明治大学の評判・口コミ【商学部編】


明治大学 商学部に現在通っている3年生から聞いた、明治大学の魅力や雰囲気、特色をご紹介します。「施設が清潔」「学食が高い」など、良い口コミや悪い評判を含めた、在籍している人ならではのリアルな実体験をお伝えしますので、明治大学に対するイメージを具体的にしたいとお考えの方は、ぜひご覧ください。
※画像は各大学HPより引用(URLは基本情報欄に記載)



回答者プロフィール

  • 大学:明治大学 商学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

志望理由

大学は特に決めておらず、MARCHの中で行きたいと思っていました。その中でも、商学部は自分の得意な試験内容であったというきっかけや、自身がマーケティングについて学びたいと思っていたため受験しました。この大学は、人数も多いですし、就職支援も力強く行なっていると受験前に情報を得ていたので、それも自身が受験したきっかけの一つにはなっています。



大学で勉強していること

大学では、1年、2年時には、英語や第二外国語である中国語、教養面を学び、特に自分の学びたかったマーケティングについては学びませんでした。3年より、コース選択があり、自身の学びたい分野のコースに進み、深く学習を行いました。商学部というだけあり、マーケティングについて様々な教授から学ぶことができ、知識が多重になったと感じています。


満足していること:施設が清潔

1年、2年時に通う和泉キャンパスの図書館がとにかく綺麗で、カフェも併設されているのですが、天井が高く広々としていて、とても過ごしやすかったです。図書館全体としても、できたばかりでとても綺麗だし、グループで作業を行うことのできる個室があり、充実していました。御茶ノ水キャンパスは、都会の中心にあるのでビルですが、中はとても綺麗ですし、誰もが一階を通るので、よく知り合いに会い、そのまま話し込んだりすることも度々ありました。


不満に感じていること:学食が高い

他大学の学食の値段を知らないので、なんとも言えませんが、学食という割には味はあまり美味しくなく、値段も600円程度した記憶があるので、普通に外で食べた方が安い場合もあるなと感じました。ただ、学食内はとても広いので、昼休み休憩の間に大人数で行っても、席に困るということはありませんでした。学食の中でも、うどんなどの他に手作りパンを販売していたので、そこに関してはとても美味しかったし、リーズナブルで感謝しています。



明治大学のおすすめ学部:商学部

やはり、自身の学部かなと思います。卒業に必要な単位数は多いですが、学部の人数が多いので、多くの人と交流することができますし、2年からゼミに入ることができるので、自身が学びたいことをいち早く学べるのではないかと思います。


明治大学に通って良かった?

明治大学への満足度:満足

ネームバリューがある大学なだけに、就職活動などでもすぐ理解してもらえて、苦労はしませんでした。校舎もとても綺麗ですし、大学の保険があり、保険証と同時に学生証を指定のいりもうきかんで提出すれば、受診代はかからなかったので、医療費が全くかからずとてもありがたかったです。キャンパスの交通の便も良かったので、入って良かったと思います。




人気記事 学歴フィルターとは?どの大学から学歴フィルタに引っかかるか口コミから検証【学歴フィルター42校】

人気記事 【大学ランク】大学をSランクからEランクまで格付け(2019年4月調査)

ほかの学生による投稿口コミ(明治大学 商学部)

回答者プロフィール

  • 大学:明治大学 商学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

明治大学の評判・口コミ【商学部編】

志望理由

3年次から7つのコースに分かれ、ゼミにも2つ入ることができるという点は他の大学を見ても明治より良いところはないと思いました。その観点から、自分の人生の選択肢を狭めること…続きを読む

学んでいること

主に商業に関すること全般について学んでいます。私は物流や小売を中心に授業を取りつつ、また経済学や経営学、金融に至るまでを履修して勉強していました。その他にも哲学など教養…続きを読む

満足している点

4年間で卒業するには最低134単位を取る必要があります。また、その中で様々な領域の授業科目を取ることが求められます。最初は「こんな授業、役に立つのか?」と思うこともあり…続きを読む

不満に感じている点

コロナ禍において設備費等を含む学費の負担額は変わらないという点、オンデマンド型授業における担当教員の態度には不満が残りました。設備を使っていないのにもかかわらず設備費を…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


回答者プロフィール

  • 大学:明治大学 商学部
  • 状況:大学卒業
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

明治大学の評判・口コミ【商学部編】

志望理由

マーケティングに興味があり、商学部、経営学部等に絞って大学選びをしていました。明治大学の商学部は3年生からコースを選ぶことができ、興味のあるマーケティングがあったため、…続きを読む

学んでいること

マーケティングのゼミに所属し、いわゆる「売れる」サービスの考案、収益を得る方法等を一から考え、プレゼンテーションをしたり、ディベート大会に出場したりしました。マーケティ…続きを読む

満足している点

ダンスサークルに所属し、様々な体験をすることができました。サークルだと思って軽い気持ちで入ったら、かなりの活動時間があるサークルで(笑)、大変なこともたくさんありました…続きを読む

不満に感じている点

特に御茶ノ水キャンパスは高層ビルという感じで、あまりキャンパスという感じがなく、どちらかというとオフィスっぽい外装でおしゃれ感も欠けているという印象でした。他大学はタリ…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


回答者プロフィール

  • 大学:明治大学 商学部
  • 状況:大学卒業後、2年以内
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★☆☆(ふつう)

明治大学の評判・口コミ【商学部編】

志望理由

もともと経済学部と商学部を比較して大学を探していました。その中で商学部の方がよりビジネスに近い事を学べると知り商学部のある大学を受験しようと決意しました。大学のレベルに…続きを読む

学んでいること

私が専攻したのは先端的技術に関わる運用法、及びその応用とそれに付随する倫理についてでした。在学中はちょうどVRやAI、ドローンなどがこれからのビジネスに関わり始めるとい…続きを読む

満足している点

一般的な大学であれば、多くの学生が文理問わずゼミや研究室といったものに所属するかと思います。明治大学ではそれが2つまで所属できるダブルコアというシステムがあります。これ…続きを読む

不満に感じている点

やはり明治大学というだけあって有名な私立大学、名前だけでもブランドは多少あります。その中で学生がサークルや個人で問題を起こした場合、大学全体のイメージダウンに繋がるのが…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


回答者プロフィール

  • 大学:明治大学 商学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

明治大学の評判・口コミ【商学部編】

志望理由

都内の私立の大学に入学したいと思い、第二志望の大学として明治大学を受験しました。また受験生の時は大手民間企業で働きたいと思い経済系の学部を受験しました。第一志望だった早…続きを読む

学んでいること

1年生の時は英語、第二外国語、経済学を中心的に勉強しました。英語はセンター試験レベルの問題を授業で扱うことが多かったので比較的容易でした。第二外国語は語学によっては苦戦…続きを読む

満足している点

文系の1,2年生が通う和泉キャンパスには大きな図書館があります。本の種類もかなり揃っていて、何か研究をするときにとても役に立ちます。図書館内は決して堅苦しい雰囲気ではな…続きを読む

不満に感じている点

マンモス大学であるため人がかなり多く、広い講義室で授業する機会が多いのですが、履修者が多い授業はいわゆる楽単が多いので内容的にも興味の持てないものが多いです。またやる気…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


回答者プロフィール

  • 大学:明治大学 商学部 商学科
  • 状況:大学卒業後、1年以内
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

明治大学の評判・口コミ【商学部編】

志望理由

明治大学付属明治高校から推薦という形で入学しました。そもそも明治大学の付属高校を受験したのは、明治大学の就職支援が充実していて、有名企業への就職者を毎年輩出していたのと…続きを読む

学んでいること

商学部なので、企業の活動を対象とした勉強を進めていました。簿記、広告、サプライチェーンなど幅広く学ぶ機会がありましたが、中でも労務管理について詳しく学んでいました。これ…続きを読む

満足している点

明大前が最寄駅となるキャンパスには、体育館、トレーニングジム、プールがあり、空き時間に利用できていたため、スポーツをやっていた身としてはいいストレスの発散になったと思い…続きを読む

不満に感じている点

文系の学生は3、4年時に、御茶ノ水のリバティータワーというキャンパスに通うことになりますが、高層のキャンパスであるためエレベーターを使って教室まで行くことが多いです。た…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


回答者プロフィール

  • 大学:明治大学 商学部 商学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

明治大学の評判・口コミ【商学部編】

満足している点

まず駿河台キャンパスには2つの最寄駅があります。神保町駅と御茶の水駅です。この2つの駅にはそれぞれ都営新宿線と総武中央線が通っており、とても便利です。東京の中心を横に貫…続きを読む

不満に感じている点

英語の必修が3年間あります。受験勉強で鍛えた英語力を維持するという点では3年間勉強すること自体は悪くないと思います。しかし、必修としてカリキュラムが組まれているせいで、…続きを読む

おすすめ学部:商学部

自分はこの学部のことしか詳細は分からないというのはありますが、これまでの3年間の学びと同じ学生との交流はとても有意義だと感じています。より深い知識を学ぶ機会が多く、就活…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


回答者プロフィール

  • 大学:明治大学 商学部 商学科
  • 状況:大学卒業後、2年以内
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

明治大学の評判・口コミ【商学部編】

満足している点

就職キャリア支援事務室というところがあり、就職に関するサポートを行ってくれます。具体的には、3年生になると、企業の担当者(OBなど)を招待し、講演会を行ったり、就活のス…続きを読む

不満に感じている点

対応が非常にお役所仕事だったためです。これは多くの大学でもよく聞く話でしたが、学生相手ということで上から目線、質問をしたら自分で調べてくださいなどと非常に不親切な対応が…続きを読む

おすすめ学部:経営学部

学生の質が高い印象だったからです。私が所属していた商学部は同学年が1000人くらいいました。その一方で、経営学部は半分以下の人数です。学科も入学当初から決まっているので…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


回答者プロフィール

  • 大学:明治大学 商学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

明治大学の評判・口コミ【商学部編】

満足している点

明治大学は3年生の10月頃から、大学をあげての就職支援活動が始まり、就職に対しての心構えや準備の仕方、今からすべきことなどアドバイスをいただく機会が多くあります。また、…続きを読む

不満に感じている点

明治大学の商学部は2年生のうちに自分が専攻したいコースを数種類の中から選択し、それに合わせて3年、4年生次の授業を自分で選択します。初めはその自己裁量の広さに惹かれてこ…続きを読む

おすすめ学部:情報コミュニケーション学部

この学部の生徒の話を聞いていると、単位を取りやすい授業が多く、また授業内容も社会で通用するような実践的で面白そうなものが多いためおすすめです。キャンパスも商学部や政治経…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


回答者プロフィール

  • 大学:明治大学 商学部
  • 状況:大学卒業後、2年以内
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

明治大学の評判・口コミ【商学部編】

満足している点

サークルに満足しました。野球サークルに入りましたが、中学や高校の部活動とは異なり自分の「好き」を笑いながらやることができました。「好き」を通じて出会った先輩同期後輩と「…続きを読む

不満に感じている点

先生によっての波がものすごくあると思います。というのも、私が好きな先生は授業をいかにシンプルに理解しやすく説明するかを力入れていましたが、私の苦手な先生は授業をいかに複…続きを読む

おすすめ学部:商学部

商学部では、簿記や会計の知識を学びました。「お金」の授業というのは学生時代には学ぶことはできません。一番「お金」の勉強ができるのが商学部だと思います。この経験が、社会人…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


回答者プロフィール

  • 大学:明治大学 商学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★☆☆(ふつう)

明治大学の評判・口コミ【商学部編】

満足している点

キャンパスは1.2年次と3.4年次で異なります。前者では世田谷区にある和泉キャンパス、後者では千代田区にある駿河台キャンパスになります。私は特に駿河台キャンパスの立地に…続きを読む

不満に感じている点

キャンパスには概ね満足していますが、授業を受ける教室について不満があります。それは教室の座席の間隔が狭く、机の高さが低いと感じることです。間隔は電車の座席より少し広いく…続きを読む

おすすめ学部:情報コミュニケーション学部

情報コミュニケーション学部は取得可能単位のほとんどを他学部からも取得できる点が特徴です。総合大学の良さを活かせる学部だと思います。自分のやりたいことのためにいろいろ学習…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます



明治大学 商学部の口コミ・評判一覧をチェック
※明治大学 商学部の口コミ一覧ページへ遷移します

明治大学(商学部)専用掲示板


名無しさん
明治大学 商学部に実際に通っている方、通っていた方へ。

明治大学の評判はどうですか?明治大学の雰囲気・校風、学校行事・イベントの盛り上がり具合、就活の進めやすさなどについて語り合いましょう!商学部についてのコメントも大歓迎です。

コメントお待ちしてます。
回答受付中

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA






明治大学 商学部の基本情報

  • 名称:明治大学 商学部
  • 法人名:学校法人明治大学
  • キャンパス:1~2年:和泉キャンパス/3~4年:駿河台キャンパス
  • アクセス:(和泉キャンパス):京王線・井の頭線明大前駅下車、徒歩5分 /(駿河台キャンパス):JR中央線・総武線御茶ノ水駅、地下鉄新御茶ノ水駅、地下鉄神保町駅下車、徒歩5分
  • 所在地:(和泉キャンパス):〒168-8555 東京都杉並区永福1-9-1/(駿河台キャンパス):〒101-8301 東京都千代田区神田駿河台1-1
  • 公式HP:http://www.meiji.ac.jp/shogaku/

目次

志望理由
大学で勉強していること
満足していること:施設が清潔
不満に感じていること:学食が高い
明治大学のおすすめ学部:商学部
明治大学に通って良かった?
明治大学(商学部)専用掲示板  
 
北海道科学大学 工学部
北海道科学大学の評判・口コミ【工学部編】

大学:北海道科学大学 工学部 情報工学科状況:現在大学に通っている

横浜薬科大学 薬学部
横浜薬科大学の評判・口コミ【薬学部編】

大学:横浜薬科大学 薬学部 臨床薬学科状況:大学卒業性別:女性総合

同志社大学 理工学部
同志社大学の評判・口コミ【理工学部編】

大学:同志社大学 理工学部 電気工学科状況:現在大学に通っている性

明治大学 商学部
明治大学の評判・口コミ【商学部編】

大学:明治大学 商学部 状況:現在大学に通っている(大学3年生)性

実践女子大学 生活科学部
実践女子大学の評判・口コミ【生活科学部編】

大学:実践女子大学 生活科学部 状況:現在大学に通っている(大学1

→もっと見る