口コミから見た、国士舘大学 政経学部の評判は?
大学スクールナビに寄せられた、国士舘大学 政経学部に通っている(直近まで通っていた)人から集めた口コミをもとに、国士舘大学 政経学部の評判についてご紹介します。国士舘大学 政経学部の雰囲気や魅力、特色を理解するのにお役立てください。
目次
国士舘大学 政経学部に通ってみて、満足しているポイント国士舘大学 政経学部に通ってみて、不満に感じているポイント
おすすめ学部は?
国士舘大学 政経学部に通って良かったか
国士舘大学 政経学部について
国士舘大学 政経学部の口コミ・評判一覧
Q.国士舘大学 政経学部に通ってみて、満足している点を教えてください。
- 大学:国士舘大学 政経学部
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
図書館が広く設備が整っている
中央図書館は6階建てとなっており、文庫本から専門書まで揃っています。入口左側には新聞閲覧コーナーがあり、日経新聞からスポーツ紙、ニューヨークタイムズまで並んでいます。夕方になるとしっかり夕刊に差し替えられ、バックナンバーも揃っています。1階目の前には大学院生が学部生向けに課題アドバイスや論文添削などしてくれるコーナーがあり、1年生などはそこで相談をしていました。本は10冊くらい借りられたと思います。貸出パソコンもあるので課題に取り掛かるのによかったです。また、4階だったと思いますがビデオ閲覧コーナーがあり、映画やドラマを観ることができました。休み時間や空きコマでよく友達と映画を観ていました。『OPAC』という蔵書検索システムがあるので、欲しい本を館内及び自分のスマートフォンで簡単に検索できます。また、本館にない本は他キャンパスや提携大学から借りることも可能です。
国士舘大学の評判・口コミ【政経学部編】- 大学:国士舘大学 政経学部 政治学科
- 状況:大学卒業
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
部活
私が国士舘大学を選んだ一番の理由は部活動をしたかったからです。部活はテニス部に所属していました。国士舘大学は部活動に力を入れており、私の所属していたテニス部も強豪でした。なので部活に入ってくる人たちも高校時代に有名だった選手ばかりです。関東圏内だけでなく地方からも様々な個性を持つ選手が集まり、その新しい仲間たちと協力したり、時にはライバル関係にもなり、お互いを高め合って切磋琢磨してこれたことが最も満足している点です。
国士舘大学の評判・口コミ【政経学部編】- 大学:国士舘大学 政経学部 経済学科
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
スポーツが充実している
私は授業で世田谷キャンパス、部活で多摩キャンパスを使っているのですが、どちらもスポーツに力を入れているのがよくわかります。世田谷キャンパスではかなり広いジムと室内プールや屋上のフットサルコートなどのスポーツ施設があり、学生は使うことができます。多摩キャンパスには陸上競技場、野球場、武道場、ラグビー場などの様々なグラウンドがあり、部活動の学生は充実したトレーニングを行うことができています。
国士舘大学の評判・口コミ【政経学部編】- 大学:国士舘大学 政経学部 経済学科
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
キャンパスが世田谷にあり遊びやすい
まず、キャンパスが世田谷の梅ヶ丘という場所にあり、学校帰りに小田急線を使って新宿まで行くのが簡単です。飲み会や、他の大学の人たちと交流しやすいので満足しています。他にも、歩いて10分足らずの下北沢や成城などでショッピングができますし、安い居酒屋などもたくさんあります。電車や乗り物を使わなくてもキャンパス周辺を友人と散策して十分楽しめるという点に、一番満足しています。
国士舘大学の評判・口コミ【政経学部編】- 大学:国士舘大学 政経学部
- 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
キャンパスの立地と環境が良い
世田谷区世田谷にキャンパスがあり、世田谷線と小田急線が近くにあります。新宿、渋谷、下北沢、表参道、三軒茶屋などに電車で20分以内でほとんど行けるので、とても便利です。また、キャンパス内にご飯が食べられる所が6ヶ所ほどあり、コンビニ、美容院、ネイルサロン、ジムなども敷地内にあるため、授業の空き時間などにすぐ行くことが出来て時間を有効活用することができます。学校の周りにもカフェがとても多くあるため、友達とお昼ご飯を食べに行ったり、放課後遊びに行くことがすぐ出来ます。
国士舘大学の評判・口コミ【政経学部編】Q.国士舘大学 政経学部に通ってみて、不満に感じている点を教えてください。
- 大学:国士舘大学 政経学部
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
一部校舎が古い
34号館は新校舎のため、エスカレーターやエレベーター、ガラス張りの綺麗な校舎が入口にありますが、そこを抜けて6号館や8号館、10号館はまだ古く感じました。階段を5階まで登らなければならず、時間ギリギリの時はかなり焦りました。トイレも全階にあるわけでなく、男女が奇数偶数階で分かれていました。冷暖房設備もあまりしっかりとしていなかった記憶があります。日差しが強い日もあり、西日が差すとカーテンがなければ眩しい状態でした。6号館裏側には墓地があり、なんとも薄気味悪い感じがしました。友達の1人は霊感があり、授業中に気分が悪くなってしまった子がいます。それ以外の校舎が比較的綺麗であるのに対して、その校舎だけまだ設備が進まないことが残念でした。ただ、大学事務施設や本屋、喫煙所などは固められていたので、なるべく授業には使わないでおこうという学校の意識を感じました。
国士舘大学の評判・口コミ【政経学部編】- 大学:国士舘大学 政経学部 政治学科
- 状況:大学卒業
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
交通の便が良くない
国士舘大学は全部で三つのキャンパスがあります。全て小田急線沿いです。鶴川駅が最寄りの町田キャンパス、小田急永山駅が最寄りの多摩キャンパス、梅ヶ丘駅が最寄りの世田谷キャンパスの三つがありますが、どの最寄り駅を急行は停まりません。各駅停車駅なので少し手前の駅で降りなければなりません。そして世田谷キャンパス以外の二つは駅からも遠く、バスを利用します。徒歩で行けない距離ではありませんが、坂道なども多いので大変なことは確かです。大学終わりの電車はほとんどの確率で満員電車です。
国士舘大学の評判・口コミ【政経学部編】- 大学:国士舘大学 政経学部 経済学科
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
校舎が汚い
国士舘大学は外から見たら一見とても綺麗に見えますが、私が通っている2つのキャンパスは中身は全然綺麗ではありません。トイレもあまり綺麗ではなく、綺麗な建物も一部はありますが汚くて不快に思います。国士舘大学は学部数が多く学生も多いため食堂などは毎日混み合っており、机などもいつも綺麗ではありません。近くに幼稚園があるのですが、喫煙所からの煙がいってしまい、近隣の人たちに迷惑をかけていました。
国士舘大学の評判・口コミ【政経学部編】- 大学:国士舘大学 政経学部 経済学科
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
食堂が混雑する
世田谷にあるキャンパスには食堂が5つとサブウェイがあり、色々な種類の料理が食べられるのでとても満足はしています。しかし、学生の人数がとても多いので、時間帯によっては座ることができずに待ち時間がある場合があります。お腹の空いているのに我慢しなければいけない時もあるのが不満な点です。学生の他に近隣の方も利用することができるようになっているため、学生以外の人もたくさんいて、あまり騒いでいると怒られることがあるのでそれについても不満な点です。
国士舘大学の評判・口コミ【政経学部編】- 大学:国士舘大学 政経学部
- 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
好きな授業を受けられない
わたしの大学は自分が履修したい授業を誰もが受けられるわけではありません。その授業の定員以上の人数が履修を希望したら、抽選が行われ、外れた人はその授業を履修することができません。教室の席も無限にあるわけではないし、希望の履修を組めないことは仕方がないことなのかもしれませんが、高い学費を払っているのに自分が履修したい授業を履修出来ないことはとても不満に思います。また抽選だから当たり前なのかもしれませんが、希望が全て通る人もいれば、希望が半分しか通らない人もいて不公平です。
国士舘大学の評判・口コミ【政経学部編】Q.おすすめ学部は?
- 大学:国士舘大学 政経学部
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
政経学部
他学部に比べて男子比率がかなり高かったので、女子はほとんど人見知りになりました。そんな中での学校生活では仲の良い友達がたくさんできました。学生時代に戻れるならば、また学生になれるならば同じ大学に行きたいと心から思います。
国士舘大学の評判・口コミ【政経学部編】- 大学:国士舘大学 政経学部 政治学科
- 状況:大学卒業
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
21世紀アジア学部
この学部は鶴川駅の町田キャンパスにあります。この学部を勧める理由は留学制度が充実しているからです。その名の通り、アジア圏内を留学する学部であり、他の学部だと1~3ヶ月程度の留学なら可能ですが、この学部は最大1年間の留学期間を得ることが可能です。
国士舘大学の評判・口コミ【政経学部編】- 大学:国士舘大学 政経学部 経済学科
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
体育学部
体育学部は授業もあまり難しくなく、部活やアルバイトの両立はしやすいと思います。また、実習が多く、冬にはスキー実習に行くのでとても楽しいと思います。体育学部にはアスリートコースや教員コースなど様々な選択肢があり、将来の幅も広がると思います。
国士舘大学の評判・口コミ【政経学部編】- 大学:国士舘大学 政経学部 経済学科
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
体育学部
国士舘大学は警察に就職する割合が高く、公務員になりたいという夢を叶えやすいので、体育学部が良いと思います。また、体育学部では、体育の教員になるための資格も取得することが可能なので、色々な可能性も広がるところもとても良いと思います。
国士舘大学の評判・口コミ【政経学部編】- 大学:国士舘大学 政経学部
- 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
政経学部
政経学部は大きな学部で人数がとても多いです。そして一年生の時からゼミが活発なため、友達をとても作りやすい環境にあります。教授も学生と距離が近い人が多くて、授業のわからないことなどを聞きやすいですし、学生の細かい変化にも気づいてくれる教授が多いです。
国士舘大学の評判・口コミ【政経学部編】Q.国士舘大学 政経学部に通って良かった?
- 大学:国士舘大学 政経学部
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
国士舘大学 政経学部に通って良かったと強く思う
授業数がかなり豊富であり、他学部の授業も希望すれば受講することができました。中でもゼミナール活動が楽しかったです。今でもゼミナールでの友達との付き合いがあるので、部活やサークルに所属しない学生はゼミナールで友達を作っていた感じでした。食堂もたくさんあり、学食だけでなく中華料理やタピオカも買えるお店がありました。文化祭では1時間待ちの行列ができたと聞いています。
国士舘大学の評判・口コミ【政経学部編】- 大学:国士舘大学 政経学部 政治学科
- 状況:大学卒業
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
国士舘大学 政経学部に通って良かったと強く思う
私は国士舘大学に通ったことは良かったと思います。理由はここでしか出会えない仲間に会えたことです。卒業した今でも交流は続いています。また、私が通っていたキャンパスは世田谷だったので、空きコマや学校終わりに都内で遊んだり、お洒落なお店などでもたくさん楽しい時間を過ごせました。世田谷キャンパスの立地はかなり良かったです。
国士舘大学の評判・口コミ【政経学部編】- 大学:国士舘大学 政経学部 経済学科
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
国士舘大学 政経学部に通って良かった
一年生だからかもしれませんが授業はあまり難しくなく、部活と勉強の両立ができています。必修の授業がどの学年になっても一つか二つぐらいしかないので、自分の学びたい授業ができていて勉強面は満足しています。学校側が力を入れているので部活動もしやすいです。部活をしているとそれだけでも単位をもらえることができる制度があるので、より部活に専念することができます。施設があまり綺麗ではないところが不満点です。
国士舘大学の評判・口コミ【政経学部編】- 大学:国士舘大学 政経学部 経済学科
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
国士舘大学 政経学部に通って良かった
高校時代の友達は地元の大学に通っている人が多く、それに比べると自分は東京で色々な地方の人や海外の人たちと交流して今でも仲が良く、仕事の話などもできる仲間が作れたのでとても良かったです。また、教員免許を取得したので他の人たちより多くの時間を履修しましたが、同じ目標に向かって頑張る仲間達と一緒に課題をやったり、討論をしたことは他の学生が味わっていないとても貴重な経験だったと感じており、大学に通ってとても良かったと思います。
国士舘大学の評判・口コミ【政経学部編】- 大学:国士舘大学 政経学部
- 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
国士舘大学 政経学部に通って良かった
キャンパスの立地はとても良いし、キャンパスの環境もとても整っていて、授業を受ける環境も空いた時間を有効に使える環境も、他の大学よりも整っている方だと思います。キャンパスの最寄り駅が小田急線の梅ヶ丘駅と世田谷線の松陰神社駅があり、二つの線がキャンパスの近くを通っているということも魅力の一つだと思います。また、梅ヶ丘駅も松陰神社駅もキャンパスから徒歩10分圏内の場所に位置しているため、交通の便が本当に良いです。
国士舘大学の評判・口コミ【政経学部編】