上理明青立法中とは?難関私大グループ「上理明青立法中」を偏差値・評判で比較

大学群「上理明青立法中」とは?

上理明青立法中は、上智大学、東京理科大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、法政大学、中央大学を指す名称です。読み方は「じょうりめいせいりっぽうちゅう」です。

【上理明青立法中】大学別口コミ・評判

上理明青立法中の各大学の口コミ・評判は下記からチェックできます。

上智大学の評判・口コミ
東京理科大学の評判・口コミ
明治大学の評判・口コミ
青山学院大学の評判・口コミ
立教大学の評判・口コミ
法政大学の評判・口コミ
中央大学の評判・口コミ

上理明青立法中に関する口コミ・評判一覧

法政大学の評判・口コミ【人間環境学部編】

  • 大学:法政大学 人間環境学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

志望理由

大学受験をするということで目標がMARCH合格だったのでMARCHを2校、成成明学獨國武を3校、日東駒専を2校ほど受験しました。学部選びに関しては、法学部を中心でしたが…続きを読む

学んでいること

まだ入学して半年なのでまだ体験してない授業がほとんどですが、法政大学の市ヶ谷キャンパスではILACと呼ばれるそのキャンパスに通ってる学生が絶対に取らなければいけない授業…続きを読む

満足している点

立地が良いです。私が通っている市ヶ谷キャンパスは飯田橋駅と市ヶ谷駅のほぼ間にあり、どちらとも徒歩10分以内でキャンパスに着くことができます。JRの他にも様々な地下鉄が周辺を通っており、…続きを読む

不満に感じている点

サーバーが弱いです。法政大学の学生や教授達が使うhoppiという授業情報についてのお知らせや課題提出のためのサイトがあるのですが、サーバーが弱すぎてすぐ落ちてしまいます。特に、履修登録の際…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


中央大学の評判・口コミ【理工学部編】

  • 大学:中央大学 理工学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

志望理由

私は高校生活の中で生物学に興味を持ちました。そして、より深く学びたいと思うようになりました。そのため、生物学が学べる学科がある大学かつ、自分自身のレベルにあった大学、ま…続きを読む

学んでいること

現在、高校生物から始まり、理科の科目全般について学んでいます。生物学が専門ですが、化学や物理、地学の知識なども必要になってくるため、また理系は科目や専門同士の繋がりがき…続きを読む

満足している点

都心にあるです。なによりも、都心にあるところだと思います。文系の学部のキャンパスは多摩にあるのですが、理工学部のキャンパスは後楽園にあります。GMARCHの大学群の中で理工系の学部のキ…続きを読む

不満に感じている点

キャンパスが狭いです。満足している点でもあげましたが、都心のど真ん中にあるため、どうしてもキャンパスの敷地が小さく、キャンパス自体がとてもこじんまりとしているところがあります。移動の面ではと…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


東京理科大学の評判・口コミ【工学部編】

  • 大学:東京理科大学 工学部 建築学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

志望理由

幼い頃から建物を見ることが好きでした。模型を作るなどの細かい手作業も好きだったので、模型をたくさん作る建築学科に憧れを持っていました。建築学科は徹夜が多い学科なので、な…続きを読む

学んでいること

建築士になるための必要な知識は全て勉強できたと思っています。理科大は学年が上がるにつれて意匠系、環境系、構造系と分かれていきますが、最初はその3つ全ての基礎から勉強でき…続きを読む

満足している点

先生方の手厚い指導を受けられるです。特に設計の授業ではいくつかのグループ(スタジオ)に分かれて先生たちにエスキス(指導)をしていただきます。1対1で話す時間がたっぷりあるため、納得のいくまで先生に自分の案…続きを読む

不満に感じている点

デジタルの扱い方は完全に独学です。建築の図面と言うのは、やはり手書きで書くよりかはデジタルで書いた方が効率がいいので、ほとんどそういうものが多いです。しかし、理科大では完全に独学で学びます。授業で半年、…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


法政大学の評判・口コミ【法学部編】

  • 大学:法政大学 法学部 法律学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

志望理由

高校卒業後に就職したため、成人してからの受験でした。働いているうちに法律分野に関心を持ったので法学部で勉強し、何かしら資格を得たいと思い進学を目指しました。高校生の時は…続きを読む

学んでいること

現在2年生ですが、1・2年の間は法律の基礎となる○○学入門という科目が非常に多いです。また、大学と大学院を計5年で卒業するカリキュラムとなっている法曹コースに属する学生…続きを読む

満足している点

必修外国語の履修選択方式が柔軟です。必修の外国語はおそらくほとんどの大学共通である英語と第二外国語です。1年次は英語と第二外国語が週に2コマずつありますが、2年生になると週あたり英語1コマ+第二外国語1コ…続きを読む

不満に感じている点

オンライン授業です。現在は新型コロナウイルスの影響で法律学科の学生はほぼ学校に行くことはない状態です。法学部の学生は他の科を合わせると学生数が非常に多く、また基礎的な専門科目はほとんどの学…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


上智大学の評判・口コミ【経済学部編】

  • 大学:上智大学 経済学部 経済学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

志望理由

高校生の頃にとある大学の模擬授業で行動経済学とゲーム理論を知りました。そして、上智大学経済学部の教授の方が書かれた行動経済学とゲーム理論の本を読みました。そこで興味を持…続きを読む

学んでいること

私はまだ1年生なのであまり多くの授業を受けたわけではありませんが、経済学関連ではミクロ経済学、英語で学ぶ経済学、経済を解析するための数学、統計に関する学問、経営学の総論…続きを読む

満足している点

アクセスが便利です。上智大学の最寄り駅である四ツ谷駅には、JR総武線、JR中央線、東京メトロ南北線、東京メトロ丸の内線が通っております。どこに行くにしても交通の便が非常に良いです。そのため…続きを読む

不満に感じている点

都会という立地です。キャンパスがとても狭いです。多摩にある中央大学といった私立大学と比べてはもちろんのこと、特に地方にキャンパスがある国公立大学に比べたら信じられないくらい狭いです。四谷と…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


中央大学の評判・口コミ【商学部編】

  • 大学:中央大学 商学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

志望理由

私は大学受験をするにあたり、商学部と経営学部(大学によっては同じ内容の授業を扱う別名称の学部)に絞って受験しました。予備校の先生のアドバイスに従い、受験する大学のレベル…続きを読む

学んでいること

現段階では企業の経営、マーケティングや財務に関する基礎を学び、これからより専門的な分野の学習をしていく予定です。『どのようにすれば限られた貴重な資源を使い、企業経営を成…続きを読む

満足している点

開放的なキャンパスです。多摩キャンパスの敷地はとても広く、また山の中にあることもあり、自然豊かでとてもリラックスして過ごすことができます。グラウンドや体育館も広いので運動に適していますし、キャ…続きを読む

不満に感じている点

学食が混むです。生徒数がとても多いため、昼休みに学食に行くと生徒で溢れかえっています。中央大学の学食はとても美味しいし種類も豊富で人気なので、基本的にいつも混んでいます。出遅れると席が…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


法政大学の評判・口コミ【経営学部編】

  • 大学:法政大学 経営学部 経営戦略学科
  • 状況:大学卒業
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★☆☆(ふつう)

志望理由

父親が友人と会社を起業し、経理部門の上層部として勤務していることから、会社の中枢を担う経営学の知識を学びたいと思い、経営学部の経営戦略学科を選びました。附属の高校に通っ…続きを読む

学んでいること

主に簿記を基本とし、決算書や有価証券報告書の読解を学びつつ、経営学者の課題本を読んで自分なりに解読し、様々な経営者の経営戦略を学びました。簿記では貸借対照表や損益計算書…続きを読む

満足している点

学祭が盛り上がるです。毎年秋頃に行われる学祭の盛り上がりが凄いです。他大学にもありますが、毎年名の知れた有名なお笑い芸人をアサインしてお笑いライブをしたり、各サークルに与えられた予算内で様々…続きを読む

不満に感じている点

学費が高いです。私立大学あるあるかと思いますが、とにかく学費が高いイメージがあります。奨学金を利用している学生も多く、私の家系も裕福ではなかったので奨学金制度を利用して通っていました。…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


立教大学の評判・口コミ【法学部編】

  • 大学:立教大学 法学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

志望理由

立教大学のオープンキャンパスに参加した際に法教育の授業を受け、法学部では法の意義や法がどのようなバランスの上に成り立っているのかについて検討すると伺い、興味を持ちました…続きを読む

学んでいること

主に法律と政治を学びました。法律は民法や刑法から会社法、倒産法、知的財産法など幅広く学びました。政治については現代政治から国外の政治まで学びました。講義以外では社会にお…続きを読む

満足している点

設備が充実しているです。様々な設備が充実しています。その中でも特に図書館とポール・ラッシュ・アスレティックセンターは他大学と比べても良い環境が整っていると思います。図書館はかなり広く、勉強スペ…続きを読む

不満に感じている点

休みが少ないです。キリスト教系の大学のためか、休みは他大学と比べて少ないように感じます。学年や個人によっては土曜日に授業がある人も少なくないと思いますし、祝日も基本的には授業があります。…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


青山学院大学の評判・口コミ【コミュニティ人間科学部編】

  • 大学:青山学院大学 コミュニティ人間科学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

志望理由

ある程度知名度があり、就職活動にも有利だと聞いたからです。親や知り合いに青山学院大学に通っていた人が多く、おすすめされると同時に憧れを感じていました。学部については、進…続きを読む

学んでいること

社会教育です。地域で行われている生涯学習や地域の施設などについて学んでいます。子ども・女性・地域創生などプログラムに分かれており、自分たちで学びたいプログラムを選びます…続きを読む

満足している点

学生の質が良いです。私は学生の質が良いと感じています。大学生は、中高のように皆で決められたものを学習するというよりは自分で学びたいものを学びます。また、出席確認も必須ではないこともあり、勉…続きを読む

不満に感じている点

オンライン授業です。これは大学のせいではないのですが、オンライン授業であることが一番もったいないなと感じています。オンライン授業だと家で受けることが多いので切り替えが難しく、周りの生徒もい…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


法政大学の評判・口コミ【理工学部編】

  • 大学:法政大学 理工学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

志望理由

将来やりたいことを考えた時、パイロットを目指してみようと考えました。その時に調べた結果、法政大学が一番近道だと考えました。その後、ある程度努力をしましたが、1年間浪人し…続きを読む

学んでいること

1・2年時には理工系の授業と航空系の授業を受けました。その際には普通の大学生と変わらないような生活をしていました。3年次以降は訓練所にてパイロットになるための訓練を行い…続きを読む

満足している点

パイロットになれる可能性があるです。パイロットとして入社するためには様々な方法がありますが、パイロットの免許を持った状態で入社試験を受けられる、また訓練ソースが法政大学であるという利点があり、それらはパイ…続きを読む

不満に感じている点

学費が高いです。パイロットになるためにはお金がかかります。もちろんそれは理解していたことでしたが、実際に多額のお金がかかり生活を圧迫します。ですが、将来パイロットになるためには必要な投…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


明治大学の評判・口コミ【国際日本学部編】

  • 大学:明治大学 国際日本学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

志望理由

簡潔に言うと、英語が好きだったからです。幼稚園入園前から英語のスクールに通ったり、小学校では英会話に行ったりと日常で触れているととても楽しく、大学受験時には偏差値が73…続きを読む

学んでいること

週に6コマも英語の授業があります。(リーディング、ライティング、リスニング、スピーキング)選択科目に関しては観光、文化、国際関係、言語学など他学部と比較すると本当にたく…続きを読む

満足している点

スポーツが強いです。物心ついた時から水泳、体操、陸上等のスポーツをしてきた私にとってはかなり重要なポイントです。現在も体育会のマネージャーをしており、部活自体は一部に所属しています。同じク…続きを読む

不満に感じている点

キャンパスが離れているです。国際日本学部・総合数理学部は中野キャンパス、理工学部・農学部は生田キャンパスと本キャンとは離れています。アクセス自体は新宿から一本で行けたりするので良い方だとは思います…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


青山学院大学の評判・口コミ【地球社会共生学部編】

  • 大学:青山学院大学 地球社会共生学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

志望理由

発展途上国での暮らしとビジネスに興味を持っていたので、留学がカリキュラムに組み込まれていることを魅力に感じました。最初は似たようなカリキュラムを持っている東京外国語大学…続きを読む

学んでいること

まず最初に驚いたのが、ネイティブの先生によるオールイングリッシュの必修授業が週6回もある事です。(金曜に2回、それ以外の曜日は1回ずつで土日はなし)英検の準1級を持って…続きを読む

満足している点

本当に「使う」ための英語が学べるです。週6の英語の授業があり、そこではかなり質の高い授業が行われます。もちろん解説も全て英語なのですが、これは1ヶ月くらいで慣れます。そしてネイティブの先生が海外でのエピソー…続きを読む

不満に感じている点

相模原キャンパスの立地が微妙です。私が所属する地球社会共生学部では4年間を相模原キャンパスか留学先のどちらかで過ごすのですが、この相模原キャンパスの立地があまり良くないです。まず最寄りの淵野辺駅ですが、…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


青山学院大学の評判・口コミ【理工学部編】

  • 大学:青山学院大学 理工学部
  • 状況:大学卒業後、2年以内
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

志望理由

偏差値基準で選んでいました。高校生の段階では明確に自分のやりたい仕事をイメージすることができなかったため、将来の選択肢が少しでも増えるように学力の高さを基準として大学選…続きを読む

学んでいること

1年生はどの学科でも必要になる基礎的な数学(線形代数など)を必修科目として習い、学部全体で一通り機械、物理、化学や電気の基礎実験を通して高校時代に習ったことの復習をしま…続きを読む

満足している点

人が少なくのびのびできるです。理系のキャンパスは田舎にあるため敷地が広く、敷地内には大きな芝生があります.5月などの過ごしやすい気候の時はそこで昼食をとったりピクニックがよく行われています。他にも、…続きを読む

不満に感じている点

学費が高く還元されていないと感じるです。芝生でのびのびできることをよい所として挙げましたが、反対に維持費が相当かかっていると思われます。月に一度は芝生の整備の方が整備している姿を見かけました。学費が高いのは変…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


法政大学の評判・口コミ【現代福祉学部編】

  • 大学:法政大学 現代福祉学部 臨床心理学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

志望理由

元々心理学に興味があり、心理学部を目指していました。しかし、私は英語にとても苦手意識を強く持っており、法政大学の心理学部の英語の入試問題がとても難しく感じられたため、僅…続きを読む

学んでいること

1年次は福祉や介護関係の授業を中心に、心理学や街づくりなどの基本的なことを学びました。2年次以降はそれぞれの学科に分かれて心理学について詳しく学びました。実際にクリニッ…続きを読む

満足している点

他の人と仲良くなりやすいです。田舎の閉まった立地なので大学内で仲良くなりやすいところです。実際に話したことはない人でも見たことある人ばかりで、馴染み深いと感じることが多いです。都会のキャンパスとは違…続きを読む

不満に感じている点

敷地が広すぎるです。立地の関係上、校内をバスが走っているほど敷地が広いです。入学当初は行ったことのない場所が多く、探検気分でワクワクしましたが、学年が上がり学校に慣れてくると短い休憩時間で…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


法政大学の評判・口コミ【法学部編】

  • 大学:法政大学 法学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

志望理由

スポーツ観戦が好きで小さい頃から野球や箱根駅伝、他のスポーツをよく観戦していたため、スポーツの強い法政大学に入学を希望しました。法学部を希望した理由は、卒業論文がないた…続きを読む

学んでいること

法学部の政治学科では、主に政治について学びました。政治の基礎の基礎から教わりました。特に私が力を入れて学んだ分野はアジア政治です。アジアは日本も含まれているということで…続きを読む

満足している点

スポーツが強いです。法政大学はスポーツを推しているということもあり、スポーツがとても強いです。東京オリンピックにも多くの学生やOBが出場しており、活躍していました。フェンシングの見延選手は…続きを読む

不満に感じている点

大人数の授業で態度が悪い学生がいるです。少人数クラスでの学生の態度は普通なのですが、大人数の授業での学生の態度はあまり良くありません。前に座る学生は大人しくまともに授業を受けているのですが、後ろに座る生徒たち…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


成城大学 法学部
成城大学の評判・口コミ【法学部編】

大学:成城大学 法学部 法律学科状況:大学卒業性別:男性総合評価:

釜慶大学校
釜慶大学校の評判・口コミ【グローバル自律専攻学部編】

大学:釜慶大学校 グローバル自律専攻学部 状況:現在大学に通ってい

東北学院大学 法学部
東北学院大学の評判・口コミ【法学部編】

大学:東北学院大学 法学部 状況:現在大学に通っている(大学2年生

作新学院大学 経営学部
作新学院大学の評判・口コミ【経営学部編】

大学:作新学院大学 経営学部 状況:現在大学に通っている(大学3年

横浜市立大学 医学部
横浜市立大学の評判・口コミ【医学部編】

大学:横浜市立大学 医学部 医学科状況:現在大学に通っている(大学

→もっと見る