大阪府立大学の評判・口コミ【工学域編】
最終更新日:2023/04/06
大阪府立大学 工学域に現在通っている1年生から聞いた、大阪府立大学の魅力や雰囲気、特色をご紹介します。「同級生の意識が高い」「交換留学で行ける国が少ない」など、良い口コミや悪い評判を含めた、在籍している人ならではのリアルな実体験をお伝えしますので、大阪府立大学に対するイメージを具体的にしたいとお考えの方は、ぜひご覧ください。

回答者プロフィール
- 大学:大阪府立大学 工学域
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★☆☆(ふつう)
志望理由
京都大学を志望していましたが残念ながら不合格となってしまい、中期日程で受験して合格となった大阪府立大学に通っています。浪人せずこの大学に進学すると決めた理由は、知名度こそあまりないものの、就職に関しては大手に就職する人が多く、割とコスパの良い大学であると聞いたからです。また、工学域を志望した理由は中期日程に工学域しかなかったというのもありますが、航空宇宙工学を学べるということが大きな決め手になりました。
大学で勉強していること
現在1年生なのであまり詳しいことは分かりませんが、1年生の時点では基礎的な理系の科目を勉強します。私は機械工学課程に通っているので基本的には数学と物理学を中心に勉強します。2年生からは専門的な課程に分かれるので、航空系を学ぶのであれば流体力学、機械系であれば機械工学という風に専門科目を勉強していきます。
満足していること:同級生の意識が高い
私の通っている工学域だけかもしれませんが、全員が難関大に向けて高校時代に本気で勉強してきた人たちなので、大阪府立大学を最初から志望していた方たちよりも志が高く、優秀な人が多いと思われます。そして志望大学に落ちたもの同士なので傷を舐め合ったり、逆にこれから頑張ろうと互いにやりたいことを追求したりと、とても面白いです。努力家がかなり多いため、自分がだらけると置いていかれてしまうという危機感の中で刺激しあうことができ、とても楽しいです。
不満に感じていること:交換留学で行ける国が少ない
私は大学に入ったら交換留学制度を使って英語圏の国に留学しようと思っていました。しかし、実際に交換留学の制度の話を聞いてみるとヨーロッパではドイツ、その他は東南アジアなど、私にとってはあまり魅力的ではない国ばかりでした。また、かなり多くの交換留学制度が文系の方向けに作られているため、理系になった途端に行ける大学が減るのでとても不満です。そして現在はコロナ禍ということもあるので仕方ないのですが、いつ留学に行けるのかが全く発表されず、留学の準備もできません。
大阪府立大学のおすすめ学部:現代システム学域 マネジメント学類
マネジメント学類は「ひまねじ」と言われるぐらいとても暇で楽らしいです。なので、大学で遊びたい人やあまり勉強したくない人にとってはとてもおすすめです。ちなみに、1回生が一番忙しいらしいのですが、私の友人の1回生はとても暇そうでした。
大阪府立大学に通って良かった?
就職等に関するコスパの良さはとても素晴らしいと思う反面、来年から大阪市立大学と合併し大阪公立大学になり、工学域も前期日程が設けられるため、大阪府立大学の工学域の価値や難しさが半減しそうで心配です。また、コロナ禍ということであまり学校に行かなかったり、食堂なども今はあまり開いていないので、学校設備の良さはまだ何も感じられていません。
ほかの学生による投稿口コミ(大阪府立大学 工学域)
-
回答者プロフィール
- 大学:大阪府立大学 工学域
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
大阪府立大学の評判・口コミ【工学域編】
志望理由
当時、将来は医療に関わる仕事がしたいという思いがあり、高校時代は化学が好きだったので、化学から医療に関する研究にアプローチできそうな学部を第一軸として考えていました。ま…続きを読む
学んでいること
入学後、3年生までは無機から有機まで全般的に化学を勉強しました。その他、一般教養科目や第二外国語としてフランス語を勉強しました。4年生で研究室配属があった際は、がん免疫…続きを読む
満足している点
装置の貸し借りや共同研究など、他の研究室との協力や連携が活発に行われていた印象があります。同じ学部学科内でも研究分野が幅広く分かれており、自分のやりたいことを見つけやす…続きを読む
不満に感じている点
立地的に駅から徒歩20分弱かかる点、敷地面積が広大で学内移動に時間がかかる点から、ほとんどの学生が自転車を保有し、大学構内を自転車で移動していました。さらに周辺が平坦な…続きを読む
続きを見る
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
-
回答者プロフィール
- 大学:大阪府立大学 工学域 電気電子系学類
- 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
大阪府立大学の評判・口コミ【工学域編】
満足している点
どこの大学でもそうかもしれませんが、単位を落とす学生が多いと、その講義の担当教員には教務課からもっと単位をとりやすくする改善を求める指導が入るようです。その影響もあって…続きを読む
不満に感じている点
最寄駅から校門までは徒歩10分程度とそこまで遠くないように感じますが、実際講義で使う建物や食堂、図書館など多くの人が利用する建物はことごとく駅から遠いところにあります。…続きを読む
おすすめ学部:工学域
工学域だけは中期試験のみの募集で、京都、大阪、神戸大学などの有名な国立大学を落ちた学生が集まっています。そのため学生や講義のレベルは高く、研究者や企業からの評価も他の学…続きを読む
続きを見る
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
-
回答者プロフィール
- 大学:大阪府立大学 工学域
- 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
大阪府立大学の評判・口コミ【工学域編】
満足している点
一回生の頃に、授業の一環として研究室の見学があるのですが、その時に、うちの大学の研究室というのはどこを覗いてもなかなか興味深いテーマを扱っているなと思いました。またそれ…続きを読む
不満に感じている点
私の通っている大阪府立大学中百舌鳥キャンパスの真ん中には大きな池(学生の間で府大池と呼ばれています)があるのですが、この府大池があまり綺麗なものではありません。一番嫌な…続きを読む
おすすめ学部:工学域
中期日程なので前期の最難関国公立の滑り止め的な感じで受けられるからです。また滑り止め入学したとしてもその事を補って余るほどのちゃんとした学問の環境が整っているおり、就職…続きを読む
続きを見る
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
※大阪府立大学 工学域の口コミ一覧ページへ遷移します
大阪府立大学(工学域)専用掲示板
大阪府立大学 工学域の基本情報
目次
志望理由大学で勉強していること
満足していること:同級生の意識が高い
不満に感じていること:交換留学で行ける国が少ない
大阪府立大学のおすすめ学部:現代システム学域 マネジメント学類
大阪府立大学に通って良かった?
大阪府立大学(工学域)専用掲示板
- PREV
- 大分大学の評判・口コミ【工学部編】
- NEXT
- 九州大学の評判・口コミ【文学部編】
名無しさん
大阪府立大学の評判はどうですか?大阪府立大学の雰囲気・校風、学校行事・イベントの盛り上がり具合、就活の進めやすさなどについて語り合いましょう!工学域についてのコメントも大歓迎です。
コメントお待ちしてます。