと次の電車まで待たなくてはなりません。また、終電も早めなので、あまり遅くまで遊んでいると帰れなくなります。新潟県の気候として、風が強いのが特徴的なため、歩いて移動するのはあまりおすすめできません。少し移動するだけでもかなり風にあおられてしまうので、注意が必要です。
新潟大学の評判・口コミ【人文学部編】- 大学:新潟大学 教育学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
設備投資が不十分と感じる
大学自体に金銭的余裕が無く、それが学生の勉学にまで影響を及ぼしており、困っています。大学入学時には大学のプリンターを使って無料でコピーができていたのですが、現在では有料でしかプリントが行えません。また、理系の実験器具の一部不足や、トイレの暖房がなかなかつかないなど、大学にお金がないことが端々に感じられてしまうため、学生としてもなんとも言えない気持ちになります。国公立の大学は全国的にお金がないことは承知していますが、勉強のサポートは欠かさないでいただきたいところです。
新潟大学の評判・口コミ【教育学部編】Q.おすすめ学部は?
- 大学:新潟大学 教育学部 美術教育専修
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
経済学部
カリキュラムは知りませんが、毎日余裕のある学生生活を送っている友人が多かったです。必修科目が少ないため、残りは自由に授業を取って卒業できる、卒業前に卒論を書く必要がないといったところが時間の使い方を有意義に活用できて魅力的だと思います。教員免許を目指したり、バイトや部活動に専念している方が多かった印象があります。
新潟大学の評判・口コミ【教育学部編】- 大学:新潟大学 工学部 工学科
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★☆☆☆(不満)
医学部
大きな大学病院で勉強できるため、多くの経験を積むことができると思います。この大学にしかない機材や検査機器もあるとのことですので、医学について専門的に研究したい人、高度な技術を身に付けたい人にとっては良い環境だと思います。
新潟大学の評判・口コミ【工学部編】- 大学:新潟大学 理学部 理学科
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
理学部
理学部をおすすめする理由は数学や科学について幅広く学べるからだけでなく、その他社会的な授業や語学の授業も充実しているからです。理数系の授業ばかりだと疲れてしまうという人も、そういった文系の授業を受けることでメリハリがつけられてより良い生活が送れると思います。
新潟大学の評判・口コミ【理学部編】- 大学:新潟大学 工学部
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
知能情報システムプログラム
近年注目を集めているAIや機械学習、またデータ通信やコンピュータについて学ぶことができるので、これらに興味がある人にはお勧めです。また、講義でプログラミングを行うのでプログラミングが好きな人や興味がある人はさらにお勧めです。
新潟大学の評判・口コミ【工学部編】- 大学:新潟大学 人文学部
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
人文学部
文系科目を幅広く網羅しているため、文系科目を学びたいと考えている方にはおすすめです。学びたいことが途中で変わってしまってもリカバリーが効きますし、学びたいことがよく分からないという場合においても多くの科目に触れることで興味がわきやすいと思います。
新潟大学の評判・口コミ【人文学部編】- 大学:新潟大学 理学部
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
理学部
自分の学部で詳しいからというところもありますが、やはり理学部は楽しいです。入学してから1年半は理学部理学科として扱われるため、自分の専攻以外の友達もできます。また、座学だけでなく、実習で実験したり野外に行ったりと、体で学べるのも好きな点です。学外行事では、理学部はシンポジウムとしてノーベル賞受賞者を招いた講演会を開催しています。貴重なお話を聞けるとても良い機会です。
新潟大学の評判・口コミ【理学部編】- 大学:新潟大学 歯学部 口腔生命福祉学科
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
歯学部
歯科医師や歯科衛生士になるための環境が十分に整っています。近年、歯は全身の健康に関係しているため、今後も需要は大変高まってくると思います。その上で、歯科医師や歯科衛生士を目指すことは将来性があると考えられます。
新潟大学の評判・口コミ【歯学部編】- 大学:新潟大学 人文学部
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
工学部
新潟大学工学部は講義や研究室が大変で単位が取りづらいですが、教授と各業界のパイプも強いため有名企業や若いうちから給料の良い企業に就職できることが多いように思えます。将来稼げる人材になりたいのであれば、工学部にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
新潟大学の評判・口コミ【人文学部編】- 大学:新潟大学 工学部 融合領域分野
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
工学部
自分と同じように普通科高校から工学部に入りたい人には、新潟大学の工学部は入学時に自分の専門をある程度決めなくて済むため、気持ちの面で余裕が持てると思います。自分も何の知識も無い状態でしたが、この工学部で多くの知識を得ることが出来ました。新潟大学の工学部はオススメです。
新潟大学の評判・口コミ【工学部編】- 大学:新潟大学 経済学部 経済学科
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
経済学部
新潟大学の経済学部は、大学内でも暇経(ひまけい)と呼ばれてしまうほど楽な学部です。必修科目も殆ど無かったり、講義も大講義室で行われることが多いので出席も取りません。しかし、他の学部より自由度が高い分、自分で責任をもって行動することが重要です。
新潟大学の評判・口コミ【経済学部編】- 大学:新潟大学 人文学部 人文学科
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
理学部
同じ学部の大学院があるため、他の学部に比べ進路の幅があります。就職のみが先の進路ではないというところが魅力的です。その学部に通う友人たちは、実験や研究などで毎日充実しているように見えます。大学生として、勉学に励むことのできる学部だと思います。
新潟大学の評判・口コミ【人文学部編】- 大学:新潟大学 教育学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
経済学部
あくまで人から聞いた話なので実態は分かりませんが、比較的授業が楽だというふうに聞きました。また、教育学部と違って、経済学部はどこに就職をする際にしても、勉強内容を活かしてアピールすることができるのもメリットだと思います。
新潟大学の評判・口コミ【教育学部編】Q.新潟大学に通って良かった?
- 大学:新潟大学 教育学部 美術教育専修
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
新潟大学に通って良かった
視野を広げることができたこと、アクティブに行動できるようになったことが何よりも大学に行ってよかったと思えた点です。授業の内容や周りの人達に影響されて自分自身もいつの間にかアクティブになれます。様々な経験をするので勉強になるし、できることもどんどん増えて自信を持つことができると思います。後輩の方には総合大学の強みを活かして大学生活を満喫してほしいと思います。
新潟大学の評判・口コミ【教育学部編】- 大学:新潟大学 工学部 工学科
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★☆☆☆(不満)
新潟大学に通って良かったと思わない
同じ学科内や研究室での出会いはこの大学でしかできなかったことですので、その点は良かったと感じています。一方、入学時に抱いていた研究のイメージとは異なっており、教授の方も学生に親身になってくれる人が少ないように感じています。また、互いに刺激し合いながら学びたいと感じていた私にとって少し不十分な環境でした。
新潟大学の評判・口コミ【工学部編】- 大学:新潟大学 理学部 理学科
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
新潟大学に通って良かった
新潟大学に通ってよかったと思う理由は、出身高校の隣の県にあるということもあり、同じ高校出身の友人が多いことです。コロナ禍で友人ができないという事態を回避できました。難しい授業やたくさんある課題も友人と一緒なので、高めあって頑張ろうという気持ちになれます。オンライン授業が主なのですが、内容は対面の時と同様、またはそれ以上に充実していることも通ってよかったと思っている理由です。
新潟大学の評判・口コミ【理学部編】- 大学:新潟大学 工学部
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
新潟大学に通って良かった
オンラインの講義といっても講義の質は高く、生徒の質問に真摯に対応してくれる教員が多いように感じました。実際に自分が学びたいと思っていたことを学べていると感じるので大学にはある程度は満足しています。また、オンライン上でグループで作業したりすることもあります。ただ、オンラインのシステムに慣れていない教員の講義は受けづらいです。
新潟大学の評判・口コミ【工学部編】- 大学:新潟大学 人文学部
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
新潟大学に通って良かったと強く思う
学びたいことを学ぶことができたことが最も大きな理由です。研究テーマが難しいとなった場合も無下に却下するのではなく教授が話し合ってくださり、どのような角度から切り取れば研究したいことにより簡単に近づくことができるかを一緒に考えてくださいました。図書館やコンビニ、食堂やカフェといった快適に過ごすための設備も一通り揃っているように感じました。学びにおいても生活においても、充実した日々を送れたように感じています。
新潟大学の評判・口コミ【人文学部編】- 大学:新潟大学 理学部
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
新潟大学に通って良かったと強く思う
他の大学に比べると色々な専攻の講義をそれなりに自由にとれると感じています。専攻科目でないものが聴講できる他にも、日本酒学、トキに関する講義など、新潟大学ならではの講義もあり、「学びって面白い!」と感じています。また、理学部生物学プログラムは教員同士、学生同士の仲も良く、食事会や懇親会が定期的に行われて打ち解けた雰囲気です。学問だけでなくこのような過ごしやすさからも、この大学で良かったなぁと思います。
新潟大学の評判・口コミ【理学部編】- 大学:新潟大学 歯学部 口腔生命福祉学科
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
新潟大学に通って良かったと強く思う
私が通っていた大学の教授方が大変親身になって接してくれたことです。勉強のことはもちろん、個人的な悩みの相談までさせていただきました。本当に感謝しています。卒業してからも何度か大学に顔を出し、教授方とお話しさせていただきました。また、大学に入ってから親友もできました。一生付き合っていける友人ができたことは本当に嬉しかったです。勉強をすることはもちろん、それだけでなく一生の財産となる人間関係が築けたことは大学に通って本当に良かったと思いました。
新潟大学の評判・口コミ【歯学部編】- 大学:新潟大学 人文学部
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
新潟大学に通って良かった
他学部(特に理系)に比べるとカリキュラムも忙しくなく内容も難しすぎず、アルバイトやサークル活動など勉強以外にも多くのことに取り組める時間があったからです。ただ、理系は忙しく単位を取るのも難しい分しっかりと専門知識を身に着けて社会で活躍することができるため就活に強いです。その点文系は学業以外のことにも時間を割ける分、専門知識を活かした就職というのが難しく給料も理系より劣りがちです。大学時代に様々な経験をして楽しむか、将来のために勉強に重点を置くかはその人次第だと思いますが、私はこの大学でゆとりをもった大学生活が送れてよかったと感じています。
新潟大学の評判・口コミ【人文学部編】- 大学:新潟大学 工学部 融合領域分野
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
新潟大学に通って良かった
工学部に入り、自分がこの一年何をしたいのか見直せたのは非常に良かったです。将来何がしたいのか目標をもって生活できるようになりました。それが出来たのも一年次にある程度工学部のいろいろな分野の内容を学ぶことが出来たことも理由の一つです。少なくとも私の分野では広い内容を学ぶことが出来ました。こんな経験は新潟大学だからこそ出来たことだと思います。
新潟大学の評判・口コミ【工学部編】- 大学:新潟大学 経済学部 経済学科
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
新潟大学に通って良かった
新潟大学に進学したことで、北海道から沖縄県まで色々な地域からの学生と出会えて良かったと思います。また、留学生とも積極的に関われるように、大学側も色々な仕組みをとっているので、今後活用していきたいです。勉強も余裕をもってできるので、サークル活動やアルバイトなどを惜しむことなく両立できると思います。大学の立地に関しては若干不満を感じることがありますが、だんだん慣れて不満も発散できると思います。
新潟大学の評判・口コミ【経済学部編】- 大学:新潟大学 人文学部 人文学科
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
新潟大学に通って良かった
自分のやりたかった勉強ができているので、満足しています。一緒に勉強する友人たちも、みんな自分の目標に向かって努力している人々なので、とても刺激になります。自分の進んだ専門分野以外でも、自由にとれる授業は面白いものが多くて楽しいです。学食も種類が多くて選ぶ楽しさがあります。ただ、駅から大学までが遠いため、少々不便に感じられます。特に冬場は、雪が降ると自転車を使えなくなるため、徒歩で移動しなければならないのは苦痛です。
新潟大学の評判・口コミ【人文学部編】- 大学:新潟大学 教育学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
新潟大学に通って良かった
総合的に考えると、なんだかんだ新潟大学が安定だったかなと感じています。大学としては、他にも活気があって勉強や課外活動の機会を多く持てるところは探せばたくさんあったと思います。特に、都心に出れば大学は多くあるので、選択肢を増やすという意味では都心の大学もアリだったかもしれません。ですが、なにより実家から近く、休日には実家に帰ってのんびりすることができていたので、私としては単身で遠くへ行くよりかは良かったと思っています。就職活動も地元を中心に行っていたので、近いからこそたくさんの企業を受けることができました。
新潟大学の評判・口コミ【教育学部編】新潟大学について
- 法人名:国立大学法人新潟大学
- 本部所在地:新潟県新潟市西区五十嵐2の町8050番地
- WEBサイト:https://www.niigata-u.ac.jp/