口コミから見た、東京理科大学 理学部第二部の評判は?
大学スクールナビに寄せられた、東京理科大学 理学部第二部に通っている(直近まで通っていた)人から集めた口コミをもとに、東京理科大学 理学部第二部の評判についてご紹介します。東京理科大学 理学部第二部の雰囲気や魅力、特色を理解するのにお役立てください。
目次
東京理科大学 理学部第二部に通ってみて、満足しているポイント東京理科大学 理学部第二部に通ってみて、不満に感じているポイント
おすすめ学部は?
東京理科大学 理学部第二部に通って良かったか
東京理科大学 理学部第二部について
東京理科大学 理学部第二部の口コミ・評判一覧
Q.東京理科大学 理学部第二部に通ってみて、満足している点を教えてください。
- 大学:東京理科大学 理学部第二部 化学科
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
学外の方からの評価が高い
『東京理科大学=留年』というイメージの通り、確かに留年は少ないとは言えないと思います。しかし、それゆえ東京理科大学を4年で卒業していると言うと『真面目で努力を重ねてきた人』として評価をされることが多いです。私は一般の理科大生と比較しても、それほど真面目で勤勉な学生ではなかったと思います。周りの人と同じだけの勉強をしていれば必ず卒業ができる大学です。しかし、理科大で育ったことによって努力の最低ラインがグッと上がったように感じます。泥のような努力を重ねた上に技術は成り立っているのだと思います。
東京理科大学の評判・口コミ【理学部第二部編】- 大学:東京理科大学 理学部第二部
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
夜間学部でも授業内容が充実している
理科大の中で一番歴史が古いと言われている理二部は夜間学部ですが、授業内容も充実しています。また、昼間部の授業を受けられる仕組みだったり、院進は昼間部の研究室に挑戦できたり、昼間部に転部できたり、自分のレベルに合わせてステップアップする選択ができます。夜間部だからといって部活動に参加できないということもなく入りたいサークルに入れます。留年というイメージが強いですが、土曜日には院生による学習支援コーナーも設けられていたり、秋山仁先生による夏期の特別講習が開催されたりして、学習意欲を高める工夫なども見受けられます。
東京理科大学の評判・口コミ【理学部第二部編】- 大学:東京理科大学 理学部
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★☆☆(ふつう)
良いサークルに入れた
授業で分からないことがあれば、すぐに先輩に聞くことができます。また、サークルに入ることでテストの過去問や先生がどんな人なのかを、他の人よりもいち早く知ることもできます。また、キャンパスはとても立地のいい場所であり、交通の便が良いので授業終わりに出かけたりして気分転換することもできます。そして、交通の便に関しては、地下鉄やJRがすぐそばにあるため、大学から徒歩で5分程度の距離で駅まで行くことができます。
東京理科大学の評判・口コミ【理学部編】- 大学:東京理科大学 理学部 第二部数学科
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
進路・就職
進学や就職のサポート体制が整っているところが非常に魅力的です。東京理科大学の教授の多くは他大学の教授と面識があるため、他大学の大学院の推薦書を書いていただくこともできます。私の同級生はその方法で他大学の大学院へ進学しました。就職支援についても力を入れており、民間企業の情報ファイルの中には各企業の理科大卒業者が活躍している分野がデータとして蓄積されています。また予約制ですがキャリアカウンセラーとの面談を通じて面接練習や書類の添削をしていただくことができます。
東京理科大学の評判・口コミ【理学部第二部編】- 大学:東京理科大学 理学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
キャンパスの立地
キャンパスは飯田橋駅から徒歩5分ほどの場所にあるため、新宿や秋葉原、池袋といった主要都市に出やすく、授業が午前中のみの日などは友人とショッピングやお茶をしに行くことができます。また、神楽坂がすぐ近くにあるため、オシャレでおいしいご飯屋さんがたくさんあり、ランチを食べるのに最適です。さらに、大学正面には外堀通りがあり、春は通り沿いの桜が満開になり、通り沿いにあるカフェで桜を見ながらお茶ができ、学生で賑わっています。
東京理科大学の評判・口コミ【理学部編】Q.東京理科大学 理学部第二部に通ってみて、不満に感じている点を教えてください。
- 大学:東京理科大学 理学部第二部 化学科
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
キャンパスによって設備の格差がある
首都圏には神楽坂キャンパス、葛飾キャンパス、野田キャンパスの3つのキャンパスがあります。しかし、一般的にキャンパスといって思い浮かべられるものは神楽坂には一切なく、ただのビルの羅列という印象です。特に化学科が主に実験や講義を行う10号館・11号館は非常に古く、空調設備すらまともに整っていません。11号館は女性用トイレも少なく、いつも休み時間には行列ができていました。最近できた葛飾キャンパスは広大な敷地に芝生が広がり、建築美の感じられる図書館をはじめ、どこもかしこも美しく考え抜かれた設計です。これならば志願者も増えるだろうと思いました。
東京理科大学の評判・口コミ【理学部第二部編】- 大学:東京理科大学 理学部第二部
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
学科間で女子比率が偏っている
科学系を中心とした学科は4割弱と女子が多いですが、工学部や物理系になると女子の割合は2~3割に落ちます。理二部の数学科では、1年時にグループ学習があるのですが、5~6人の班に1人女子がいるかいないかくらいの割合でした。ですので、学科内で恋愛事情がもつれるとあっという間に噂は広がります。入学時に女子の友だちができないと、グループができていく中で取り残され、その後女子の友だちを作るのは少し難しくなってくると思います。
東京理科大学の評判・口コミ【理学部第二部編】- 大学:東京理科大学 理学部
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★☆☆(ふつう)
勉強が忙しく、アルバイトをする時間がない
勉強との両立が難しく、テスト対策をするにしてもアルバイトでほとんどできないことがあるためバイトはできません。また、補習や実験等があるためアルバイトを休みがちになり、結局はアルバイトを辞めざるを得ないことが多いと思います。そして、レポート課題の提出期限を守ることすらできなくなる可能性も考えられるため、アルバイトは勉強する邪魔になるのではないかと思っていますし、そういう状況に実際になることがあると考えているからです。
東京理科大学の評判・口コミ【理学部編】- 大学:東京理科大学 理学部 第二部数学科
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
キャンパスの環境
東京理科大学の神楽坂キャンパスに通っていました。神楽坂キャンパスは大通りに面しているため、車や通行人が多く騒がしいことが多々ありました。また神楽坂近辺には店がたくさんあるため、常に人で賑わっています。また近所の人のジョギングコースや犬の散歩コースになっているところもあったので、迷惑だと思いました。キャンパスがそもそも大きくないので、常に人混みの中で過ごしているように感じていました。そこが一番の不満です。
東京理科大学の評判・口コミ【理学部第二部編】- 大学:東京理科大学 理学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
授業
数学関係の授業にムラがあります。黒板への板書が小さい先生が多く、その場で問題を解きながら進めるため進度も定まりません。教授がその場で解けなかった問題を学生に投げる場合もあるので、予習をしていかないと難しいです。そうはいっても教科書が指定されていない場合も多いので、予習の準備も大変です。きちんとわかりやすく解説してくださる教授もいますが、板書の文字が小さいことや授業進度が定まらない点に関しては、私が受講した数学関係の教授は皆さん当てはまってしまっていました。
東京理科大学の評判・口コミ【理学部編】Q.おすすめ学部は?
- 大学:東京理科大学 理学部第二部 化学科
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
理学部第二部
なんといってもとにかく学費が安いところがおすすめポイントだと思います。昼間に働きながら大学に通うことができるので、経済的な理由で進学を断念せざるを得ない人にも門戸が開かれています。現に私も高校を卒業したのち、昼間は事務職の仕事をしながら大学に通って卒業したうちの一人です。このように社会人学生もいることから、様々な年齢・バックグラウンドの学生が集まり、様々な価値観を得ることができます。夜間学部という選択肢は人を救うと思います。
東京理科大学の評判・口コミ【理学部第二部編】- 大学:東京理科大学 理学部第二部
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
理学部第二部
金銭面に余裕のない方や、社会人で働きながら専門的な勉強したい方にも通える制度が整った学部だからです。学科は化学・物理・数学の3学科しかありませんが、受けたければ他学部他学科の授業も受講できますので、本気で勉強したい方にはとてもオススメです。
東京理科大学の評判・口コミ【理学部第二部編】- 大学:東京理科大学 理学部
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★☆☆(ふつう)
工学部
最近新しく出来た学科があるのでとても興味を持ちました。高校生の頃は本来はそこの学部に入りたかったのですが、当時は倍率がとても高かったため、残念ながら不合格になってしまいました。また、やりたかった研究もそこの学部にあったのですが、今振り返ってみれば今所属している学部に入った方が正解なのだろうなと思いました。なので、そこの学部はオススメだけど自分にとっては、そこに入るべきではなかったなと思いました。
東京理科大学の評判・口コミ【理学部編】- 大学:東京理科大学 理学部 第二部数学科
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
理学部 第二部数学科
数学科は教員を目指している学生が非常に多いので、他の学生から刺激を受けます。当時は私も中学校の数学の教員を目指していたので、他の学生から多くの刺激を受けました。もちろん民間企業へ就職希望の人や進学希望の人もいます。様々な進路に対応した支援やサポート体制が確立されています。自分と同じ道を目指す学生、そうではない学生、色々な学生から刺激を受けられるのが良かったです。更に専門科目も充実しているので、数学の専門性を高めることが出来ます。
東京理科大学の評判・口コミ【理学部第二部編】- 大学:東京理科大学 理学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
理学部
わたし自身が理学部に在籍しているから、という理由が一番です。専門の先生方の授業は大変興味深く、自分の視野を広げることができます。また、教職を履修する予定がある方には、理学部をおすすめしたいと思います。
東京理科大学の評判・口コミ【理学部編】Q.東京理科大学 理学部第二部に通って良かった?
- 大学:東京理科大学 理学部第二部 化学科
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
東京理科大学 理学部第二部に通って良かった
この大学は忙しいです。教員免許を取ろうとすると更に地獄のような忙しさが待っていると思います。試験前には寝る暇もありません。とにかく勉強をしないと卒業ができません。留年や退学者も多いですが、勉強をしない学生には相当の評価をする大学だというだけです。大学は勉強をするところです。勉強をしたいから大学に入学しているはずです。勉強をしたくない人は辛い思いをするだけだと思いますので、出身大学名欲しさだけで入学するのは辞めた方がいいと思います。私はここで勉強ができてよかったです。
東京理科大学の評判・口コミ【理学部第二部編】- 大学:東京理科大学 理学部第二部
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
東京理科大学 理学部第二部に通って良かった
理学部二部とはいえ、就職面では全く問題なく普通に就職することができました。私は1年留年しましたが、それでも留年が理由で落とされたことはありません。院に行けば昼間部夜間部も関係なくなりますし、勉学の面でも満足です。また、理学部二部は昼間学部に比べて、学費がほぼ半額くらいになります。奨学金制度もありますし、授業は夜にあるので昼間働いて夜は大学に通っている社会人の方も沢山います。社会人になってから大学に通いたいと挑戦する人にも、金銭面的に余裕がないけど大学に通いたいという方にもチャンスがある学部だと思います。
東京理科大学の評判・口コミ【理学部第二部編】- 大学:東京理科大学 理学部
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★☆☆(ふつう)
東京理科大学 理学部第二部に通って良かったかどちらとも言えない
まだこの大学に入ってから半年くらいしかたっていないため、まだ環境に慣れていません。しかし、大学自体の雰囲気は私にとってはすごく居心地のいい場所なので、この大学に通って正解だったなと実感しています。また、2年生になって新しい分野を学ぶことができるため、今よりも一層楽しく学生生活を送れるかなと思っています。そして、2年生では後輩に対して基礎的なことを教える立場にもなるため、より学問を深く学ぶ意識が高まると思います。
東京理科大学の評判・口コミ【理学部編】- 大学:東京理科大学 理学部 第二部数学科
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
東京理科大学 理学部第二部に通って良かった
学業が忙しいので、学業以外の時間との兼ね合いがうまく取れるようになりました。このことは大学卒業後の私生活にも活かされています。また課題やレポートが多いので、文章としてまとめる力や考察力を高めることができました。就職支援や進学支援にも力を入れており、就職支援センターの方やキャリアカウンセラーの方に大変お世話になりました。特にキャリアカウンセラーの方との面接練習や履歴書添削が非常に役に立って良かったです。
東京理科大学の評判・口コミ【理学部第二部編】- 大学:東京理科大学 理学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
東京理科大学 理学部第二部に通って良かった
わたしの学科は実験があるためレポートが多い時は週に3本あり、単位を取るために必死に勉強をしました。なので大学の生活に慣れるまでは大変でしたが、慣れてからはサークル活動やアルバイトなどにも取り組めるようになり、充実した日々を送っています。教職についても厳しく丁寧にご指導いただいたおかげで無事に実習まで終わらせることができたので、マルチタスクをこなせるようになったことや計画的に行動することができるようになったことなどはすべて理科大だったからだと思います。
東京理科大学の評判・口コミ【理学部編】東京理科大学 理学部第二部について
- 名称:東京理科大学 理学部
- 法人名:東京理科大学
- キャンパス:神楽坂キャンパス神楽坂校舎
- アクセス:JR総武線または地下鉄有楽町線・東西線・南北線・大江戸線飯田橋駅下車、徒歩3分
- 所在地:〒162-8601 東京都新宿区神楽坂1-3
- 公式HP:https://www.tus.ac.jp/fac_grad/fac/ri2/