志學館大学の評判・口コミ【人間関係学部編】

最終更新日:2023/08/28


このページでは、志學館大学 人間関係学部の卒業生(卒業後2年以内)から聞いた、志學館大学の魅力や雰囲気、特色をご紹介します。「部活動に優しい」「キャンパスの立地が良くない」など、良い口コミや悪い評判を含めた、在籍している人ならではのリアルな声をお伝えしますので、志學館大学 人間関係学部に対するイメージを具体的にしたいとお考えの方は、ぜひご覧ください。
※画像は各大学HPより引用(URLは基本情報欄に記載)



回答者プロフィール

  • 大学:志學館大学 人間関係学部 心理臨床学科
  • 状況:大学卒業後、2年以内
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

満足していること:部活動に優しい

部活動生に優しい学校だと思います。まず、入学制度で、部活動の特待生制度があります。これは、他の学校に比べて入りやすく、高校での成績よりもやる気を重視してくれます。また、入学以降も、部活動の試合等に理解があり、試合のために授業を休むことがあってもレポート等の提出で単位をとらせてくれることもあります。部活動でいい成績が残せるような環境づくりができているので、のびのびと部活動に打ち込めます。部活動を通して、他の学校との交流も多いのですが、5年前に新しい体育館ができ、すごくいい環境で部活動ができるところです。就職活動でも、部活動に打ち込んだことは大変強みになります。

満足していること②:ゼミが少人数で距離が近い

ゼミでは少人数の8名程度です。そのため、ゼミの担任は一人一人と向き合ってくれます。また、卒業論文を作成する際には、大学院生にも協力を依頼してくれて、すごく良い論文ができたと思います。ゼミの担任の教授には、卒業論文のみではなく、就職活動にも大変協力的で非常に助かりました。また、名前の通っている教授ばかりですので、自慢にもなります。



不満に感じていること:キャンパスの立地が良くない

大学に行くまでに、最寄り駅から15分ほど歩きますが、登り坂になっていますので、行きは大変です。駐車場もないので、車で来る人は近くのパーキング等に停めて来ます。その点が不便だと感じていました。パーキングも日によっては、空きがないときもありますので、車で行くには早めの時間に行くなどして、工夫していました。また、近くにコンビニ等もないので、昼食時は食堂が人で溢れます。しかし、食堂の席は少ないのでなかなかゆっくり落ち着いてご飯を食べられないです。

不満に感じていること②:サークルの数が少ない

サークルの種類が少ないように感じていました。部活動は活発でしたが、その分、サークル活動は、どのような活動をしているかわからないものが多かったです。部活動には、顧問の先生や外部コーチがいて、学校のホームページにて宣伝等していましたが、サークルの活動は、特に宣伝したりなどはなく、学生でさえ何をしているのかわからない部分がありました。もう少しサークル活動を全面に宣伝した方がいいのではないかと思っていました。



志學館大学のおすすめ学部:人間関係学部

人間関係学部では、心理学を主に勉強します。心理学とは何か?という基本的な所から、心理検査の方法など専門的なこともします。また、児童養護施設や、障害者施設などの体験実習もあり、日頃経験できない体験がたくさんできます。また、私は心理学に関する仕事に就きましたが、一般企業に就職した人や公務員等になった人もたくさんいます。その人たちも、皆心理学を学んだ経験が社会で活かせていると言っています。どういう就職をするかに関わらず、心理学を学ぶことは人生ですごく大きな財産になりますのでオススメいたします。


志學館大学に通って良かった?

志學館大学への満足度:とても満足

他の大学に比べて、自由な印象がありました。私は部活動の特待生として入学しましたが、部活動がしやすい環境でした。特に夢があって大学に入ったわけではありませんでしたが、教授の先生や先輩方、進路指導の先生たちのおかげで夢も見つかりました。夢ができてからは、どうすればいいのか、詳しく親身になって相談に乗ってくれる人が学校内にたくさんいましたので、就職活動も不満なくできました。大人数の学校ではないからこそアットホームで、私はこの大学に入ったことをすごく誇りに思っています。




人気記事 学歴フィルターとは?どの大学から学歴フィルタに引っかかるか口コミから検証【学歴フィルター42校】

人気記事 【大学ランク】大学をSランクからEランクまで格付け(2019年4月調査)

ほかの学生による投稿口コミ(志學館大学 人間関係学部)

回答者プロフィール

  • 大学:志學館大学 人間関係学部 心理臨床学科
  • 状況:大学卒業後、2年以内
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

志學館大学の評判・口コミ【人間関係学部編】

志望理由

高校生の頃にカウンセラーに通ったことがあり、心理学やカウンセラーの仕事について興味がありました。志學館大学では心理学について詳しく学ぶことができると思い選びました。また…続きを読む

学んでいること

心理学について、行動心理学・学習心理学・教育心理学・発達心理学・犯罪心理学など色々な分野について詳しく学ぶことができます。例えば、行動心理学ではマウスや猫などの動物を使…続きを読む

満足している点

こちらの大学は生徒の人数が少ないため、友達はすごくできやすい大学だと感じました。実際に大学初日で友達が複数でき、クラスの数自体も多くないため、常にクラスには誰か友達がい…続きを読む

不満に感じている点

こちらの大学は中心地から少し離れた場所に位置しています。また、山の上に位置している為、車で行くのも道によって運転しにくいと感じる人もいると思います。また、大学の敷地内に…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


回答者プロフィール

  • 大学:志學館大学 人間関係学部 人間文化学科 日本語日本文学コース
  • 状況:
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

志學館大学の評判・口コミ【人間関係学部編】

志望理由

高校生の頃、将来は教師になりたいという夢がありました。そこで教師になるには何を専攻したら良いのだろう?と悩んだ結果、国語が得意だったので国語のコースが充実した大学に行こ…続きを読む

学んでいること

日本語日本文学コースでは、日本語の生い立ちや日本語学の基礎や音声、中国文学を学びました。教職課程も取っていたので教育心理学や教育学も学びました。一番印象に残っているのは…続きを読む

満足している点

教授と学生の距離感がとても近く、アットホームな環境で自分の好きなことが学べたと思います。教授の部屋にも行きやすく、行ってもカチコチにならずにリラックス出来るような雰囲気…続きを読む

不満に感じている点

志學館大学は韓国から留学生を受け入れていました。留学生はほとんどが学校の寮に入るのですが、みんな自己中心的すぎてとても困っていました。夜中に大声で話す人もいたり、日中に…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます



志學館大学 人間関係学部の口コミ・評判一覧をチェック
※志學館大学 人間関係学部の口コミ一覧ページへ遷移します

志學館大学(人間関係学部)専用掲示板


名無しさん
志學館大学 人間関係学部に実際に通っている方、通っていた方へ。

志學館大学の評判はどうですか?志學館大学の雰囲気・校風、学校行事・イベントの盛り上がり具合、就活の進めやすさなどについて語り合いましょう!人間関係学部についてのコメントも大歓迎です。

コメントお待ちしてます。
回答受付中

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA






志學館大学 人間関係学部の基本情報

  • 名称:志學館大学 人間関係学部
  • 法人名:志學館学園
  • キャンパス:本キャンパス
  • アクセス:JR指宿枕崎線南鹿児島駅、鹿児島市電南鹿児島駅前下車、徒歩約10分。鹿児島市営バスで「志学館前」下車、徒歩約5分
  • 所在地:〒890-8504 鹿児島市紫原1丁目59の1
  • 公式HP:http://www.shigakukan.ac.jp/faculty/humanities/

目次

満足していること:部活動に優しい
満足していること②:ゼミが少人数で距離が近い
不満に感じていること:キャンパスの立地が良くない
不満に感じていること②:サークルの数が少ない
志學館大学のおすすめ学部:人間関係学部
志學館大学に通って良かった?
志學館大学(人間関係学部)専用掲示板  
 
東京医科歯科大学 医学部
東京医科歯科大学の評判・口コミ【医学部編】

大学:東京医科歯科大学 医学部 保健衛生学科状況:現在大学に通って

関東学院大学 社会学部
関東学院大学の評判・口コミ【社会学部編】

大学:関東学院大学 社会学部 現代社会学科状況:現在大学に通ってい

大阪大谷大学 教育学部
大阪大谷大学の評判・口コミ【教育学部編】

大学:大阪大谷大学 教育学部 状況:現在大学に通っている(大学4年

東京薬科大学 生命科学部
東京薬科大学の評判・口コミ【生命科学部編】

大学:東京薬科大学 生命科学部 分子生命科学科状況:現在大学に通っ

信州大学 経法学部
信州大学の評判・口コミ【経法学部編】

大学:信州大学 経法学部 総合法律学科状況:現在大学に通っている(

→もっと見る