東京六大学とは?大学群「東京六大学」を偏差値・評判で比較

大学群「東京六大学」とは?

東京六大学とは、日本の大学群の呼び名の一つで、早稲田大学、法政大学、明治大学、慶應義塾大学、立教大学、東京大学の6大学をまとめた言葉です。

  • 早稲田大学
  • 法政大学
  • 明治大学
  • 慶應義塾大学
  • 立教大学
  • 東京大学

【東京六大学】偏差値ランキングトップ10

順位 大学・学部 偏差値
1位 東京大学 理科三類 (前) 74
2位 東京大学 文科一類 (前) 73
3位 東京大学 文科二類 (前) 72
3位 東京大学 文科三類 (前) 72
3位 慶應義塾大学 法学部 政治 72
3位 慶應義塾大学 法学部 法律 72
3位 早稲田大学 政治経済学部 経済 72
3位 早稲田大学 政治経済学部 政治 72
3位 早稲田大学 政治経済学部 国際政治経済 72
3位 慶應義塾大学 医学部 医 72

 
東京六大学 偏差値ランキング11位以降もチェックする
※データ参照元:「東進」の大学入試難易度ランキング

【東京六大学】大学別口コミ・評判

東京六大学の各大学の口コミ・評判は下記からチェックできます。

早稲田大学の評判・口コミ
法政大学の評判・口コミ
明治大学の評判・口コミ
慶応義塾大学の評判・口コミ
立教大学の評判・口コミ
東京大学の評判・口コミ

東京六大学に関する口コミ・評判一覧

法政大学の評判・口コミ【経営学部編】

  • 大学:法政大学 経営学部 経営戦略学科
  • 状況:大学卒業
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★☆☆(ふつう)

志望理由

父親が友人と会社を起業し、経理部門の上層部として勤務していることから、会社の中枢を担う経営学の知識を学びたいと思い、経営学部の経営戦略学科を選びました。大学附属の高校に…続きを読む

学んでいること

主には、簿記を基本として、決算書や有価証券報告書の読解を学びつつ、経営学者の課題本を読み、自分なりに解読、さまざまな経営者の経営戦略を学びました。簿記では、貸借対照表や…続きを読む

満足している点

学祭が盛り上がるです。毎年秋頃に行われる学祭の盛り上がりがすごいです。他大学にもありますが、毎年名の知れた有名なお笑い芸人をアサインして、お笑いライブをしたり、各サークルに与えられた予算内で…続きを読む

不満に感じている点

学費が高いです。私立大学あるあるかと思いますが、とにかく学費が高いイメージがあります。奨学金を利用している学生も多く、わたしの家系も裕福ではなかったので、奨学金制度を利用して、大学に通…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


立教大学の評判・口コミ【法学部編】

  • 大学:立教大学 法学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

志望理由

立教大学のオープンキャンパスに参加した際に法教育の授業を受け、法学部では法の意義や法がどのようなバランスの上に成り立っているのかについて検討すると伺い興味を持ちました。…続きを読む

学んでいること

主に法律と政治を学びました。法律は民法や刑法から会社法、倒産法、知的財産法など幅広く学びました。政治については現代政治から国外の政治まで学びました。講義以外では社会にお…続きを読む

満足している点

設備が充実しているです。様々な設備が充実しています。その中でも特に図書館とポール・ラッシュ・アスレティックセンターは他大学と比べても良い環境が整っていると思います。図書館はかなり広く勉強スペー…続きを読む

不満に感じている点

休みが少ないです。キリスト教系の大学のためか休みは他大学と比べて少ないように感じます。学年や個人によっては土曜日に授業がある人も少なくないと思いますし、祝日も基本的には授業があります。ゴ…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


早稲田大学の評判・口コミ【教育学部編】

  • 大学:早稲田大学 教育学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

志望理由

教員免許をとりながら、サークルや専攻以外の学びなどが充実した大学生活を送れると思ったからです。受験勉強は大変でしたが、毎日の時間の使い方や、努力したからこそ得られるもの…続きを読む

学んでいること

教員免許を取るための、教職の授業は多くありました。また、小学校教育についての勉強も多いです。算数や国語を始め、生活や家庭など教科ごとにどう学ぶのか、どういう手立てを教師…続きを読む

満足している点

多様性です。さまざまな出身の人や、起業したい人、留学をしたい人、とたくさんの価値観を持った人がいます。その中で、誰一人批判することなくお互いを受け入れ尊重し合う雰囲気があります。こ…続きを読む

不満に感じている点

設備の差が大きいです。学部ごとに建物が違うのですが、その建物の環境の差がとても大きいです。商学部や政治経済学部、法学部など、ほとんどの学部の建物はエスカレーターが付いていて、とても綺麗なトイ…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


法政大学の評判・口コミ【理工学部編】

  • 大学:法政大学 理工学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

志望理由

将来やりたいことを考えた時、パイロットを目指してみようと考えました。その時に調べた結果、法政大学が一番近道だと考えました。その後、ある程度努力をしましたが、1年間浪人し…続きを読む

学んでいること

1・2年時には理工系の授業と航空系の授業を受けました。その際には普通の大学生と変わらないような生活をしていました。3年次以降は訓練所にてパイロットになるための訓練を行い…続きを読む

満足している点

パイロットになれる可能性があるです。パイロットとして入社するためには様々な方法がありますが、パイロットの免許を持った状態で入社試験を受けられる、また訓練ソースが法政大学であるという利点があり、それらはパイ…続きを読む

不満に感じている点

学費が高いです。パイロットになるためにはお金がかかります。もちろんそれは理解していたことでしたが、実際に多額のお金がかかり生活を圧迫します。ですが、将来パイロットになるためには必要な投…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


早稲田大学の評判・口コミ【政治経済学部編】

  • 大学:早稲田大学 政治経済学部 国際政治経済学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

志望理由

私は高校時代、ニュージーランドの現地校に正規留学しており、その時はニュージーランドの大学への進学を考えていました。しかし、昨年の新型コロナ肺炎の感染拡大によりロックダウ…続きを読む

学んでいること

現在は私は1年生であるため、主に政治分析入門や公共哲学などの政治学、ミクロ・マクロ経済学の入門科目や、経済学を学ぶために必要な数学科目、英語の4技能を高める科目などを取…続きを読む

満足している点

大学の設備です。私が所属する政治経済学部の学部棟(早稲田大学3号館)は2014年に竣工されたばかりで、非常に綺麗な建物です。モダンなデザインでエスカレーターなどの設備も使いやすく、多く…続きを読む

不満に感じている点

人が多すぎるです。マンモス校と知られているだけあって、やはり大学内は学生で溢れかえっています。また、有名大学である故に早稲田生でない人も構内を訪れていると聞きます。通常時であれば賑やかで…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


明治大学の評判・口コミ【国際日本学部編】

  • 大学:明治大学 国際日本学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

志望理由

簡潔に言うと、英語が好きだったからです。幼稚園入園前から英語のスクールに通ったり、小学校では英会話に行ったりと日常で触れているととても楽しく、大学受験時には偏差値が73…続きを読む

学んでいること

週に6コマも英語の授業があります。(リーディング、ライティング、リスニング、スピーキング)選択科目に関しては観光、文化、国際関係、言語学など他学部と比較すると本当にたく…続きを読む

満足している点

スポーツが強いです。物心ついた時から水泳、体操、陸上等のスポーツをしてきた私にとってはかなり重要なポイントです。現在も体育会のマネージャーをしており、部活自体は一部に所属しています。同じク…続きを読む

不満に感じている点

キャンパスが離れているです。国際日本学部・総合数理学部は中野キャンパス、理工学部・農学部は生田キャンパスと本キャンとは離れています。アクセス自体は新宿から一本で行けたりするので良い方だとは思います…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


早稲田大学の評判・口コミ【文学部編】

  • 大学:早稲田大学 文学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

志望理由

親や親戚に勧められたことをきっかけに大学について調べるようになり、キャンパス内を見学したことでキャンパスの雰囲気に惹かれました。「ここで勉強したい!」と思うようになった…続きを読む

学んでいること

1年生時は第二言語として選択していた中国語が週4ペースで授業があったので、言語学習に力を入れて勉強していました。他にも、2年生から始まる専門コースについての基礎を浅く広…続きを読む

満足している点

周りの優秀な学生から刺激を得られるです。レポートや発表などのクオリティが高い学生が多く、揉まれて自分も成長できることが満足している点です。コロナウイルスの影響でオンライン授業が中心になってしまったものの、提出…続きを読む

不満に感じている点

規模が大きく教授との距離を感じるです。やはり人数が多いため、オンライン授業でなおかつ大規模な授業であったりするとレポートのフィードバックがほぼなかったり、質問もしにくかったりと教授との距離を感じてしまいます…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


法政大学の評判・口コミ【現代福祉学部編】

  • 大学:法政大学 現代福祉学部 臨床心理学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

志望理由

元々心理学に興味があり、心理学部を目指していました。しかし、私は英語にとても苦手意識を強く持っており、法政大学の心理学部の英語の入試問題がとても難しく感じられたため、僅…続きを読む

学んでいること

1年次は福祉や介護関係の授業を中心に、心理学や街づくりなどの基本的なことを学びました。2年次以降はそれぞれの学科に分かれて心理学について詳しく学びました。実際にクリニッ…続きを読む

満足している点

他の人と仲良くなりやすいです。田舎の閉まった立地なので大学内で仲良くなりやすいところです。実際に話したことはない人でも見たことある人ばかりで、馴染み深いと感じることが多いです。都会のキャンパスとは違…続きを読む

不満に感じている点

敷地が広すぎるです。立地の関係上、校内をバスが走っているほど敷地が広いです。入学当初は行ったことのない場所が多く、探検気分でワクワクしましたが、学年が上がり学校に慣れてくると短い休憩時間で…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


早稲田大学の評判・口コミ【文化構想学部編】

  • 大学:早稲田大学 文化構想学部
  • 状況:現在大学に通っている
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★☆☆(ふつう)

志望理由

2回浪人して国立大の医学部を目指していたものの、これ以上浪人をしたくなかったため、滑り止めとして私立大学を受けました。実は関心を寄せていたアニメやマンガの文化、アートの…続きを読む

学んでいること

元々勉強したかったアートやアニメ、マンガについての文化をはじめ、語学や各国の文化と日本文化の差、文学や写真など、様々な分野のリベラルアーツを学ぶことができました。中でも…続きを読む

満足している点

文化に精通した友人と出会えたです。浪人をしていたこともあり、キャンパスでなんとなく疎外感を感じてよく喫煙所に行っていたのですが、文学部キャンパスの喫煙所での友人との出会いが大学生活での一番の収穫だと思い…続きを読む

不満に感じている点

サークル活動に非常に注力しているです。入学式後のサークル勧誘がニュースになるなど、早稲田大学はサークル文化がとても有名ですが、私はこの文化と親和しませんでした。高層階まであるサークル棟の各サークル部屋はオー…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


法政大学の評判・口コミ【法学部編】

  • 大学:法政大学 法学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

志望理由

スポーツ観戦が好きで小さい頃から野球や箱根駅伝、他のスポーツをよく観戦していたため、スポーツの強い法政大学に入学を希望しました。法学部を希望した理由は、卒業論文がないた…続きを読む

学んでいること

法学部の政治学科では、主に政治について学びました。政治の基礎の基礎から教わりました。特に私が力を入れて学んだ分野はアジア政治です。アジアは日本も含まれているということで…続きを読む

満足している点

スポーツが強いです。法政大学はスポーツを推しているということもあり、スポーツがとても強いです。東京オリンピックにも多くの学生やOBが出場しており、活躍していました。フェンシングの見延選手は…続きを読む

不満に感じている点

大人数の授業で態度が悪い学生がいるです。少人数クラスでの学生の態度は普通なのですが、大人数の授業での学生の態度はあまり良くありません。前に座る学生は大人しくまともに授業を受けているのですが、後ろに座る生徒たち…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


法政大学の評判・口コミ【経営学部編】

  • 大学:法政大学 経営学部 市場経営学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

志望理由

マーケティングに特化した市場経営学科に惹かれたからです。高校生の頃、漠然と「マーケティングって楽しそうだな」と考えていたので志望しました。小学生の頃から数字にとても強か…続きを読む

学んでいること

最も注力しているのはゼミです。私のゼミでは統計学を中心にマーケティング、広告論を学んでいます。普段からマーケティング論という授業で理論を学んでいたため、統計学と絡め数字…続きを読む

満足している点

課外活動が活発です。そもそもの学生数もとても多い大学ですが、サークル団体も多いのではないかと考えます。体育会系もとても盛んです。皆さんもご存知かと思いますが、野球に関しては六大学にも選出さ…続きを読む

不満に感じている点

学園祭に有名人を呼べないです。私の通う市ヶ谷キャンパスでは、「学園祭はあくまで学生の日々の発表の場」という思いで学園祭を行っています。しかし、多摩キャンパスや小金井キャンパスでは有名なアーティストや…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


明治大学の評判・口コミ【農学部編】

  • 大学:明治大学 農学部 生命科学科
  • 状況:大学卒業後、2年以内
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

志望理由

生物が好きで遺伝子工学等に興味があったので理系進学を希望しました。しかし、あまり数学が得意ではなく、数3Cを必要としない大学を探していました。そうなると国公立はほぼ射程…続きを読む

学んでいること

1年次は基礎的な化学、生物、遺伝学、タンパク質工学、微生物学、英語、第二言語(仏語、独語、西語から選択)の勉強をしました。2年次から1年次の発展的な内容を順次勉強してい…続きを読む

満足している点

卒論が必須ではないです。生命科学科は卒業論文が必須ではありません。他の学科は必須だったかと記憶しています。生命科学科の場合は研究室に2年間所属して卒業論文を書くと8単位取得ができるのですが、そ…続きを読む

不満に感じている点

校舎の古さ、立地です。なんと言っても校舎のボロさです。私は教職課程の関係で別キャンパス(文系キャンパス)にも行っていましたが、そちらと比べると圧倒的に建物そのものがとても古くてボロボロです。…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


慶應義塾大学の評判・口コミ【文学部編】

  • 大学:慶應義塾大学 文学部 人文社会学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

志望理由

出身高から慶應に入学する先輩が多く、慶應ブランドに憧れていたため、この大学を志望していました。また、受験科目の中で英語の点の比率が他校と比べて高く、他の科目が苦手で英語…続きを読む

学んでいること

私の所属する文学部では2年から専攻に分かれるため、1年目は必修の語学の勉強に励み、その他の総合科目を幅広く履修しました。2年次からは図書館情報学専攻に所属し、図書館や情…続きを読む

満足している点

キャンパス内の売店・食堂です。三田キャンパスの中には、ザ・カフェテリア、山食、食堂と3つの飲食施設と生協の売店もあります。キャンパス周辺も飲食店に恵まれているため、昼食の選択肢が多かったです。また、…続きを読む

不満に感じている点

飲食スペースが少ないです。食堂などの場所以外で昼食を食べる際、お弁当や売店で買った食べ物を食べることが出来る飲食スペースがあまりありません。外にベンチやテーブルがいくつかあり、室内にもチラホラと…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


早稲田大学の評判・口コミ【文化構想学部編】

  • 大学:早稲田大学 文化構想学部
  • 状況:大学卒業後、2年以内
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

志望理由

俳優を密かに志していましたが、お金をかけて教育を受けさせてもらっている両親の手前、学問として演劇や映画について学べるところがいいなと思い大学選びをしていました。第一志望…続きを読む

学んでいること

文化構想学部は学部で1年間勉強した後、2年次に6つのコースに分かれます。私は入学時の志望通り、「表象・メディア論系」に進むことができました。このコースには現役の劇作家の…続きを読む

満足している点

教員も学生も資料もとにかく多様です。魅力はなんといっても「なんでもある」ところです。自由に授業が選べることが多いので、あらゆる関心をもった人に出会えます。1年生の頃の基礎演習、自分の関心のあることをなんで…続きを読む

不満に感じている点

学生に対しての座席数が足りないです。名物教師や話題の授業が存在し、口コミでもどんどん広がるのでそういった授業は抽選必死でした。4年間抽選にハズれ続け、受けられなかった授業もあります。それに対して、特に文学…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


立教大学の評判・口コミ【異文化コミュニケーション学部編】

  • 大学:立教大学 異文化コミュニケーション学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

志望理由

高校2年生の時に洋楽に夢中になりました。ワールドツアーなどで歌手の方が自分と文化背景が違う世界中の人と心を通わせられている姿を見て、自分もそうなりたいと憧れたことがきっ…続きを読む

学んでいること

受験科目は現代文・古文、英語、世界史を選んだので、とにかく英語を勉強しました。世界史もかなり本気を出して勉強しました。学校の勉強だけではなく、レベルが高い教材を使ったり…続きを読む

満足している点

ここでしか学べないことがあるです。私の学びたいことは、まさに異文化コミュニケーションでした。よくありがちな英米文学部などでは学べないことでした。立教大学の異文化コミュニケーション学部では学部名の通り、英…続きを読む

不満に感じている点

祝日に授業日があるです。この大学に限ったことではないかもしれませんが、祝日なのに授業をする日があるということが驚きでした。もっと言えば、祝日は基本的に授業日扱いです。その代わり、別の日に休日を…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


九州大学 理学部
九州大学の評判・口コミ【理学部編】

大学:九州大学 理学部 状況:大学卒業後、2年以内性別:男性総合評

北星学園大学 経済学部
北星学園大学の評判・口コミ【経済学部編】

大学:北星学園大学 経済学部 経済法学科状況:現在大学に通っている

北星学園大学 経済学部
北星学園大学の評判・口コミ【経済学部編】

大学:北星学園大学 経済学部 経営情報学科状況:大学卒業後、1年以

東北学院大学 教養学部
東北学院大学の評判・口コミ【教養学部編】

大学:東北学院大学 教養学部 状況:現在大学に通っている(大学4年

愛知大学 経済学部
愛知大学の評判・口コミ【経済学部編】

大学:愛知大学 経済学部 経済学科状況:現在大学に通っている(大学

→もっと見る