口コミから見た、神戸大学の評判は?
大学スクールナビに寄せられた、神戸大学に通っている(直近まで通っていた)人から集めた口コミをもとに、神戸大学の評判についてご紹介します。神戸大学の雰囲気や魅力、特色を理解するのにお役立てください。
目次
神戸大学に通ってみて、満足しているポイント神戸大学に通ってみて、不満に感じているポイント
おすすめ学部は?
神戸大学に通って良かったか
神戸大学について
神戸大学の口コミ・評判一覧
Q.神戸大学に通ってみて、満足している点を教えてください。
- 大学:神戸大学 発達科学部
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
認知度が高い
京都大学・大阪大学と並ぶ、関西の最難関国立大学の1つです。関西に住んでいる人はもちろん、全国どこへいっても通用するネームバリューを持っています。特に、神戸大学にはおしゃれというイメージブランドが付いています。経済学部の図書館は国の有形文化財に登録されています。ハリーポッターを彷彿させるような、外国の図書館のような雰囲気です。校舎からは神戸の街と海が一望でき、特に夜景は息を呑むほど美しいです。
神戸大学の評判・口コミ【発達科学部編】- 大学:神戸大学 医学部
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
実習制度が整っている
神戸大学医学部には附属病院があるので実習がとても充実していました。大学4年生のときに臨地実習に行ったのですが、患者数も症例数も多く、また実習してくれる講師のレベルも高いのでとても勉強になりました。大学病院だからこそできることもあり、詳しいことまでたくさん教えて頂きました。また病院の施設内に図書館もあり、与えられた課題を空き時間に勉強したり、実習後に勉強して帰ったりということができたのでとても便利でした。
神戸大学の評判・口コミ【医学部編】- 大学:神戸大学 海事科学部
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
自然が豊か
キャンパスは鶴甲第一キャンパス、鶴甲第二キャンパス、六甲第一キャンパス、六甲第二キャンパス、楠キャンパス、深江キャンパスなどたくさんあります。六甲のキャンパスは山奥にあるため、毎日最寄り駅から山を登っていくのが大変でした。しかし、山を登ることで足を鍛えることにつながったのと、景色がとてもきれいだったのを覚えています。また、深江キャンパスは海に近いため釣りなどにも行くことができ、海と山を楽しむことができるということがいいところです。
神戸大学の評判・口コミ【海事科学部編】- 大学:神戸大学 農学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
障害者支援が厚い
私は発達障害持ちなので、授業や実験に関して自力ではどうにもならない悩みを抱えていました。迷った末、学内の保健管理センターでカウンセリングを受けたところ、親身に話を聞いてもらえ更に障害者支援を行うキャンパスライフ支援センターに繋いでもらえました。キャンパスライフ支援センターでは、私の悩みを聞いてどんな対策をしたらスムーズに授業や実験に参加できるかを一緒に考えてもらいました。そして、学部の先生たちにその対策を伝えていただいて、私の勉強の環境を改善してもらえました。なかなか理解してもらいにくい悩みなので介入してくれる方たちがいるのはありがたいです。ちなみに、発達障害以外の障害(視覚障害、聴覚障害など)の支援もちゃんとやっているようでした。
神戸大学の評判・口コミ【農学部編】- 大学:神戸大学 国際人間科学部 発達コミュニティ学科
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
キャンパスからの眺めがいい
神戸大学はキャンパスが山の上にあるため、徒歩での通学は困難です。そのため多くの学生は、最寄駅からキャンパス近くのバス停まで市バスを利用するか、原付やスクーターなどを利用して通学しています。通学は大変ですが、夜になるとキャンパス内の様々な建物から神戸の美しい夜景を眺望することができます。特に、創設百年を記念して建てられた百年記念館からの眺めは絶景で、観光地としても一度は足を運ぶ価値があると思います。
神戸大学の評判・口コミ【国際人間科学部編】- 大学:神戸大学 経営学部
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★☆☆☆(不満)
オシャレ
私は高校生の頃からオシャレに興味がありました。しかしクラブが忙しく、休日は遊んでばかりいたため、お金がなくオシャレにかける時間もお金もありませんでした。でも、神戸大学はオシャレな人が多いので、大学に入り、バイトするようになって突然オシャレに目覚めたような人でも友達や周りのまねをすることで、すぐにファッションを楽しむことができます。今高校生で私と同じような境遇の人も、神戸大学に入学すればすぐにオシャレさんの仲間入りです。
神戸大学の評判・口コミ【経営学部編】- 大学:神戸大学 理学部
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
クォーター制を取っている
私の通う神戸大学はクォーター制を取っています。クォーター制とは、1年を4分割するという制度です。その制度があることによりテストは1年に4回ととても多いですが、もしも単位を落としてしまってもセメスター制を取っている大学よりはダメージが小さいです。また、4年のうちの1つのクォーターだけは非常に授業数が少なく、留学に行ったりインターンを行ったりすることがしやすい仕組みとなっています。
神戸大学の評判・口コミ【理学部編】- 大学:神戸大学 海事科学部
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
大学の施設が充実している
海事科学部は神戸大学のほかの学部とはキャンパスの場所が別で、海に隣接しています。キャンパス内に小規模の港があり、海技士の資格を取るための練習船、ヨット、ボートなどが停泊しています。そのため、オフショアセーリング部やボート部といった特色のある部活があり、学生世界選手権で優勝した部活もあります。ほかにも、海事博物館という海事関係に関する博物館があったり、船舶のシミュレーターがあったり、施設は非常に充実しています。
神戸大学の評判・口コミ【海事科学部編】- 大学:神戸大学 経営学部
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
自習スペースがたくさんある
それぞれのキャンパスには、所属している学部に特化した図書館があります。その図書館は大抵どこも自習スペースが充実しています。少人数のグループで飲み物を飲んだり、ホワイトボードを使ったりしながらディベート出来るような空間もあれば、予約が必要ですがプロジェクタを使ってプレゼンの練習が出来るような小部屋もあります。本棚の近くにも自習用の机だけでなく、全ての学生が使えるパソコンが何台も置いてあります。課題は学校で済ませてしまいたいタイプの私には、とてもいい環境だと思っています。
神戸大学の評判・口コミ【経営学部編】- 大学:神戸大学 経営学部
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
教授陣のレベルが高い
基本的に大学の授業は、担当する教授が執筆した書籍に基づいて行わることが多いです。本屋さんの経営学部のコーナーには、神戸大学出身の教授の著書が数多く並んでいます。その書籍を執筆した張本人から直接講義を受けられるのは非常に貴重な機会だと思います。また神戸大学の教授陣は、新聞へのコメントを求められたり、テレビのニュース番組等でコメンテーターとして出演したりすることもあります。このようなレベルの高い教授陣と直接コミュニケーションできたことに、何より満足しています。
神戸大学の評判・口コミ【経営学部編】- 大学:神戸大学 発達科学部 人間環境学科
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★☆☆(ふつう)
少人数制授業が多い
国立大学で文理融合型の学部だったため、非常に教員の人数が多く、それに対して学生数が少なかったです。そのためにほぼ全ての授業が20人程度と比較的少人数の授業でした。そのためいわゆる「ゼミ」でない場合でも、ゼミに準ずる頻度で発表や議論の機会があり、一般的な講義でありながら、非常に内容の濃い時間を過ごすことが出来ました。このような環境は勉強が苦手な人には苦痛かもしれませんが、勉強が比較的好きであった立場としては大変満足のいく学習環境でした。
神戸大学の評判・口コミ【発達科学部編】- 大学:神戸大学 文学部
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
部活動の施設が充実している
私立大学ほどではないと思いますが、部活動で使用できるキャンパス施設が多いように感じました。私は演劇部に所属していたのですが、キャンパス内で二つも劇場として使える施設がありました。ひとつは学校側が管理するものでしたが、もうひとつは管理運営を学生に一任している施設でした。そのため、使い勝手がよく、よりのびのびと演劇活動に打ち込むことが出来ました。その他にも、「学生会館」と呼ばれる文科系サークルの活動場所も便利に使用させてもらいました。公認、非公認関係なく、その施設の多さ故、課外活動はのびのび行えると思います。
神戸大学の評判・口コミ【文学部編】- 大学:神戸大学 経済学部 経済学科
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
授業がわかりやすく、親切な教授が多い
非常に実績のある教授も多いです。そのため大学ランキングでも神戸大学経済学部の順位は非常に高く、勉強したい人にとっては最高の環境だと思います。ただ、大きな教室での授業になると、後ろの方の席に座ってしまった場合は、ほとんど声が聞こえなかったりすることもありますし、人数が多くて席に座れないことも多いので、注意が必要です。オフィスアワーもあるので、質問にも行くことができます。
神戸大学の評判・口コミ【経済学部編】- 大学:神戸大学 海事科学部 海洋安全システム科学科
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
気象予報士になるための知識を得られる
自分は将来気象予報士を目指しているので、現在学部で習っている気象学や環境学には興味があり、授業が楽しいです。まだ学部2年生であるため、理論の勉強しかしないのですが、学部4回生や院生になると、オゾン破壊の実験や二酸化炭素などの有害物質をカットするフィルターの実験があり、非常に楽しみです。また基礎ゼミでは気象予報士試験合格を目標とした授業も開催されており、就職にむけた支援も厚いため自分は非常に満足しております。
神戸大学の評判・口コミ【海事科学部編】Q.神戸大学に通ってみて、不満に感じている点を教えてください。
- 大学:神戸大学 発達科学部
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
立地が悪い
大学が大きな山にあり、それぞれの学部が山に点在しています。山の一番ふもとにある学部でも最寄りのJR駅から徒歩20分、一番頂上に存在する学部は徒歩だと50分近くかかります。山なので平坦な道ではなく、まさに通学が山登りです。1,2回生の頃は、一般教養の科目が開講される学部キャンパスと自分が所属する学部キャンパスを、休み時間20分の間に移動しなければなりません。限られた時間内での夏の炎天下の山登りはまさに地獄です。冬は電車を降りたときには雨が降っていても、山を登るにつれて雪景色に変わっていきます。
神戸大学の評判・口コミ【発達科学部編】- 大学:神戸大学 医学部
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
保健学科のキャンパスが離れている
神戸大学はほとんどの学部が六甲にあります。しかし、医学部医学科が大倉山、保健学科が名谷、海事科学部が深江にあります。このように数個の学部が離れたところにありそれが不満でした。せめて医学部医学科と保健学科は一緒にしてほしいと思いました。臨地実習や報告会などを医学科で実施するときは交通費をかけて移動しなければならず不便でした。またサークルなどは六甲であることが多く、なかなか参加できず大変でした。
神戸大学の評判・口コミ【医学部編】- 大学:神戸大学 海事科学部
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
椅子が硬い
椅子が硬く、いつも腰の痛みに悩まされています。机と椅子が固定されている形式の教室であるため、腰が痛くなりやすく授業中あまり集中できないということが少し気になる点ではあります。一部クッション性のある椅子がある教室もあるのですが、大抵の教室では硬い椅子でお尻が痛くなってしまいます。大学では授業の時間が長いため、ずっと硬い椅子で勉強するのは割と大変ですし、それによって集中が削がれてしまうのは悩ましいなと思っています。
神戸大学の評判・口コミ【海事科学部編】- 大学:神戸大学 農学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
予算が足りてない
長い歴史がある大学なので黒ずんだり汚れた場所もあるのですが、そういうところがキレイにされずに一部放置されています。また、予算削減のため廊下の電気や温ウォシュレットが切られたりしています。研究室では、実験に必要な機材が故障しても新しいものを買うのは難しいらしく、まずは修理を試みます。直らなかったら残った器具で何とか実験を回します。実験スタッフを雇う余裕はないので、実験は全部学生がやります。そして学生が来ないと実験できないので、どの研究室も(どんなにブラックでも)最低2人は学生が配分されるように強制される学部もあります。ただ予算が足りてないのは全国の国立大学で共通した現象なのかもしれません。
神戸大学の評判・口コミ【農学部編】- 大学:神戸大学 国際人間科学部 発達コミュニティ学科
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
必修科目の留学費用が自己負担
私が所属する国際人間科学部では、二週間から一年の海外留学を通して、現地で何かしらのフィールドワークに取り組むことが必修科目の一つとなっています。しかし、必修であるにも関わらず、授業料とは別に留学の費用を自己負担する必要があり、助成金などの制度も充実していません。必修として定めるのならば、こちらも授業料は支払っているので、ある程度の補助金を支給した上でプログラムの参加を促すべきだと思います。そうでないならば、必修としてではなく自由科目の一つとして定めるべきです。
神戸大学の評判・口コミ【国際人間科学部編】- 大学:神戸大学 経営学部
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★☆☆☆(不満)
山の上にある
神戸大学は六甲山という山の上にあり、通学する方法はバスか歩きの二択です。バスは朝が特に混雑していて2つある最寄り駅のうち、大学に近い方の駅から乗車する人はバス一台につき4,5人しか乗れないというのが日常茶飯事で、予定の時間に学校に着かず、遅刻してしまうことがあります。歩きは夏が非常につらく、登山と呼ばれています。Tシャツをびっしょり濡らして登校しているひともよく見ます。神戸大学を受験しようと考えている方は通学のつらさを覚悟しましょう。
神戸大学の評判・口コミ【経営学部編】- 大学:神戸大学 理学部
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
とにかく山が多い
大学が山の上に位置しているので、山の麓よりは少し気温が低く夏は少しだけ快適に過ごせますが、冬から春にかけてはとても寒いです。また、登下校はもちろん登山なのですが、キャンパス移動すらも登山となっています。山の中に「うりぼーロード」という、夜にはよくイノシシがでるちょっとした抜け道などがありますが、かなり急な階段を上ったり下ったりしてようやキャンパスにく辿り着く、という形になっています。キャンパス移動だけで疲れてしまうところを不満に感じています。
神戸大学の評判・口コミ【理学部編】- 大学:神戸大学 海事科学部
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
教務部の連携が取れていない
海事科学部の一回生は、月から木までは海事科学部のキャンパスとは別のキャンパスで、金曜日は海事科学部のキャンパスで講義を受けるのですが、別のキャンパスの教務部と海事科学部のキャンパスの教務部の連携があまり取れていないと思います。金曜日は海事科学部のキャンパスで授業があるにもかかわらず、別のキャンパスで全員受けなければいけない健康診断があったり、海事科学部のキャンパスで受けた授業のレポートは別のキャンパスで提出できないなど不便だと感じることがたまにあります。
神戸大学の評判・口コミ【海事科学部編】- 大学:神戸大学 経営学部
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
通学バスがない
大学は山の中腹にあるので、電車の最寄り駅までは歩いて25分くらいかかります。坂がとてもきつく、通学するときも大抵の人は市営バスを利用します。一限が始まる少し前の時間帯は中々バスに乗れず、遅刻することもあります。また、市営バスなので学生だけではなく山の上の団地に住んでる方や、登山をする人も利用します。そのようなバスを学生が占拠してしまうのはいかがなものかとも思います。
神戸大学の評判・口コミ【経営学部編】- 大学:神戸大学 経営学部
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
校舎が古い
何十年も前に建てられた非常に歴史のある校舎で、文化財としても登録されていますが、実際に授業で使うとなると不便な部分が数多くあります。私がよく使っていた校舎は5階建てですが、トイレが1階にしかありません。5階で授業があるときはわざわざ1階まで降りてトイレに行かなければならず、非常に不便でした。また建物自体がかなり古くなっており、エアコンは導入されているのですが窓側が極端に寒かったり、廊下側が極端に暑かったりと、空調面でも不具合がありました。
神戸大学の評判・口コミ【経営学部編】- 大学:神戸大学 発達科学部 人間環境学科
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★☆☆(ふつう)
就職サポート体制が整っていない
神戸大学は、専従職員を配置して就職・キャリアサポートを行っているとしていますが、実際行っていたことは大学ならではのことではなく、どちらかと言えば就職支援企業の上塗りのようなことしかしていませんでした。せっかく大学の担当者が同じ大学の学生をサポートするのですから、リアルな実態や状況を踏まえて、学生一人一人へのサポート体制を整えてほしかったというのが正直なところであり、体を成していなかったという点では大いに不満が残りました。
神戸大学の評判・口コミ【発達科学部編】- 大学:神戸大学 文学部
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
専門書の所蔵が少ない
私は文学部に所属しており、おもに人文科学図書館を利用することが多かったのですが、専門書の不足を感じます。卒業論文の際に専門書を借りようとしても、他学部の研究室まで行かないと借りられなかったり、別大学に行かないと手に入れられなかったりしたことが多くありました。そういった資料探しの労力も卒業論文制作の一部だと言われればそれまでですが、ゼミの教授や院生の方々などの間でも、蔵書数の少なさや図書館の図書館としての機能の放棄(ラーニングコモンズなどの副次的施設ばかりが充実している)などは、たびたび嘆かれるテーマでありました。
神戸大学の評判・口コミ【文学部編】- 大学:神戸大学 経済学部 経済学科
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
キャンパスへのアクセスが悪い
経済学部の校舎は非常に綺麗ですが、その代わり標高がものすごく高いです。そのため、教室に着く頃にはクタクタになってしまうことも少なくありません。登校のことを、学生はみんな登山と呼ぶほどです。夏場は特に最悪です。バスを利用するという手もありますが、運賃が210円かかりますし、早めに行かないと果てしなく混雑するので、歩いていくよりも時間がかかり、結局遅刻してしまいます。特に試験の日は混むので、できるだけ早く家に出てバスを利用したほうがいいです。
神戸大学の評判・口コミ【経済学部編】- 大学:神戸大学 海事科学部 海洋安全システム科学科
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
キャンパスが小さい
少しキャンパスの規模が小さく、私立の大学と比べ華やかさがないという点です。よって授業を受けているクラスもあまり変動がなく、1日中同じ教室のこともあるなど、大学というよりは高校や中学とあまり変わらないイメージを持ってしまうため不満です。私立に通っている友人の学園祭に時々行ったりしていますが、その際きれいで壮大なキャンパスをみてしまうと少し嫉妬してしまいます笑。できたらキャンパスや施設などにも費用をかけてほしかったというのが率直な意見です。
神戸大学の評判・口コミ【海事科学部編】Q.おすすめ学部は?
- 大学:神戸大学 発達科学部
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
経営学部
経営学部を備えている国公立大学は、関西には神戸大学しかありません。他の国公立大学は、経済学部はあっても経営学部は存在しません。そのため、神戸大学の中でも経営学部のレベルは非常に高く、優秀な学生も多いです。
神戸大学の評判・口コミ【発達科学部編】- 大学:神戸大学 医学部
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
医学部
将来的に医療系の資格が欲しいという人にとってはすごくいいと思います。大学病院もあり実習制度は整っているし研究もさせてくれるので勉強しやすい環境だと思います。またサークルや部活は医学部にもあるので、そこに入れば六甲まで行く必要もなく楽しみつつ勉強もできます。
神戸大学の評判・口コミ【医学部編】- 大学:神戸大学 海事科学部
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
経営学部
経営学部にはとても素晴らしい教授がたくさんおられます。神戸大学は経営学部が一番の中心学部だと言えるからです。経営学部の人は基本的にとても優秀で、留学生もいるためとてもいい学部なのではないかと個人的には思っています。
神戸大学の評判・口コミ【海事科学部編】- 大学:神戸大学 農学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
農学部
農学部は幅広い研究テーマを扱う学部で、先進的な研究も多いです。自分に合ったテーマで新しいことをやりたい、研究を通して社会に貢献したいという人にはぴったりです。先生は大体良い人で質問したらちゃんと答えてくれます。気さくな人も多いです。厳しい先生のいる研究室は少しありますが、先輩の情報を参考にすれば避けることは可能です。
神戸大学の評判・口コミ【農学部編】- 大学:神戸大学 国際人間科学部 発達コミュニティ学科
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
経営学部
経営学部は神戸大学の看板学部です。神戸大学は一橋大学、大阪市立大学と並んで旧三商大学の一角を成していました。そういった背景もあり、経済・経営学部門については日本でも特に優れていると言えます。また、経営学部は他の国立大学にはあまりない学部であるため、他では学べない知識を得ることができます。
神戸大学の評判・口コミ【国際人間科学部編】- 大学:神戸大学 経営学部
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★☆☆☆(不満)
経営学部
経営学部をおすすめしましたが、これは人によると思います。私が通う経営学部はけいうぇい学部と呼ばれるほど緩く、単位を取るのも簡単なので自分の時間をかなり作れます。大学で遊んでバイトして恋をしたいと思っている人には向いていると思います。
神戸大学の評判・口コミ【経営学部編】- 大学:神戸大学 理学部
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
経営学部
神戸大学の経営学部は、様々な国公立大学の経営学部の中でもより高度なことが学べてレベルが高いと有名です。もちろんその分入学すること自体もレベルが高く大変ですが、教授のレベルも高いそうです。また、全体的にキラキラとした華やかな印象があり、頭も良くてキラキラと楽しそうで、授業数も少ないので大学時代には自分のしたいことができてとても楽しそうな学部です。もともとのレベルが高いことと、経営学部という起業したいというような人が集まっている学部であることから、大学時代から楽しそうにお金を稼ぐ仲間がいることも羨ましいなと思っています。
神戸大学の評判・口コミ【理学部編】- 大学:神戸大学 海事科学部
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
国際人間科学部
この学部は、文系でも理系でも受験ができる文理融合の学部です。この学部の学生は卒業するために留学が必須です。グローバル化が進む現在において、留学を通して国際的な視野を学べるというのが国際人間科学部の魅力だと思います。
神戸大学の評判・口コミ【海事科学部編】- 大学:神戸大学 経営学部
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
経営学部
シラバスをちゃんと見て先輩に話を聞き授業を選べば、楽しくやりがいのある授業だからです。この大学の経営学部は、関西においてはネームバリューがあるので多少就職活動において有利になるのではないかと思います。
神戸大学の評判・口コミ【経営学部編】- 大学:神戸大学 経営学部
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
経営学部
私の経験から言っても、経営学部の学びには、社会に出てから一生役に立つ内容が多く含まれています。また経営学部は、神戸大学の他の学部と比べても様々なタイプの学生が集まる学部です。今まで出会ったことのないようなタイプの友人にも必ず出会えると思います。
神戸大学の評判・口コミ【経営学部編】- 大学:神戸大学 発達科学部 人間環境学科
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★☆☆(ふつう)
法学部
旧帝国大学ではないにも関わらず、神戸大学法学部は日本全国の法曹界、とりわけ関西の法曹界においては非常に重要な地位にあります。しかしながら、入学難易度という観点から見ると、京都大学や大阪大学よりは比較的受験しやすい環境にあります。難易度と名声を天秤にかけることが望ましいかどうかはわかりませんが、同規模の大学の中で比較的入りやすい(もちろん難易度は高いですが)割には圧倒的な知名度と地位を有しています。ですから、コストパフォーマンスという点ではかなりおすすめ出来る学部であると考えています。
神戸大学の評判・口コミ【発達科学部編】- 大学:神戸大学 文学部
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
経済学部・経営学部
神戸大学の花形の学部であり、就職活動などで業界から好待遇を受けていたからです。大手企業にもOBOGがたくさん在籍しており、コネクションという意味ではほかの学部よりも圧倒的だったように思います。また、教授陣も経済学の重鎮達がそろっており、学びの面でも間違いのないものがあると思います。
神戸大学の評判・口コミ【文学部編】- 大学:神戸大学 経済学部 経済学科
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
経営学部
やはり神戸大学の看板学部である経営学部はおすすめです。経営学部の授業を受けてみたことがあるのですが、社会に出て役に立つ内容が多く、非常に実りのある勉強ができる学部だと思いました。歴史もある学部なのでおすすめです。
神戸大学の評判・口コミ【経済学部編】- 大学:神戸大学 海事科学部 海洋安全システム科学科
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
工学部
自分の大学の工学部からは、パナソニック、JAXAなどの大手一流企業にも就職実績があります。研究室によっては、その教授のコネにより就職が可能になることもあります。ただし、人気な研究室は倍率が高くGPAが必要になります。
神戸大学の評判・口コミ【海事科学部編】Q.神戸大学に通って良かった?
- 大学:神戸大学 発達科学部
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
神戸大学に通って良かったと強く思う
大学自体におしゃれというイメージがついているせいか、学生も皆おしゃれな人が多いです。頭が良くおしゃれな友達、家族や周りに自慢できる友達がたくさん出来ます。部活も熱心な学生が多く、楽しくて刺激になります。学部の種類も多いので、部活やサークルに所属すれば様々な分野の友達ができます。色々な面で優秀な学生ばかりが揃っているので、大人になっても付き合いを続けたいと思える友達とたくさん出会えたので、この大学に進学して良かったと本当に思います。
神戸大学の評判・口コミ【発達科学部編】- 大学:神戸大学 医学部
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
神戸大学に通って良かったと強く思う
学祭がとても盛り上がったり、サークル数も多くいろんな学部に友達ができたからです。また私の通っていた学部は逆に人数が少なく深い関係を築くことができ、4年間本当に楽しい時間が過ごせました。3年生から研究室に入りましたが、先生も面白く面倒見もとても良くて、すごく楽しい研究室生活を送ることができました。また研究もやりたいことをさせてくれて勉強しやすい環境でした。アルバイトもできる環境であったので充実した大学生活が送れました。
神戸大学の評判・口コミ【医学部編】- 大学:神戸大学 海事科学部
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
神戸大学に通って良かったと強く思う
教授との距離感が近く、いろいろないい話をたくさん聞くことができるので毎日楽しく勉強することができています。また、友達もできましたし、友達はとても意識が高い学生であるため、とてもいい影響を与えてもらっています。サークルもたくさんありますので、いろいろな価値観をもった人と知り合える環境が整っています。なので、自分の価値観を広げていくことも容易にできてしまうのもとてもありがたいなと思っております。
神戸大学の評判・口コミ【海事科学部編】- 大学:神戸大学 農学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
神戸大学に通って良かった
私は受けたかった科目は大体受講でき、実験の機会が豊富にあって、生命科学を学ぶには十分な環境だと感じたためです。カリキュラム以外についても言及すると、神戸大学はとても景色がいいところに建っていて、学内の色々なところから神戸港を一望できます。歩いているだけでも何となく楽しい気分になれます。また、授業間の休み時間は20分あり、余裕があるのでゆっくりできます。かといって帰りが遅いかというとそうでもなく、4時限目(~16:40)で大体帰れます。大学の図書館は分野ごとに分かれて複数ありますが、自然科学系と社会科学系は21時30分まで開いていて長く勉強できます。工学部にある食堂は20時30分まで開いていて便利です。
神戸大学の評判・口コミ【農学部編】- 大学:神戸大学 国際人間科学部 発達コミュニティ学科
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
神戸大学に通って良かった
学びたいと思っていた、スポーツ科学について深く学ぶことが出来ているからです。教授陣の中には、元々サッカー選手として海外のリーグに所属していた方もいるため、高い水準のスポーツに関する知識を得られています。他にも、必修の海外でのフィールドワークを通して新たな価値観を得られたり、自分と同等の能力を持った友人たちと出会うことが出来て良い刺激を受けられたりと、自分を高められるいい環境だと思います。
神戸大学の評判・口コミ【国際人間科学部編】- 大学:神戸大学 経営学部
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★☆☆☆(不満)
神戸大学に通って良かったと思わない
私は神戸大学に通うのに片道2時間という長い時間をかけています。ひとり暮らしは親が許してくれません。受験期は近い大阪市立大学を受けるべきだという親に反抗して、受かる実力はあるのだから神戸大学を受験すると言いました。しかし、家が遠いと終電を気にする必要があり、サークルの打ち上げの2次会に参加することもできませんし、1限に授業がある日はほかの人よりかなり早起きしなければなりません。2時間もあればスマホをいじるのにもあきてしまいます。正直少しつらいです。
神戸大学の評判・口コミ【経営学部編】- 大学:神戸大学 理学部
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
神戸大学に通って良かった
クォーター制という、テストの回数が他の学校よりも多い制度があることも原因かもしれませんが、他の大学の友人と比べるとテスト期間中にそこまで忙しくなるということもなく、テスト期間中でもバイトは少しならできるといった感じです。課題も少なく、サークル活動であったりバイトであったりといったことを十分に経験することができます。また、先輩から「割とレベルの高い学校なので、就活などで学歴により落とされることもない」と聞いて、一生懸命頑張ってこの大学に入学することができてよかったなと思っています。
神戸大学の評判・口コミ【理学部編】- 大学:神戸大学 海事科学部
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
神戸大学に通って良かったと強く思う
海事科学部には、海技士になるという明確な目標を持っている人や、やりたいことが決まっていなくて入学してきた人など様々な人がいます。それでも、専門的な内容を学びながら、どの学科に行くかを決める期間が一年間あり、様々な分野の学科があります。その期間で自分のやりたいことを見つけることができるのはこの学部の良いところだと思います。また、就職も非常に強く、海運会社に限らず、機械系の会社、化学系の会社など様々な実績があるのもいいところです。
神戸大学の評判・口コミ【海事科学部編】- 大学:神戸大学 経営学部
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
神戸大学に通って良かった
結果的に良かったと思います。だんだん知識が増えてきたので、授業も面白いと思えるものが増えてきましたし、課題に対してやりがいを感じたりもします。ゼミには未だ入っていませんがサークルもとても楽しいですし、文化祭などの行事にも積極的に参加し、大学生活を謳歌しています。もし違う大学に入っていたらこの大学を選ばなかったことを後悔しただろうか、と考えるとそうは思いません。他大学の経営学部に入ったとしても、今とそこまで変わらないのだろうなと最近よく思います。
神戸大学の評判・口コミ【経営学部編】- 大学:神戸大学 経営学部
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
神戸大学に通って良かった
大学時代に学んだ内容が社会に出てから役に立っているなと感じることが多いからです。学生時代は何の役に立つか分からなかったことも、会社に勤めるようになって目の前に起こっていることとして実感できるようになりました。また同じ学部を卒業した友人たちも、様々な業界で頑張っています。友人が頑張っているのを聞くと自分も負けていられないという気持ちになります。大学時代だけでなく、社会に出てからも役立つ学問、励ましあえる友人に出会えたことが財産になっています。
神戸大学の評判・口コミ【経営学部編】- 大学:神戸大学 発達科学部 人間環境学科
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★☆☆(ふつう)
神戸大学に通って良かったかどちらとも言えない
よい教員の方、よい仲間に巡り合えて、学習に精を出せるという意味では本当によい大学・学部であったと考えています。但し私の所属していた発達科学部は、神戸大学という有名大学であるにもかかわらず就職実績は芳しくありませんでした。いわゆる一流企業ではなく、一流企業の傍系企業への就職が相当数を占めるなど、受験にかけたコストに対する就職面での優位性はなかったので、その意味では通ってよかったのか迷う点もあります。
神戸大学の評判・口コミ【発達科学部編】- 大学:神戸大学 文学部
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
神戸大学に通って良かった
まず所属した演劇部での活動がとても充実したものだったからです。もちろん学業面でも自分を磨くことができたとは思いますが、部活動の時間が私にとって一番でした。組織における自分の在り方や、人と協力して何かをやり遂げることの難しさと楽しさを感じることが出来ました。ただ、振り返ってみるとそういったことができたのも、かなり自由に施設を使わせてくれた学校側の懐の大きさによるものであったのかもしれない、とも思います。
神戸大学の評判・口コミ【文学部編】- 大学:神戸大学 経済学部 経済学科
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
神戸大学に通って良かった
色々不満な点はありますが、全体的に見てこの大学に決めてよかったと思います。やはり経済・経営系の教授は実績が素晴らしいということと、それに関連して、就職実績もかなりいいらしいです。また大学は標高が高いですが、そこから見える景色はとても綺麗で、絶景と言ってもいいくらいだと思います。毎日登山する価値はあると思います。
神戸大学の評判・口コミ【経済学部編】- 大学:神戸大学 海事科学部 海洋安全システム科学科
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
神戸大学に通って良かった
自分が通っている海事科学部の特徴は、1回生で基礎教養科目など全学部共通の科目を習い尽くした後、学科選択ができるという点です。学科は4つあり理学系、工学系、経済系、船舶系です。大学に一年通ってから選択できるのは、かなり魅力的であると思います。高校生のうちに学科まで選んでしまうと、大学や就職を踏まえた進路がよくわからないまま、その時点で進路が狭まってしまうからです。
神戸大学の評判・口コミ【海事科学部編】神戸大学について
神戸大学の基本情報
- 法人名:国立大学法人神戸大学
- 本部所在地:兵庫県神戸市灘区六甲台町1-1
- WEBサイト:http://www.kobe-u.ac.jp/
神戸大学の口コミ・評判を学部別に見る
神戸大学の口コミ・評判を学部別にチェックできます。