成成明神獨國武とは?大学群「成成獨國武明神」を偏差値・評判で比較

大学群「成成明神獨國武(成成獨國武明神)」とは?

成成明神獨國武とは、日本の大学群の呼び名の一つで、成蹊大学、成城大学、明治学院大学、神奈川大学、獨協大学、國學院大學、武蔵大学をまとめた言葉です。読み方は「せいせいめいしんどっこくむ」です。順番を変えて「成成獨國武明神」と言うことも。

  • 成:成蹊大学
  • 成:成城大学
  • 明:明治学院大学
  • 神:神奈川大学
  • 獨:獨協大学
  • 國:國學院大學
  • 武:武蔵大学

【成成明神獨國武(成成獨國武明神)】偏差値ランキングトップ10

順位 大学・学部 偏差値
1位 明治学院大学 国際学部 国際キャリア 65
1位 明治学院大学 国際学部 国際 65
3位 成蹊大学 経済学部 経済経営 64
3位 成蹊大学 法学部 法律 64
3位 武蔵大学 経済学部 経営 64
3位 武蔵大学 経済学部 経済 64
3位 獨協大学 国際教養学部 言語文化 64
3位 獨協大学 外国語学部 英語 64
3位 武蔵大学 人文学部 英語英米文化 64
10位 成蹊大学 文学部 現代社会 63
10位 成蹊大学 法学部 政治 63
10位 武蔵大学 社会学部 メディア社会 63
10位 武蔵大学 社会学部 社会 63
10位 成蹊大学 文学部 国際文化 63
10位 成蹊大学 文学部 日本文 63
10位 成蹊大学 文学部 英語英米文 63

 
成成明神獨國武(成成獨國武明神) 偏差値ランキング11位以降もチェックする
※データ参照元:「東進」の大学入試難易度ランキング

【成成明神獨國武(成成獨國武明神)】大学別口コミ・評判

成成明神獨國武(成成獨國武明神)の各大学の口コミ・評判は下記からチェックできます。

成蹊大学の評判・口コミ
成城大学の評判・口コミ
明治学院大学の評判・口コミ
神奈川大学の評判・口コミ
獨協大学の評判・口コミ
國學院大學の評判・口コミ
武蔵大学の評判・口コミ

成成明神獨國武(成成獨國武明神)に関する口コミ・評判一覧

成城大学の評判・口コミ【法学部編】

  • 大学:成城大学 法学部 法律学科
  • 状況:大学卒業
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

志望理由

マンモス大学ではなくワンキャンパスであり、コンパクトな大学を選定していました、また、個人的には政策系のシンクタンクでの勤務を夢描いていたため、輩出実績がある大学であるこ…続きを読む

学んでいること

1・2年次では基本六法を学ぶことが基本となり、3・4年次より自身の専攻分野を決めることができるような仕組みになっています。私は国際法を専攻し、主に判例意見が分かれるよう…続きを読む

満足している点

コンパクトキャンパスです。コンパクトキャンパスということもあり、生徒数は他大学に比べてもかなり少ないです。そのため、学部内は当然のこと、他学部の同年代とも大概は顔見知りになることができます。また…続きを読む

不満に感じている点

サークル、部活動が活発です。基本的に小さな学校であるため、サークル活動やとりわけ体育会系の活動は活発ではありませんでした。また、スポーツ推薦などの制度などもなく、学校職員や役員は部活動やサークル活…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


神奈川大学の評判・口コミ【外国語学部編】

  • 大学:神奈川大学 外国語学部 スペイン語学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

志望理由

人と話すことが好きなので、その手段を増やすために外国語を学びたいと思っていました。英語に関しては話せる人口が多いので、それ以外で話者が多い言語を選びました。中国語かスペ…続きを読む

学んでいること

言語の文法、スペイン語圏(中南米の国を含む)の歴史や文化を学んでいます。3年くらいからは授業の約半分がスペイン語ネイティブの方によるスペイン語での授業になります。優しい…続きを読む

満足している点

真面目な人が多いです。横浜駅から2駅というアクセスの良い場所にある割に穏やかな人が多い印象です。東京の有名な大学に進学すると周りの雰囲気が派手なので自分の性格には合っていなかったと思います。…続きを読む

不満に感じている点

とらないといけない授業数が多いです。大学というよりはこの学科がですが、とらないといけない授業数が多いです。他大学の友人と比べると実感します。必須科目の単位を落としたことはないのですが、1・2年の時は週5日…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


神奈川大学の評判・口コミ【理学部編】

  • 大学:神奈川大学 理学部 生物科学科
  • 状況:大学卒業後、1年以内
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

志望理由

高校3年生の時、生物の授業が好きでした。他の科目についてはあまり興味がなく、大学でも生物学を専攻したいと思ったので理学部生物科学科を選びました。神奈川大学を選んだ理由は…続きを読む

学んでいること

1年次には生物学の基本的な概論を学びました。生物学には様々な分野がありますが、各分野の基本的な内容を1年かけて学習しました。座学に加えて簡単な基礎実験も行いました。2年…続きを読む

満足している点

自然豊かで静かです。私のいたキャンパスは山の中にありました。周りは畑や林に囲まれていて、動物もちらほら見られました。都会にあるキャンパスと違って人の数も多くなく、比較的穏やかで静かなキャン…続きを読む

不満に感じている点

住宅地から距離が離れているです。自然豊かな環境で好きだったと述べましたが、家から遠かったことや街から離れていたことには不満を感じていました。交通の便はあまり良くなかったです。通学に結構な時間を要するの…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


國學院大學の評判・口コミ【人間開発学部編】

  • 大学:國學院大學 人間開発学部 初等教育学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

志望理由

現在通っている大学は第一希望大学の滑り止め校として受けました。同大学で文学部史学科を受験しましたが、落ちました。受けた理由としては将来教員になりたいためです。國學院大學…続きを読む

学んでいること

初等教育学科は卒業単位を満たせば小学校教員免許が取得できるため、小学校教員に必要な基礎知識や教育法、教育史などを学びました。指導要領を読み解きながら実践映像等を用いて教…続きを読む

満足している点

免許取得、教授です。私は小学校教員免許の他に幼稚園教諭の免許、特別支援学校の教員免許、学校図書の資格を取得中です。特別支援学校の免許を取得できる大学は少ないため、この大学に入学してよかった…続きを読む

不満に感じている点

英語学習です。英語は大学1・2年の前期後期と授業が必修でありますが、3・4年は取らなくても卒業できます。英語の教員も私の知っている限り外部講師です。学年で5クラス程に分かれて授業を行…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


神奈川大学の評判・口コミ【経済学部編】

  • 大学:神奈川大学 経済学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

志望理由

高校生の時にやりたいことがなく、横浜に住みたかったので指定校推薦枠があった神奈川大学経済学部を選択しました。経済学部なら何かやりたいものが出てきた時にすぐ路線変更しやす…続きを読む

学んでいること

1・2年生の時は主に教養の授業を履修していたため、高校生の延長線上の授業がメインでした。3・4年生の授業では経済の専門的な授業が多いのでとてもつまらない授業でしたが、金…続きを読む

満足している点

人工芝のグラウンドです。私は2年生になってから軟式野球部に入り、キャンパス内にある人工芝のグラウンドで練習をしていました。朝しか使用しないのですが、形がいびつで野球グラウンドの形ではなく、ラク…続きを読む

不満に感じている点

教室が狭いです。高校とは人数の規模も違うため、自分の席というものがありません。授業ごとに席を取らなけらば座れないような授業があるため、とても不便です。また、キャンパスの敷地は広いため、…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


國學院大学の評判・口コミ【神道文化学部編】

  • 大学:國學院大学 神道文化学部 神道文化学科
  • 状況:大学卒業
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

志望理由

子供の頃から「神主」という職業に憧れており、免許を取るには大学か養成所を出なくてはいけないことを知りました。都会に出てみたいという気持ちもあったのでこの大学を選びました…続きを読む

学んでいること

日本の歴史や神社の事、古文読解などの基本について学ぶのはもちろん、神主としていざ神社に奉職した時に即戦力になれるよう、祭式作法や祝詞作文、雅楽などの実践的なことも多く学…続きを読む

満足している点

資史料が豊富です。國學院大学の図書館は全国的にみても蔵書量が豊富で質の高いものが揃っているらしいです。実際に私がレポートなどの資史料集めで利用した際も、欲しい情報は簡単に見つかり、不便に…続きを読む

不満に感じている点

キャンパスが狭いです。敷地が非常に狭く、学生の憩いの場はほとんどありません。横に狭い分、縦に長く、エレベーターなどの設備は揃っているので移動自体を苦痛に感じることは少ないですが、元気な若者に…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


國學院大学の評判・口コミ【文学部編】

  • 大学:國學院大学 文学部 日本文学科
  • 状況:大学卒業
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

志望理由

中学生の時、担任の国語の先生にとてもよくしてもらい、国語が好きになりました。そのことがあり、将来の夢として教員になりたいと考えだしました。得意科目だった国語を選び、中学…続きを読む

学んでいること

日本の伝統芸能である歌舞伎についてあらゆる方面から調査し、二万字の論文にまとめました。図書で調べたり、何度か歌舞伎座に訪れて実際に観て考察したりして、担当教授より素晴ら…続きを読む

満足している点

渋谷キャンパスの立地です。3・4年生になるとキャンパスが渋谷になります。とはいえ、繁華街にあるわけではなく、東口のオフィス街を15分ほど抜けたところにあります。程よく閑静で、近くに緑が生い茂る神…続きを読む

不満に感じている点

神道が必修です。神道で有名な國學院大学ですから、校内に鳥居があります。1、2年生の時には神道の授業は必修科目となっていて、本当にこの世のものなのか?と思われる昔話を散々勉強させられ、暗…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


国士舘大学の評判・口コミ【政経学部編】

  • 大学:国士舘大学 政経学部
  • 状況:大学卒業後、2年以内
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

志望理由

ネットニュースやYouTubeで社会情勢をよく観ていたので、興味のある政治の勉強のできる大学を選びました。当時の首相だったからという理由で安倍晋三さんの出身大学である成…続きを読む

学んでいること

1年次は学部学科に関係ない基礎講義をたくさん受けました。中でも中国語の授業は2年次も同じ講師を選択して勉強しました。3年以降の専門科目では行政学を中心に学びました。地方…続きを読む

満足している点

図書館が広く設備が整っているです。中央図書館は6階建てとなっており、文庫本から専門書まで揃っています。入口左側には新聞閲覧コーナーがあり、日経新聞からスポーツ紙、ニューヨークタイムズまで並んでいます。夕…続きを読む

不満に感じている点

一部校舎が古いです。34号館は新校舎のため、エスカレーターやエレベーター、ガラス張りの綺麗な校舎が入口にありますが、そこを抜けて6号館や8号館、10号館はまだ古く感じました。階段を5階まで…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


神奈川大学の評判・口コミ【理学部編】

  • 大学:神奈川大学 理学部 数理・物理学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★☆☆(ふつう)

志望理由

中学校、高校と6年間ソフトテニス部に所属していました。勉強はあまり得意ではなかったのですが、数学と物理は好きで興味があったので、理学部の数理・物理学科を選びました。また…続きを読む

学んでいること

数学では解析、線形代数を主に勉強し、物理学では力学、熱力学、電磁気学、電子などの基本的な勉強をしました。また、数理・物理学科ということもあり、物理数学というそれぞれの学…続きを読む

満足している点

学習スペースです。キャンパスは田舎の方にあるため、申請すれば車などで通学することが可能です。また、現在はこのキャンパスには理学部しかいないため、授業と授業の空き時間では空き教室などを広く…続きを読む

不満に感じている点

アクセスが悪いです。最寄り駅は2つありますが、どちらも駅からバスで20分以上かかります。バスは大学専用ではなく神奈中バスなので毎月の定期代がとても高いです。(10,000円前後)また、キャ…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


神奈川大学の評判・口コミ【経営学部編】

  • 大学:神奈川大学 経営学部 国際経営学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

志望理由

父が金融系の企業に勤めていることもあり、経済や金融に興味を持っていました。そのため、経済、経営学部に絞って複数の大学を受験していました。本命だった国公立大学には不合格に…続きを読む

学んでいること

経営学を中心に学んでいます。特にマーケティングが主で、企業がどのような戦略をとっているかなどを学んでいます。専攻はマーケティングですが、国際経営学部なので英語は必須でし…続きを読む

満足している点

キャンパスが綺麗です。昨年までは平塚市にあるバスで30分程度かかる山の上のキャンパスに通っていましたが、今年みなとみらいに移設しました。キャンパスは21階建てのビルで、中には講義室や図書館の…続きを読む

不満に感じている点

大学側の判断が遅いです。コロナ禍の緊急事態宣言発令により、学生側もそれなりの対応が迫られました。一時期は全ての授業がオンラインになり、大学への立ち入りを禁止されました。しかしその後、一度宣言が…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


明治学院大学の評判・口コミ【社会学部編】

  • 大学:明治学院大学 社会学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

志望理由

ジェンダーに興味を持ち、社会学部や国際学部を見ていました。国際学部に関しては英語も好きだったので、英語で授業を受けたいという思いもあったので受験しました。受験した大学は…続きを読む

学んでいること

社会学の基礎、社会調査の基礎から実際に調査を行う実習、社会心理学、ジェンダー、医療と貧困など、幅広く学びました。また、大学がミッション系ということもあり、キリスト教につ…続きを読む

満足している点

良い先生が多いです。この大学は私学助成金、国から出る研究補助のお金が私学で一番です。世間的に見れば「大学自体知らない」「頭いいの?」等と色々な意見がある大学だと思います。しかし、先生方のこ…続きを読む

不満に感じている点

1・2年次のキャンパスが遠いです。明治学院大学と言えば白金にある可愛らしいキャンパスをイメージするかもしれません。確かに可愛いし、周りからの評判も良いです。ですが、このキャンパスに通うのは主に3年生から…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


國學院大學の評判・口コミ【文学部編】

  • 大学:國學院大學 文学部 日本文学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

志望理由

夏目漱石の研究をしたくて大学探しをしていた時に、高校の先生に紹介されたことをきっかけに志望しました。國學院大學は私立大学の中では文学部としての研究結果が高く評価されてい…続きを読む

学んでいること

志望した時に興味を持っていた夏目漱石の研究を勉強しています。また、作家1人に絞るのではなく明治文学全体の研究も行っています。研究方法もテクスト論、作家論なと様々な視点か…続きを読む

満足している点

文学研究のトップだという教授の自信です。國學院大學に所属する教授・准教授の方々は、皆さん國學院大學に所属していることを誇りに思っていらっしゃいます。国立大学の教授をしていたにも関わらず、國學院大學の文学部教授…続きを読む

不満に感じている点

教務課の効率が悪いです。講議や施設はとても素晴らしく満足した大学生活を送れています。しかし、教務課の方達の仕事が遅く、大学に所属する学生達のみが使用するサイトの不備がなかなか改善されないことが…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


国士舘大学の評判・口コミ【経営学部編】

  • 大学:国士舘大学 経営学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

志望理由

大学を選んだ理由は立地です。世田谷区の閑静な住宅街の中にあり、のびのびと学ぶことができると感じました。また、新宿から15分ほどというアクセスの良さも大きいです。学部を選…続きを読む

学んでいること

一年生の前期はフレッシュマンゼミナールという授業があります。この科目は経営学部独自の必修科目で、クラスでレポートを書く際のコツなどを学びます。私はあまり文章を書くことが…続きを読む

満足している点

学食が豊富です。世田谷キャンパスには学食が4つあります。学食ごとに特色があるので豊富なメニューから食べたいものを選ぶことができます。私のオススメは一号館地下の「香苑レストラン」です。こ…続きを読む

不満に感じている点

履修登録が抽選であるです。生徒が多いことが特徴の学校ですが、履修登録が全て抽選です。1・2と続く科目で2だけ取れてしまい、丸ごと登録し直しになったという友人もいました。私は第2外国語を韓国語に選…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


獨協大学の評判・口コミ【外国語学部編】

  • 大学:獨協大学 外国語学部 ドイツ語学科
  • 状況:大学卒業後、1年以内
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

志望理由

高校生の頃からドイツの芸術や文化に興味があったため、ドイツ語学科のある大学で絞って探していました。ネイティブの先生や自分の興味のある分野を研究している教授がいたことが選…続きを読む

学んでいること

ドイツ語学科ということで1・2年次はドイツ語の基礎を学ぶ必修科目が多かったです。文法を学ぶ授業と実用的な会話スキルを身につける授業、どちらにもネイティブのドイツ人講師が…続きを読む

満足している点

好きなことをのびのびとできるです。学業に向き合いながらも学生生活を楽しむことができる環境が整っていたと思います。大学は勉強だけをする場所ではなく、自分の好きなものを見つけたり、友達と深夜まで飲み会をした…続きを読む

不満に感じている点

ご飯に困るです。大学構内にある学生食堂やコンビニやカフェは昼になると行列ができ、席も埋まっているため、前の授業が少しでも押すと場所の確保ができなくなってしまいます。学生の数に比べて食事…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


国士舘大学の評判・口コミ【政経学部編】

  • 大学:国士舘大学 政経学部 政治学科
  • 状況:大学卒業
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

志望理由

私が国士舘大学を選んだ理由は部活を続けたかったからです。国士舘大学は部活にかなり力を入れている体育会の大学です。また、政経学部政治学科を選んだ理由は、私の尊敬する先輩が…続きを読む

学んでいること

私が所属していた学部は政経学部の政治学科です。この学科で学ぶことは名前の通り、政治関連がほとんどです。政治といっても日本の政治だけでなく、アメリカの政治、黒人と白人との…続きを読む

満足している点

部活です。私が国士舘大学を選んだ一番の理由は部活動をしたかったからです。部活はテニス部に所属していました。国士舘大学は部活動に力を入れており、私の所属していたテニス部も強豪でした…続きを読む

不満に感じている点

交通の便が良くないです。国士舘大学は全部で三つのキャンパスがあります。全て小田急線沿いです。鶴川駅が最寄りの町田キャンパス、小田急永山駅が最寄りの多摩キャンパス、梅ヶ丘駅が最寄りの世田谷キャン…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


成城大学 法学部
成城大学の評判・口コミ【法学部編】

大学:成城大学 法学部 法律学科状況:大学卒業性別:男性総合評価:

釜慶大学校
釜慶大学校の評判・口コミ【グローバル自律専攻学部編】

大学:釜慶大学校 グローバル自律専攻学部 状況:現在大学に通ってい

東北学院大学 法学部
東北学院大学の評判・口コミ【法学部編】

大学:東北学院大学 法学部 状況:現在大学に通っている(大学2年生

作新学院大学 経営学部
作新学院大学の評判・口コミ【経営学部編】

大学:作新学院大学 経営学部 状況:現在大学に通っている(大学3年

横浜市立大学 医学部
横浜市立大学の評判・口コミ【医学部編】

大学:横浜市立大学 医学部 医学科状況:現在大学に通っている(大学

→もっと見る