同志社大学の評判・口コミ【理工学部編】

2024/06/06


同志社大学 理工学部 電気工学科に現在通っている学生から聞いた、同志社大学の魅力や雰囲気、特色をご紹介します。「ブランド力が高い」「キャンパスによる差が大きい」など、良い口コミや悪い評判を含めた、在籍している人ならではのリアルな実体験をお伝えしますので、同志社大学に対するイメージを具体的にしたいとお考えの方は、ぜひご覧ください。
※画像は各大学HPより引用(URLは基本情報欄に記載)



回答者プロフィール

  • 大学:同志社大学 理工学部 電気工学科
  • 状況:現在大学に通っている
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

志望理由

大学は内部進学だったのでこの大学となりました。学部学科を選んだ理由は小さな頃から家電製品や雷に興味があったからです。また、中学の頃から勉強自体は大の苦手でしたが、数学や物理には興味があったことから、自分は理系学部に進むものだとずっと考えていました。その流れで、一番自分に合う学部、学科がここだと思ったからです。



大学で勉強していること

大学での基本数学や物理学、電気工学の核となる電気回路学や電気磁気学、また電気に関する基礎知識、技術を身につけるための本格的な実験などが必修科目として学びます。その他エネルギーシステム分野、パワーエレクトロニクス分野、情報システム分野についての科目も多く学べ、そんな四年間の学習や研究を通して、電気に関する幅広い知識と技術を学びました。


満足していること:ブランド力が高い

やはり我が大学は多くのOB・OGがこの社会で活躍しておられます。そして、私立大学ならではの愛校心が、他のどんな大学よりも強いと思います。実際、国立大学を出て長く国公立大学で研究をしていた教授も、「ここよりレベルの高い大学はいっぱいあるけど、ここの卒業生は本当に社会に出た時に強いね」と話しています。また、自身の就活でも、大企業のインターンシップに参加した際、役員の方が私に対して「私は君の先輩だよ!」とわざわざ仰って下さったり、会社内での我が校のOB・OG会があると伺ったり、ブランド力は随一なんだなと感じることが多くありました。


不満に感じていること:キャンパスによる差が大きい

文系と理系とでのキャンパスの場所に差があり過ぎます。文系は街中の都会で、いかにも大学生といったお洒落な生活を送っておられますが、理系は本当に山奥にあり、駅から徒歩20分、そのうち10分はきつい坂道があります。理系は広いキャンパスを要するとはいえ、あまりにも差があり過ぎて文系の子が本当に羨ましくなります。また、地方から出てきた理系の友達は「せっかく京都に行けると思ったのに、地元と田舎感が変わらない(笑)」と残念がっていました。



同志社大学のおすすめ学部:生命医科学部

自分の友達が生命医科学部ですが、比較的新しくできた学部のため、施設が本当に新しく綺麗です。さらに教授の面々も本当に優秀な先生方が多くて大学が力を入れたんだろうなと感じます。我が大学は理工学部があっても生物系の学科はありません。生命医科学部では生物について特化しているので生物が好きな人には面白いと思います。


同志社大学に通って良かった?

同志社大学への満足度:とても満足

キャンパスによる立地に差はあれど、やはり私立大学ということ施設は新しく、綺麗です。古い建物だとしても毎日清掃員の方が丁寧に掃除をしてくださっていて、本当に綺麗に保たれているなといつも感じます。そして、どんなスポーツをするのにも施設が整っていて、私はマイナー武道をやっていたにも関わらず、専有の道場があったことには驚きました。学問以外の部分でもしっかり整っているので最高の大学だと思います。




人気記事 学歴フィルターとは?どの大学から学歴フィルタに引っかかるか口コミから検証【学歴フィルター42校】

人気記事 【大学ランク】大学をSランクからEランクまで格付け(2019年4月調査)

ほかの学生による投稿口コミ(同志社大学 理工学部)

回答者プロフィール

  • 大学:同志社大学 理工学部 化学システム創成工学科
  • 状況:大学卒業後、2年以内
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

同志社大学の評判・口コミ【理工学部編】

志望理由

大学選びの軸は都会にあるか、自分の偏差値に合っているかの2点でした。第一志望の国立大学に落ち、滑り止めで受けていた同志社大学に行きました。私が化学系の学部を選んだ理由は…続きを読む

学んでいること

大学で学んだこととして、一般教養科目は特にキリスト教関連のものが多いと感じました。専門科目としては化学だけでなく物理、数学を用いて化学反応がどのような速さでどの割合で反…続きを読む

満足している点

良い意味でも悪い意味でも大きな大学なので、色々な考えを持った人がいました。多くの人が自分とは異なった考え方を持つ人を受け入れる体制があり、私はその多様性を受け入れる空気…続きを読む

不満に感じている点

10年近く前から理系のキャンパスと文系のキャンパスが完全に別になりました。(それまでは文系の半分近くは理系と同じキャンパスでした)理系は9割を男性が占めているので、キャ…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


回答者プロフィール

  • 大学:同志社大学 理工学部 化学システム創成工学科
  • 状況:大学卒業
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

同志社大学の評判・口コミ【理工学部編】

満足している点

理系の学科ということもあり、たくさんの学校推薦枠がありました。院卒でなくても学卒でたくさんの枠がありましたので、就職には困りませんでした。また、教授によっては企業とつな…続きを読む

不満に感じている点

キャンパスは京田辺と今出川との2つがあります。理系だと4年間京田辺キャンパスに通うことになりますが、最寄りの駅から大学までが遠く、特に行きは急な上り坂を歩くことになりま…続きを読む

おすすめ学部:法学部

同志社大学の法学部は、一番入るのが難しいイメージがある気がします。そのため就職の際も法学部のイメージはいいと思います。そのわりに、私のまわりは授業を多少さぼっていても単…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


回答者プロフィール

  • 大学:同志社大学 理工学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★☆☆(ふつう)

同志社大学の評判・口コミ【理工学部編】

満足している点

同志社大学の理系のキャンパスには、そのキャンパスのトレードマークとなる図書館があります。最近は図書館の改築が行われ、内装はとてもお洒落な雰囲気となっており、いつも多くの…続きを読む

不満に感じている点

同志社大学の理系のキャンパスは山の上にあり、毎朝通学する度に急な坂を登らなければなりません。最寄りの駅から正門まで歩いて10分ほどかかり、1限から授業がある日などは眠い…続きを読む

おすすめ学部:理工学部

理工学部と言っても物理、化学、数学、情報など多くの分野を扱う学部で、自分の興味のある分野が選べると思います。加えて就職に強く、大手の企業を志望している方には特にオススメ…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


回答者プロフィール

  • 大学:同志社大学 理工学部 機械システム工学科
  • 状況:大学卒業後、1年以内
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

同志社大学の評判・口コミ【理工学部編】

満足している点

同志社は今出川と京田辺にキャンパスをもっています。今出川キャンパスは京都御所近くにあり、かつては薩摩藩邸があった所でもあります。キャンパス内には重要文化財があり、とても…続きを読む

不満に感じている点

私は部活動をやっていませんでしたが周りの友人には体育会系の部活をやっている人が何人もいました。私が所属していた機械システム科は必修科目が多くあり、授業外での課題も多いで…続きを読む

おすすめ学部:グローバルコミュニケーション学部

グローバルコミュニケーション学部はまだ新しい学部ですが、とても人気があり、同志社の中でも難易度の高い学部になっています。しかし、二回生から一年間海外留学をすることがカリ…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


回答者プロフィール

  • 大学:同志社大学 理工学部情報インテリジェント学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

同志社大学の評判・口コミ【理工学部編】

満足している点

私は情報系の分野に興味があり、この学科に入学したのですが、はっきり言って今までで一度もいい先生といえる人に出会ったことがありませんでした。ですから、教師不信のようなもの…続きを読む

不満に感じている点

間違いなくこの大学の不満といえば立地です。まず、この大学は大きく二つのキャンパスに分かれていまして、一つは今出川キャンパスです。これは今出川に存在するキャンパスでして、…続きを読む

おすすめ学部:理工学部

将来やりたいことがあるならそちらの希望に近づける学部に入ればいいのですが、もしやりたいことがないのであれば理工学部すべきです。 理由ですが、一番同志社大学が力を入れてい…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


回答者プロフィール

  • 大学:同志社大学 理工学部
  • 状況:大学卒業後、1年以内
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

同志社大学の評判・口コミ【理工学部編】

満足している点

大規模な私立大学なので、設備が充実していて、かつ綺麗です。次々と新たな施設が建設されたり、改装されたりしています。特に自習室や図書館、PCルーム、何人かで集まってディス…続きを読む

不満に感じている点

私は京田辺キャンパスに通っていましたが、京都や大阪の中心部からもかなり離れた田舎にあるので、自宅生はかなりの通学時間をかけて来ている人が多かったです。キャンパスの外や最…続きを読む

おすすめ学部:グローバルコミュニケーション学部

数名の友人が所属していましたが、国際的な分野の学問や語学について幅広い授業が受けられて楽しそうな学部だと思います。さらに、全員が必ず長期の海外留学に行っていて、とても貴…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます



同志社大学 理工学部の口コミ・評判一覧をチェック
※同志社大学 理工学部の口コミ一覧ページへ遷移します

同志社大学(理工学部)専用掲示板


名無しさん
同志社大学 理工学部に実際に通っている方、通っていた方へ。

同志社大学の評判はどうですか?同志社大学の雰囲気・校風、学校行事・イベントの盛り上がり具合、就活の進めやすさなどについて語り合いましょう!理工学部についてのコメントも大歓迎です。

コメントお待ちしてます。
回答受付中

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA






同志社大学 理工学部の基本情報

目次

志望理由
大学で勉強していること
満足していること:ブランド力が高い
不満に感じていること:キャンパスによる差が大きい
同志社大学のおすすめ学部:生命医科学部
同志社大学に通って良かった?
同志社大学(理工学部)専用掲示板  
 
北海道科学大学 工学部
北海道科学大学の評判・口コミ【工学部編】

大学:北海道科学大学 工学部 情報工学科状況:現在大学に通っている

横浜薬科大学 薬学部
横浜薬科大学の評判・口コミ【薬学部編】

大学:横浜薬科大学 薬学部 臨床薬学科状況:大学卒業性別:女性総合

同志社大学 理工学部
同志社大学の評判・口コミ【理工学部編】

大学:同志社大学 理工学部 電気工学科状況:現在大学に通っている性

明治大学 商学部
明治大学の評判・口コミ【商学部編】

大学:明治大学 商学部 状況:現在大学に通っている(大学3年生)性

実践女子大学 生活科学部
実践女子大学の評判・口コミ【生活科学部編】

大学:実践女子大学 生活科学部 状況:現在大学に通っている(大学1

→もっと見る