上智大学の評判・口コミ【法学部編】
上智大学 法学部の卒業生(卒業後2年以内)から聞いた、上智大学の魅力や雰囲気、特色をご紹介します。「海外の文化多く触れられる」「キャンパスが狭い」など、良い口コミや悪い評判を含めた、在籍している人ならではのリアルな実体験をお伝えしますので、上智大学に対するイメージを具体的にしたいとお考えの方は、ぜひご覧ください。

回答者プロフィール
- 大学:上智大学 法学部
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
志望理由
高校時代にオーストラリアに留学していたこともあり、帰国子女入試がある大学に絞って選んでいました。その中でも「国際関係」が学べる学科があった上智大学法学部国際関係法学科に興味を持ったのがきっかけです。英文学科などでも英語は学べると思いましたが、どちらかというと国際文化やグローバル化に興味があったため、この学部を選びました。また、入学時点では将来やりたいことが決まっていなかったため、法学部は比較的卒業後に様々な職業に進める可能性があると思ったことも、この大学・学部を選んだ理由です。
大学で勉強していること
基本的な法律の勉強(民法・憲法・刑法など)を大学1~2年の間は主に学んでいました。それに加えて海外の政治文化を学ぶ「中東研究」や「中国政治史」などを多く専攻していました。国際関係法という観点から、地球環境法や条約関係、国連の授業等も専攻していました。模擬国連などはより実践的な授業でした。その他必須科目としては、英語、第二外国語としてフランス語、キリスト教(キリスト系の学校だったため)、体育の授業も受けていました。
満足していること:海外の文化多く触れられる
国際教養学部をはじめ、海外からの留学生がとても多く、また日本人も海外に留学していたことがある人、海外文化に精通している人が多く通っていました。キャンパス内を歩いていると、聞こえてくる言語は英語と日本語が半々といったキャンパスライフの中で、自分の留学経験がとても活かせる場所だったところがとても満足しています。留学生との交流ができるサークルが多く存在し、英語能力がとても高い人たちが集まっていたので英語を忘れることもなく卒業後の仕事にも役立ちました。
不満に感じていること:キャンパスが狭い
四ツ谷という立地もあると思いますが、学生数に対して敷地の広さがとても小さかったです。ほとんどのビルが7階建て以上で、エレベーターに乗るのに時間がかかってしまい、授業に遅れることが多々ありました。一部の建物は昔から残っており雰囲気は良いのですが、エレベーターが設置されていないものもあったので、授業に行くために階段を上る羽目になることもありました。一番の問題は学食で、毎日長蛇の列ができていたので2年目からはほとんど行くことなく卒業しました。
上智大学のおすすめ学部:国際教養学部
英語を学びたい・海外文化を学びたいという方にはとてもおすすめの学部です。ほとんどの授業は英語で、日本人学生も英語が堪能な人が多いので、嫌でも英語能力がつくのではないでしょうか。他の学部では学べない変わった授業が多くあったので、卒業後何をしたいのか目的をはっきりともって授業に取り組めば、望む進路に進める可能性が上がると思います。
上智大学に通って良かった?
まず、大学名でのブランドがあるという点では、かなり就職の時に得をしたと思います。また、国際交流に対して積極的で、学生の質も高く、自分の留学経験を十分に生かせる環境だったのはありがたかったです。法学部は出席点をとる授業が少なく、テストさえしっかり点数を取れば良いというスタンスが多かったため、比較的自由にキャンパスライフを過ごせました。卒業後の進路も政界・法曹界・海外など、様々な場所で活躍している友人がいるのでとても刺激的です。
ほかの学生による投稿口コミ(上智大学 法学部)
-
回答者プロフィール
- 大学:上智大学 法学部 国際関係法学科
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
上智大学の評判・口コミ【法学部編】
志望理由
大学の知名度・レベルが世間一般的に高いとされていること、推薦での受験が可能なことから上智大学を選択しました。また、専門知識が身につくこと、汎用性が高く就職に繋がりやすい…続きを読む
学んでいること
国際法・国内法の双方を勉強しました。さらに、政治学、公共政策、国際関係など関連分野の授業も多く取りました。私の場合は専門的な知識があまり身につかず何となく幅広く教養を学…続きを読む
満足している点
学内で様々な機会に恵まれています。プログラム、インターン、講座・講演会、留学制度等が非常に充実している印象です。私の場合は学校の推薦のおかげで有力機関のインターンに参加…続きを読む
不満に感じている点
様々な場面で成績は重視されますが、友人の通う他大学と比較して相対的によい成績はとりにくいように感じました。私の所属していた法学部の場合は特にそう感じます。GPA平均が1…続きを読む
続きを見る
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
-
回答者プロフィール
- 大学:上智大学 法学部 法律学科
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
上智大学の評判・口コミ【法学部編】
満足している点
海外からの留学生が他大学に比べて非常に多く、手軽に国際交流を楽しめるからです。また、そのような国際交流の進展を図った催し物やイベントが数多く開催されており、構えずに「フ…続きを読む
不満に感じている点
学食が値段も他大学に比べて割高で量も少ないのにかかわらず、味がおいしくないからです。大学の学食というと「値段が安いのに量が多くて、しかもおいしい」というのが世間一般のイ…続きを読む
おすすめ学部:国際教養学部
国際教養学部は大学の国際色豊かな側面を最も感じられる学部だからです。英語で授業を行ったり、留学生と一緒に授業を受けることができたりします。また、帰国子女の方なども多く在…続きを読む
続きを見る
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
-
回答者プロフィール
- 大学:上智大学 法学部 地球環境法学科
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
上智大学の評判・口コミ【法学部編】
満足している点
上智大学は四ツ谷駅の目の前にあり、特に雨の日などは助かります。キャンパスも小さめなので、移動時間をあまり気にすることもありません。周辺には美味しいランチも多く、また新宿…続きを読む
不満に感じている点
大学内の教室数が少ないので、第二外国語などは特に履修の希望が通りにくくなっています。事実、中国語をとりたかった友達は、抽選に外れてしまい、イタリア語をとっています。2年…続きを読む
おすすめ学部:外国語学部 英語学科
上智大学の看板学部だからです。外国語学部英語学科ときくと、頭がいいしグローバルだなと思います。もちろん法学部など、他の学部も皆さん優秀なのですが、大学がグローバルなイメ…続きを読む
続きを見る
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
※上智大学 法学部の口コミ一覧ページへ遷移します
上智大学(法学部)専用掲示板
上智大学 法学部の基本情報
目次
志望理由大学で勉強していること
満足していること:海外の文化多く触れられる
不満に感じていること:キャンパスが狭い
上智大学のおすすめ学部:国際教養学部
上智大学に通って良かった?
上智大学(法学部)専用掲示板
- PREV
- 専修大学の評判・口コミ【経済学部編】
- NEXT
- 福岡大学の評判・口コミ【商学部編】
名無しさん
上智大学の評判はどうですか?上智大学の雰囲気・校風、学校行事・イベントの盛り上がり具合、就活の進めやすさなどについて語り合いましょう!法学部についてのコメントも大歓迎です。
コメントお待ちしてます。