東京理科大学の評判・口コミ【理学部編】
このページでは、東京理科大学 理学部の卒業生(卒業後2年以内)から聞いた、東京理科大学の魅力や雰囲気、特色をご紹介します。「就活の際、企業からの評価が高い」「アルバイトをしづらい」など、良い口コミや悪い評判を含めた、在籍している人ならではのリアルな声をお伝えしますので、理科大 理学部に対するイメージを具体的にしたいとお考えの方は、ぜひご覧ください。

回答者プロフィール
- 大学:東京理科大学 理学部
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
目次
東京理科大学(理学部)で一番魅力に感じている点は就活の際、企業からの評価が高いところ
就活の際、企業からの評価が高いところですね。
勉強する環境が揃っている点に満足しています。留年率が高いために5年制大学と揶揄されることが多い理科大です。これは授業を受けるだけでなく自主的に勉強しなければ単位がでないことに起因しています。そのため、嫌でも勉強しなければいけない環境にあるため、専門分野の知識を身に着けることができます。さらに、その評判が広く知られている為か、就活の際には理科大生は真面目であると高く評価してもらうことが多く、大手企業へ内定をもらう人が多いです。
キャンパスの立地が良いところにも満足
キャンパスの立地が良いところです。
キャンパスの立地に満足していました。キャンパスは飯田橋にあります。神楽坂のすぐ脇にキャンパスが存在するために立地がとてもいいと思います。神楽坂にはおいしいお店が多いため、学校帰りやサークル終わりには皆でおいしいお店に行くことが多くあり、食通になれること間違いなしです。神楽坂は雰囲気も良いため、勉強に疲れたら少し散歩してストレス解消するのもいいかもしれません。また、飯田橋から中央線を用いればすぐに新宿へ行けるため、遊ぶ環境には困りませんでした。
東京理科大学(理学部)への不満は?
アルバイトをしづらいことです。
理科大生はアルバイトをするのには不向きであると思います。なぜなら、授業の課題が多くアルバイトをする自由な時間が十分に確保できないからです。また、テストの内容も難しいため、テスト前にはアルバイトに時間を割くことができないと思います。実際、私の周りではテストを経験した後に、アルバイトをしている場合ではないと言ってアルバイトをやめる人が多かったです。確かにアルバイトをしている人もいましたが、留年する人が多かった気がします。よって、アルバイトを自由気ままにできないところが不満です。
女性が少ないところです。
これは理系全般に言えることですが、男子の人数に対して女性が極端に少ないです。私が所属していた学科では男女比は8対1程度でした。なので、キャンパス内での恋愛はほぼないといっていいです。恋愛をするには難しい環境だとかんじました。恋愛をしたければ、アルバイトや合コンをするなどして大学以外の場所で出会いを求めるべきです。逆に、女性は男性に言い寄られる機会が多いため、大変もてるので、恋愛をする機会に事欠かないでしょう。
東京理科大学のおすすめ学部は理学部
理学部です。
私自身が理学部だったことも起因していますが理学部をおすすめします。名のある有名な教授が多くいるため、研究の楽しさを学ぶことができます。キャンパスの立地もいいので留年さえしなければ非常にいい大学生活を送れるでしょう。
東京理科大学に通って良かった?
はい、通って良かったと思います。
私は真剣に研究活動を行いたかったため、勉強と研究に真剣に打ち込める理科大学は非常に良い大学だと感じました。周りにいる人間も真面目で、勉強熱心で、いい意味で遊ばない人が多かったので研究を効率よく進めることができたと感じています。教授の方々も名のある人たちが多いため、最先端の研究に触れることができます。また、大学院への進学率がいいため、修士の先輩方が多くいます。その大学院の先輩方の面倒見が良いため、研究でわからないことがあってもある程度助けてもらえます。
東京理科大学 理学部の基本情報
- 名称:東京理科大学 理学部
- 法人名:東京理科大学
- キャンパス:神楽坂キャンパス神楽坂校舎
- アクセス:JR総武線または地下鉄有楽町線・東西線・南北線・大江戸線飯田橋駅下車、徒歩3分
- 所在地:〒162-8601 東京都新宿区神楽坂1-3
- 公式HP:https://www.tus.ac.jp/fac_grad/fac/ri2/
東京理科大学の評判・口コミ体験談をもっと見るなら
-
-
東京理科大学の評判・口コミ【理学部第一部編】
総合評価:★★★★☆ / 3年生・男性
留年でも有名である理科大は企業側からの評価も高めであると言うことをよく耳にし、実際に先輩方の就職先も大手化学メーカーや化粧品などの有名企業が多いです。大学偏差値…
-
-
東京理科大学の評判・口コミ【理工学部編】
総合評価:★★★★★ / 3年生・男性
私の通う大学は、世間一般から見ると勉強や研究に忙殺とする日々を送っているというイメージを多々持たれますが、正しくその通りです。ただ、学生が個人的に学習に励むだけ…
-
-
東京理科大学の評判・口コミ【経営学部編】
総合評価:★★★★☆ / 3年生・女性
東京理科大学は、日本一厳しい大学とも言われるように、創立以降、実力のない者は卒業させないという校風が現在でも残されているのが特徴です。大学合格がゴールではなく、…
-
-
東京理科大学の評判・口コミ【経営学部編】
総合評価:★★★☆☆ / 2年生・女性
東京理科大学はメインキャンパスとして葛飾、野田、神楽坂、長万部の4つあるのですが、私が通う神楽坂キャンパスは、最寄駅が飯田橋と都心に位置し、路線が何本も通ってい…
-
-
東京理科大学の評判・口コミ【経営学部編】
総合評価:★★★★☆ / 卒業2年以内・男性
「経営学部」という学部名だけ聞くと、文系というイメージか強いと思います。しかし、ここは東京「理科」大学ですので、理系と文系両方の素養を身に着けることができます。…
-
-
東京理科大学の評判・口コミ【基礎工学部編】
総合評価:★★★★☆ / 4年生・男性
私の通っている学科では、三年生になると学生実習と言われる学生実験が始まります。その学生実習では、来年配属される研究室すべてに関する実験をして、自分のあった研究室…
-
-
東京理科大学の評判・口コミ【理学部編】
総合評価:★★★★★ / 1年生・男性
教授など高い水準レベルの教育を受けられることです。また全国から高いレベルの人達も集まるため、勉強も切磋琢磨して研鑽できる環境が整っています。それ以上に都心にある…
-
-
東京理科大学の評判・口コミ【工学部編】
総合評価:★★★☆☆ / 1年生・男性
東京理科大には関門科目という制度がありしっかりと学べていない生徒は留年してしまいます。その中でしっかりと卒業することができればその実力を認められたこととなるので…
-
-
東京理科大学の評判・口コミ【基礎工学部編】
総合評価:★★★★☆ / 2年生・男性
この大学の特徴として挙げられるのは「東京」と名前が付きながら、北海道にもキャンパスを持っていることです。北海道の札幌と函館の中間にある小さな町、長万部町にあるの…
-
-
東京理科大学の評判・口コミ【理工学部編】
総合評価:★★★★☆ / 2年生・男性
キャンパス内に図書館はもちろん、3つの食堂、自習室など一人になって静かに勉強できるスペースがしっかり確保されています。そこでは、中学生のように騒ぐ生徒や、におい…
※東京理科大学の口コミ一覧ページへ遷移します
- PREV
- 広島大学の評判・口コミ【文学部編】
- NEXT
- 香川大学の評判・口コミ【法学部編】