筑横千首)に関する口コミ・評判一覧
筑波大学の評判・口コミ【社会・国際学群編】
志望理由
中学校3年の時に地元の市のスピーチコンテストに出場して最優秀賞をいただいたことで、親善大使としてオーストラリアに2週間ほど短期留学に行きました。そこで異文化を知ることの…続きを読む
学んでいること
国際総合学類では、基本的に国際関係学と国際開発学の2つの分野に分かれます。国際関係学では国同士がお互いに良好な関係を築いていくためにはどうすればいいのか、世界の経済を発…続きを読む
満足している点
自由な校風です。筑波大学は公式でも「開かれた大学」と言われているように、自由な校風です。所属している学群・学類以外の授業も原則として全て自由に取ることができ、自分の視野が広がるという点…続きを読む
不満に感じている点
周りの環境が少々不便です。筑波大学がある茨城県つくば市は東京からおよそ60kmほど離れております。就活や遊びなどで東京や隣接県に行く際には時間とお金が掛かります。具体的には、TX(つくばエクスプ…続きを読む
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
千葉大学の評判・口コミ【教育学部編】
志望理由
中学校教員を志望していました。そのため、教員養成に強く、なおかつ国立大学であるという点で大学を選びました。千葉大学は目指す教員の教科ごとに学科が分かれており、専門的な授…続きを読む
学んでいること
自分の目指す教員の科目である社会科について主に勉強しました。地理歴史や公民、それぞれの分野において様々な研究が行われているため、全科目万遍なく学習することができます。ま…続きを読む
満足している点
内容の濃い専門的な学習ができるです。私が在籍していた教育学部は、教育界の中でも有名な教授が多数在籍しています。各教科においてもその道の第一人者たちが揃っており、常にレベルの高い研究が行われています。このよ…続きを読む
不満に感じている点
キャンパスが広すぎるです。千葉大学のメインとなるキャンパスは西千葉駅にあります。このキャンパスの中には千葉大学のほぼ全ての学部と研究施設が揃っており、とても広大です。学部によっては駅の目の前にあ…続きを読む
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
千葉大学の評判・口コミ【工学部編】
志望理由
国立大学で都内に近く、規模が大きいという点を重視しました。本来、大学で建築学を学ぶために受験勉強をしておりましたが、専門知識がない中で高校生の時点で研究分野を定めてしま…続きを読む
学んでいること
1年次は教養科目が多く、理系の授業に加えて語学や社会学といった幅広い分野で授業の展開が行われています。2~3年は理系科目の授業にシフトしていき、専門性が段々と上がってい…続きを読む
満足している点
目標を持った人々が多いです。キャンパスの広さ・大学の規模の大きさから多くの学生が在籍しております。そのため、課外授業もかなり充実しており、多くの学生がサークルや部活に日々励んでいます。それぞれが色…続きを読む
不満に感じている点
キャンパスが広すぎるです。1年次は教養の科目があるという点について、これは学習面で多様性があり良い面でもあり、実は悪い面もあります。それは使用する教室が離れている場合があるということです。例えば…続きを読む
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
横浜国立大学の評判・口コミ【理工学部編】
志望理由
自分の家から国立の大学に通いたかったので市内の国立大学を探すことから始めました。さらに、私は理系の生物選択だったので明らかに物理選択よりも受験できる大学の幅が狭まってい…続きを読む
学んでいること
1年生の頃は主に解析学、線型代数学、物理化学など、専門である生物の他にも幅広く基礎を固めました。2年生になると生物系の講義が中心になっていき、植物科学や分子生物学などの…続きを読む
満足している点
図書館が充実しているです。大学内には2つの図書館があります。1つ目は正門からメインストリートをまっすぐ歩いた先にある中央図書館、2つ目は理工学部棟の裏にある理工図書館です。中央図書館は蔵書数もか…続きを読む
不満に感じている点
立地が悪いです。キャンパスは最寄駅が三ツ沢上町駅、和田町駅、羽沢横浜国大駅と3つあるのですが、どの駅からも徒歩20分かかります。おまけに標高も高いので、和田町駅から歩いて通学するとなる…続きを読む
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
千葉大学の評判・口コミ【医学部編】
志望理由
両親が医者で、親の経営しているクリニックを継ぐために医学部受験を志しました。実家が千葉にあり、また一人暮らしをしたくなかったので実家から近い距離にある大学を考え千葉大学…続きを読む
学んでいること
医学部学生として1年生からバリバリ医学の勉強をすることを覚悟していましたが、実際はそんなことはなく、1年生の1年間はむしろ英語や統計学などといった普遍的な授業がほとんど…続きを読む
満足している点
学業と部活の両立ができるです。他の大学の医学部は勉強があまりにもキツくて部活動と両立できないといったことをよく聞きますが、千葉大学はある程度緩いので部活動と学業の両立が可能です。部活動に真剣に打ち込…続きを読む
不満に感じている点
設備が古く、キャンパス周辺に何もないです。千葉大学医学部のキャンパスは山奥の田舎にあり、キャンパス自体が設立してから百年ほど経っているのでとても汚いです。トイレはウォシュレットはついていませんし、学校の床はホコ…続きを読む
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
千葉大学の評判・口コミ【国際教養学部編】
志望理由
発展途上国への国際協力に興味があったので、国際関係について様々な学びを得られそうな千葉大学の国際教養学部を選びました。千葉大学の国際教養学部は文系の人も理系の人も入るこ…続きを読む
学んでいること
様々な分野に渡って幅広く学びました。国際問題や国際関係論のような、まさに国際教養学部というような科目はもちろんですが、生命科学や自然科学、現代の日本社会の問題についての…続きを読む
満足している点
学習環境が整っているです。図書館が大きくて綺麗なのでとても良いです。友達と議論できるスペース、静かに学習するスペース、プレゼンなどが行われるスペースなど、様々な形態の学習ができるようになっていま…続きを読む
不満に感じている点
留学に関する情報提供が不足しているです。国際教養学部は全員留学が必須となっています。さらに、今年度から入学する全学部の生徒が留学必須となりました。私は留学をしたかったので留学自体は嫌ではなかったのですが、そも…続きを読む
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
筑波大学の評判・口コミ【体育専門学群編】
志望理由
大学で本格的にサッカーをしたく、かつ体育の教師も目指していたため、高校時代のサッカー部の顧問に相談したところ、国立大学の体育系大学のトップである筑波大学を勧められました…続きを読む
学んでいること
教育学だけでなくスポーツ科学全般を広く浅く学ぶことができました。スポーツ栄養学やスポーツ医学などのすぐにでも部活動に生かせるようなことから、スポーツ生化学や生理学、解剖…続きを読む
満足している点
部活動に専念できる環境が整っているです。体育専門学群は部活動をしやすいカリキュラムになっており、長期休暇が他の学群よりも長く設けられています。また、授業で学んだことをすぐに自分の活動に取り入れることができます…続きを読む
不満に感じている点
大学周辺に何もないです。陸の孤島と言われているだけあり、大学周辺には遊べる場所はほぼありません。車がなければ正直不便です。つくば駅の隣駅の研究学園駅には『iias』という商業施設があるので、そ…続きを読む
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
千葉大学の評判・口コミ【工学部編】
志望理由
時代の流れを考えた結果、ITなどの情報系が主流と思ったので、情報系の学部もしくは学科のあるところを軸として大学を考えました。特に学費面を考えて国公立大学に絞り、できるだ…続きを読む
学んでいること
1年生のうちは学部の専門的な勉強だけではなく、数学や物理、英語といった一般的な科目に加え、教養科目と呼ばれる学部関係なく全員が履修する科目も勉強しました。その科目では文…続きを読む
満足している点
いろいろな分野を学べるです。自分の学科の専門的なことを学びたいと思う気持ちももちろんありますが、自分が将来どういう道に進み、どういう人になりたいかという具体的なことはほとんど決まっていない状態で大…続きを読む
不満に感じている点
留学が必須です。今年から入学する学部生や院生から留学が必須となりました。グローバル社会では日本のみならず世界にも視野を向けていくことは非常に重要であり、そのきっかけの一つとして留学をす…続きを読む
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
筑波大学の評判・口コミ【体育専門学群編】
志望理由
国立大学で唯一飛込競技の部活ができ、大学には飛込プールがあってレベルは日本代表レベルであったため受験をしました。受験方法は推薦入試を受け、私は飛込競技で良い成績を収めて…続きを読む
学んでいること
保健体育の中学校・高校の教員免許を取得できるように、教職科目(主に教育心理学、教育学、日本国憲法や実技等)や、健康体力学的な専門的知識を得るために運動学、体力学、健康教…続きを読む
満足している点
広い敷地で施設が多いです。筑波大学の筑波キャンパスには図書館、講堂、学食(学内に6か所以上)、宿舎、病院、スーパーなどの様々な施設がありますが、一番使用したのは、体育専門学群エリアにある運動施設…続きを読む
不満に感じている点
車が無いと生活できないです。大学や大学周辺にスーパーがありますが、部活の疲れを癒しに銭湯に行きたい、洋服を買いにショッピングモールに行きたい、友達とどこか遊びに行きたいと思ったときには車が無いと不…続きを読む
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
筑波大学の評判・口コミ【情報学群編】
志望理由
小さい頃からパソコンを触るのが好きで、暇さえあればパソコンをいじっているような子供だったので、パソコンを使う仕事に就きたいと思っていました。高校2年生の時、筑波大学の情…続きを読む
学んでいること
情報リテラシーという授業では、人間がインターネットを使うにあたって気を付けなければいけないことや、コンピュータがどのような演算を用いているのかを学びました。第二外国語で…続きを読む
満足している点
勉強するための環境が整っているです。筑波キャンパスの中央に中央図書館というとても大きな図書館があります。学生なら学生証をかざすことによって誰でも無料で利用することができ、かなりの量の参考書を無料で借りるこ…続きを読む
不満に感じている点
広すぎて一つ一つの場所が遠いです。情報系の授業はある程度まとまったエリアで、教室が違うだけでとても近い場所で受けられるのですが、体育やスペイン語など他の学群で開設されている授業は、その学群専門の建物に移…続きを読む
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
千葉大学の評判・口コミ【医学部編】
志望理由
病気の子供を助けたいと思ったことから小児科医を目指すようになりました。医師になるためには医学部に入らないと国家試験を受けられないので、医学部を志望しました。千葉大学を志…続きを読む
学んでいること
まだ一年生のうちは基本的には他の学部と一緒に教養科目しかやっていません。教養科目は総合大学なだけあって本当に様々な授業がありました。心理学、経済学、第二外国語、企業の方…続きを読む
満足している点
休みが多いです。医学部というと授業がパンパンに詰まっていて忙しいイメージを持たれがちですが、千葉大学はかなり緩いです。1年生の前期は少し忙しいですが、後期は頑張れば全休2日、頑張らなく…続きを読む
不満に感じている点
校舎が古く、周りに何もないです。医学部棟は1937年に建てられた歴史ある建物で、よく言えば風情があります。しかし、見た目はボロボロで今にも崩れ落ちそうですし、建物の中も壁や天井が剥がれかけていたりして…続きを読む
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
筑波大学の評判・口コミ【生命環境学群編】
志望理由
中高校時代に生物を勉強した際、基礎生物学に興味を持ちました。応用科学や医学ではなく基礎生物学を学ぶにあたって、環境が整っており実績のある大学のなかから実力に見合う大学を…続きを読む
学んでいること
一年時は生物分野の基礎を幅広く勉強しました。生物学類といっても物理や化学、数学といった理系科目も必修であり、希望すれば二年以降も勉強することができます。また、私は通常の…続きを読む
満足している点
研究施設・設備が整っているです。筑波大学は広大なキャンパスを持っており、様々な研究施設・研究棟が乱立しています。そのため、生物分野でいえば高解像度の電子顕微鏡やPCR機械、遺伝子銃などの設備・機械があ…続きを読む
不満に感じている点
周囲に何もないです。大学周辺は自然に溢れていて畑や川がたくさんあります。のどかでとてもいいことなのですが、反面コンビニや店といった商業施設はあまりありません。近くにイオンなどの大型商業施設…続きを読む
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
横浜国立大学の評判・口コミ【経済学部編】
志望理由
高校生の時に生徒会で会計を担当しており、お金に関係のあることをしたいと漠然と思いました。高校で政治経済の授業を受けてリーマンショックの仕組みを知り、なんとなく聞いていた…続きを読む
学んでいること
ミクロ経済学やゲーム理論など数学的な理論に興味があったので、そのようなことを中心に勉強していました。人々がどうすれば幸福になれるのか、どのような政策や手段を取るとお金の…続きを読む
満足している点
経営学部の授業を受けられるです。私の通う経済学部は2年生から経営学部の専門授業を受けることが出来ます。経済学部ではミクロ経済の理論的なこと、経営学部ではマーケティングなどの実践的なことを学ぶことが出来…続きを読む
不満に感じている点
駅から遠いです。最寄り駅が2つありますが、どちらも駅から大学まで15分以上かかります。そのうち1つの駅からはずっと階段を上ってこなくてはなりません。学部によっては駅の反対側のため、移動…続きを読む
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
千葉大学の評判・口コミ【文学部編】
志望理由
私が千葉大学を選んだ理由は国立大学であること、千葉という立地が都会すぎず田舎過ぎない、という点で気に入ったからです。自身は都民ですが、通学時にも帰宅時にも混雑と反対方面…続きを読む
学んでいること
1年次に全員が必修で履修しなければならない『普遍教育』というものがあります。普遍教育では様々な分野の知識を幅広く身に付け、教養のある人材を育成することを目的としているよ…続きを読む
満足している点
落ち着いて勉強する環境が整っているです。西千葉キャンパスの中央に千葉大学附属図書館があります。棟ごとにそれぞれの目的に合わせた配置になっていて、とても分かりやすいです。また、それぞれの階に自習スペースやグルー…続きを読む
不満に感じている点
教員の数が足りていないです。これは最近よく耳にする話ですが、千葉大学のような国立大学は、私立大学に比べて国から割り当てられる予算が少ないということがあります。このことが直に影響しているのかは私はわ…続きを読む
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
千葉大学の評判・口コミ【教育学部編】
志望理由
千葉大学教育学部の評判の良い学科に通いたかったので、推薦で受験して幸い合格しました。大学全体はかなり人数が多いので、サークルもたくさんありますし、新しい出会いが多そうな…続きを読む
学んでいること
教育学部だったので、教員免許を取ることを第一目標にしながら勉強しました。特に教育心理学についての講義や特別支援教育について詳しく学んだり研究しました。付属の小学校、中学…続きを読む
満足している点
幅広い講義を受ける機会があるです。一般教養科目として、さまざまな専門家の講義を受講することができます。図書館の施設も充実していて、アクティブラーニングのスペースや、学生が集まって議論する場も設けられてい…続きを読む
不満に感じている点
自費での留学を必須化するです。留学は貴重な機会だと思いますが、すべての学生に課す必要があるのかは疑問が残ります。国公立大学なのだから学費を払うのが困難な学生も一定の割合いるはずです。自分も私立大学に…続きを読む
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます