東京六大学とは?大学群「東京六大学」を偏差値・評判で比較

大学群「東京六大学」とは?

東京六大学とは、日本の大学群の呼び名の一つで、早稲田大学、法政大学、明治大学、慶應義塾大学、立教大学、東京大学の6大学をまとめた言葉です。

  • 早稲田大学
  • 法政大学
  • 明治大学
  • 慶應義塾大学
  • 立教大学
  • 東京大学

【東京六大学】偏差値ランキングトップ10

順位 大学・学部 偏差値
1位 東京大学 理科三類 (前) 74
2位 東京大学 文科一類 (前) 73
3位 東京大学 文科二類 (前) 72
3位 東京大学 文科三類 (前) 72
3位 慶應義塾大学 法学部 政治 72
3位 慶應義塾大学 法学部 法律 72
3位 早稲田大学 政治経済学部 経済 72
3位 早稲田大学 政治経済学部 政治 72
3位 早稲田大学 政治経済学部 国際政治経済 72
3位 慶應義塾大学 医学部 医 72

 
東京六大学 偏差値ランキング11位以降もチェックする
※データ参照元:「東進」の大学入試難易度ランキング

【東京六大学】大学別口コミ・評判

東京六大学の各大学の口コミ・評判は下記からチェックできます。

早稲田大学の評判・口コミ
法政大学の評判・口コミ
明治大学の評判・口コミ
慶応義塾大学の評判・口コミ
立教大学の評判・口コミ
東京大学の評判・口コミ

東京六大学に関する口コミ・評判一覧

法政大学の評判・口コミ【経済学部編】

  • 大学:法政大学 経済学部 国際経済学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

志望理由

私は大学受験の際、経済学について興味があったので経済学部に注目して大学を選びました。さらに、高校時代にアメリカ留学を経験したことで語学にも興味があったので、経済学を学び…続きを読む

学んでいること

国際経済論や国際貿易論といった、世界から見た日本の経済を深く学ぶことができます。教授の方々は英語に精通している方・ネイティブの方が多いので基本的に講義は英語で行うことが…続きを読む

満足している点

広大な面積・充実した体育施設です。法政大学の経済学部は多摩キャンパスにあり、広大な面積と体育施設が充実しているのが最も大きな特徴だと思います。大学一年生では体育が必修となっており、体育施設でサッカー・バ…続きを読む

不満に感じている点

通学が不便です。大学が都心から離れた多摩に位置しているため、交通の便が悪いです。大学まで一時間半から二時間かけて通っている生徒が私の周りにも多く見受けられます。さらに、大学の最寄駅から…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


慶應義塾大学の評判・口コミ【商学部編】

  • 大学:慶應義塾大学 商学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

志望理由

国立大学と併願して受験しました。国立大学のほうが本命ではありましたが、実際に自分が通学することになった場合を想定して、入学後に学ぶことができる内容や交通の便について調べ…続きを読む

学んでいること

1年時には、経済学、商業学、経営学、会計学といった四つの商学部基幹科目に加えて、微積分、統計学、第一外国語(英語)、第二外国語が必修でした。そのほか、教養科目については…続きを読む

満足している点

メディアセンターです。キャンパスにはメディアセンターと呼ばれる施設があります。簡単にいえば図書館のようなものです。自分の興味がある本を探すだけでなく、勉強や休憩のためにも使用することができま…続きを読む

不満に感じている点

たまにWi-Fiの接続が悪いです。基本的には不満な点はありませんが、一点あげるとすれば大学内で利用できるWi-Fiがやや重いときがあります。問題なく使用できることも多いのですが、時間帯や混雑状況によって…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


早稲田大学の評判・口コミ【創造理工学部編】

  • 大学:早稲田大学 創造理工学部
  • 状況:大学卒業後、1年以内
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

志望理由

高校時代は理系だったので理系に進みたいと考えていました。自分の興味のある分野が学べる大学、学部に入りたいと考えていました。早稲田大学には最先端の研究をしている教授がいる…続きを読む

学んでいること

主に土木を中心に学びました。土木といっても、材料関係の勉強から構造についての力学、まちづくりについて、など様々な分野がありますが、それらをまんべんなく勉強できました。ま…続きを読む

満足している点

学生の学びへのサポートが充実しているです。大学には留学センター、ボランティアセンター、キャリアセンターなど学生がより視野を広げて学びを深められるように、様々な機関があり、プログラムを提供しています。留学には特に…続きを読む

不満に感じている点

キャンパス間の移動が大変です。学部が沢山あり、学生も多くあるため、都内に本キャンパスに加え、文学部等のキャンパス、理系キャンパスがあります。さらに所沢にももうひとつキャンパスがあります。所沢はもちろ…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


東京大学の評判・口コミ【理科一類編】

  • 大学:東京大学 理科一類
  • 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

志望理由

色々なことに挑戦できるのでこの大学を受験しました。進学選択(いわゆる「進振り」)制度があり、大学に入学して約2年経った後に学部を決めることができるため、その点が自分に合…続きを読む

学んでいること

数学や物理、英語などの一般教養科目を勉強しています。カリキュラム上専門的な内容を学ぶ機会は少ないのですが、その分広く学ぶことができています。内容も面白く、英語の授業では…続きを読む

満足している点

仲間からの刺激が多いです。全国から様々な人が集まっているので、色々な強みを持った人から多くの刺激を受けて成長できると思います。自分の周りには、プログラミングが非常に上手い人、起業してお金を稼いで…続きを読む

不満に感じている点

テストが難しいです。進振りで希望の学部に行きたい場合、人気のある学部だと良い成績を収めないと進学できない場合があります。しかし、授業内容やテストが非常に難しい上に周りの学生も同じことを考え…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


法政大学の評判・口コミ【人間環境学部編】

  • 大学:法政大学 人間環境学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

志望理由

大学受験において目標はMARCH合格だったので、MARCHを2校、成成明学獨國武を3校、日東駒専を2校ほど受験しました。学部選びに関しては法学部を中心でしたが、受験勉強…続きを読む

学んでいること

まだ入学して半年なので体験していない授業がほとんどですが、法政大学の市ヶ谷キャンパスでは『ILAC』と呼ばれるそのキャンパスに通う学生が絶対に取らなければいけない授業が…続きを読む

満足している点

立地が良いです。私が通っている市ヶ谷キャンパスは飯田橋駅と市ヶ谷駅のほぼ間にあり、どちらも徒歩10分以内で着くことができます。JRの他にも様々な地下鉄が周辺を通っているので通学はすごく…続きを読む

不満に感じている点

サーバーが弱いです。法政大学の学生や教授達が使う『hoppi』という授業情報についてのお知らせや課題提出のためのサイトがあるのですが、サーバーが弱すぎてすぐ落ちてしまいます。特に、履修登録…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


法政大学の評判・口コミ【法学部編】

  • 大学:法政大学 法学部 法律学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

志望理由

高校卒業後に就職したため、成人してからの受験でした。働いているうちに法律分野に関心を持ったので法学部で勉強し、何かしら資格を得たいと思い進学を目指しました。高校生の時は…続きを読む

学んでいること

現在2年生ですが、1・2年の間は法律の基礎となる○○学入門という科目が非常に多いです。また、大学と大学院を計5年で卒業するカリキュラムとなっている法曹コースに属する学生…続きを読む

満足している点

必修外国語の履修選択方式が柔軟です。必修の外国語はおそらくほとんどの大学共通である英語と第二外国語です。1年次は英語と第二外国語が週に2コマずつありますが、2年生になると週あたり英語1コマ+第二外国語1コ…続きを読む

不満に感じている点

オンライン授業です。現在は新型コロナウイルスの影響で法律学科の学生はほぼ学校に行くことはない状態です。法学部の学生は他の科を合わせると学生数が非常に多く、また基礎的な専門科目はほとんどの学…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


早稲田大学の評判・口コミ【商学部編】

  • 大学:早稲田大学 商学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

志望理由

元々文系学部に興味があり、大学を卒業して就職後も役に立つような学問を学びたいと考えていました。そのため、大学受験時は法律系の学部や政治、経済、商学系の学部を志望していま…続きを読む

学んでいること

早稲田大学商学部は他の大学や学部と大きく異なる特徴があります。それは学科に分かれていないという点です。そのため、1・2年時は商学に関する学問について幅広く勉強しました。…続きを読む

満足している点

高いレベルの環境に身を置けるです。まず、先生のレベルがとても高いです。その分野での最先端の研究をされている方から様々なことを直接教えてもらえるのは滅多にない機会ですし、とてもためになることだと思います。…続きを読む

不満に感じている点

規模が大きすぎるです。大学の規模が大きすぎるということが少し不満な点です。規模が大きいことで授業も少人数のクラスが少ないうえに、クラス制というものが商学部には存在はするものの、ほぼ機能してい…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


早稲田大学の評判・口コミ【先進理工学部編】

  • 大学:早稲田大学 先進理工学部 応用物理学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

志望理由

大学選びの際に、扱う内容やどんな研究室があるかを最も重視しました。ロボットや人工知能などの分野に興味があり、その研究室がある大学にしようと思っていました。また、それとは…続きを読む

学んでいること

現在2年生ですが、1年次では線形代数、微分積分、ベクトル解析などの基礎数学を中心に勉強し、力学、波動などの物理の基礎を扱います。2年次では本格的な数学と物理に触れ始め、…続きを読む

満足している点

施設が充実しているです。西早稲田にある理工キャンパスには、ものづくり工房という施設があります。私はものづくりが好きで、趣味でやっているため、ものづくり工房を時々活用します。ものづくり工房には3…続きを読む

不満に感じている点

オンライン授業ばかりです。現在、コロナウィルスの影響で講義はオンラインが中心です。私は、教授がただ講義するだけであれば全然オンラインで事足りると考えていますし、今後もそのように続けていくべきだと…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


東京大学の評判・口コミ【教育学部編】

  • 大学:東京大学 教育学部 総合教育科学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

志望理由

元々教育心理学に興味があったものの、高校では地理歴史が苦手だったので入試は理系選択でした。大学で心理学や教育学を学ぶには文系で入試を受けなければならなかったため、進学選…続きを読む

学んでいること

2年生の前半までは理系選択だったため、一通り理科と数学を学びました。その他に選択科目で教育系の授業をいくつか受講しました。2年生後半以降は主に学科の専門である教育社会学…続きを読む

満足している点

明るいが落ち着いた真面目な学生が多いです。テレビなどのイメージから、いわゆる「コミュ障」や「オタク」が多いと思われがちですが、基本的に真面目で明るくて話しやすい人が多いように思います。他愛のない話も勉強や将来に…続きを読む

不満に感じている点

コロナ禍で対面授業が行われないです。最近の話にはなってしまいますが、2020年の4月から文系はほとんど対面授業ができていない状況です。対面で授業後になんとなく先生や友達に確認できたことも、今ではわざわざ何…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


法政大学の評判・口コミ【経営学部編】

  • 大学:法政大学 経営学部 経営戦略学科
  • 状況:大学卒業
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★☆☆(ふつう)

志望理由

父親が友人と会社を起業し、経理部門の上層部として勤務していることから、会社の中枢を担う経営学の知識を学びたいと思い、経営学部の経営戦略学科を選びました。附属の高校に通っ…続きを読む

学んでいること

主に簿記を基本とし、決算書や有価証券報告書の読解を学びつつ、経営学者の課題本を読んで自分なりに解読し、様々な経営者の経営戦略を学びました。簿記では貸借対照表や損益計算書…続きを読む

満足している点

学祭が盛り上がるです。毎年秋頃に行われる学祭の盛り上がりが凄いです。他大学にもありますが、毎年名の知れた有名なお笑い芸人をアサインしてお笑いライブをしたり、各サークルに与えられた予算内で様々…続きを読む

不満に感じている点

学費が高いです。私立大学あるあるかと思いますが、とにかく学費が高いイメージがあります。奨学金を利用している学生も多く、私の家系も裕福ではなかったので奨学金制度を利用して通っていました。…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


立教大学の評判・口コミ【法学部編】

  • 大学:立教大学 法学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

志望理由

立教大学のオープンキャンパスに参加した際に法教育の授業を受け、法学部では法の意義や法がどのようなバランスの上に成り立っているのかについて検討すると伺い、興味を持ちました…続きを読む

学んでいること

主に法律と政治を学びました。法律は民法や刑法から会社法、倒産法、知的財産法など幅広く学びました。政治については現代政治から国外の政治まで学びました。講義以外では社会にお…続きを読む

満足している点

設備が充実しているです。様々な設備が充実しています。その中でも特に図書館とポール・ラッシュ・アスレティックセンターは他大学と比べても良い環境が整っていると思います。図書館はかなり広く、勉強スペ…続きを読む

不満に感じている点

休みが少ないです。キリスト教系の大学のためか、休みは他大学と比べて少ないように感じます。学年や個人によっては土曜日に授業がある人も少なくないと思いますし、祝日も基本的には授業があります。…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


早稲田大学の評判・口コミ【教育学部編】

  • 大学:早稲田大学 教育学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

志望理由

教員免許をとりながら、サークルや専攻以外の学びなども充実した大学生活を送れると思ったからです。受験勉強は大変でしたが、毎日の時間の使い方や、努力したからこそ得られるもの…続きを読む

学んでいること

教員免許を取るための教職の授業は多くありました。また、小学校教育についての勉強も多いです。算数や国語を始め、生活や家庭など教科ごとにどう学ぶのか、どういう手立てを教師が…続きを読む

満足している点

多様性です。様々な出身の人、起業したい人、留学をしたい人、とたくさんの価値観を持った人がいます。その中で、誰一人批判することなくお互いを受け入れ、尊重し合う雰囲気があります。これは…続きを読む

不満に感じている点

設備の差が大きいです。学部ごとに建物が違うのですが、その建物の環境の差がとても大きいです。商学部や政治経済学部、法学部など、ほとんどの学部の建物はエスカレーターが付いていて、とても綺麗なトイ…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


法政大学の評判・口コミ【理工学部編】

  • 大学:法政大学 理工学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

志望理由

将来やりたいことを考えた時、パイロットを目指してみようと考えました。その時に調べた結果、法政大学が一番近道だと考えました。その後、ある程度努力をしましたが、1年間浪人し…続きを読む

学んでいること

1・2年時には理工系の授業と航空系の授業を受けました。その際には普通の大学生と変わらないような生活をしていました。3年次以降は訓練所にてパイロットになるための訓練を行い…続きを読む

満足している点

パイロットになれる可能性があるです。パイロットとして入社するためには様々な方法がありますが、パイロットの免許を持った状態で入社試験を受けられる、また訓練ソースが法政大学であるという利点があり、それらはパイ…続きを読む

不満に感じている点

学費が高いです。パイロットになるためにはお金がかかります。もちろんそれは理解していたことでしたが、実際に多額のお金がかかり生活を圧迫します。ですが、将来パイロットになるためには必要な投…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


早稲田大学の評判・口コミ【政治経済学部編】

  • 大学:早稲田大学 政治経済学部 国際政治経済学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

志望理由

私は高校時代、ニュージーランドの現地校に正規留学しており、その時はニュージーランドの大学への進学を考えていました。しかし、昨年の新型コロナ肺炎の感染拡大によりロックダウ…続きを読む

学んでいること

現在は私は1年生であるため、主に政治分析入門や公共哲学などの政治学、ミクロ・マクロ経済学の入門科目や、経済学を学ぶために必要な数学科目、英語の4技能を高める科目などを取…続きを読む

満足している点

大学の設備です。私が所属する政治経済学部の学部棟(早稲田大学3号館)は2014年に竣工されたばかりで、非常に綺麗な建物です。モダンなデザインでエスカレーターなどの設備も使いやすく、多く…続きを読む

不満に感じている点

人が多すぎるです。マンモス校と知られているだけあって、やはり大学内は学生で溢れかえっています。また、有名大学である故に早稲田生でない人も構内を訪れていると聞きます。通常時であれば賑やかで…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


明治大学の評判・口コミ【国際日本学部編】

  • 大学:明治大学 国際日本学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

志望理由

簡潔に言うと、英語が好きだったからです。幼稚園入園前から英語のスクールに通ったり、小学校では英会話に行ったりと日常で触れているととても楽しく、大学受験時には偏差値が73…続きを読む

学んでいること

週に6コマも英語の授業があります。(リーディング、ライティング、リスニング、スピーキング)選択科目に関しては観光、文化、国際関係、言語学など他学部と比較すると本当にたく…続きを読む

満足している点

スポーツが強いです。物心ついた時から水泳、体操、陸上等のスポーツをしてきた私にとってはかなり重要なポイントです。現在も体育会のマネージャーをしており、部活自体は一部に所属しています。同じク…続きを読む

不満に感じている点

キャンパスが離れているです。国際日本学部・総合数理学部は中野キャンパス、理工学部・農学部は生田キャンパスと本キャンとは離れています。アクセス自体は新宿から一本で行けたりするので良い方だとは思います…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


広島工業大学 環境学部
広島工業大学の評判・口コミ【環境学部編】

大学:広島工業大学 環境学部 地球環境学科状況:現在大学に通ってい

九州産業大学 国際文化学部
九州産業大学の評判・口コミ【国際文化学部編】

大学:九州産業大学 国際文化学部 日本文化学科状況:現在大学に通っ

広島国際大学 健康科学部
広島国際大学の評判・口コミ【健康科学部編】

大学:広島国際大学 健康科学部 状況:現在大学に通っている(大学1

愛知文教女子短期大学 幼児教育学科
愛知文教女子短期大学の評判・口コミ【幼児教育学科編】

大学:愛知文教女子短期大学 幼児教育学科 状況:現在大学に通ってい

千葉商科大学 国際教養学部
千葉商科大学の評判・口コミ【国際教養学部編】

大学:千葉商科大学 国際教養学部 状況:大学卒業後、2年以内性別:

→もっと見る