口コミから見た、新潟薬科大学の評判は?
大学スクールナビに寄せられた、新潟薬科大学に通っている(直近まで通っていた)人から集めた口コミをもとに、新潟薬科大学の評判についてご紹介します。新潟薬科大学の雰囲気や魅力、特色を理解するのにお役立てください。
目次
新潟薬科大学に通ってみて、満足しているポイント新潟薬科大学に通ってみて、不満に感じているポイント
おすすめ学部は?
新潟薬科大学に通って良かったか
新潟薬科大学の口コミ・評判一覧
Q.新潟薬科大学に通ってみて、満足している点を教えてください。
- 大学:新潟薬科大学 薬学部
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★☆☆☆(不満)
国家試験直前のサポートが手厚い
3年次までは通常通りの授業、4年次はCBT・OSCEなどの実務実習に向けての授業、5年次は臨床現場での実務実習、6年次の前期まではグループディスカッションなどの授業が主でした。国家試験対策に不安が強くありましたが、6年次の前期から少しずつ薬ゼミなどの国家試験予備校の講師を招いた授業があり、早い段階で国家試験への意識付け・対策ができたのが良かったです。また、直前には1日まるごと予備校講師による授業があったりと、国家試験対策は充実していたと思います。おかげさまで自分も1回で合格できました。
新潟薬科大学の評判・口コミ【薬学部編】Q.新潟薬科大学に通ってみて、不満に感じている点を教えてください。
- 大学:新潟薬科大学 薬学部
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★☆☆☆(不満)
連絡が遅い
時間割や講義室の変更などの連絡は事務の方がやってくださっていたのですが、当日の朝や授業開始直前に連絡されることが多く不満でした。一番印象に残っており、かつ不満だったエピソードは、国家試験目前の1月末にあった模擬試験の日、前日から続いていた大雪の影響で電車などの公共の交通機関も大幅に遅れていました。田舎の大学なので車で登校していた方もいましたが、雪の中3時間も前に家を出発したにもかかわらず、試験開始30分前になって「今日の模擬試験は中止します」と連絡がありました。自分は一人暮らしで近くにアパートを借りていたので良かったですが、遠方から通っている方は気の毒でした。
新潟薬科大学の評判・口コミ【薬学部編】Q.おすすめ学部は?
- 大学:新潟薬科大学 薬学部
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★☆☆☆(不満)
薬学部
薬剤師飽和論や不要説も出ていますが、現状私の勤めている長野県では薬剤師が足りていませんし、市販薬を用いたセルフメディケーションなど、活躍できる場面は今後も増えていくと思います。一生ものの資格ですし、どこに行ってもどの年代でも働くことができることは大きいと思います。
新潟薬科大学の評判・口コミ【薬学部編】Q.新潟薬科大学に通って良かった?
- 大学:新潟薬科大学 薬学部
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★☆☆☆(不満)
新潟薬科大学に通って良かったと思わない
どこの大学も同じかもしれませんが、研究室配属が成績順で決まりました。もちろん入りたい研究室を目指して1年次からしっかりと勉強して成績を残していけばいい話ですが、『下位枠』という制度があり、これは3年次終了時の学年順位が下位20位以内に学生に設けられているものでした。人気のある研究室は成績が良くないとは入れませんが、下位にいればその研究室にも入ることができるのです。仮に10人定員で自分の成績が20位だったとして、自分より上位の人が8人その研究室を希望してたら入れず、残りの2人は自分より遥かに成績の低い人が所属を決めるという制度です。研究室ごとの学力分散のためといった意図はあるのかもしれませんが、納得がいかない制度でした。
新潟薬科大学の評判・口コミ【薬学部編】