マーチ(MARCH)とは?大学群「MARCH」を偏差値・評判で比較

大学群「マーチ(MARCH)」とは?

マーチ(MARCH)とは、日本の大学群の呼び名の一つです。早慶関関同立等と並び、非常にメジャーですよね。

言うまでもないかもしれませんが、下記の5大学の頭文字を取り、「MARCH」と呼ばれています。

  • M:明治大学
  • A:青山学院大学
  • R:立教大学
  • C:中央大学
  • H:法政大学

マーチ(MARCH)偏差値ランキングトップ10

順位 大学・学部 偏差値
1位 中央大学 法学部 法律 70
1位 立教大学 異文化コミュニケーション学部 異文化コミュニケーション 70
3位 中央大学 法学部 政治 69
3位 明治大学 法学部 法律 69
3位 明治大学 政治経済学部 政治 69
3位 明治大学 政治経済学部 経済 69
3位 明治大学 文学部 史学地理 日本史学ほか 69
3位 明治大学 文学部 心理社会 臨床心理学ほか 69
3位 法政大学 グローバル教養学部 グローバル教養 69
10位 青山学院大学 国際政治経済学部 国際政治 68
10位 青山学院大学 国際政治経済学部 国際経済 68
10位 中央大学 法学部 国際企業関係法 68
10位 明治大学 経営学部 68
10位 明治大学 文学部 心理社会 現代社会学 68
10位 明治大学 商学部 商 68
10位 立教大学 社会学部 メディア社会 68
10位 立教大学 経営学部 国際経営 68
10位 立教大学 経営学部 経営 68
10位 立教大学 社会学部 社会 68
10位 青山学院大学 文学部 史 68
10位 青山学院大学 文学部 英米文 68
10位 明治大学 文学部 文 日本文学ほか 68
10位 立教大学 現代心理学部 心理 68
10位 立教大学 文学部 史 68
10位 青山学院大学 国際政治経済学部 国際コミュニケーション 68
10位 青山学院大学 社会情報学部 社会情報 68
10位 明治大学 国際日本学部 国際日本 68
10位 明治大学 情報コミュニケーション学部 情報コミュニケーション 68

 
マーチ(MARCH)偏差値ランキング11位以降もチェックする
※データ参照元:「東進」の大学入試難易度ランキング

【マーチ(MARCH)】大学別口コミ・評判

マーチ(MARCH)の各大学の口コミ・評判は下記からチェックできます。

明治大学の評判・口コミ

青山学院大学の評判・口コミ

立教大学の評判・口コミ

中央大学の評判・口コミ

法政大学の評判・口コミ

マーチ(MARCH)に関する口コミ・評判一覧

青山学院大学の評判・口コミ【経済学部編】

  • 大学:青山学院大学 経済学部
  • 状況:大学卒業後、2年以内
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

志望理由

オープンキャンパスに行った際に、表参道と渋谷の真ん中にあるというお洒落な立地に惹かれ、またチャペルがありクリスチャンだったので、お洒落な大学ならではの光景だなと思い惹か…続きを読む

学んでいること

経済学部では主にミクロ経済、マクロ経済を学びました。私が特に印象的だったのは経済学を英語で学ぶことです。英語の教材で学ぶのは大変でしたが、専門用語を英語で身につけること…続きを読む

満足している点

ホームステイの留学制度が整っているです。英語に力を入れている大学だったため、留学やホームステイを積極的に募集していて、参加することができました。大学での手厚いサポートのもと、参加することができたので、留学先の…続きを読む

不満に感じている点

立地上、美容師が大学に入り込んでるです。渋谷と表参道の間にあるという便利な立地の一方で、近くの美容院の美容師さんたちが、カットモデルなどで声をかけるために大学内に頻繁に入り込んでいたのは良くない点かなと思いま…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


法政大学の評判・口コミ【経済学部編】

  • 大学:法政大学 経済学部 国際経済学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

志望理由

私は大学受験の際、経済学について興味があったので経済学部に注目して大学を選びました。さらに、高校時代にアメリカ留学を経験したことで語学にも興味があったので、経済学を学び…続きを読む

学んでいること

国際経済論や国際貿易論といった、世界から見た日本の経済を深く学ぶことができます。教授の方々は英語に精通している方・ネイティブの方が多いので基本的に講義は英語で行うことが…続きを読む

満足している点

広大な面積・充実した体育施設です。法政大学の経済学部は多摩キャンパスにあり、広大な面積と体育施設が充実しているのが最も大きな特徴だと思います。大学一年生では体育が必修となっており、体育施設でサッカー・バ…続きを読む

不満に感じている点

通学が不便です。大学が都心から離れた多摩に位置しているため、交通の便が悪いです。大学まで一時間半から二時間かけて通っている生徒が私の周りにも多く見受けられます。さらに、大学の最寄駅から…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


青山学院大学の評判・口コミ【教育人間科学部編】

  • 大学:青山学院大学 教育人間科学部
  • 状況:大学卒業後、2年以内
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

志望理由

教員免許がとれることが魅力の一つだと感じました。特に、幼稚園教諭の教員免許と小学校教諭の教員免許が同時に取れる学校が少なかったため、しぼった結果、青山学院大学が一番良い…続きを読む

学んでいること

幼稚園教諭の免許を取るためにまずは5領域について学びました。「健康」「人間関係」「環境」「言葉」「表現」についてそれぞれ1年次、2年次、3年次に一つずつ講義が設置されて…続きを読む

満足している点

ハンドベルの部活です。青山学院大学にはハンドベル・クワイアと呼ばれているハンドベルのチームがありました。初めて礼拝に行ったときに、ハンドベル・クワイアの演奏を聴きました。その演奏を聴いたとき…続きを読む

不満に感じている点

いちょう並木があるです。青山学院大学にはいちょう並木があります。いちょう並木は正門から入るとどこに行くにも絶対に通らないと行けない場所にあたり一面に生えています。いちょう並木は、秋になると銀杏…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


青山学院大学の評判・口コミ【文学部編】

  • 大学:青山学院大学 文学部 比較芸術学科
  • 状況:大学卒業後、1年以内
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

志望理由

大学自体は内部進学であったためです。そもそも女子で青山学院ならばそこそこ社会にも通用するだろう、と、高等部を選び入学し、そのまま内部進学をしました。しかし、学部は自分の…続きを読む

学んでいること

主に芸術を文学や歴史背景、宗教や倫理等の多視点から学問として読みとくという勉強をしていました。私はミュージカルが好きでしたので舞台芸術を3.4年次に特攻しましたが、ほか…続きを読む

満足している点

立地の良さと校風です。キャンパスはなによりも青山のとてもロケーションの良い場所にありますので、ランチやお茶、ディナー等友達と少し出かけるのにもおしゃれな雰囲気でした。学校周辺の飲食店や遊ぶス…続きを読む

不満に感じている点

秋の銀杏がすごく臭いです。青学のメインストリートには銀杏の木があるのですが、毎年秋の学園祭の時期になると銀杏が大量に落ちます。用務員さんが毎朝やお昼、夕方に掃き掃除してくれるのですがそれでは足り…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


法政大学の評判・口コミ【人間環境学部編】

  • 大学:法政大学 人間環境学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

志望理由

大学受験において目標はMARCH合格だったので、MARCHを2校、成成明学獨國武を3校、日東駒専を2校ほど受験しました。学部選びに関しては法学部を中心でしたが、受験勉強…続きを読む

学んでいること

まだ入学して半年なので体験していない授業がほとんどですが、法政大学の市ヶ谷キャンパスでは『ILAC』と呼ばれるそのキャンパスに通う学生が絶対に取らなければいけない授業が…続きを読む

満足している点

立地が良いです。私が通っている市ヶ谷キャンパスは飯田橋駅と市ヶ谷駅のほぼ間にあり、どちらも徒歩10分以内で着くことができます。JRの他にも様々な地下鉄が周辺を通っているので通学はすごく…続きを読む

不満に感じている点

サーバーが弱いです。法政大学の学生や教授達が使う『hoppi』という授業情報についてのお知らせや課題提出のためのサイトがあるのですが、サーバーが弱すぎてすぐ落ちてしまいます。特に、履修登録…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


中央大学の評判・口コミ【理工学部編】

  • 大学:中央大学 理工学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

志望理由

高校生活の中で生物学に興味を持ち、より深く学びたいと思うようになりました。そのため、生物学が学べる学科がある大学かつ、自分自身のレベルに合う大学、また都心にある大学とい…続きを読む

学んでいること

高校生物から始まり、理科の科目全般について学んでいます。生物学が専門ですが、化学や物理、地学の知識なども必要になってくるのですが、理系は科目や専門同士の繋がりが切っても…続きを読む

満足している点

都心にあるです。何よりも都心にあるところだと思います。文系の学部のキャンパスは多摩にあるのですが、理工学部のキャンパスは後楽園にあります。GMARCHの大学群の中で理工系の学部のキャン…続きを読む

不満に感じている点

キャンパスが狭いです。都心のど真ん中にあるのでキャンパスの敷地はどうしても小さいです。キャンパス自体がとてもこじんまりとしているところがあります。移動の面ではとても良いのですが、中央大学の多…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


法政大学の評判・口コミ【法学部編】

  • 大学:法政大学 法学部 法律学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

志望理由

高校卒業後に就職したため、成人してからの受験でした。働いているうちに法律分野に関心を持ったので法学部で勉強し、何かしら資格を得たいと思い進学を目指しました。高校生の時は…続きを読む

学んでいること

現在2年生ですが、1・2年の間は法律の基礎となる○○学入門という科目が非常に多いです。また、大学と大学院を計5年で卒業するカリキュラムとなっている法曹コースに属する学生…続きを読む

満足している点

必修外国語の履修選択方式が柔軟です。必修の外国語はおそらくほとんどの大学共通である英語と第二外国語です。1年次は英語と第二外国語が週に2コマずつありますが、2年生になると週あたり英語1コマ+第二外国語1コ…続きを読む

不満に感じている点

オンライン授業です。現在は新型コロナウイルスの影響で法律学科の学生はほぼ学校に行くことはない状態です。法学部の学生は他の科を合わせると学生数が非常に多く、また基礎的な専門科目はほとんどの学…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


中央大学の評判・口コミ【商学部編】

  • 大学:中央大学 商学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

志望理由

私は大学受験をするにあたり、商学部と経営学部(大学によっては同じ内容の授業を扱う別名称の学部)に絞って受験しました。予備校の先生のアドバイスに従い、受験する大学のレベル…続きを読む

学んでいること

現段階では企業の経営、マーケティングや財務に関する基礎を学び、これからより専門的な分野の学習をしていく予定です。『どのようにすれば限られた貴重な資源を使い、企業経営を成…続きを読む

満足している点

開放的なキャンパスです。多摩キャンパスの敷地はとても広く、また山の中にあることもあり、自然豊かでとてもリラックスして過ごすことができます。グラウンドや体育館も広いので運動に適していますし、キャ…続きを読む

不満に感じている点

学食が混むです。生徒数がとても多いため、昼休みに学食に行くと生徒で溢れかえっています。中央大学の学食はとても美味しいし種類も豊富で人気なので、基本的にいつも混んでいます。出遅れると席が…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


法政大学の評判・口コミ【経営学部編】

  • 大学:法政大学 経営学部 経営戦略学科
  • 状況:大学卒業
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★☆☆(ふつう)

志望理由

父親が友人と会社を起業し、経理部門の上層部として勤務していることから、会社の中枢を担う経営学の知識を学びたいと思い、経営学部の経営戦略学科を選びました。附属の高校に通っ…続きを読む

学んでいること

主に簿記を基本とし、決算書や有価証券報告書の読解を学びつつ、経営学者の課題本を読んで自分なりに解読し、様々な経営者の経営戦略を学びました。簿記では貸借対照表や損益計算書…続きを読む

満足している点

学祭が盛り上がるです。毎年秋頃に行われる学祭の盛り上がりが凄いです。他大学にもありますが、毎年名の知れた有名なお笑い芸人をアサインしてお笑いライブをしたり、各サークルに与えられた予算内で様々…続きを読む

不満に感じている点

学費が高いです。私立大学あるあるかと思いますが、とにかく学費が高いイメージがあります。奨学金を利用している学生も多く、私の家系も裕福ではなかったので奨学金制度を利用して通っていました。…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


立教大学の評判・口コミ【法学部編】

  • 大学:立教大学 法学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

志望理由

立教大学のオープンキャンパスに参加した際に法教育の授業を受け、法学部では法の意義や法がどのようなバランスの上に成り立っているのかについて検討すると伺い、興味を持ちました…続きを読む

学んでいること

主に法律と政治を学びました。法律は民法や刑法から会社法、倒産法、知的財産法など幅広く学びました。政治については現代政治から国外の政治まで学びました。講義以外では社会にお…続きを読む

満足している点

設備が充実しているです。様々な設備が充実しています。その中でも特に図書館とポール・ラッシュ・アスレティックセンターは他大学と比べても良い環境が整っていると思います。図書館はかなり広く、勉強スペ…続きを読む

不満に感じている点

休みが少ないです。キリスト教系の大学のためか、休みは他大学と比べて少ないように感じます。学年や個人によっては土曜日に授業がある人も少なくないと思いますし、祝日も基本的には授業があります。…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


青山学院大学の評判・口コミ【コミュニティ人間科学部編】

  • 大学:青山学院大学 コミュニティ人間科学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

志望理由

ある程度知名度があり、就職活動にも有利だと聞いたからです。親や知り合いに青山学院大学に通っていた人が多く、おすすめされると同時に憧れを感じていました。学部については、進…続きを読む

学んでいること

社会教育です。地域で行われている生涯学習や地域の施設などについて学んでいます。子ども・女性・地域創生などプログラムに分かれており、自分たちで学びたいプログラムを選びます…続きを読む

満足している点

学生の質が良いです。私は学生の質が良いと感じています。大学生は、中高のように皆で決められたものを学習するというよりは自分で学びたいものを学びます。また、出席確認も必須ではないこともあり、勉…続きを読む

不満に感じている点

オンライン授業です。これは大学のせいではないのですが、オンライン授業であることが一番もったいないなと感じています。オンライン授業だと家で受けることが多いので切り替えが難しく、周りの生徒もい…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


法政大学の評判・口コミ【理工学部編】

  • 大学:法政大学 理工学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

志望理由

将来やりたいことを考えた時、パイロットを目指してみようと考えました。その時に調べた結果、法政大学が一番近道だと考えました。その後、ある程度努力をしましたが、1年間浪人し…続きを読む

学んでいること

1・2年時には理工系の授業と航空系の授業を受けました。その際には普通の大学生と変わらないような生活をしていました。3年次以降は訓練所にてパイロットになるための訓練を行い…続きを読む

満足している点

パイロットになれる可能性があるです。パイロットとして入社するためには様々な方法がありますが、パイロットの免許を持った状態で入社試験を受けられる、また訓練ソースが法政大学であるという利点があり、それらはパイ…続きを読む

不満に感じている点

学費が高いです。パイロットになるためにはお金がかかります。もちろんそれは理解していたことでしたが、実際に多額のお金がかかり生活を圧迫します。ですが、将来パイロットになるためには必要な投…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


明治大学の評判・口コミ【国際日本学部編】

  • 大学:明治大学 国際日本学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

志望理由

簡潔に言うと、英語が好きだったからです。幼稚園入園前から英語のスクールに通ったり、小学校では英会話に行ったりと日常で触れているととても楽しく、大学受験時には偏差値が73…続きを読む

学んでいること

週に6コマも英語の授業があります。(リーディング、ライティング、リスニング、スピーキング)選択科目に関しては観光、文化、国際関係、言語学など他学部と比較すると本当にたく…続きを読む

満足している点

スポーツが強いです。物心ついた時から水泳、体操、陸上等のスポーツをしてきた私にとってはかなり重要なポイントです。現在も体育会のマネージャーをしており、部活自体は一部に所属しています。同じク…続きを読む

不満に感じている点

キャンパスが離れているです。国際日本学部・総合数理学部は中野キャンパス、理工学部・農学部は生田キャンパスと本キャンとは離れています。アクセス自体は新宿から一本で行けたりするので良い方だとは思います…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


青山学院大学の評判・口コミ【地球社会共生学部編】

  • 大学:青山学院大学 地球社会共生学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

志望理由

発展途上国での暮らしとビジネスに興味を持っていたので、留学がカリキュラムに組み込まれていることを魅力に感じました。最初は似たようなカリキュラムを持っている東京外国語大学…続きを読む

学んでいること

まず最初に驚いたのが、ネイティブの先生によるオールイングリッシュの必修授業が週6回もある事です。(金曜に2回、それ以外の曜日は1回ずつで土日はなし)英検の準1級を持って…続きを読む

満足している点

本当に「使う」ための英語が学べるです。週6の英語の授業があり、そこではかなり質の高い授業が行われます。もちろん解説も全て英語なのですが、これは1ヶ月くらいで慣れます。そしてネイティブの先生が海外でのエピソー…続きを読む

不満に感じている点

相模原キャンパスの立地が微妙です。私が所属する地球社会共生学部では4年間を相模原キャンパスか留学先のどちらかで過ごすのですが、この相模原キャンパスの立地があまり良くないです。まず最寄りの淵野辺駅ですが、…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


青山学院大学の評判・口コミ【理工学部編】

  • 大学:青山学院大学 理工学部
  • 状況:大学卒業後、2年以内
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

志望理由

偏差値基準で選んでいました。高校生の段階では明確に自分のやりたい仕事をイメージすることができなかったため、将来の選択肢が少しでも増えるように学力の高さを基準として大学選…続きを読む

学んでいること

1年生はどの学科でも必要になる基礎的な数学(線形代数など)を必修科目として習い、学部全体で一通り機械、物理、化学や電気の基礎実験を通して高校時代に習ったことの復習をしま…続きを読む

満足している点

人が少なくのびのびできるです。理系のキャンパスは田舎にあるため敷地が広く、敷地内には大きな芝生があります.5月などの過ごしやすい気候の時はそこで昼食をとったりピクニックがよく行われています。他にも、…続きを読む

不満に感じている点

学費が高く還元されていないと感じるです。芝生でのびのびできることをよい所として挙げましたが、反対に維持費が相当かかっていると思われます。月に一度は芝生の整備の方が整備している姿を見かけました。学費が高いのは変…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


広島工業大学 環境学部
広島工業大学の評判・口コミ【環境学部編】

大学:広島工業大学 環境学部 地球環境学科状況:現在大学に通ってい

九州産業大学 国際文化学部
九州産業大学の評判・口コミ【国際文化学部編】

大学:九州産業大学 国際文化学部 日本文化学科状況:現在大学に通っ

広島国際大学 健康科学部
広島国際大学の評判・口コミ【健康科学部編】

大学:広島国際大学 健康科学部 状況:現在大学に通っている(大学1

愛知文教女子短期大学 幼児教育学科
愛知文教女子短期大学の評判・口コミ【幼児教育学科編】

大学:愛知文教女子短期大学 幼児教育学科 状況:現在大学に通ってい

千葉商科大学 国際教養学部
千葉商科大学の評判・口コミ【国際教養学部編】

大学:千葉商科大学 国際教養学部 状況:大学卒業後、2年以内性別:

→もっと見る