梅光学院大学の評判・口コミ【文学部編】
最終更新日:2020/01/21
Fランク大学(BF), 文学部
このページでは、梅光学院大学 国際言語文化学部(現文学部)の卒業生(卒業後1年以内)から聞いた、梅光学院大学の魅力や雰囲気、特色をご紹介します。「留学制度が整っている」「キャンパスの立地が悪い」など、良い口コミや悪い評判を含めた、在籍している人ならではのリアルな声をお伝えしますので、梅大 文学部に対するイメージを具体的にしたいとお考えの方は、ぜひご覧ください。

回答者プロフィール
- 大学:梅光学院大学 国際言語文化学部(現文学部)
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
満足していること:留学制度が整っている
全生徒が2学年でオーストラリアに留学します。休学をせず、ほかの大学より安く行くことができます。夏休み前から2ヶ月間留学し、ホームステイをしながらオーストラリアの大学に通って、英語の勉強をしました。2ヶ月という決して長くない留学ですが、家でも学校でも英語を話す環境にいて、十分英語力は向上しました。また、ゼミも少人数制で先生ともクラスメイトとも距離が近く、先生に質問などもしやすいので、すごく良い時間を過ごすことができました。
満足していること②:英語の勉強ができる
私は文学部の前身にあたる国際言語文化学部の英語英文学科に行っていましたが、ほとんどが外国の先生の授業で、英語のみでの授業も受けることができました。先生が英語で話すだけでなく、生徒同士でのやりとりでも英語で会話します。入学した時は、あまり理解できず一生懸命に聞いていましたが、この授業を4年間して受けていく中で、自然と先生の言っている内容が分かるようになりました。
不満に感じていること:キャンパスの立地が悪い
私の通っていた大学は駅から遠く、電車とバスを使って行かなければいけなかったので、交通費がかなりかかってしまっていました。また、バスの本数が少ない上に、駅にショッピングモールが隣接しているので学生以外の乗客も多く、なかなか座って行けません。1限からある日はぎゅうぎゅう詰めの状態のバスに乗らなければいけないことが不満でした。キャンパスの近くにはコンビニもなく、昼ごはんを買いに行く場合、10分ほどは歩かなければならないのでバタバタと行っていました。
不満に感じていること②:食堂のコスパが良くない
もともと女子大だったこともあり、他の大学の食堂でよく見かけるような定食や丼物などはなく、量も少なく料金も少し高かったです。自分で取る小鉢のようなものや、サラダバーのようなものがありましたが、男子生徒には足りないと思います。お腹いっぱい食べるために麺類とご飯類を2つ頼んでいる人もいたりして、結構食費が高くついていました。もう少し定食のようなものや、丼物のようながっつり食べられてお腹いっぱいになるものを増やして欲しいです。
梅光学院大学のおすすめ学部:国際言語文化学部
まず私が通っていてすごく良い学部だったというのがあります。留学は大人になって行くのはなかなか難しく、大学4年間の機会を利用してしっかりと英語力を身につけられました。なにより見知らぬ土地に行くことで自立にも繋がると思います。
梅光学院大学に通って良かった?
友達とたくさん良い思い出を作ることが出来たからです。オーストラリア留学の際は、2ヶ月間見知らぬ土地で不安な中、同じ学科の友達と共に勉強をしたり励まし合ったりしたことから、すごく良い友達関係とかけがえのない思い出を作ることができました。ホームステイも2人で1つの家にステイしていたので、その子とは2ヶ月間ずっと一緒にいて、いろいろなことがあったけど、留学を終え卒業した今、全てかけがえのない良い思い出となっています。
ほかの学生による投稿口コミ(梅光学院大学)
-
回答者プロフィール
- 大学:梅光学院大学 文学部
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
梅光学院大学の評判・口コミ【文学部編】
志望理由
ミッションスクールであることや、日本の文化などを学べるというところに魅力を感じて選びました。以前私は外国の方に、日本はどのような文化があるのかなど聞かれたことがあります…続きを読む
学んでいること
日本の文化についてディスカッションしたり、日本の神々が誕生した起源や、日本の古来からある神社やお寺について勉強したりしました。また、外国語が必修となっています。私は英語…続きを読む
満足している点
本校は留学制度が整っており、いろいろな国からの留学生もたくさん在学しています。そういった留学生とも同じ授業を受けるので、話す機会や交流をする機会が多いです。また、教員の…続きを読む
不満に感じている点
空きコマのときに勉強できる場所を探しても、大抵埋まってしまっています。しかも、席を使用している人のほとんどは勉強しているのではなく、パソコンからスクリーンに映像をながし…続きを読む
続きを見る
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
※梅光学院大学の口コミ一覧ページへ遷移します
梅光学院大学(文学部)専用掲示板
名無しさん
梅光学院大学の評判はどうですか?梅光学院大学の雰囲気・校風、学校行事・イベントの盛り上がり具合、就活の進めやすさなどについて語り合いましょう!文学部についてのコメントも大歓迎です。
コメントお待ちしてます。
梅光学院大学 文学部の基本情報
- 名称:梅光学院大学 文学部
- 法人名:梅光学院
- キャンパス:本キャンパス
- アクセス:JR山陽本線下関駅からバスで約15分、東駅バス停下車、徒歩2分
- 所在地:〒750-8511 山口県下関市向洋町1丁目1の1
- 公式HP:http://www.baiko.ac.jp/university/juken/department/literature
目次
満足していること:留学制度が整っている満足していること②:英語の勉強ができる
不満に感じていること:キャンパスの立地が悪い
不満に感じていること②:食堂のコスパが良くない
梅光学院大学のおすすめ学部:国際言語文化学部
梅光学院大学に通って良かった?
梅光学院大学(文学部)専用掲示板
- PREV
- 大阪市立大学の評判・口コミ【経済学部編】
- NEXT
- 明海大学の評判・口コミ【経済学部編】
投稿コメント一覧
ほかの学校通っている人もそうだと思うけど
コロナのせいでいろいろヤバいです
年配の先生が多いので時代に対応した教育やキャリア相談をすることが難しい
日文は特に体質が古い
ただでさえ就活で評価低いのに、コロナでさらに大変