和洋女子大学の評判・口コミ【家政学部編】
最終更新日:2020/01/21
Fランク大学(BF), 女子大学
このページでは、和洋女子大学 家政学部の卒業生(卒業後1年以内)から聞いた、和洋女子大学の魅力や雰囲気、特色をご紹介します。「先生が親身になって指導してくれる」「交通のアクセスが悪い」など、良い口コミや悪い評判を含めた、在籍している人ならではのリアルな実体験をお伝えしますので、和洋女子大学に対するイメージを具体的にしたいとお考えの方は、ぜひご覧ください。

回答者プロフィール
- 大学:和洋女子大学 家政学部 健康栄養学科
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
志望理由
まず最初に、①管理栄養士の資格を取れる大学、②自宅から通える大学にポイントを絞って選びました。夏休みを利用して何校か見学に行きましたが、和洋女子大学はオープンキャンパスで行った大学の中で一番、学校や先生方の雰囲気が良く、ここで学びたいなと感じました。また、国家試験対策では少人数クラス制を設けてサポートしてもらえるというのも魅力でした。一般受験で面接と筆記試験を受けて、合格しました。
大学で勉強していること
管理栄養士国家士試験の受験に必要な科目を学びました。1~2年生のときは栄養学の基本となる科目と、基本的な調理の実習がメインでした。行事食も実習で作りました。3年生になると、病気に関する知識や今までの科目を応用した知識が求められるようになりました。また、学外実習で病院や老人福祉施設、保育園などに行きました。4年生では国家試験に向けて勉強しました。夏を過ぎるとほぼ毎月模試があるので、忙しいです。3、4年生でゼミに所属するので、卒業論文も書かなくてはいけません。
満足していること:先生が親身になって指導してくれる
1年生の時はアドバイザー制度といって、5,6人の学生に対し1人の教員がサポート役として指定されています。入学したてで、どの先生に何を相談すれば良いか分からない時期には、まずその先生に相談して、どうすれば良いか聞くことができました。学業のことから友人関係のことまで幅広い相談に応じてくれるので、不安なく大学生活を始めることができました。また、3,4年生の時に所属するゼミの先生も、国家試験に向けて毎日教材を用意してくれるなどサポートしてくれました。
不満に感じていること:交通のアクセスが悪い
大学の最寄り駅が京成国府台駅かJR市川駅なのですが、どちらも微妙にアクセスしにくかったです。国府台は快速の停車駅ではないので、各駅停車に乗るしかありません。また、市川駅は快速の停車駅なので、スムーズに駅まで来ることができるのですが、駅から大学までは徒歩で約25分ほどかかります。暑い日や雪の日は歩くのがしんどい時もありました。バスもあるのですが、朝は混んでいて乗ることが難しく、特に雨の日は大変でした。
和洋女子大学のおすすめ学部:家政学部 健康栄養学科
管理栄養士国家試験の受験資格を取得できるのでおすすめです。また、卒業時には必ず栄養士の資格を取得することができるので就職にも有利だと思います。在学中に、秘書検定や色彩検定などの検定を受験することができ、先生方もサポートしてくれます。国家試験対策はゼミごとに少人数で指導してもらえるので、分からない時はすぐに聞けるというのも特色だと思います。
和洋女子大学に通って良かった?
3,4年生で卒業論文を書かなくてはいけないので、各自テーマを決めて研究に取り組む必要があります。管理栄養士養成大学では卒業論文がない大学も多いそうですが、自主的に何かに興味をもって調査をするということは良い経験ができたと思います。また、ゼミの学生同士で仲間意識が強くなるので、卒業後も頻繁に連絡を取り合う仲になりました。ゼミがない大学の友人の話も聞いたことがあるのですが、友人同士のつながりは、やはりゼミがある方が強くなりそうです。
ほかの学生による投稿口コミ(和洋女子大学)
-
回答者プロフィール
- 大学:和洋女子大学 家政学部 健康栄養学科
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
和洋女子大学の評判・口コミ【家政学部編】
満足している点
雰囲気が穏やかで、自分が所属している学部だけではなく、他学部の先生に対しても自然と笑顔で挨拶ができます。食堂も3種あり、それぞれに特色があります。どこの食堂の方々も親切…続きを読む
不満に感じている点
大学の周りにはショッピングセンターなどの大きな施設はなく、遊べるような施設はありません。また、近くに高校や大学があり、同じ敷地内にも付属校があるため道が混雑します。道路…続きを読む
おすすめ学部:家政学部 健康栄養学科
卒業時に栄養士の資格が取得でき、国家試験に合格することができれば管理栄養士の資格も獲得できます。授業を多く受けることになりますが、食品安全衛生士・管理者の資格も獲得でき…続きを読む
続きを見る
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
-
【体験談】私が和洋女子大学を中退した理由
中退理由:体を壊し、通えなくなったから / 女性
三年生の後期から体調を崩し始め、1ヶ月休んでいました。その時は無理してでも卒業したかったので体調の悪い中通院しつつ通っていました。しかし四年生の前期にまた体調が…続きを読む
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
-
回答者プロフィール
- 大学:和洋女子大学 人文学部 国際学科
- 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
和洋女子大学の評判・口コミ【人文学部編】
満足している点
キャンパスが新しくて女性らしいです。全体的に茶色で、大講義室の照明や食堂の照明にこだわりがあるそうです。南館の食堂は吹き抜けになっていて2階建てです。大きい窓があって解…続きを読む
不満に感じている点
この大学はレベルに差があり、例えば英語だと片言英語だったりアルファベットが全部書けない学生もいれば帰国子女で英語ペラペラで授業外でも英語圏の先生と仲良くしゃべっている学…続きを読む
おすすめ学部:看護学科
今年新しくできた学科です。校舎も新しくできました。近くにいくつか病院があるので連携もできていて看護を勉強するのにちょうどよさそうです。私もたまに看護の本を読んで自習して…続きを読む
続きを見る
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
-
回答者プロフィール
- 大学:和洋女子大学 人文学部 日本文学文化学科
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
和洋女子大学の評判・口コミ【人文学部編】
満足している点
まず1つは、パソコンの台数が構内に十分設置してあるところです。自分のパソコンを持っていないため、レポート作成の際は大学で行う必要があるのですが、パソコンを使用している人…続きを読む
不満に感じている点
レポート作成の際に、良い資料が見つからず困ったことがありました。ネットで資料の目星を付け、メディアセンターで探すも所蔵していないことが多くありました。また、所蔵している…続きを読む
おすすめ学部:日本文学文化学類
日本の文化に対して深く知ることができます。日本の暦や行事、芸能など日本に住んでいれば知っていて損はないことが学べるというのは、自国に対する関心を高めてくれます。また、日…続きを読む
続きを見る
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
-
回答者プロフィール
- 大学:和洋女子大学 家政学部 健康栄養学類
- 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
和洋女子大学の評判・口コミ【家政学部編】
満足している点
私は、食品開発の仕事に就きたいと思っていたので、産学連携といって、企業と連携してのメニューの開発や、献立を作って販売など貴重な経験をすることができたからです。また、管理…続きを読む
不満に感じている点
駅から、学校まで10分くらい歩きます。学校まで坂になっており、学校の近くの道が1人しか通れないような狭い道があって、そこを朝から通るのが少し苦痛で、夏の時期は暑く、通学…続きを読む
おすすめ学部:健康栄養学類
私の通っている学部しか、やっていることが詳しくわからないので、健康栄養学類をお勧めします。周りと比べると、楽しい大学というよりは勉強がメインになるとは思いますが、みんな…続きを読む
続きを見る
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
-
回答者プロフィール
- 大学:和洋女子大学 人文学部 日本文学文化学科
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
和洋女子大学の評判・口コミ【人文学部編】
満足している点
とにかくサークル活動が充実していました。学部に合わせて、文学系のサークルや被服系のサークルがあったり、音楽やダンスのサークル、茶道や華道などもありました。新入生の頃、サ…続きを読む
不満に感じている点
一番近い駅からは歩いて15分程度、真夏の直射日光を浴びての登校は厳しいものがありました。特に大学前には坂道があり、汗だくで講義を受けることになるのはつらかったです。坂の…続きを読む
おすすめ学部:人文学部
自分が人文学部だったということもありますが、国際、日本文学文化、心理、こども発達、どの学科の講義も非常に面白いものだと思いますし、人文学部は真面目で大人しいタイプの女性…続きを読む
続きを見る
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
-
回答者プロフィール
- 大学:和洋女子大学 人文学群心理・社会学類人間発達学専修
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
和洋女子大学の評判・口コミ【人文学群心理・社会学類編】
満足している点
ロック関連研究部という軽音サークルに所属していました。学校からの支援もあり、年度末には大きなホールを借りて演奏する機会を頂きました。また、防音室の部室があり、練習環境も…続きを読む
不満に感じている点
アルバイトやインターンの機会は、やはり自分から進んで見つけに行かないとなかなか情報が手に入りませんでした。また、近隣が大学と公園と住宅街であまり栄えていないため、近所で…続きを読む
続きを見る
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
※和洋女子大学の口コミ一覧ページへ遷移します
和洋女子大学(家政学部)専用掲示板
和洋女子大学 家政学部の基本情報
目次
志望理由大学で勉強していること
満足していること:先生が親身になって指導してくれる
不満に感じていること:交通のアクセスが悪い
和洋女子大学のおすすめ学部:家政学部 健康栄養学科
和洋女子大学に通って良かった?
和洋女子大学(家政学部)専用掲示板
- PREV
- 札幌学院大学の評判・口コミ【心理学部編】
- NEXT
- 上智大学の評判・口コミ【文学部編】
名無しさん
和洋女子大学の評判はどうですか?和洋女子大学の雰囲気・校風、学校行事・イベントの盛り上がり具合、就活の進めやすさなどについて語り合いましょう!家政学部についてのコメントも大歓迎です。
コメントお待ちしてます。