国士舘大学の評判・口コミ【政経学部編】
最終更新日:2020/12/28
Fランク大学(BF), 大東亜帝国, 成成明学獨國武, 成成明神獨國武(成成獨國武明神)
このページでは、国士舘大学 政経学部の卒業生(卒業後1年以内)から聞いた、国士舘大学の魅力や雰囲気、特色をご紹介します。「キャンパスが世田谷にあり遊びやすい」「食堂が混雑する」など、良い口コミや悪い評判を含めた、在籍している人ならではのリアルな声をお伝えしますので、国士舘 政経に対するイメージを具体的にしたいとお考えの方は、ぜひご覧ください。
回答者プロフィール
- 大学:国士舘大学 政経学部 経済学科
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
満足していること:キャンパスが世田谷にあり遊びやすい
まず、キャンパスが世田谷の梅ヶ丘という場所にあり、学校帰りに小田急線を使って新宿まで行くのが簡単です。飲み会や、他の大学の人たちと交流しやすいので満足しています。他にも、歩いて10分足らずの下北沢や成城などでショッピングができますし、安い居酒屋などもたくさんあります。電車や乗り物を使わなくてもキャンパス周辺を友人と散策して十分楽しめるという点に、一番満足しています。
満足していること②:施設の環境が整っている
キャンパスで複数の学部の人たちと同じ講義を受けられたりすることで、様々な意見を吸収することができます。留学生も多くいるので、国際交流という面から見ても他の大学よりも良いと思います。そして、100周年記念で新しく作られたメイプルセンチュリーホールというトレーニングジムでは、年間1000円、今年度からは無料で豊富な器具を使え、プールも完備、トレーナーの人も指導してくださるので、勉強だけでなく体を鍛えることもできてとてもいいと思います。
不満に感じていること:食堂が混雑する
世田谷にあるキャンパスには食堂が5つとサブウェイがあり、色々な種類の料理が食べられるのでとても満足はしています。しかし、学生の人数がとても多いので、時間帯によっては座ることができずに待ち時間がある場合があります。お腹の空いているのに我慢しなければいけない時もあるのが不満な点です。学生の他に近隣の方も利用することができるようになっているため、学生以外の人もたくさんいて、あまり騒いでいると怒られることがあるのでそれについても不満な点です。
不満に感じていること②:サークルとゼミ
サークルに関しては、種類がたくさんありますが、同好会のようにほとんど活動していないものや部活のように本気で取り組んでいるサークルが同じように勧誘して来るので、選びづらいです。そしてゼミに関しては、自分が学びたい思うゼミに必ずしも入れるわけではなく、抽選によって決まるので、自分が入りたいゼミに入ることができなかった場合に、適当に決めたゼミで学生生活を送ることになるので、そこについても不満です。
国士舘大学のおすすめ学部:体育学部
国士舘大学は警察に就職する割合が高く、公務員になりたいという夢を叶えやすいので、体育学部が良いと思います。また、体育学部では、体育の教員になるための資格も取得することが可能なので、色々な可能性も広がるところもとても良いと思います。
国士舘大学に通って良かった?
高校時代の友達は地元の大学に通っている人が多く、それに比べると自分は東京で色々な地方の人や海外の人たちと交流して今でも仲が良く、仕事の話などもできる仲間が作れたのでとても良かったです。また、教員免許を取得したので他の人たちより多くの時間を履修しましたが、同じ目標に向かって頑張る仲間達と一緒に課題をやったり、討論をしたことは他の学生が味わっていないとても貴重な経験だったと感じており、大学に通ってとても良かったと思います。
人気記事 大東亜帝国とは?大学群「大東亜帝国」を偏差値・評判で比較
ほかの学生による投稿口コミ(国士舘大学 政経学部)
-
回答者プロフィール
- 大学:国士舘大学 政経学部
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
国士舘大学の評判・口コミ【政経学部編】
志望理由
ネットニュースやYouTubeで社会情勢をよく観ていたので、興味のある政治の勉強のできる大学を選びました。当時の首相だったからという理由で安倍晋三さんの出身大学である成…続きを読む
学んでいること
1年次は学部学科に関係ない基礎講義をたくさん受けました。中でも中国語の授業は2年次も同じ講師を選択して勉強しました。3年以降の専門科目では行政学を中心に学びました。地方…続きを読む
満足している点
中央図書館は6階建てとなっており、文庫本から専門書まで揃っています。入口左側には新聞閲覧コーナーがあり、日経新聞からスポーツ紙、ニューヨークタイムズまで並んでいます。夕…続きを読む
不満に感じている点
34号館は新校舎のため、エスカレーターやエレベーター、ガラス張りの綺麗な校舎が入口にありますが、そこを抜けて6号館や8号館、10号館はまだ古く感じました。階段を5階まで…続きを読む
続きを見る
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
-
回答者プロフィール
- 大学:国士舘大学 政経学部 政治学科
- 状況:大学卒業
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
国士舘大学の評判・口コミ【政経学部編】
志望理由
私が国士舘大学を選んだ理由は部活を続けたかったからです。国士舘大学は部活にかなり力を入れている体育会の大学です。また、政経学部政治学科を選んだ理由は、私の尊敬する先輩が…続きを読む
学んでいること
私が所属していた学部は政経学部の政治学科です。この学科で学ぶことは名前の通り、政治関連がほとんどです。政治といっても日本の政治だけでなく、アメリカの政治、黒人と白人との…続きを読む
満足している点
私が国士舘大学を選んだ一番の理由は部活動をしたかったからです。部活はテニス部に所属していました。国士舘大学は部活動に力を入れており、私の所属していたテニス部も強豪でした…続きを読む
不満に感じている点
国士舘大学は全部で三つのキャンパスがあります。全て小田急線沿いです。鶴川駅が最寄りの町田キャンパス、小田急永山駅が最寄りの多摩キャンパス、梅ヶ丘駅が最寄りの世田谷キャン…続きを読む
続きを見る
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
-
回答者プロフィール
- 大学:国士舘大学 政経学部 経済学科
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
国士舘大学の評判・口コミ【政経学部編】
志望理由
私は部活をやっていて、陸上部に所属しています。高校の時に陸上を続けるということを監督に伝えた時に国士舘大学を勧められて、この大学にしました。国士舘大学は箱根駅伝に連続で…続きを読む
学んでいること
まだ一年目ですが、簡単な基礎的な学習が多いです。体育や身体や運動の授業も履修することができ、自分のやっている部活に役に立つと思い学習しました。ゼミも一年次からあり、キャ…続きを読む
満足している点
私は授業で世田谷キャンパス、部活で多摩キャンパスを使っているのですが、どちらもスポーツに力を入れているのがよくわかります。世田谷キャンパスではかなり広いジムと室内プール…続きを読む
不満に感じている点
国士舘大学は外から見たら一見とても綺麗に見えますが、私が通っている2つのキャンパスは中身は全然綺麗ではありません。トイレもあまり綺麗ではなく、綺麗な建物も一部はあります…続きを読む
続きを見る
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
-
回答者プロフィール
- 大学:国士舘大学 政経学部
- 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
国士舘大学の評判・口コミ【政経学部編】
満足している点
世田谷区世田谷にキャンパスがあり、世田谷線と小田急線が近くにあります。新宿、渋谷、下北沢、表参道、三軒茶屋などに電車で20分以内でほとんど行けるので、とても便利です。ま…続きを読む
不満に感じている点
わたしの大学は自分が履修したい授業を誰もが受けられるわけではありません。その授業の定員以上の人数が履修を希望したら、抽選が行われ、外れた人はその授業を履修することができ…続きを読む
おすすめ学部:政経学部
政経学部は大きな学部で人数がとても多いです。そして一年生の時からゼミが活発なため、友達をとても作りやすい環境にあります。教授も学生と距離が近い人が多くて、授業のわからな…続きを読む
続きを見る
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
※国士舘大学 政経学部の口コミ一覧ページへ遷移します
国士舘大学(政経学部)専用掲示板
国士舘大学 政経学部の基本情報
- 名称:国士舘大学 政経学部
- 法人名:国士舘
- キャンパス:世田谷キャンパス
- アクセス:小田急線梅ヶ丘駅下車、徒歩9分。または東急世田谷線松陰神社前駅・世田谷駅下車、徒歩6分
- 所在地:〒154-8515 東京都世田谷区世田谷4-28-1
- 公式HP:https://www.kokushikan.ac.jp/faculty/PSE/
目次
満足していること:キャンパスが世田谷にあり遊びやすい満足していること②:施設の環境が整っている
不満に感じていること:食堂が混雑する
不満に感じていること②:サークルとゼミ
国士舘大学のおすすめ学部:体育学部
国士舘大学に通って良かった?
国士舘大学(政経学部)専用掲示板
- PREV
- 金城学院大学の評判・口コミ【生活環境学部編】
- NEXT
- 東北大学の評判・口コミ【農学部編】
名無しさん
国士舘大学の評判はどうですか?国士舘大学の雰囲気・校風、学校行事・イベントの盛り上がり具合、就活の進めやすさなどについて語り合いましょう!政経学部についてのコメントも大歓迎です。
コメントお待ちしてます。